タグ

2011年4月5日のブックマーク (6件)

  • SI業界で技術者が軽視されてしまうのは何故なのか - GoTheDistance

    のSI業界でこそ、専門の技術者の必要性がもっと見直されるべきではないのか? - 達人プログラマーを目指してを拝読しました。この手の議論は定期的に出てくる根の深い問題でありまして、1億年と2000年前から多くの方に言及されています。しかし、それほど大きい問題であるということです。一概にああしろこうしろで片付く問題ではありません。 色々論点はありますが、「技術を売って社会貢献している業態なのに、一番重要な技術者を軽視するってどういうこと?」という1点に集約でき、上記エントリの主題も同じです。技術onlyの専門家の存在が認められないのが問題だと。しかしですね、「技術者そのものを売ってるんだから、軽視云々を言ってもどうしようも出来ない」という果てしない平行線を辿っていることが見えているでしょうか?ブルーハーツの「弱いものたちが夕暮れ 更に弱い者を叩く」というフレーズが思い起こされます。 技術

    SI業界で技術者が軽視されてしまうのは何故なのか - GoTheDistance
    mohno
    mohno 2011/04/05
    つまり、優秀じゃない技術者は、むしろ優遇されてるってことだよね。
  • 原発被害全額補償を…8町村首長ら、首相に要望 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京電力福島第一原子力発電所の事故の影響を受ける福島県双葉町など8町村の首長や議長らが5日、首相官邸などを訪れ、菅首相や関係閣僚らに事故の早期収束などを求めて緊急要望活動を行った。 手渡した要望書には、国が特別法を制定し、原子力災害の被害を全額補償することなどが盛り込まれている。活動終了後、東京都内で記者会見した首長らは、被害補償について菅首相が「東電がやるが、不可能な場合、最終的には国が責任を持つ」と述べたことを明らかにした。 ◆要望の骨子◆ ▽特別法を制定し、原子力災害被害を全額補償 ▽風評被害を含む放射線被害すべてを国家補償 ▽被災者に一時資金を支給し、衣住の確保を図る ▽20キロ圏内避難住民の一時帰宅 ▽避難している児童生徒の就学先確保

    mohno
    mohno 2011/04/05
    「原子力災害の被害を全額補償」←当然だろうけど、これってどうやって“全額”を判断するのかな。「菅首相が「東電がやるが、不可能な場合、最終的には国が責任を持つ」」←でなきゃ不安でしょうがないよな。
  • はてな株式会社ははてブの内部を切り捨てにかかった

    今回歓迎されていない仕様改悪だが、これはむしろ当然の流れなのである。 Twitter連携を始めた時点で多くの固有ブックマーカーはTwitterに流れ、今はてブだけを使っているのはいわゆる「老害」である。 はてブの機能は残しながらも、内部の膿を捨て去るのが、今回の仕様変更である。 さて、Twitter連携含め一部のユーザーなどから「全部一覧で見れるのが良かった」というコメントをしているのがいる。 これこそが老害の思考である。 Twitterライクな仕様変更にしたことからもわかるとおり、はてな内部ではその「全部一覧で見れること」の優先順位が下がっていることは明らか。 これは言わば「クラス替え」なのである。 配置換えを強制的に行い、停滞した空気、ムラ社会的雰囲気を破壊したのだ。 それだけ、一部ユーザーの悪質な行為が目に余ったのだろう。 とにかく、はてな開発陣はねちねちして気持ちの悪い古参ユーザー

    はてな株式会社ははてブの内部を切り捨てにかかった
    mohno
    mohno 2011/04/05
    AnonymousDiary がなくなるのはいつだろうね。
  • 「ボランティアは押し掛けていい」

    今たくさん来られても困る──東日大震災後にそんな「ボランティア迷惑論」が広がっているが、当にそうなのか 被災者のために何かしたいが、何をしたらいいのか分からない──東日大地震から3週間以上が経つなか、こうした「善意のやり場に困った人」の話をよく耳にする。震災直後からひとり歩きし始めた「迷惑ボランティア」という言葉が、被災地に行って力になりたいという人を躊躇させているのだ。 実際のところ、今ボランティアが押し寄せたら、被災者にとって当に迷惑なのか。関西学院大学災害復興制度研究所長の室﨑益輝教授に、誌・小暮聡子が聞いた。 ──ボランティアを自粛する動きがあるが、実際のところ人数は足りているのか。 今回の被災地は阪神淡路大震災の何倍もの範囲に及ぶので、何倍ものボランティアが必要だ。にもかかわらず、ボランティアが集まってくるペースは阪神のときと同じか、もっと遅い。ここ数日で状況は少しずつ

    mohno
    mohno 2011/04/05
    「迷惑かけた分の何倍もいいことをしてくればいい」←それをしないから迷惑がられたって話だと思うけど。
  • ジャーナリスト 烏賀陽弘道さん ( @hirougaya ) 誤字の指摘にキレて鍵垢に

    烏賀陽 弘道 @hirougaya 青森県八戸市「津波で1人脂肪、250人避難、200棟全壊」(4/2朝日新聞)と、まるで「被害が軽かった地域」のように扱われほとんど全国ニュースから消えている。が、現地を歩くとその破壊に慄然とする。 2011-04-04 01:52:25

    ジャーナリスト 烏賀陽弘道さん ( @hirougaya ) 誤字の指摘にキレて鍵垢に
    mohno
    mohno 2011/04/05
    もちろん好きにすればいいと思うけど、所謂“旧メディア”と何が違うのか、って気はするね。
  • 自動販売機 - 成毛眞ブログ

    昨夜「自動販売機税を検討するべきかもしれない。サービス業での雇用は増えるし、電力消費も減る。人とのコミュニケ―ションも増えるはず」という趣旨の連続ツイートをした。その結果、賛否両論が寄せられたのだが、あえて反対の意見だけを羅列してみよう。 「自販機製造関連業者及び大手でない飲料メーカーにとっては「死活問題」ですが」 「便利だったものを不便にするサービスは長期的には成功しない」 「コンビニの店数も売上額も2倍になるわけねーだろ。自販機業界の雇用も吸収せねばならんし」 「自販機、ちっとも好きじゃないですが、地下鉄(特に都営)は売店がドンドン閉まっているので、自販機ないとツライですね。あと、自販機しかない田舎も…」 「この人正気だろうか。コンビニが2倍増えたら潰れるところも2倍になるだけ」 「じゃー自動改札も手動に戻したら駅員の雇用増えるっすね(笑)」 会ったこともない匿名氏からのため口はともか

    自動販売機 - 成毛眞ブログ
    mohno
    mohno 2011/04/05
    http://tinyurl.com/3f3nfjk (PDF)によれば飲料自動販売機の年間電力消費量は約60億kWh≒電力約70万kW(その他を含めても1割増)。消灯してるし、冷蔵・加熱に要する電力はコンビニに集約され、そっくりなくなるわけではない。