タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

atmarkITと林拓人に関するmohnoのブックマーク (1)

  • Cyanを設計した高校生、5カ月で5つの言語を習得 - @IT自分戦略研究所

    第3回 Cyanを設計した高校生、5カ月で5つの言語を習得 インタビュー:竹内郁雄(東京大学教授) 執筆:荒井亜子(@IT自分戦略研究所) 2009/1/15 前のページ|1 2 3|次のページ 林氏:Javaを勉強した後、RubyPerlPythonの文法が面白くて眺めてました。だから、(設計で参考にした)Pythonは実際に使ったことはないんです。 竹内氏:眺めて文法だけを習得するってマニアックだよね! 林氏:高校1年になって、Rubyの開発者 まつもとゆきひろさんのブログでLispやHaskellが紹介されているのを見て、関数型やLispを勉強しようと思いました。 竹内氏:Lispはで勉強したんですか? 林氏:「xyzzy Lisp Programming」というLispの入門サイトを見ました。アルゴリズムのサンプルなどはあまり見ないで、マクロなど特徴的な機能だけつまみいしま

    mohno
    mohno 2009/01/16
    「C#はちょっとユーモアがあるので。」<C# 4.0は、もっと面白いよ。楽しみにしててね。
  • 1