タグ

2021年2月18日のブックマーク (9件)

  • 『スプラトゥーン3』のバトルは「空中から」スタート、リスキル対策か。舞台や新要素も公開 - AUTOMATON

    任天堂は日2月18日、「Nintendo Direct 2.18」にて『スプラトゥーン3』を正式発表した。Nintendo Directではティザーとなるトレイラーが公開されていたが、公式Twitterアカウントでは同作についての最新情報が、いくつか明かされている。 トレイラーでは、ハイカラスクエアとはまた異なる荒野が映し出されており、同作の舞台はバンカラ地方になるという。その中心となるのがバンガラ街。古くからの人口密集地で、さまざまな時代の建造物がひしめきあう「混沌の街」だそうだ。焼けつくような日差しと厳しい自然環境の影響で、バンカラ文化と呼ばれる独自の文化が形成されているという。 なおナワバリバトルの基ルールには変化はないとのこと。4vs4の2チームに分かれて、地面を塗った面積で勝敗を決めるわけだ。ただし舞台は市街地だけではなく大自然にまで広げられている。また新たな要素として、イカ

    『スプラトゥーン3』のバトルは「空中から」スタート、リスキル対策か。舞台や新要素も公開 - AUTOMATON
    mohri
    mohri 2021/02/18
    リス地がなくなって空中からどこでも降下できるの戦い方がかなり変わりそう
  • 面白主義とは何か|bxjp

    2001年以降に雑誌等に書いた記事を全部ここで読めるようにする予定の定額マガジン(インタビューは相手の許可が必要なので後回し)。あとnoteの有料記事はここに登録すれば単体で買わなくても全部読めます(※登録月以降のことです!登録前のは読めない)。『教科書には載らないニッポンのインターネットの歴史教科書』も全部ある。

    面白主義とは何か|bxjp
    mohri
    mohri 2021/02/18
    「背景を抜きに、面白がりたいだけの態度は、意味が違ってしまいます。主義だけが残り、主義が必要とされた背景が漂白されてしまうと、批判は免れません」「いつまでもそれを続けている人たちが悪い」
  • "Hello, world!"のもう一歩先へ! 興味駆動開発で学び、ブログに残し続けたその先には、新しい世界があった - Findy Engineer Lab

    すぎゃーん(@sugyan)と申します。Web系の企業でソフトウェアエンジニアとして働き、主にサーバサイドのアプリケーション開発をやっています。 長らく関東で暮らしていましたが、2018年に京都に転勤し、1年半ほど過ごしました。そこで今のと出会い、結婚転職などを機に2019年初夏にと2人で東京に移り住み、とあるベンチャー企業で働きはじめました。 これまで東京を中心に勉強会などに参加してきましたが、ここ数年は自分自身もエンジニアコミュニティをめぐる状況も大きく変わっています。そんななかでも変わらずに、興味を持った技術があれば淡々と手を動かし、アウトプットを続けてきたことについて書いてみようと思います。 2020年は予想外の展開で「東京に戻らない」ことを選択 ブログを通じて「自分で作った」ものが名刺代わりになった キャリアの始まりでブログを始め、勉強会に出会った 勉強した軌跡をメモとして

    "Hello, world!"のもう一歩先へ! 興味駆動開発で学び、ブログに残し続けたその先には、新しい世界があった - Findy Engineer Lab
    mohri
    mohri 2021/02/18
    「自分だけで欲しいものが作れるようになってくると、それがまた楽しくなり、もっと手を動かしたくなります。もっと知識を身に付けて、もっといろいろなものを作ってみたくなります。暇になることがありません」
  • 経営における「クソジーコ問題」とは

    会社を 3 年半ほど運営していて、めちゃくちゃアタマを悩ませたことのひとつを「クソジーコ問題」と名づけてみました。もちろん由来は元日本代表監督のジーコ氏ですね。 ジーコが優秀な監督かどうかはサッカーに詳しくないので判断がつかないのですが、(優秀な) プレイヤーが監督 = マネジャーになった時に発生する問題について今日は書いてみたいと思います。 ◆ ありがちなミドルマネジメント不足 1 年半ほど前、僕はミドルマネジメントメンバーの不足、もしくはミドルマネジメントとしての役割を求められている人物の成長が追いついていないという課題に直面していました。どの企業の経営陣、人事の方もおっしゃるありがちな問題です。この時点ではこの問題が僕自身の行動に起因するとは考えておらず、モヤモヤした状況が長く続きました。 ◆ クソジーコ問題に気づく おかしいなと思い始めたのには、2 つの理由がありました。 1. 僕

    経営における「クソジーコ問題」とは
    mohri
    mohri 2021/02/18
    代打オレ
  • 嘘でつくられた歴史で町おこし 200年前のフェイク「椿井文書」に困惑する人たち - Yahoo!ニュース

    歴史的事実の検証に必要な古文書。だが、その中に嘘が含まれているものもある。そんな偽文書の一つが、江戸時代後期に国学者の椿井政隆によって作られた「椿井文書(つばいもんじょ)」だ。京都や滋賀を拠点に偽の歴史を大量につくったとされる。それを検証するが昨年出版されると、各地で困惑する人が出始めた。椿井文書には何が記され、どんな影響を与えているのか。取材した。(取材、撮影:ノンフィクションライター・伊田欣司/Yahoo!ニュース 特集編集部)

    嘘でつくられた歴史で町おこし 200年前のフェイク「椿井文書」に困惑する人たち - Yahoo!ニュース
    mohri
    mohri 2021/02/18
    最近もこういうのなかったっけ? バンザイは手を横にするのが正しいとかなんとかって資料まで作ったっていうのだったかとおもったけど……
  • 「ヒタチナカリュウ」は巨大スッポンだった きっかけは手料理 | 毎日新聞

    翼竜のものとみられた化石は、実は巨大なスッポンの骨だった――。茨城県ひたちなか市で発見され「ヒタチナカリュウ」と名付けられた化石が再調査の結果、スッポンだったと分かったのだが、きっかけは、ある研究者の手料理だった。 その研究者は、ミュージアムパーク茨城県自然博物館の加藤太一・副主任学芸員(32)。2017年、爬虫(はちゅう)類の化石の論文を仕上げた際、お祝いとして、自らスッポンをさばき、鍋にしてべた。仕事柄、べ終わった骨を眺めているうちに「ヒタチナカリュウ」の化石と似たくびれがあることに気づいた。 ヒタチナカリュウの化石が発見されたのは02年。ドイツの専門家にレプリカを送って調査した結果、「翼竜の肩甲骨」とされた。だが、スッポンをべた後に改めて化石を詳しく観察すると、骨の欠損部が、スッポンの特徴であるスポンジ状の組織にも見えてきた。

    「ヒタチナカリュウ」は巨大スッポンだった きっかけは手料理 | 毎日新聞
    mohri
    mohri 2021/02/18
    市教委文化財室はこうコメントした。「空から海に潜ってしまったかもしれません」 だれうまー
  • 虎ノ門の老舗そば店「砂場」が曳家で移動 10年前には登録有形文化財に

    虎ノ門の老舗そば店「大坂屋 砂場 店」(港区虎ノ門1)が2月15日、敷地内の建物を曳家(ひきや)工法で移動させた。 曳家の様子 1872(明治5)年に創業し、現在は6代目の稲垣隆俊さんが店主を務める同店。そば粉とつなぎの割合が10対2となる「外二(そとに)そば」を提供する。近隣で働く人だけでなく、週末になると虎ノ門エリア外から訪れる人でにぎわうなど、創業から140年を超える現在でも人気老舗そば店として広く親しまれている。 木造2階建てで、瓦で葺(ふ)いた屋根(瓦葺屋根)が使われている店舗は1923(大正12)年に建てられた。2011(平成23)年に国から登録有形文化財に指定されたが、都道「愛宕下通り」の拡幅工事に伴う曳家(ひきや)工事のため、昨年8月に一時閉店。翌9月から約200メートル離れた仮店舗(同区西新橋1)で現在も営業を行っている。 この日は雨が降る中、8時30分から曳家工事を開

    虎ノ門の老舗そば店「砂場」が曳家で移動 10年前には登録有形文化財に
    mohri
    mohri 2021/02/18
    曳家すごい!
  • 菅首相の「安倍政治の継承」とは何か | | 田中秀征 | 毎日新聞「政治プレミア」

    菅義偉首相は昨年9月の就任当初、新政権は「安倍政治を継承する」と明言した。 これは安倍支持者への配慮や政権の円滑な継承を意図する政略的な面もあったであろうが、国民からすると漠然としていた新政権の思想や性格を推し量る数少ない発言でもあった。 私がこれに違和感を持ったのは、菅氏のそれまでの政治遍歴と安倍思想との整合性を考えたからであった。 彼は国政の舞台に登場以来、小渕派や加藤派など、いわゆる保守流派閥に所属してきていた。だから戦前の国策の誤りを認めない安倍政治の継承は意外に思えたからだ。 かつて私は保守流の申し子と言うべき宮沢喜一元首相に「保守流思想の核心部分」について問いただしたことがある。いかにも書生っぽい質問に戸惑いながら彼はこう答えた。 「まあ先の大戦についての正しい歴史認識と言論の自由の尊重かな」と。 宮沢氏が最も尊敬すると公言していた石橋湛山元首相も同様だ。石橋氏はかつて、

    菅首相の「安倍政治の継承」とは何か | | 田中秀征 | 毎日新聞「政治プレミア」
    mohri
    mohri 2021/02/18
    自民党の保守本流というのは「先の大戦についての正しい歴史認識と言論の自由の尊重」だったのか
  • Google Cloud の IAM で、開発体制や組織の文化に合わせて検討したこと - Hatena Developer Blog

    システムプラットフォーム部で SRE をやっている id:nabeop です。システムプラットフォーム部を一言で表すと、基盤を横断的に見る部署という感じです。 過去の発表などでもたびたび言及していますが、はてなのいくつかのサービスは AWS 上で構築されており、これまで「クラウドに構築する」は「AWS で構築する」とほぼ同義な世界でした。 ただし、AWS 以外も全く使っていなかったわけではなく、小さなプロジェクトや個人では Google Cloud の利用もありました。また最近は、各サービスで技術選択の多様化が進み「Google Cloud 上でサービスを構築する」という選択肢も十分ありえる状態になってきました。 このため、各サービスで Google Cloud の利用が格化する前に、安心して使えるように IAM (Identity and Access Management) など環境

    Google Cloud の IAM で、開発体制や組織の文化に合わせて検討したこと - Hatena Developer Blog
    mohri
    mohri 2021/02/18
    「各開発チームの技術選択を妨げず、自主的に運用できる状態にする」