タグ

2011年7月13日のブックマーク (7件)

  • ガラケーからスマホの怒濤の流れで割を食ったサービス

    ※前半部分はしょりすぎで意味不明の部分があったので追記しておきます 7/18 最近、スマートフォンの浸透が著しく、携帯売り場はスマホか「らくらくホン」しか売れなくなっているという。長い爪のギャルはタッチパネルでは打てなかったがついに女性用と名打ってキーボード式のスマホまで出てきた。ガラスマですな。 某大手携帯メーカーS勤務の友人も「ガラケー市場は死にました」と言ってます。アメリカの市場では成人の35%がスマホだそうだが(ソースはこちら)、日でもこんな感じ しかしこんな急激にスマートフォンが来るとは、キャリアもコンテンツプロバイダも予測してなかったのではあるまいか。というかドコモでさえSoftBankにここまでやられたのは単にスマホの需要の見誤りだし、auなんて、もうSoftBankに抜かれて三位転落が目の前に迫っている。2011年6月でドコモ47%、au27%、SoftBank21%。5

    ガラケーからスマホの怒濤の流れで割を食ったサービス
    mohno
    mohno 2011/07/13
    (限られた範囲で)若者に聞くとけっこう浸透してる感はあるけど、市場予測数百万台だとガラケーとは桁が違うね。そもそも日本市場限定のスマートフォンって、ガラスマホ?
  • Portable Library Tools 2 - Visual Studio Marketplace

    Provides tools for Visual Studio 2010 for creating class libraries that run on Windows, Silverlight, Windows Phone and Xbox 360. Introducing Portable Library Tools is a Visual Studio add-in from Microsoft that enables you to create C# and Visual Basic libraries that run on a variety of .NET-based platforms without recompilation. Note: Portable Class Libraries are now built into Visual Studio 11, a

    mohno
    mohno 2011/07/13
    へー、知らんかった。
  • 宮尾すすむさんが死去、77歳 テレビリポーターで活躍 - MSN産経ニュース

    軽妙な語り口のテレビリポーターとして人気を集めたタレントの宮尾すすむ(みやお・すすむ、名・山口進=やまぐち・すすむ)さんが12日午後2時56分、肺炎のため東京都内の病院で死去した。77歳。鹿児島県出身。葬儀・告別式は18日午前10時から東京都港区高輪3の15の18、高野山東京別院で。喪主は長男、山口雅史(やまぐち・まさし)氏。 旧満州(現中国東北部)生まれ。戦後、鹿児島県に引き揚げた。衣料品店などを経営した後、漫談家の宮尾たか志さんに弟子入り。ジャズ喫茶やクラブでの司会や、森進一さんら人気歌手の公演で司会をした。 その後、テレビのワイドショーなどのリポーターとして活躍。全国各地の社長の自宅を訪れて成功談や苦労話を聞く、テレビ朝日系のワイドショーの人気企画「ああ日の社長」は長く続いた名物コーナーだった。独特の手ぶりと掛け声で親しまれた。

    mohno
    mohno 2011/07/13
    ご冥福をお祈りします。/思い出すのが“宮尾すすむと日本の社長”で申し訳ない。
  • Windowsのマイナーなショートカット10選! いくつご存じでしょうか?

    Windowsのマイナーなショートカット10選! いくつご存じでしょうか?2011.07.13 14:009,025 福田ミホ 急がばショートカットですね。 ショートカットキーを使いこなせると、PCでの作業効率がすごく高まります。さらに、他の人が知らなそうなショートカットを使っていると、ひそかな優越感からかテンションが上がってきて、普段の仕事も楽しくなってきたりします。ショートカット押すとき、やけに高速だったりして。 でもギズモード読者の方々は、メジャーなショートカットなんて大体知っていて、使うものは使うし、使わないものは使わないって感じじゃないでしょうか? そんなわけで、今回はあまり知られていなそうなWindowsのショートカット10個を厳選してみました。 1.Windows + L 周りの人の視線が気になるオフィスでパソコンの前から離れるときも、「Windows + L」でPCをロック

    Windowsのマイナーなショートカット10選! いくつご存じでしょうか?
    mohno
    mohno 2011/07/13
    「3.Alt+F6」はアプリ側で実装する機能じゃないか?→「Windows 7では使えないようです」
  • MS幹部「Windows Phone端末、2012年までに半額に」

    MicrosoftのモバイルOS「Windows Phone」部門を率いるAndy Lees氏は、同社とパートナー企業が、同OSを搭載するスマートフォンのコストを、多数の新機種が市場投入される今後1年間で半分にまでカットできると考えている。 Microsoftのモバイルコミュニケーションビジネス担当プレジデントであるLees氏は米国時間7月12日、ロサンゼルスで開催中のMicrosoftのWorldwide Partner Conference(WPC)で聴衆1万5000人に、長期契約によって通信事業者が値引きする前の端末価格が、2012年には100~150ドルになるとの見通しを示した。同氏によると、現在は200ドル以上だという。1年前、Windows Phone端末は400ドルを超えていた。 こうした低コスト化が可能なのは、チップメーカーが今後、携帯電話に搭載できる小型プロセッサに一層多

    MS幹部「Windows Phone端末、2012年までに半額に」
    mohno
    mohno 2011/07/13
    コスト削減の技術は、一社だけで劇的に起きるものではないけれど。
  • asahi.com(朝日新聞社):「失敗を血液型のせいに」 前復興相弁明に欧州驚き - 国際

    印刷  松龍・前復興担当相が辞任前に「私はちょっとB型で短絡的なところがある」と釈明したことが、海外で関心を呼んでいる。血液型による性格判断になじみがない欧州のメディアは「失敗を血液型のせいにできるのか」と驚きを隠さない。  アイルランドの日曜紙は10日、釈明について「被災者は(怒りで)血が煮えたぎったはずだ」と評した。自国の前首相がラジオであやふやな応答をした際に「鼻づまり」と弁明したことについても「松氏に比べれば信頼できる」。南アフリカの経済紙は「これから閣僚にはA型の人物を任命すべきだ」と提案。英紙ガーディアンは血液型別の性格を例示し「わが国の政治家はどれ」と問うた。

    mohno
    mohno 2011/07/13
    「おうし座だから頑固なんだ」と言えば通じていた予感。
  • asahi.com(朝日新聞社):映画「はやぶさ」3社競う 足踏み日本、自信回復の願い - 映画 - 映画・音楽・芸能

    20世紀フォックス映画「はやぶさ/HAYABUSA」から。左端が竹内結子、右から2人目が佐野史郎東映作品主演の渡辺謙。手に持つのは模型の「はやぶさ」松竹作品主演の藤原竜也  昨年6月に地球に戻り、日中を沸かせた小惑星探査機「はやぶさ」の偉業が、今秋から来年にかけて3映画になる。製作するのは、20世紀フォックス映画、東映、松竹の大手3社。同じ題材の3作が相次いで公開されるのは極めて異例のことだ。映画人はなぜ、競合覚悟で「はやぶさ」を撮るのか。   ◇  「実話なので、話を変えるわけにはいかない。3社も残ると思わなかった」。宇宙航空研究開発機構(JAXA)で映画受け入れの窓口となった阪成一教授は話す。JAXAには大手の映画・製作会社から八つの提案があったという。  東映作品の坂上順プロデューサーは「競争に生き残ろうと、ダメもとで渡辺謙さんに主演を頼んだ。企画を持ってJAXAに行ったら『

    mohno
    mohno 2011/07/13
    「企画を持ってJAXAに行ったら『これは認可事業ではないので、各社どうぞやってください』と。ありがとうと言っていいのかどうか……」