タグ

2015年10月19日のブックマーク (4件)

  • 通貨急落のザンビア、大統領が国民総動員し「神頼み」

    ザンビアの首都ルサカで、数千人が参加した不況脱却を神に願う集会で祈る女性(2015年10月18日撮影)。(c)AFP/SALIM DAWOOD 【10月19日 AFP】アフリカ中部ザンビアのエドガー・ルング(Edgar Lungu)大統領は18日、自国通貨の急落を「癒やす」ことを願って神に祈りをささげた。ルング大統領は前もってこの日を「不況脱却のため全国民が祈る日」と定めており、全土でバーが休業し、サッカー国内リーグの試合も全て中止された。 ザンビアの通貨クワチャは今年に入り、対ドルで45%も下落した。輸出の大半を占める銅の価格が下がったのが主な要因だが、下落率は米経済通信社ブルームバーグ(Bloomberg)が動きを追う155通貨の中でも最悪となっている。こうした事態を打開しようと、ルング大統領は前月、国を挙げて神に祈りをささげるよう命令していた。 18日、ルング大統領は集まった約500

    通貨急落のザンビア、大統領が国民総動員し「神頼み」
    mohno
    mohno 2015/10/19
    「経済危機の原因に直接対処せずに「祈りの日」で国民をごまかそうとしていると、ルング大統領を批判する声」「アフリカ聖書福音協会の司教は…「祈れば、神はわが国の経済を立て直してくださる」と反論」←オイオイ
  • 8GBしか書き込めない・・・128GBのサンディスク製microSDXCカード、Amazonで粗悪品/模造品(コピー)が大量に流通か - much better|転職に役立つ情報を提供するブログメディア

    こんにちは、tkcrossです。 かなり危険な粗悪品または模造品がAmazonで出回っているみたいです。 メモリカードの市場シェアで世界トップのサンディスク。そのmicroSDXCカード(128GB)の購入を検討している方は注意が必要です。 8GBしか書き込めないとの報告も サンディスクといえば、安心・安全のブランドなのですが残念ながらAmazonでは粗悪品または模造品が大量に出回っており、消費者を困らせています。Amazonで同商品を販売するページをのぞくと、大量の被害レビューが掲載されています。 レビューの中には3個購入したものの、すべて偽物だったとの声も。これは許せませんね。偽物は、8GB程度しか書き込めず、残りの120GBを転送しようとすると破損するとの声もあります。 粗悪品?偽物? 今のところ、真実は分かりませんがレビューは真っ二つに割れています。実際に動いたという声と先ほど取り

    8GBしか書き込めない・・・128GBのサンディスク製microSDXCカード、Amazonで粗悪品/模造品(コピー)が大量に流通か - much better|転職に役立つ情報を提供するブログメディア
    mohno
    mohno 2015/10/19
    アタリなら割安だけど、旅先でハズレに気が付いたりしたら悲惨だよなあ。こういうことはヨドバシとかの量販店ではないだろうから、価格差が小さいものはamazonを避けたりする。
  • 村山富市元首相「原則に固執しては政権取れず」 - 日本経済新聞

    1994年6月、社会党は55年体制で対決してきた自民党と連立を組み、村山富市委員長が首相に就任した。村山氏は国会で「日米安全保障体制は不可欠」「自衛隊は合憲」「『非武装中立』は政治的役割を終えた」と表明し、社会党の基政策を大転換する発言を重ねた。政権運営を考えて現実路線に踏み出した経緯などを村山氏に聞いた。――野党時代が長く、閣僚経験もないまま、いきなり首相になりました。一番悩んだことは。

    村山富市元首相「原則に固執しては政権取れず」 - 日本経済新聞
    mohno
    mohno 2015/10/19
    現実路線を取るのは現実的でよいと思うけど、結局現実路線を取らないと政権が取れないということで、理想を夢見る人が離れていくし、人々は「何が現実か」を思い知ることになるよね。その結果が今の社民党だろうし。
  • 【訂正あり】ああ、秦郁彦氏も、とうとう池田信夫氏の第2法則の犠牲に - davsの日記

    お詫びと訂正コメントで秦郁彦氏は、『南京事件』の増補版で南京事件の犠牲者数は四万にが上限だと言っている旨の指摘があった。見落としていた増補版の方を確認したところ、以下のように秦氏は、増補の部分でかつての犠牲者数の推計を下方修正していた。 この二〇年、事情変更をもたらすような新資料は出現せず、今後もなさそうだと見きわめがついたので、あらためて四万の概数は最高限であること、実数はそれをかなり下回るであろうことを付言しておきたい。(pp317-318) 従って池田信夫氏の、秦郁彦氏の南京事件の犠牲者数についての発言は正しいわけで、この点について、お詫びするとともに訂正します。 池田信夫氏が南京事件について記事を書いている。 南京事件は「大虐殺」だったのか – アゴラ 特に問題なのは南京軍事裁判の判決で、「被害者総数は三〇万人以上に達する」と書かれている。これが中国政府の公式見解だが、当時の南京市

    【訂正あり】ああ、秦郁彦氏も、とうとう池田信夫氏の第2法則の犠牲に - davsの日記
    mohno
    mohno 2015/10/19
    第1法則って何?/4万人を大虐殺と“しない”という主観を公表しちゃうのは、それはそれで凄いねぇ:-p /東京大空襲って予告なしで攻撃されたんだっけ?(攻撃が予告されていたら避難させるのは国の仕事)