タグ

2012年11月7日のブックマーク (4件)

  • テレビやパソコンの販売、価格の下落止まらず BCN調べ - MSN産経ニュース

    調査会社のBCN(東京都千代田区)が7日発表したデジタル家電の10月の販売実績によると、パソコンの販売額は前年同月比13.2%減少した。1台当たりの単価が下がっているため、販売台数(6.1%減)の減少以上に落ち込んだ。薄型テレビやデジタルカメラなども軒並み単価を下げており、価格競争に拍車がかかっている。 10月26日に米マイクロソフトの新しい基ソフト(OS)「ウィンドウズ8」搭載のパソコンが各社から発売されたものの、「立ち上がりは鈍い」(BCNの道越一郎エグゼクティブアナリスト)という。ウィンドウズ8発売後も、価格の安い旧OSを搭載したパソコンに需要が流れた。タブレット端末が人気を集めていることも、販売台数と単価を押し下げた。BCNの森英二チーフアナリストは「今後もパソコンの価格下落が続く」と予測する。 薄型テレビの販売台数も45.1%減と大きく落ち込んだ。アナログ放送終了に伴う特需の反

    mohno
    mohno 2012/11/07
    そういえば、Windows 7 の型落ち品は、すでに売り切れつつあるか、在庫は若干値上がり傾向にあるようだ。残念。
  • Kindle Paperwhiteが値下げ--kobo gloと同額の7980円に

    アマゾンジャパンは11月7日、現在予約受付中の電子書籍端末「Kinlde Paperwhite」Wi-Fi版について、当初8480円だった国内での販売価格を7980円に値下げした。すでに予約したユーザーもアナウンスはなされているようで、ソーシャルメディア上でも「メールで価格変更の連絡が届いた」といった発言がなされている。 同日BookLiveなどが発表した電子書籍端末「Lideo」の価格は8480円。一方楽天が11月1日に発表したKoboの新端末「kobo glo」は7980円。今回の価格変更により、Kinlde Paperwhiteとkobo gloの価格は同額となった。 アマゾンジャパンでは今回の値下げについて「(予約の時点で)非常に好評をいただいており、より多くのお客様に利用いただきたいため」(同社)としている。また、競合端末の価格については「特に意識していない」(同社)という。

    Kindle Paperwhiteが値下げ--kobo gloと同額の7980円に
    mohno
    mohno 2012/11/07
    「はじめて kobo が役に立った!」的な。
  • NHK、ロンドン五輪ネット生中継の経費は約3,800万円

    mohno
    mohno 2012/11/07
    「ロンドンオリンピックにおけるネット生中継に要した経費の総額が、約3,800万円」←なんか安い気がするけど、関わった社員の給与は含まれてないのかな。
  • Sony Music楽曲がiTunes Storeで配信開始

    配信が開始されたのは尾崎豊、松田聖子、矢沢永吉、佐野元春、TM NETWORK、浜田省吾、X、米米CLUB、プリンセス プリンセス、ユニコーン、L'Arc-en-Ciel、いきものがかり、西野カナ、加藤ミリヤ、JUJU、UVERworld、清水翔太、BOOM BOOM SATELLITES、YUI、久保田利伸、中島美嘉、Aqua Timez、SCANDAL、T.M.Revolution、アンジェラ・アキ、YUKI、ASIAN KUNG-FU GENERATION、シド、チャットモンチー、奥田民生、PUFFY、TUBE、電気グルーヴ、RHYMESTER、CHEMISTRY、福原美穂、玉置浩二、Galileo Galilei、JUDY AND MARY、渡辺美里、Chara、ゴスペラーズ、DOES、PUSHIM、ねごと、NICO Touches the Walls、HOME MADE 家族など

    Sony Music楽曲がiTunes Storeで配信開始