タグ

関連タグで絞り込む (147)

タグの絞り込みを解除

AFPBBとフランスに関するmohnoのブックマーク (36)

  • 仏極右「国民連合」ルペン氏、公金横領で有罪 大統領選出馬不透明に

    フランス・パリの裁判所に到着したフランス極右政党「国民連合(RN)」のマリーヌ・ルペン氏(2025年3月31日撮影)。(c)Alain JOCARD/AFP 【3月31日 AFP】(更新)欧州議会の公金を不正に受け取ったとして公金横領の罪に問われていた、極右政党「国民連合(RN)」のマリーヌ・ルペン氏に対し、フランスの裁判所は31日、有罪の判断を下し、即座に効力を持つ5年間の被選挙権停止を言い渡した。この判決により、2027年大統領選挙への出馬が難しい状況となった。 執行猶予付き禁錮4年の刑も言い渡された。そのうち2年は電子ブレスレットを装着し、監視下に置かれる。 国民連合党首のジョルダン・バルデラ氏は、X(旧ツイッター)でこの判決を「不当だ」と批判し、フランスの民主主義が「処刑されている」と述べた。 ルペン氏を含む国民連合の9人は、欧州議会から不正に資金を受け取り、その資金を党のスタッフ

    仏極右「国民連合」ルペン氏、公金横領で有罪 大統領選出馬不透明に
    mohno
    mohno 2025/04/01
    「ルペン氏に対し、フランスの裁判所は31日、有罪の判断を下し、即座に効力を持つ5年間の被選挙権停止」「執行猶予付き禁錮4年の刑も言い渡された。そのうち2年は電子ブレスレットを装着し、監視下に置かれる」
  • 仏政治家「自由の女神像返せ」 米国はもはや価値観体現せず

    【3月17日 AFP】米国から自由の女神像を取り戻すべきだ──。フランス選出の欧州議会議員が16日、米国はもはや像を寄贈する理由となった価値観を体現していないとして、こんな主張をぶち上げた。 強硬論を唱えているのは、中道左派のラファエル・グリュックスマン氏。自身が率いる政党「プラス・ピュブリック」の大会で、「暴君を支持することを選んだ米国人、科学の自由を求める研究者を解雇した米国人に『自由の女神像を返せ』と言うつもりだ」と語った。 歓声を上げる支持者を前に、「われわれは像を贈ったが、像はないがしろにされているようだ。わが国に戻したほうがいい」と付け加えた。 自由の女神像は米国独立100周年を記念し、フランスが寄贈。1886年10月28日、ニューヨーク市の港で除幕された。フランス人彫刻家のオーギュスト・バルトルディが設計した。 ウクライナを強く支持しているグリュックスマン氏は、ドナルド・トラ

    仏政治家「自由の女神像返せ」 米国はもはや価値観体現せず
    mohno
    mohno 2025/03/18
    トランプ、思う存分自由を満喫してそうだけどな(←そうじゃない)
  • 「侵略国」はロシア、「第3次大戦」に賭けているのもプーチン氏 仏大統領

    【3月1日 AFP】米ホワイトハウスでドナルド・トランプ大統領とウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領が激しい口論を繰り広げたことを受け、フランスのエマニュエル・マクロン大統領は2月28日、ウクライナ紛争の「侵略国」はロシアだと明言した。 マクロン氏は訪問先のポルトガルで記者団に対し、「侵略国がロシアで、被侵略国がウクライナだ」と指摘。「われわれが3年前にウクライナを支援し、ロシアに制裁を科したことも、支援を続けることも全く間違っていなかったと思っている。われわれとは、米国、欧州、カナダ、日その他、たくさんの国々のことだ」と述べた。 さらに、トランプ氏がゼレンスキー氏を「第3次世界大戦をめぐって賭けをしている」と批判したことに触れ、「第3次世界大戦を賭けてギャンブルをしている者がいるとすれば、それは(ロシア大統領の)ウラジーミル・プーチン氏だ」とも述べた。 トランプ氏とゼレンスキ

    「侵略国」はロシア、「第3次大戦」に賭けているのもプーチン氏 仏大統領
    mohno
    mohno 2025/03/02
    「マクロン大統領は2月28日、ウクライナ紛争の「侵略国」はロシアだと明言」「第3次世界大戦を賭けてギャンブルをしている者がいるとすれば、それは(ロシア大統領の)ウラジーミル・プーチン氏だ」
  • 「アバヤ」着用の女子生徒67人、着替え拒否し下校 フランス

    【9月5日 AFP】フランスのガブリエル・アタル(Gabriel Attal)国民教育相は5日、学校での着用禁止が発表されたイスラム教徒の服「アバヤ」について、新年度初日となった4日にアバヤを着用して登校した女子生徒が全国で合わせて約300人に上り、うち67人が着替えを拒否し下校したと発表した。 アバヤはイスラム教徒の一部の女性が着用する、全身を覆うゆったりとした服。政府は先月、教育現場における世俗主義を定めた法律に反するとして、学校でのアバヤ着用を禁止すると発表していた。 アタル氏はニュース専門テレビ局BFMに対し、下校させた女子生徒には「世俗主義は制限ではない、自由だ」と記した家族宛ての手紙を持たせたと明かすとともに、生徒が再びアバヤを着て登校した場合には「新たな話し合い」が持たれると説明した。 エマニュエル・マクロン(Emmanuel Macron)大統領も、物議を醸しているこの措置

    「アバヤ」着用の女子生徒67人、着替え拒否し下校 フランス
    mohno
    mohno 2023/09/06
    なにがダメなのかと思ったら「教育現場における世俗主義を定めた法律」←宗教的な服装がダメってこと?「パティさん事件」← https://www.asahi.com/articles/ASNBL75FDNBLUHBI00D.html それなりの経緯はあるのか。
  • フランス、コロナ規制を段階緩和へ 2月2日から

    仏パリのトロカデロ広場で、新型コロナウイルス対策の「衛生パス」やワクチンに反対しデモを行う人々(2022年1月15日撮影)。(c)Geoffroy VAN DER HASSELT / AFP 【1月21日 AFP】フランスのジャン・カステックス(Jean Castex)首相は20日、新型コロナウイルス対策の規制を来月2日から段階的に解除すると発表した。変異株「オミクロン株」による感染の波が収束しつつある「心強い兆候」があるとしている。 フランスでは18日、1日の新規感染者数が過去最多の46万4769人を記録。しかしカステックス氏は、レストランや映画館などの公共施設の利用時に「ワクチンパス(接種証明書)」の提示を義務付ける制度が24日に導入されることで、先月から課されていた厳しい規制を緩和できると説明。同日には12〜17歳の子どもも追加接種の対象になるとした。 緩和の第1段階として、コンサー

    フランス、コロナ規制を段階緩和へ 2月2日から
    mohno
    mohno 2022/01/25
    「フランス…規制を来月2日から段階的に解除」「「ワクチンパス(接種証明書)」の提示を義務付ける制度が24日に導入」「在宅勤務や、屋外でのマスク着用の義務もなくなる」←ワクチン接種を前提に、ということか。
  • 豪州追放のジョコ、セルビアに帰国 全仏OP出場にも暗雲

    セルビア・ベオグラードの国際空港で、男子テニスのノバク・ジョコビッチを支持する横断幕などを掲げて、ジョコビッチの到着を待つ人々(2022年1月17日撮影)。(c)ANDREJ ISAKOVIC / AFP 【1月18日 AFP】新型コロナウイルスワクチン接種を受けずにオーストラリアに入国し、国外退去となった男子テニス世界ランキング1位のノバク・ジョコビッチ(Novak Djokovic)が17日、セルビアに帰国した。 ジョコビッチは同日メルボルンで開幕した全豪オープンテニス(Australian Open Tennis Tournament 2022)への出場を目指していたが、滞在許可を求めた法廷闘争に敗れ、16日にメルボルンの空港から出国。アラブ首長国連邦(UAE)のドバイ(Dubai)を経由し、セルビアの首都ベオグラードのニコラ・テスラ空港(Nikola Tesla Airport)に

    豪州追放のジョコ、セルビアに帰国 全仏OP出場にも暗雲
    mohno
    mohno 2022/01/18
    「今回の国外退去処分は、今後3年間の新規ビザ発給禁止につながる可能性」「全仏オープンへの出場にも暗雲」「全仏オープンへの出場を希望するすべての選手に新型コロナウイルスの予防接種が義務付けられる」
  • 仏領ニューカレドニア、独立反対が圧倒的多数 報道

    ニューカレドニアのヌメアで、独立の是非をめぐる住民投票の投票所で票を投じる人(2021年12月12日撮影)。(c)Theo Rouby / AFP 【12月12日 AFP】南太平洋にあるフランス特別自治体のニューカレドニア(New Caledonia)で12日、独立の是非を問う3度目の住民投票があり、圧倒的多数で否決された。地元メディアが開票速報として報じた。独立支持派は今回の投票をボイコットした。 地元テレビのNC la 1ereによると、開票率84%の時点で96%が独立反対に投票している。(c)AFP

    仏領ニューカレドニア、独立反対が圧倒的多数 報道
    mohno
    mohno 2021/12/13
    「独立の是非を問う3度目の住民投票があり、圧倒的多数で否決」「独立支持派は今回の投票をボイコットした」←これ、資源の所有者が“もっと儲けたい”という話なのか?それなら一般市民は反対するだろうが。
  • 仏、コロナ第5波が急拡大

    フランス北西部サンマロの飲店で、客の「衛生パス」を確認する警察官(2021年11月19日撮影)。(c)JEAN-FRANCOIS MONIER / AFP 【11月22日 AFP】フランス政府は21日、新型コロナウイルス流行の第5波が驚異的な速さで拡大しつつあるとの認識を示した。 保健当局によると、20日までの1週間の新規感染者数は1日当たり平均1万7153人で、前週の9458人から81%増加した。過去3週間の平均の3倍に相当し、感染者数が爆発的に拡大していることが示された。 ガブリエル・アタル(Gabrial Attal)報道官は「第5波は瞬く間に広がりつつある」と、記者団に語った。 感染が拡大する一方、現時点で入院患者数の急増は見られていない。当局は重症者数が抑えられている理由について、ワクチン接種が進んでいることを挙げた。アタル氏は、今夏に他国に先駆けて導入した、ワクチン接種か検査

    仏、コロナ第5波が急拡大
    mohno
    mohno 2021/11/23
    ってことは、まだロックダウンしないのか。死者数が増えるのは遅れるし、ワクチンの効果が弱まっているなら、冬の間は抑え込もうとしないと抑え込めない気がしてならない。遅いロックダウンは長くなるぞ。
  • フランス、原発新設を再開へ マクロン大統領が発表

    仏北東部カットノンの原子力発電所(2002年6月22日撮影)。(c)JEAN-CHRISTOPHE VERHAEGEN / AFP 【11月10日 AFP】フランスのエマニュエル・マクロン(Emmanuel Macron)大統領は9日、エネルギーや環境の分野で増大する課題に対処するため、原子力発電所の新設を再開すると発表した。 マクロン氏は国民向け演説で、「フランスのエネルギー自給を保証し、わが国の目標、特に2050年までにカーボンニュートラル(炭素排出量の実質ゼロ化)を達成するために、わが国は数十年ぶりに国内での原子炉建設を再開する」と明言した。(c)AFP

    フランス、原発新設を再開へ マクロン大統領が発表
    mohno
    mohno 2021/11/10
    「マクロン大統領は9日、エネルギーや環境の分野で増大する課題に対処するため、原子力発電所の新設を再開すると発表」「2050年までにカーボンニュートラル(炭素排出量の実質ゼロ化)を達成するため」
  • 仏と豪 首脳が電話会談 潜水艦開発計画破棄後で初 関係修復は | NHKニュース

    潜水艦の開発計画が破棄された問題をめぐり、オーストラリアとの関係がぎくしゃくしているフランスのマクロン大統領は、問題が起きたあと初めて、モリソン首相と電話で会談し、信頼関係を修復できるかどうかは、オーストラリア側の具体的な行動にかかっているとして、対応を促しました。 フランス大統領府は28日、声明を発表し、オーストラリアが先月、フランスとの潜水艦の共同開発を一方的に破棄した問題が起きたあと初めて、マクロン大統領とモリソン首相が電話で会談したことを明らかにしました。 この中でマクロン大統領は「両国の信頼関係は損なわれた」と改めて指摘したうえで「関係を根から修復し、インド太平洋地域で協力していけるかは、オーストラリア政府が具体的な行動を提案できるかどうかにかかっている」と述べ、対応を促したということです。 オーストラリアは、アメリカやイギリスとともに「AUKUS」と呼ばれる新たな安全保障の枠

    仏と豪 首脳が電話会談 潜水艦開発計画破棄後で初 関係修復は | NHKニュース
    mohno
    mohno 2021/10/29
    「潜水艦の開発計画が破棄…マクロン大統領は、問題が起きたあと初めて、モリソン首相と電話で会談し、信頼関係を修復できるかどうかは、オーストラリア側の具体的な行動にかかっている」←どうするんだろうね。
  • フランスの外相、米豪は「うそつき」だと批判 新たな安保枠組み - BBCニュース

    フランスのジャン=イヴ・ルドリアン外相は18日、アメリカとイギリス、オーストラリアの3カ国が新たに構築した安全保障の枠組み「AUKUS(オーカス)」について、アメリカとオーストラリアがうそをついていたと批判した。 AUKUSでは、アメリカからオーストラリアに原子力潜水艦の建造技術が提供される。領有権争いがある南シナ海における、中国の影響力に対抗することが狙いとみられている。

    フランスの外相、米豪は「うそつき」だと批判 新たな安保枠組み - BBCニュース
    mohno
    mohno 2021/09/20
    「フランスがオーストラリアと結んでいた500億豪ドル(約4兆円)規模の原潜製造契約が破棄」「史上初めて、我々が諮問のために大使を呼び戻す事態」「2016年…原潜12隻の製造契約」←そりゃ破棄されたら困るだろうが。
  • 潜水艦契約破棄は「裏切り」 仏が豪米を非難

    オーストラリア・シドニーで、豪海軍の潜水艦「ウォーラー」を視察するマルコム・ターンブル首相(当時、中央)とフランスのエマニュエル・マクロン大統領(左から2人目、2018年5月2日撮影、資料写真)。(c)BRENDAN ESPOSITO / POOL / AFP 【9月17日 AFP】オーストラリアが、フランスと交わしていた潜水艦の大型契約を破棄し、米国製の原子力潜水艦を配備すると決めたことを受け、フランスは16日、豪政府の「裏切り」を非難し、米国はドナルド・トランプ(Donald Trump)前政権と同様の行動を取ったと批判した。 フランスのジャンイブ・ルドリアン(Jean-Yves Le Drian)外相は公共ラジオ局フランス・アンフォ(France Info)に対し、「これはまさに裏切り行為だ。オーストラリアと築いてきた信頼関係が裏切られた」と主張。 「私はきょう、大いに怒り、恨んでい

    潜水艦契約破棄は「裏切り」 仏が豪米を非難
    mohno
    mohno 2021/09/17
    「オーストラリアが、フランスと交わしていた潜水艦の大型契約を破棄し、米国製の原子力潜水艦を配備すると決めた」「受注額は2016年の契約発表時で約500億豪ドル(約4兆円)」←無断キャンセルなの?
  • カナダ首相「表現の自由には限度がある」 仏の風刺画事件受け

    カナダ・オタワで記者会見に臨むジャスティン・トルドー首相(2020年8月18日)。(c)Dave Chan / AFP 【10月31日 AFP】カナダのジャスティン・トルドー(Justin Trudeau)首相は30日、言論の自由について擁護する一方、「限度がないわけではない」とし、特定のコミュニティーを「恣意(しい)的かつ不必要に傷つける」べきではないとの見方を示した。 トルドー氏はこの日、前日に臨んだ欧州連合(EU)首脳会議での発言と同様、フランスでこのところ相次いでいる「非常に凄惨(せいさん)な」攻撃を非難。一方で、仏風刺週刊紙シャルリー・エブド(Charlie Hebdo)が掲載したように、イスラム教の預言者ムハンマド(Prophet Mohammed)の風刺画を見せる権利について聞かれると、「表現の自由は常に擁護される」としながらも、「だが、表現の自由に限度がないわけではない」と

    カナダ首相「表現の自由には限度がある」 仏の風刺画事件受け
    mohno
    mohno 2020/11/01
    「表現の自由には限度がある」←当然だが、その基準に必要なのは社会的合意であって暴力ではない。次回の「不自由展」にはムハンマドの風刺画や「悪魔の詩」やライダイハンの母子像を展示するといいよ。
  • 「イスラム教徒にはフランス人を殺す権利がある」 マレーシア前首相

    マレーシアのマハティール・モハマド前首相。首都クアラルンプールにて(2020年8月7日撮影)。(c)Vincent Thian / POOL / AFP 【10月30日 AFP】マレーシアのマハティール・モハマド(Mahathir Mohamad)前首相(95)は29日、フランス南部ニース(Nice)の教会で3人が死亡した刺殺事件が起きた後、「イスラム教徒にはフランス人を殺す権利がある」とツイッター(Twitter)に投稿した。フランス政府からの猛抗議を受けて、ツイッターは投稿を削除した。 ニースでの事件発生後まもなく、マハティール氏はツイッターに連続投稿を行ったが、事件に直接言及はしなかった。ツイッターは当初、削除に応じなかったが、フランス政府からの猛抗議を受けて最終的に削除した。 マハティール氏は、イスラム教の預言者ムハンマド(Prophet Mohammed)の風刺画を学校の授業で見

    「イスラム教徒にはフランス人を殺す権利がある」 マレーシア前首相
    mohno
    mohno 2020/10/30
    マハティールなのか。しかもツイートを削除したのは本人じゃなくtwitterなのか。言葉を選ぶという問題でもないな。
  • DV加害者をGPSで追跡、足輪着用の義務化可能に フランス

    仏パリ郊外の裁判所で公開された、ドメスティック・バイオレンス(DV)加害者を追跡する電子足輪(2020年9月24日撮影)。(c)Alain JOCARD / AFP 【9月25日 AFP】フランスの裁判所に25日から、ドメスティック・バイオレンス(DV)の加害者に追跡用の電子足輪の着用を命じる選択肢が与えられる。政府が24日、発表した。同国では、現在または過去のパートナーから殺害される女性の数が増加している。 官報に掲載された政令によると、人権活動家らが長年求めていたこの措置は今年議会で可決され、25日から徐々に適用される予定。 これはエマニュエル・マクロン(Emmanuel Macron)大統領が先に打ち出していた、政府による広範なDV取り締まりの一環で導入された。大統領は先に、警官の訓練強化や、緊急シェルターに新たに1000人分の受け入れ場所を確保すると発表している。 GPSでの監視に

    DV加害者をGPSで追跡、足輪着用の義務化可能に フランス
    mohno
    mohno 2020/09/26
    「フランスの裁判所に25日から、ドメスティック・バイオレンス(DV)の加害者に追跡用の電子足輪の着用を命じる選択肢」「スペインや米国の一部の州で同措置が導入された後にDVが激減」←日本も性犯罪あたりからどうか
  • ニンテンドースイッチに「計画的陳腐化」、仏消費者団体が訴訟へ

    任天堂の家庭用ゲーム機「ニンテンドースイッチ」(2017年1月13日撮影)。(c)Kazuhiro NOGI / AFP 【9月23日 AFP】家庭用ゲーム機「ニンテンドースイッチ(Nintendo Switch)」を製造する任天堂(Nintendo)が、商品寿命を計画的に短くする「計画的陳腐化」を行っているとして22日、フランスの消費者団体が訴え出た。 仏消費者団体UFCク・ショワジール(UFC-Que Choisir)は、フランスがグリーンエコノミー(環境に優しい経済)の目標を定めた2015年の法律を根拠に任天堂を訴えた。 寿命を短くした製品を故意に販売したとして企業や経営者が有罪となった場合、禁錮刑または年間売上高の5%以下の罰金を科される可能性がある。 UFCク・ショワジールは昨年11月の段階ですでに、ニンテンドースイッチのコントローラーを触っていないのに勝手に動く「ジョイコンドリ

    ニンテンドースイッチに「計画的陳腐化」、仏消費者団体が訴訟へ
    mohno
    mohno 2020/09/23
    「被害に遭った消費者の65%が、購入から1年以内に問題が発生したと報告」←保証期間内なのか。そりゃ無償で修理すると申し出るわけだ。
  • 仏空母、コロナ感染600人超に 乗組員の3分の1

    フランス南部トゥーロンに到着した空母「シャルル・ドゴール」(2020年4月12日撮影)。(c)Christophe SIMON / AFP 【4月16日 AFP】フランス国防省は15日、新型コロナウイルスの集団感染が発生した仏空母「シャルル・ドゴール(Charles de Gaulle)」とその護衛艦の乗組員約2000人のうち、約3分の1に相当する600人以上が検査で陽性反応を示したと発表した。 同省によると、これまでに検査を受けた1767人のうちの3分の2の結果が出た時点で、688人の感染が確認された。検査結果の半分以上で陽性反応が出た計算となる。感染者の大半は空母の乗組員で、残りは同じ戦闘集団に属する護衛艦の乗組員。31人が病院で治療を受けており、うち1人が集中治療室に入っている。(c)AFP

    仏空母、コロナ感染600人超に 乗組員の3分の1
    mohno
    mohno 2020/04/16
    「仏空母…とその護衛艦の乗組員約2000人のうち、約3分の1に相当する600人以上が検査で陽性」「検査を受けた1767人のうちの3分の2の結果が出た時点で、688人の感染」「31人が病院で治療を受けており、うち1人が集中治療室」
  • 対イタリア国境封鎖は「誤った判断」、マクロン仏大統領

    フランスのエマニュエル・マクロン大統領(2020年3月9日撮影)。(c)Yoan VALAT / POOL / AFP 【3月11日 AFP】フランスのエマニュエル・マクロン(Emmanuel Macron)大統領は10日、スロベニアとオーストリアが欧州における新型コロナウイルス流行の中心地となっているイタリアからの入国を厳しく制限したことについて、「誤った判断」と評した。 スロベニアは10日、232キロにわたる対イタリア国境を封鎖すると発表。オーストリアも、イタリア行きの旅客機と列車の運休を命じた。 マクロン氏は、フランスもイタリアと長い国境で接しているが、イタリアや発生国である中国のような思い切った封じ込め措置を取る必要はまだないと主張。「フランスに関して言えば、今日のところはこれまでに決定したものよりも踏み込んだ措置を取る必要はない。わが国は適切な措置を講じている」「明日か明後日、(

    対イタリア国境封鎖は「誤った判断」、マクロン仏大統領
    mohno
    mohno 2020/03/29
    「マクロン大統領…スロベニアとオーストリアが欧州における新型コロナウイルス流行の中心地となっているイタリアからの入国を厳しく制限したことについて、「誤った判断」と評した」←ここにも能天気なリーダーが。
  • PSG戦が新型ウイルス懸念で延期、仏リーグで初

    19-20フランス・リーグ1第5節、パリ・サンジェルマン対RCストラスブール。相手選手と競るPSGのネイマール(左、2019年9月14日撮影、資料写真)。(c)Martin BUREAU / AFP 【3月7日 AFP】フランスプロサッカーリーグ連盟(LFP)は6日、新型コロナウイルス感染拡大を懸念し、7日に予定されていたRCストラスブール(RC Strasbourg)対パリ・サンジェルマン(Paris Saint-Germain、PSG)戦を延期すると発表した。 【図解】新型コロナウイルス、現在の感染者・死者数(7日午前2時時点) フランスサッカーのリーグ戦が新型コロナウイルスによって延期となるのはこれが初めて。 ストラスブールがあるバラン(Bas-Rhin)県に隣接するオーラン(Haut-Rhin)県で、COVID-19(新型コロナウイルス感染症)の数人の感染者が出たため今回の決定が下

    PSG戦が新型ウイルス懸念で延期、仏リーグで初
    mohno
    mohno 2020/03/08
    「フランスプロサッカーリーグ連盟(LFP)は6日、新型コロナウイルス感染拡大を懸念し、…RCストラスブール(RC Strasbourg)対パリ・サンジェルマン(Paris Saint-Germain、PSG)戦を延期」←フランスも急増してるからなあ。
  • 仏ルーブル美術館が休館 新型コロナ、欧州で感染拡大

    フランス・パリにあるルーブル美術館のピラミッド前で待つ人々(2020年2月28日撮影、資料写真)。(c)Thomas SAMSON / AFP 【3月2日 AFP】新型コロナウイルスの感染が欧州で拡大し、世界の死者数が3000人に近づく中、フランスの首都パリにあるルーブル美術館(Louvre Museum)は1日、休館した。 【写真特集】ルーブル美術館の象徴「ピラミッド」 新型コロナウイルスの感染者数は現在、8万8000人を超え、感染者の国の数は世界で60か国余りとなり、昨年末に最初に発生した中国から大きく拡大している。 世界で最も来館者数が多いルーブル美術館は、ウイルスへの懸念から職員らが出勤を拒否したため、1日、休館。公式ウエブサイトで「ご迷惑をお掛けして申し訳ありません。状況が変わり次第お知らせいたします」とした。 130人の感染者と2人の死者が出ているフランスでは、5000人を超え

    仏ルーブル美術館が休館 新型コロナ、欧州で感染拡大
    mohno
    mohno 2020/03/02
    「世界で最も来館者数が多いルーブル美術館は、ウイルスへの懸念から職員らが出勤を拒否したため、1日、休館」←これも“お国柄”なのかな。