タグ

2013年4月11日のブックマーク (5件)

  • 痛いニュース(ノ∀`) : 京都府 「京都の大学を卒業した留学生には永住権プレゼントします」 - ライブドアブログ

    京都府 「京都の大学を卒業した留学生には永住権プレゼントします」 1 名前: エキゾチックショートヘア(神奈川県):2013/04/11(木) 13:02:46.76 ID:Nvk93XON0 京都府の山田啓二知事は10日、京都の大学を卒業した留学生に対し、永住権が申請できる資格を付与するなどの支援策を盛り込んだ「京都大学生特区」を国に提案する方針を明らかにした。国内の学生が減るなか、世界から優秀な学生を取り込んで都市間競争に勝ち残り、地域の活性化を図りたい考え。 京都経済同友会と府庁(京都市上京区)で行った「大学のまち・京都」を考える懇談会で明らかにした。府によると、2011年生まれの人の大学入学推計は、 出生数の減少で、11年に入学した人に比べ17・2%減になる見込みで、京都でも現在約16万人 いる学生数が約2万5千人減る計算になるという。一方、京都の大学の留学生は現在、約6千人

    mohno
    mohno 2013/04/11
    「京都大学」じゃなくて「京都の大学」なんだ。大学そのものを魅力的にするという発想しなおした方がいいだろうね。
  • 200超が消滅“グルーポン系サービス”のその後:日経ビジネスオンライン

    2008年に米国で登場したグルーポンというサービスをご存知の方も多いだろう。飲店の割引クーポンなどをサイトに掲載、期間内に一定の購入者が集まれば落札される仕組みで、「共同購入型クーポンサービス」「タイムセールサイト」などと呼ばれている。ソーシャル・ネットワーキング・サービスの普及もあり、米国では同種のサービスが急拡大。一大ブームを巻き起こした。2010年頃からは、日でもグルーポン系のサービスが相次いで登場し、一時は200社以上が参入する乱戦状態となった。 だが、そんな熱狂も今は昔。ブームはほどなく収束、事業者の淘汰や再編が続き、現在国内では、10社程度の有力事業者が残った。多くに、楽天やリクルート、ソフトバンクなど大手資が入っているが、その中で独立系事業者として気をはいているのが、ベンチャー企業のルクサである。今年3月にジャフコから追加で5億円の資金調達を発表した同社の南壮一郎代表に

    200超が消滅“グルーポン系サービス”のその後:日経ビジネスオンライン
  • SuicaはなぜJR各社のエリアまたいで使えないのか 素朴な疑問に乗客不在の「言い訳」が…

    便利な「Suica」「ICOCA」などの交通系ICカードだが、こんな不満を持つ利用者が少なくないようだ。 「ICカードって、なんで鉄道会社のエリアをまたいで使えないの?」 十数分の距離でもエリア違うとアウト JR各社のICカードは、基的にSuicaならJR東日、ICOCAならJR西日の「ナワバリ」の中だけで利用することが想定されている。そのため、たとえば東京から大阪など、地方をまたいでの旅行の際に、「いつも使ってるICカードが使えない!」という問題に直面しやすい。 その「理不尽さ」の例としてよく挙げられるのが、JR東日エリアの終点である熱海駅だ。この駅からSuicaを使って乗車し、十数分離れた三島駅で下りようとすると、たちまちエラーとなってしまう。三島駅がJR東海の管内に入っているためで、この区間は面倒でもいちいち切符を買って乗車するほかない。これでは、せっかくの便利さも半減だ。

    SuicaはなぜJR各社のエリアまたいで使えないのか 素朴な疑問に乗客不在の「言い訳」が…
    mohno
    mohno 2013/04/11
    統合にかかるコストは最終的に電車賃に反映されるわけで、そこまでのコストをかけないという判断は“乗客不在”じゃないだろう。
  • 【訃報】ヤマグチノボル先生

    mohno
    mohno 2013/04/11
    そんな年の人だったんだと思ったら、「41歳というお若さでした」って。ご冥福をお祈りします。
  • 気をつけて! 体験者が語る、シンガポールでのクレカぼったくり+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    油断大敵「でかけるときは忘れずに」 だまされた。海外クレジットカードを使うときは気をつけてきたつもりだったが、まさか自分がひっかかるとは思わなかった。読者への参考になればと思うので恥をしのんで紹介する。(フジサンケイビジネスアイ) 詐欺の舞台は、シンガポールのチャイナタウンにあるピープルズ・パーク・コンプレックスだ。両替商や高級時計・宝飾店、足裏マッサージ、堂などが詰まったチャイナタウンでも有名なビル。1階に携帯電話ショップが店を連ね、そのうちの1店に入った。 シンガポール経由でのミャンマー出張の帰り、ミャンマーでも使えるSIMフリーの携帯電話を買うのが目的だ。特派員としてシンガポールにいたころ、しばしば訪れた場所だ。 中央のエスカレーター脇にある店に行くと、2人の中国系の店員。そこで、日メーカー製のスマートフォン(高機能携帯電話)を現金で買ったまでは問題なかった。そこからが、彼らの

    mohno
    mohno 2013/04/11
    「日本のカード会社にその場から電話をしたが、「調査しますが、難しいでしょうねえ」と」←ホント?どこのカード会社?そんな店にカードを認めたらカード会社の信用に関わるので、もっと積極的に動きそうだけど。