タグ

ISPと使用許諾に関するmohnoのブックマーク (1)

  • 言いたいことは理解するが… | おごちゃんの雑文

    日経Linux4月号について いろいろ気をつかわせながらも、何の前触れもなく献やめた雑誌の肩を持つ必要性なんてさらさらないんだが。何か書けと言われりゃ書くし、事情説明があれば納得するんだけど。 というのはいいとして、件のエントリは言いたいことは理解するし、かつては同じような考え方をしていたのだけど、今はそうは思わない。 FONというものの趣旨や精神の類は私も理解している。だから、買って来たFONのルータはフリーノードとして公開しているし、しっかり地図に掲載してある。FONを買ってもノードを公開しない人や、公開しても嘘住所を申告する人が少なくないのだが、「FONの趣旨」を理解してFONを設置しようかと言う人は、そういったことは恥とすべきだ。 なので、件のエントリに書かれている「FONの趣旨を無視するような改造を勧めることは好ましくない」的なことは、個人的には「そうだ」と思う。だから、自分の

    mohno
    mohno 2009/03/12
    「買って来たFONのルータはフリーノードとして公開」<利用規約(http://tinyurl.com/bdsr9q←PDF)を見て諦めないんだ。4.事前要求より「Fonero との帯域のシェアを許可する契約を ISP と締結する必要があります」。どこの ISP?
  • 1