タグ

GoogleとAFPBBに関するmohnoのブックマーク (11)

  • 中国の量子コンピューター、世界最速スパコンで6億年要する計算を200秒で完了

    【12月8日 Xinhua News】中国科学技術大学(University Of Science And Technology Of China)は4日、同大学の潘建偉(Pan Jianwei)氏らが76光子量子コンピューターのプロトタイプ「九章」の構築に成功したと発表した。現在世界最速のスーパーコンピューターで6億年かかる数学アルゴリズム、ガウスボソンサンプリングの解を求めるのに200秒しかかからないという。この進展により中国は「量子優位性」を実現した世界で2番目の国となった。 同大学の陸朝陽(Lu Chaoyang)教授は「量子の優位性は一つのハードルのようなもので、新しく生まれた量子コンピューターのプロトタイプが、ある問題で最も優れた従来のコンピューターの計算能力を上回った時、今後、さらに多方面で優位性を持つ可能性があることを証明している」と指摘。世界の学術界が長年にわたり、このマ

    中国の量子コンピューター、世界最速スパコンで6億年要する計算を200秒で完了
  • 米グーグル、17年に2兆円以上を租税回避地バミューダへ移転

    オランダ・フローニンゲン近郊エームスハーベンにある米グーグルのデータセンター(2016年12月6日撮影)。(c)Vincent JANNINK / ANP / AFP 【1月5日 AFP】米アルファベット(Alphabet)傘下のIT大手グーグルGoogle)が、租税回避のため2017年にオランダから199億ユーロ(約2兆4600億円)の資金をタックスヘイブン(租税回避地)として知られる英領バミューダ(Bermuda)諸島に移していたことが分かった。オランダ経済紙が4日に報じた。 2018年の経済文書を引用したオランダの日刊経済紙へット・フィナンシエル・ダフブラット(Het Financieele Dagblad、FD)によると、グーグルは、アイルランドの子会社からオランダのダミー会社に収入を移し、所得税のかからないバミューダ諸島にある別のアイルランドの子会社に移す節税手法「ダブルアイリ

    米グーグル、17年に2兆円以上を租税回避地バミューダへ移転
    mohno
    mohno 2019/01/05
    国際企業には“節税”の方法がある、というだけの話。「私たちは事業を行っている国ごとの税法を順守し、支払うべき税は全額支払っている」←ゴーンだって「違法なレベルで節税してます」とは言わないわけでね:-p
  • グーグル従業員、中国向け検索エンジンに怒り 会社側はアクセス制限措置

    インターネット検索最大手の米グーグルのロゴ(2011年1月11日撮影、資料写真)。(c)AFP PHOTO / KAREN BLEIER 【8月4日 AFP】米グーグルGoogle)が、中国政府による厳しい検閲ルールに適合させた検索エンジンを開発していると報じられたことを受け、同社の従業員の間には怒りが広がる一方、グーグル側は従業員に対し、このプロジェクトに関する文書へのアクセスを制限する措置を講じていることが明らかになった。米ニュースサイト「インターセプト(The Intercept)」が3日、報じた。 インターセプトは今週、グーグル中国向けにモバイル機器用の検索アプリを開発していると報道。一方でグーグルは、極秘プロジェクトの内容に関するリークを阻止し、社内の反発を抑えるべく対応に追われている。 ある情報筋はインターセプトに対し、「全員が文書へのアクセス権を失った。それぞれの文書ごと

    グーグル従業員、中国向け検索エンジンに怒り 会社側はアクセス制限措置
    mohno
    mohno 2018/08/06
    ビジネスを考えた結果、なんじゃないの? EUから巨額の制裁金を課されてる時点でno evilも何もないでしょ。
  • インド、グーグルに罰金命令 「検索結果に偏向」

    【2月9日 AFP】インド競争委員会(CCI)は8日、「検索結果が偏向し」、独占的な立場を乱用しているとして米グーグルGoogle)に対し罰金2100万ドル(約22億9000万円)以上を科したと発表した。 6年前に開始された調査についてまとめたCCIの報告書によると、グーグルは、ユーザーが検索を実行した際に、自社のサービスを優遇し検索結果として表示していたとみられる。 CCIは「グーグルはその検索において偏向的な手法におぼれ、そうすることで競合他社ばかりかユーザーにも損害を与えてきたと認められる」とし、「(CCIは)グーグルに対し、2013、2014、2015会計年度にインドにおけるさまざまな事業で生じた平均年間総収入の5%に相当する金額を罰金として科すのが適切だと判断した」と述べた。 同委員会の命令によると、グーグルは、独占禁止法違反に基づくこの罰金を60日以内に支払わなければならない

    インド、グーグルに罰金命令 「検索結果に偏向」
    mohno
    mohno 2018/02/10
    「インド競争委員会…「検索結果が偏向し」、独占的な立場を乱用しているとして米グーグルに対し罰金2100万ドル以上を科した」「グーグルはその検索において偏向的な手法におぼれ」←おとなしく従う気もしないが。
  • 試合中にユーチューバーが大声、選手妨害で退場に 全豪OP

    全豪オープンテニス、男子シングルス2回戦。試合を一時中断させた観客(2018年1月17日撮影)。(c)AFP/Greg Wood 【1月18日 AFP】全豪オープンテニス(Australian Open Tennis Tournament 2018)で18日、前日に行われたニック・キリオス(Nick Kyrgios、オーストラリア)の試合中に大声を出して進行の妨げをした男の正体が、動画共有サイト「ユーチューブ(YouTube)」でいたずら動画を投稿するユーチューバーだったことが明らかになった。 問題の場面があったのは17日に行われた試合の序盤。キリオスがサーブを打とうとしたところ、プレイヤーズボックスの近くにいた男が携帯電話で自身を撮影しながら大声を上げ始め、ハイセンス・アリーナ(Hisense Arena)のセキュリティースタッフによって退場させられた。 その後、今回の一件は自称「ユーチ

    試合中にユーチューバーが大声、選手妨害で退場に 全豪OP
    mohno
    mohno 2018/01/18
    「下品だろうと騒いでPV上げたら勝ち」みたいな仕組みになってる YouTube というプラットフォームの責任が問われることはあるんだろうかね。
  • 「ネット大手はニュースの著作権料支払いを」 欧州の報道機関が訴え

    ITVニュースのフェイスブック・ページ(2017年5月15日撮影)。(c)AFP PHOTO / Daniel LEAL-OLIVAS 【12月14日 AFP】フランス通信(AFP)など欧州の9つの報道機関は13日、米グーグルGoogle)や米フェイスブック(Facebook)などインターネット大手について、掲載する他社のニュースコンテンツから多額の収入を得ているとして、著作権料を支払わせるよう訴えた。 欧州連合(EU)は現在、自社サービスを通じて膨大なニュースを提供しているグーグルやフェイスブック、米ツイッター(Twitter)などに対し、対価を支払わせることについて議論している。 仏紙ルモンド(Le Monde)は「フェイスブックは世界最大のメディアになっている」と指摘。 「だが、フェイスブックやグーグルに報道部門はない。シリアで命をかけて取材しているジャーナリストもいなければ、ジ

    「ネット大手はニュースの著作権料支払いを」 欧州の報道機関が訴え
    mohno
    mohno 2017/12/17
    「検索されるのがイヤならブロックすればいい」(google談)なんだが、まあプラットフォーム抑えられてる状況で言われても、という話ではある。まあ“世間”に訴えたからって聞いてくれる気はしないが。
  • 米グーグル、新ノートPC「クロームブック・ピクセル」を発表 高画質タッチ画面搭載

    米サンフランシスコ(San Francisco)で公開された、米グーグルGoogle)のハイエンドユーザー向け新型ノートパソコン「クロームブック・ピクセル(Chromebook Pixel)」(2013年2月21日撮影)。(c)AFP/GLENN CHAPMAN 【2月22日 AFP】米グーグルGoogle)は21日、タッチスクリーンを採用したハイエンドユーザー向け新型ノートパソコン「クロームブック・ピクセル(Chromebook Pixel)」を発表した。タブレット端末とノートパソコンを融合した製品で、米アップル(Apple)のノートパソコン「マックブック(MacBook)」に対抗する。 クロームブック・ピクセルは米インテル(Intel)製CPUと高画質のスクリーンを搭載。米国と英国では既に販売が開始され、価格は1299ドル(約12万円)から。 21日の時点で購入可能なモデルは、無線

    米グーグル、新ノートPC「クロームブック・ピクセル」を発表 高画質タッチ画面搭載
    mohno
    mohno 2013/02/22
    ちょっとどんな意味があるのかわからない。
  • グーグル「ストリートビュー」、プライバシー侵害訴訟で勝訴 スイス

    ドイツ・ハンブルク(Hamburg)で、米グーグルGoogle)の無料オンライン地図情報サービス「ストリートビュー(Street View)」の開始にあたって開かれた記者会見(2010年11月18日撮影、資料写真)。(c)AFP/JOHANNES EISELE 【6月9日 AFP】米グーグルGoogle)は8日、スイス連邦最高裁が、同国におけるグーグルの無料オンライン地図情報サービス「ストリートビュー(Street View)」について、表示される人間の顔や車のナンバープレートの全てにぼかしを入れる必要はないとの判決を下したことを歓迎した。 スイスのデータ保護監視当局は2009年11月、ストリートビューがスイスのプライバシーに関する法律を尊重していないとして、グーグルを提訴。同国下級裁判所は2011年に、ストリートビューで表示される全ての人間の顔や車を特定できないよう修正することを命じ

    グーグル「ストリートビュー」、プライバシー侵害訴訟で勝訴 スイス
    mohno
    mohno 2012/06/10
    「スイス連邦最高裁が、同国におけるグーグルの無料オンライン地図情報サービス「ストリートビュー」について、表示される人間の顔や車のナンバープレートの全てにぼかしを入れる必要はないとの判決」
  • グーグルと出版社のデジタル書籍和解案、米連邦地裁が認めず

    ドイツ・フランクフルト(Frankfurt)で開催されたフランクフルトブックフェア(Frankfurt Book Fair)のグーグルGoogle)の展示ブースに表示されたグーグルブックス(Google books)のロゴ(2010年10月6日撮影、資料写真)。(c)AFP/JOHANNES EISELE 【3月23日 AFP】米インターネット検索大手グーグルGoogle)が進めている書籍の電子化をめぐる訴訟で、出版社や一部の著作権保持者とグーグルの間でまとまった修正和解案について米連邦地裁は22日、承認を拒否した。 ニューヨーク(New York)連邦地裁のデニー・チン(Denny Chin)判事は48ページにわたる意見書の中で、13か月前にまとめられた修正和解案について、「書籍のデジタル化や、誰もがアクセスできるデジタル図書館の創設は多くの人に恩恵をもたらすだろう。しかし、和解案は

    グーグルと出版社のデジタル書籍和解案、米連邦地裁が認めず
    mohno
    mohno 2011/03/23
    「米作家協会と出版社側は新たな合意に達したいと意欲」「和解案に反対する米消費者保護団体」←権利者団体が賛成で、消費者団体が反対というのが面白いよね。「新たな収入源を切り開く」←それはオプトインで可能。
  • 「危険なルートを提示された」、車にひかれた女性がグーグルを提訴

    ドイツ・ハノーバー(Hanover)で開催された世界最大の情報技術市「CeBIT」で展示された、米グーグルGoogle)の「ストリートビュー(Street View)」用撮影車両に搭載されているカメラ(2010年3月3日撮影、資料写真)。(c)AFP/DANIEL MIHAILESCU 【6月2日 AFP】地図検索サービス「グーグルマップ(Google Maps)」に提示されたルートを歩いていて車にはねられた女性が、安全な道を提示しなかったとして、米検索大手グーグルGoogle)を訴えている。 米連邦地方裁判所に訴えたのは、ロサンゼルス(Los Angeles)在住のローレン・ローゼンバーグ(Lauren Rosenberg)さん。事故によりけがと精神的苦痛を被ったとして同社に最低10万ドル(約916万円)の損害賠償を求めている。 ローゼンバーグさんは2009年1月19日、ユタ(U

    「危険なルートを提示された」、車にひかれた女性がグーグルを提訴
    mohno
    mohno 2010/06/07
    「ブラックベリー」「警告しなかった」「危険な道を使うよう指示した」<パソコンだと "Walking directions are in beta./Use caution – This route may be missing sidewalks or pedestrian paths." って出てくるんだけど。
  • グーグルに損害賠償命じる判決、書籍電子化で フランス

    フランス・パリ(Paris)で撮影された、米グーグルGoogle)のウェブサイトを表示するパソコン画面(2009年9月24日撮影、資料写真)。(c)AFP/JOEL SAGET 【12月19日 AFP】米インターネット検索大手グーグルGoogle)が進める書籍電子化をめぐりフランスの出版社などが起こした損害賠償請求訴訟で、パリ(Paris)の裁判所は18日、「書籍の電子化にあたっては著作権者の許諾が必要」との判断を示し、グーグルに30万ユーロ(約3900万円)の支払いを命じる判決を下した。 この訴訟は、仏出版大手Editions du Seuilなどを傘下に持つ仏出版グループ、マルティニエール(Martiniere)などが3年前に起こしたもので、同社の著作物多数が承諾を受けることなく電子化されているとして、グーグルに1500万ユーロ(約19億5000万円)の損害賠償を求めていた。 裁判

    グーグルに損害賠償命じる判決、書籍電子化で フランス
    mohno
    mohno 2009/12/20
    「グーグルは控訴する方針だが、マルティニエールグループの書籍およびフランスの著作権法で保護される書籍について電子化を中止することに同意した」<やっぱり言えば止めてくれるんだよね。
  • 1