タグ

2014年10月2日のブックマーク (7件)

  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    mohno
    mohno 2014/10/02
    これ、凄いな。有線LANはあってもいいけど、D-Subは要らなかった(変換器で十分)。ただ、Officeなしで128G-SSD/16万は高いな。最近のパソコンが値上がり傾向みたいだけど。
  • sprintf を最大10倍以上高速化するプリプロセッサ「qrintf」を作った

    最近H2OというHTTPサーバを書いているのですが、プロファイルを取ってみるとsprintfが結構な時間をっていて不満に感じていました。実際、sprintfは数値や文字列をフォーマットするのに十徳ナイフ的に便利なので、HTTPサーバに限らず良く使われる(そしてCPU時間を消費しがちな)関数です。 では、sprintfを最適化すれば、様々なプログラムが より高速に動作するようになるのではないでしょうか。ということで作ったのが、qrintfです。 qrintfは、Cプリプロセッサのラッパーとしてソースコードに含まれるsprintfの呼出フォーマットを解析し、フォーマットにあわせたコードに書き換えることで、sprintfを高速化します。 たとえば、以下のようなIPv4アドレスを文字列化するコード片を sprintf( buf, "%d.%d.%d.%d", (addr >> 24) & 0xf

    mohno
    mohno 2014/10/02
    「プロファイルを取ってみるとsprintfが結構な時間を食っていて」←高速化で原因を調べるのは重要だね。「IPv4アドレスを文字列化」←場合によるけど、私なら関数を書き換えてしまうだろうな。
  • あなたは全部知っていますか?プログラミングの業界用語30選 | POSTD

    Stack Overflowは、私が学習に役立ててきた多くのオンライン・コミュニティと同じように、自然と厳しくなってきました。第一にこれは、自己防衛機能です。子どもが初めて学校や託児所に入ると広大な世界にさらされて、 髄膜炎菌症を発症 して日々くしゃみやせきを繰り返しながら成長するのと同じような免疫システムです。常に好ましいことだとは言い難いですが、生き残るためには必要なプロセスなのです。 2年前に投稿された、下記の質問のことを考えてみてください。 あなたが新しく作ったプログラミングの業界用語は何ですか? あなたが作り、あなたの周りで使われるようになった、プログラミングの用語は何ですか?(他の人が真似して使っているのを聞いた、など)あなた独自の言い方が、職場内でのみ使われていたり、インターネット上で幅広く普及していたりすることもあるでしょう。 独自のプログラミングの用語、単語、言い回しを太

    あなたは全部知っていますか?プログラミングの業界用語30選 | POSTD
    mohno
    mohno 2014/10/02
    一個も知らないけど、何気にあるあるだな:-) あと「リファクタリング」じゃ元の意味が消えてしまうので「リファックタリング」とか書いてほしい。
  • N1875: C言語にクラスを追加する提案

    ask.fmで、面白い質問が来た。なんと、C言語にクラスを追加する提案論文が、先月末に公開されているというのだ。 N1876: Adding classes to C C言語の標準規格は追っていないのだが、なかなか興味深い。 この提案は、C言語にC++風のクラス機能を追加する提案だ。ただし、C++のクラスをそのまま持ってくるのではなく、だいぶ保守的な採用の仕方をしている。 この論文で提案されているクラス機能は、C++の文法によく似ている。クラスstructかclassキーワードで宣言する。アクセス指定子もあり、structはデフォルトでpublic、classはデフォルトでprivateなのも、C++と同じだ。 派生はあるが、多重派生は認められていない。 virtual関数やRTTIはない。 また、C++にある、自動的に呼ばれるコンストラクター、デストラクターは存在しない。 かわりに、イニ

    mohno
    mohno 2014/10/02
    「C言語にクラスを追加する提案論文」「virtual関数やRTTIはない」←隠れた仮想テーブルなんて使わないって感じかな。OOP言語としては落第だが、これはこれでいかにもC言語らしくて、微笑ましい。
  • 外れ馬券の購入費「必要経費」と判断…初の判決 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    競馬で得た配当に課税する際、外れ馬券の購入費を所得から控除する必要経費と認めるかどうかが争われた行政訴訟の判決で、大阪地裁は2日、外れ馬券も経費にあたると判断した。 田中健治裁判長は、課税処分の取り消しを求めた原告の男性(41)の訴えを認め、大阪国税局が課税した約8億1000万円のうち7億円以上を取り消し、課税額を約6600万円と算定した。同様の訴訟は東京、横浜両地裁でも係争中だが、判決は初めて。 訴訟で、男性は「馬券を長期間、大量購入しており、配当は営利目的の継続的行為から生じた『雑所得』。全馬券の購入がないと配当は得られなかった」とし、外れ分を含む馬券の購入費全額を経費として控除するよう主張。被告の国は「配当は偶発的に得られた『一時所得』で、利益に直接要した当たり馬券分だけが経費」と反論していた。 男性が馬券の配当を申告しなかったとして所得税法違反(無申告)に問われた刑事裁判では、1審

    mohno
    mohno 2014/10/02
    一時的な収入も反復性が認められると一時所得扱いされないらしいから、逆にこれは経費扱いされないとおかしいだろうと思った。とはいえ、競馬場にはずれ馬券拾いに行く人が増えそうな気もする(はずれ馬券売買とか)
  • 検索でGoogleしか使ってない人は情弱情弱情弱情弱情弱情弱情弱情弱!:村上福之の「ネットとケータイと俺様」:オルタナティブ・ブログ

    もうね、検索でGoogleしか使ってない人は情弱ですよ。情弱情弱情弱情弱情弱情弱情弱情弱情弱情弱!!みんな、Googleの情報に操られすぎなんですよ!マンボ! わかっている人は他の検索エンジンも並行して検索しないとイカンですよ。検索Google最強というのは過去の話ですよ。 理由は、ここ数年のアップデートのせいで、google検索の結果が偏っているからです。もとから偏っていたのですが、暴走気味です。スパムと疑わしいものも、エロも、マルチポストの疑いや、犯罪の疑いがあるものを抜いたために精度が落ちました。 あやしいサイトを検索から削除するアルゴリズムを導入したのはいいですが、誤判定されたものも多く、なんだかアレな感じになってきました。 特にfreshnessというか、情報の新鮮さを やたら優先するようになって、ニュースやブログが優先されて、普遍的な情報を発見しにくくなってしまいました。fre

    検索でGoogleしか使ってない人は情弱情弱情弱情弱情弱情弱情弱情弱!:村上福之の「ネットとケータイと俺様」:オルタナティブ・ブログ
    mohno
    mohno 2014/10/02
    「Googleで「マリファナ 購入」…マリファナ所持で捕まったニュース…Bingで「マリファナ 購入」…一撃必殺でマリファナ販売サイト」←Bingの方がまずいだろ。成長しろよ→http://jp.techcrunch.com/2009/06/02/20090601badda-bing-indeed/
  • [PDF]大津線で「けいおん!」放送開始5周年を記念した『HO-KAGO TEA TIME TRAIN』を運行します。 / 平成26年10月1日 京阪電気鉄道株式会社

    平成26年10月1日 大津線で「けいおん!」放送開始5周年を記念した 『HO-KAGO TEA TIME TRAIN』を運行します。 ~「けいおん!」特製乗車券も発売!~ 京阪電気鉄道株式会社(社:大阪市中央区、社長:加藤好文)では、人気アニメ「けいおん!」 の放送開始5周年を記念したラッピング電車『HO-KAGO TEA TIME TRAIN(放 課後 ティータイム トレイン)』を、平成26年10月6日(月)から大津線で運行します。 アニメ「けいおん!」は、平成21年4月から6月までの第1期と、平成22年4月から9月ま での第2期の2回にわたりTBS系列で放送された人気アニメで、平成23年には、映画版の全国 上映を記念し、同じく大津線で映画「けいおん!」ラッピング電車を運行いたしました。 今回のラッピング電車では、車両外観の全面をキャンバスにし、アニメに登場するメインキャラ クター5人

    mohno
    mohno 2014/10/02
    また大津線か:-D 特製乗車券が微妙に「中二病」より高いな:-) わりとどうでもいいけど、中二病の特製乗車券が未使用のままだから使ってもいいかな。