タグ

2020年12月5日のブックマーク (17件)

  • Standing up for developers: youtube-dl is back

    PolicyStanding up for developers: youtube-dl is backToday we reinstated youtube-dl, a popular project on GitHub, after we received additional information about the project that enabled us to reverse a Digital Millennium Copyright Act (DMCA) takedown. Today we reinstated youtube-dl, a popular project on GitHub, after we received additional information about the project that enabled us to reverse a

    Standing up for developers: youtube-dl is back
    mohri
    mohri 2020/12/05
  • 著者が出版契約で知るべき7つの項目|mhidaka

    mhidakaです。 #技術書典 9も終わって商業出版のお誘いもある出展者さんも多いと思うので今回は著者目線での契約ケーススタディをご紹介します。評判がよかったら追記したりしようかな。 対象としている書籍は技術書です。技術書は発行部数も桁違いに少なく書店でもマイナージャンルです。一般的なコミックや小説、新書はあてはまらないと思います。読み物としてお楽しみください。 誤字脱字、内容のあやまりなどあれば教えて下さい。修正すると思います。 契約とは何かはじめに契約とは契約する甲・乙の両者にメリットがあって成り立つものです。相互のメリットがデメリットを上回るように取り決めて合意に至るという点が肝要です。自由意志に基づくので、どちらかが何かを強要するものではありません。強要されている・デメリットが勝る、そう感じたら契約しないという選択肢を思い出してください。 メリット・デメリットについて著者は把握し

    著者が出版契約で知るべき7つの項目|mhidaka
    mohri
    mohri 2020/12/05
    詳しいとおもったら日高さん
  • Windows と日本語のテキストについて - Windows Blog for Japan

    すべての Microsoft 製品 Global Microsoft 365 Teams Copilot Windows Surface Xbox セール 法人向け サポート ソフトウェア Windows アプリ AI OneDrive Outlook Skype OneNote Microsoft Teams PC とデバイス Xbox を購入する アクセサリ VR & 複合現実 エンタメ Xbox Game Pass Ultimate Xbox Live Gold Xbox とゲーム PC ゲーム Windows ゲーム 映画テレビ番組 法人向け Microsoft Cloud Microsoft Security Azure Dynamics 365 一般法人向け Microsoft 365 Microsoft Industry Microsoft Power Platform W

    Windows と日本語のテキストについて - Windows Blog for Japan
    mohri
    mohri 2020/12/05
    いい加減にシフトJIS+外字というレガシー(時代遅れ)な技術を捨てて世界標準(Unicode)にあわせろクソ馬鹿野郎! それがDXってもんだろうが! ということがとても丁寧な文章で書かれている(DXは盛りました)
  • 和田彩花の「アートに夢中!」(第52回)1894 Visions ルドン 、ロートレック展

    現在、三菱一号館美術館(東京・丸の内)で開催中の『1894 Visions ルドン 、ロートレック展』(2021年1月17日まで)。展は、同館が丸の内初のオフィスビルとして竣工した1894年を軸に、同館のコレクションの中核をなす画家である、オディロン・ルドンとトゥールーズ=ロートレックの時代に焦点を当てたもの。会場には同時代の日の洋画家たちの作品も並ぶ。岐阜県美術館との共同企画であり、同館が誇る世界有数のルドン・コレクションから貴重な木炭とパステル画、ゴーギャンの多色刷りの木版画を中心とした作品群、山芳翠をはじめとする明治洋画の旗手たちの作品を展示。エドゥアール・マネを研究していた和田さんは、マネよりも少しあとの世代の画家たちをどう見たのか。 今回は「1894年」を切り口として、オディロン・ルドン(1840-1916)とアンリ・ド・トゥールーズ=ロートレック(1864-1901)を中

    和田彩花の「アートに夢中!」(第52回)1894 Visions ルドン 、ロートレック展
    mohri
    mohri 2020/12/05
    “この二人が活躍した時代は、印象主義が主流でした。でもルドンもロートレックも、印象主義とはまったく違う世界観なんです”
  • 大貫妙子インタビュー「レコードは、エネルギーが濃縮された缶詰のようなもの」 | Numero TOKYO

    Interview / Post 大貫妙子インタビュー「レコードは、エネルギーが濃縮された缶詰のようなもの」 2020.11.8up 日を代表するシンガーソングライター、大貫妙子。1974年に山下達郎らと伝説的なバンド「シュガー・ベイブ」を結成し、その後、ソロでも多くの名盤を世に送り出してきた。現在、世界的に日のシティ・ポップが脚光を浴びる中、彼女のキャリア初期のアルバムが再び人気を集めている。1970〜80年代のシティ・ポップの総山と言われたレコーディングスタジオ「音響ハウス」についてのドキュメンタリー映画『音響ハウス Melody-Go-Round』にも出演。当時の思い出、また、彼女にとっての“歌うこと”について聞いた。 「70〜80年代のレコーディングは、張り詰めた緊張感がありました」 ──『音響ハウス Melody-Go-Round』には、大貫さんを始め、坂龍一さん、高橋幸

    大貫妙子インタビュー「レコードは、エネルギーが濃縮された缶詰のようなもの」 | Numero TOKYO
    mohri
    mohri 2020/12/05
    「40歳を越えてからやっと、そういう気持ちになりました」「ある日、客席の後ろまで声が届いたことを実感したコンサートがあったんです」「そこでやっと私の幕が開いて」
  • あらゆるキッズがいまハードコアのライブに集う。社会主義国家ベトナムの"抜け落ちた90年代"と熱を帯びるストリートミュージックシーン | HEAPS

    レコードショップのない国では、平日からライブハウスが盛り上がる。コンバースやヴァンズを履き、髪の毛をカラフルな青やピンクに染めた何百人ものキッズ——男子も女子もトランスジェンダーもあらゆるキッズだ——が集い、モッシュピットではダイブの応酬が繰りひろげられる。 ステージでかき鳴らされるは、90年代をルーツにしたヘビーなハードコアサウンド。葛藤するあらゆるキッズがそこに寄り合い、ハードコアシーンはさらなる熱を帯びて、社会主義国・ベトナムに独特のストリートミュージックシーンを形づくっている。 時代に翻弄された街で。デジタルネイティブ世代が作り出すネオユースカルチャー メインストリーム音楽の対極にある、インディーズミュージック。なかでも〈ストリートミュージック〉シーンが、いまベトナム南部最大の都市ホーチミンで独特な熱気を帯びて興隆している。ここでいうストリートミュージックとは、メジャーとはいえない

    あらゆるキッズがいまハードコアのライブに集う。社会主義国家ベトナムの"抜け落ちた90年代"と熱を帯びるストリートミュージックシーン | HEAPS
    mohri
    mohri 2020/12/05
    全体がおもしろかったけど「音楽との出会いは『パワーレンジャー』や日本のアニメ、仮面ライダーが最初かな。そういう番組のオープニングやエンディングテーマって、ロックやメタルっぽい音楽が多いでしょ?」すごい
  • セキュリティインシデントと大規模障害を経てClassiは開発組織をどう変化させたのか - Classi開発者ブログ

    こんにちは、元テックリード、この10月からVPoT(Vice President of Technology)に就任した、Classiの丸山(id:nkgt_chkonk)です。 前回の記事では、前CTO(現VPoE=Vice President of Engineer)の佐々木が「Classiで発生した2つの問題を繰り返さないために我々が取り組んでいること」というタイトルで、社内体制を変更したことをお伝えしました。 今回はわたしから、組織体制の変更の背景や、現在どのような体制で、どのような課題に取り組んでいるのかをさらに詳しくお伝えしたいと思います。 4月~5月にかけての2つの問題の原因となった「甘え」 前回の記事でお伝えしたとおり、2020年の4月〜5月にかけて、Classiは外部の攻撃者による不正アクセスおよびデータの漏洩という大きなセキュリティインシデントと、アクセス増による大規模

    セキュリティインシデントと大規模障害を経てClassiは開発組織をどう変化させたのか - Classi開発者ブログ
    mohri
    mohri 2020/12/05
    プロダクトオーナーシップを現場に移譲して、技術責任者の役割を分割ということかな。モダンな組織構成なきがする。うまく回るとよさそう
  • 藤原ヒロシ インタビュー。カルチャーと呼応するアートを見つめる

    藤原ヒロシ インタビュー。カルチャーと呼応するアートを見つめる1980年代の日のクラブ・カルチャー黎明期よりDJとして活躍し、90年代には「裏原」と呼ばれる、日のストリート・カルチャーの隆盛をつくりあげた藤原ヒロシ。音楽ファッションのみならず様々な文化のディレクションを担い、世界中に多くのフォロワーを生んできた。ニューアルバム『SLUMBERS 2』の発表を機に、藤原がこれまでいかなるアートに触れ、どのようにとらえてきたのかを中心に話を聞いた。 聞き手・構成=安原真広(ウェブ版「美術手帖」編集部) 撮影=稲葉真 藤原ヒロシ 1980年代の日のクラブ・カルチャー黎明期よりDJとして活躍し、90年代には「裏原」と呼ばれる、日のストリートファションの隆盛をつくりあげた藤原ヒロシ。「fragment design」名義で、ファッションのみならず様々なジャンルのクリエイティブを担い、世界中

    藤原ヒロシ インタビュー。カルチャーと呼応するアートを見つめる
    mohri
    mohri 2020/12/05
    シチュアショニストって知らなかった勉強になる
  • 一般社団法人 日本ジャーナリスト教育センター(JCEJ)

    A Field Guide to Fake News and Other Information Disorders(フェイクニュース調査のフィールドガイド)日語版 NEW! 欧州のリサーチ機関Public Data Labが制作したガイドで、JCEJが許可を受けて邦訳しました。全5章で、偽ニュース拡散経路の追跡や、ツイッターで「荒らし」を行うアカウントの特定など、デジタルツールを駆使した調査方法が図解付きで紹介されています。 ※ 日語化に当たりクラウドファンディングでご支援をいただきました。 ダウンロードする A Journalist‘s Guide to Social Sources(ソーシャルメディアを使った取材の手引き)日語版 アメリカのファクトチェック団体First Draft Newsが制作したハンドブックで、JCEJが許可を得て邦訳しました。全10章で、ソーシャルメディ

    一般社団法人 日本ジャーナリスト教育センター(JCEJ)
    mohri
    mohri 2020/12/05
    「A Field Guide to Fake News and Other Information Disorders(フェイクニュース調査のフィールドガイド)日本語版」「A Journalist‘s Guide to Social Sources(ソーシャルメディアを使った取材の手引き)日本語版」など
  • http://jcej.info/lib/FieldGuideToFakeNews_v1.pdf

    mohri
    mohri 2020/12/05
    A Field Guide to Fake News and Other Information Disorders(フェイクニュース調査のフィールドガイド)日本語版 欧州のリサーチ機関Public Data Labが制作したガイドで、JCEJが許可を受けて邦訳しました。全5章で、偽ニュース拡散経路の…
  • 63度30分と同等な加熱条件420パターン一覧

    低温調理やらないよ、という方向けに簡単に説明すると、D-値とは、ある一定条件(たとえば、75度などの温度)下に細菌を置いたときに、生菌数が1/10に減るまでにかかる時間のことです。 たとえば、カンピロバクターを53度の環境にさらしたときのD-値が5分だとすると(このことを\(D_{53}=5\)min と書きます)、カンピロバクターは53度5分の加熱で90%死滅し、10分の加熱で99%、20分の加熱で99.99%死滅します。 余談ですが、細菌を何%殺菌すれば安全と判断して良いかと疑問に思った方は、先ほど紹介したD-値についての記事を読んで下さい。そこに答えと根拠があります。 Z-値D-値を用いるとZ-値は次のように定義できます: “Z-値とは、D-値を1/10にするのに必要な温度差” イメージが湧かないと思いますので、具体例を出して説明します。比較的簡単な計算練習を通してZ-値のイメージを

    63度30分と同等な加熱条件420パターン一覧
    mohri
    mohri 2020/12/05
  • 魔女、フェミニズム、VR、そしてメタヴァースでの儀式:現代魔女・円香が語る、米西海岸のスピリチュアリズムとテクノロジーの最前線

    mohri
    mohri 2020/12/05
    西海岸にこんなカルチャーあるの知らなかった。アメリカおもしろい “米西海岸で発展した独自の魔女文化は、ヒッピーカルチャーをベースにフェミニズム運動やエコロジー運動を巻き込んで独自の発展を遂げた”
  • 思考整理メモ:本の価値と編集者の役割~8年間の出版社勤めを終えて~ - 重ね描き日記(rmaruy_blogあらため)

    日、2020年11月30日をもって、8年8カ月勤務した理工系出版社を退職した。明日からは出版を離れ、違う業界で働くことになる。 とは何か、出版・編集とはどんな仕事なのか、自分なりに模索し続けてきた日々だった。気持ちがまだ編集者であるうちに、いまの考えを書いておこうと思う。 できたこと、できなかったこと を「書きたい人」「読みたい人」はいなくならない には「作品」としての価値がある 「書かなくてもいい」ものだからこそ、に力が宿る は「編集者がつくる」のではない 著者と編集者の「同床異夢」が生む奇跡 おわりに 「出版業界ってどうなの?」「もこれから大変だろうね」。出版社に内定が決まって以来、何度となく投げかけられてきた言葉だ。自分としても、「の役割」や「出版社・編集者の存在意義」について、入社以前から自問自答してきた*1。 いまの時代、は要るのか? 出版社は要るのか? 編集者

    思考整理メモ:本の価値と編集者の役割~8年間の出版社勤めを終えて~ - 重ね描き日記(rmaruy_blogあらため)
    mohri
    mohri 2020/12/05
    “編集の作業は、むしろ「原稿の近傍の局所最適解を探すこと」”
  • 「オープンソースの法的根拠」普及を急ぐ中国政府

    オープンソース・ソフトウエアのライセンスのなかで最も古いものは、1989年にFree Software Foundationが作成した「GPL(GNU General Public License)1.0」というライセンスである。 オープンソース・ソフトウエアの代表的なライセンスはいくつもあるが、いずれも ・プログラムの実行 ・プログラムの基になるソースコードへのアクセスと改変 ・プログラムやソースコードの再配布 ・改変したプログラムやソースコードの再配布 という、ソフトウエア開発を促進する4つの権利を利用者に対して保証している。これらは権利であるため、再配布をするかどうかは利用者が選択可能であるが、ライセンスによっては再配布が必須とされている場合もある。 例えば「自由なソフトウエア」運動の起点となったGPLでは、改変したプログラムを再配布する場合、そのプログラムのソースコードへのアクセス

    「オープンソースの法的根拠」普及を急ぐ中国政府
    mohri
    mohri 2020/12/05
    中国政府と「オープン」ってもっとも相性がよくないワードのように思えるけどこのあたりきになる
  • 日記:ばるぼらなのでばるぼらを観てきた。|bxjp

    ばるぼらなのでばるぼらを観てきた。 手塚眞監督の映画の話だ。手塚治虫のマンガ「ばるぼら」を原作に実写映画化した。公開まで少し時間が空いた印象がある。稲垣吾郎と二階堂ふみが主演で、クリストファー・ドイルが撮影監督と、人選に話題性があるので皆もニュースで見たかもしれない。 原作はそれなりに好きだった。それなりというのは、手塚で一番好きなのは「こじき姫ルンペネラ」なので、少なくとも一番ではないという意味だ。2001年、自分のサイトの名前を決める時に「~アンテナ」とつけようと思い、「パラボラアンテナ」をもじって「ばるぼらアンテナ」にした。名前を決める少し前に読んでいたから頭に残っていて、それを自分のハンドルということにしただけだった。恒久的に名乗るつもりのない、一時的な仮名のつもりだったので、まさかこんなに長い間ペンネームとして使うことになるとはと常々後悔している。

    日記:ばるぼらなのでばるぼらを観てきた。|bxjp
    mohri
    mohri 2020/12/05
    “稲垣吾郎は何度も「ばるぼら!」と名前を出し、ワタシはそのたびに自分が呼ばれ愛されているような気持ちになった”
  • 観光と暮らし、どっちもいい! BEYOOOOONDS高瀬くるみが推す「栃木・宇都宮」 - SUUMOタウン

    インタビューと文章: 小沢あや 写真:佐野円香 「すべての街は魅力的」のモットーでメディアを運営しているSUUMOタウン編集部。先日発表された「都道府県魅力度ランキング2020」*1で、栃木がなんと最下位に……。「栃木の良さを伝える記事をつくらなきゃ!」ということで、『宇都宮観光プロモーションPR大使』を務めるBEYOOOOONDSの高瀬くるみさんに急遽オファー。地元への愛を語っていただきました。 栃木が魅力度最下位? ちっともわかってない! ―― 高瀬さん高瀬さん、大変です。都道府県魅力度ランキング2020、なんと栃木が47位になってしまいました。 高瀬くるみ(以下、高瀬):そうなんですよ! 栃木県って良いところたくさんあるのに、みんな知らないだけだと思います。 ―― 早速プレゼン、お願いします! 前のめりに栃木県の基情報を語り出す熱心な高瀬さん 高瀬:まず、観光の観点でいうと、都心か

    観光と暮らし、どっちもいい! BEYOOOOONDS高瀬くるみが推す「栃木・宇都宮」 - SUUMOタウン
    mohri
    mohri 2020/12/05
    “『宇都宮観光プロモーションPR大使』を務めるBEYOOOOONDSの高瀬くるみさん” !!!!!!!111
  • 講義:ジャケットデザインの基礎知識(2020年ゲスト講義)|bxjp

    たまにゲストで講師を頼まれることがあります。今回は「レコードジャケットのデザインについて」というお題でした。ワタシは時間があったらなるべく講義用にスライドのようなものを作ります。ここではその授業の疑似体験用に、スライドを載せてみましょう。一応、あいだにちょっとだけコメントも加えます。

    講義:ジャケットデザインの基礎知識(2020年ゲスト講義)|bxjp
    mohri
    mohri 2020/12/05
    “岡林信康は、1stはゴシック体ですけど、2nd以降は明朝体になりました。これは1970年代初頭特有で、このあとは「ナール」って丸みのある書体が新登場してそれをむやみに使う人が増えて”