タグ

ブックマーク / www.akatsukinishisu.net (10)

  • HTML5の要素を条件付きコメントなしでIEで使う - 徒書

    今更ながら、ここもHTML5にしてみようかなという気持ちが湧いてきています。以前は、一旦公開した文書の形式を無闇に変えるのはよくないという思いが強かったのですが、個人のページなのだし色々と実験的なことをもっと試してもいいのでは、と思うようになったので。 さて、HTML5導入にあたり一番気にしていたのが、IEでHTML5の新しい要素を使う方法のことでした。今だと html5shiv を使って以下のようなコメントを入れるのが一般的になっているようです。 <!--[if lt IE 9]> <script src="//html5shiv.googlecode.com/svn/trunk/html5.js"></script> <![endif]--> しかしながら、HTML文書というのは様々な環境で利用されるための文書形式だと自分は考えているので、その中に(コメントとは言え)特定のブラウザのた

    moja8
    moja8 2012/01/09
  • h1は最も重要な見出し - 徒書

    CSSでイケてるデザインサイト : 雑記帳 : der Gegenwartの記事で、「イケてる」条件として「トップページ以外のh1要素がサイト名になっていないかどうか」を挙げていたことについて、はてなブックマークのコメントで幾つかの言及がありました。 aratako0 僕もh1でサイト名はありだと思うんだけど。全ページ統一しておけば、スクリーンリーダーなどでhn要素を引っ張り出して、トップページに戻るのが簡単そうな気がする。 imoni "トップページ以外のh1要素がサイト名になっていないかどうか" むむ…む? kana-kana_ceo CSS, Web Design 「トップページ以外のh1要素がサイト名になっていないかどうか」どうなんだろう。リソースは単独で扱われるモノたりうると考えれば、h1 要素はサイト名でも問題ないと思えるが。 / まあ、address でもいいんだけど。 そこ

    moja8
    moja8 2007/07/12
  • 見出し要素に関する議論 - 徒委記

    見出し要素に関する議論 2007年6月30日 2007年7月2日 2007年7月4日 2007年7月5日 2007年7月6日 2007年7月7日 2007年7月8日 2007年7月9日 2007年7月10日 2007年7月11日 2007年7月13日 2007年7月14日 2007年7月15日 2007年7月17日 2007年7月26日 サイト内の各ページで常にh1要素をサイト名とすることについて、等々。 2007年6月30日 CSSでイケてるデザインサイト : 雑記帳 : der Gegenwart Rusicaさん。「イケてる」条件に「トップページ以外のh1要素がサイト名になっていないかどうか」を提示。 die Vernunft - 個人的なイケてるサイト基準 emiさん。「駄目ですか…?」 2007年7月2日 h1は最も重要な見出し - 徒書 北村曉。文書作成者は重要と思うものをh1

    moja8
    moja8 2007/07/10
  • コンテンツの内容 - 徒書

    Webについてつらつらと考えている時にふと「コンテンツの内容が……」という言葉が頭の中を通り過ぎたのですが、1分後くらいに「いやcontentって内容じゃん!」と自己つっこみをしたのでありました。 ただ、ぐぐってみると約 431,000 件とか出てくるところを見ると、もしかするとカタカナ語の「コンテンツ」は日語の「内容」とも違った何かを示す言葉として使われてきているのかも、とも思えます。 皆様は、日語における「コンテンツ」という言葉はどんな意味だとお考えでしょうか。個人的には、この問いに対して確信の持てる答えが見つからない限りは、おいそれと「コンテンツの内容」という言葉を使うわけにはいかないような気がしています。 2007年7月5日2時59分 分類: 徒 コメント/トラックバック (4)

    moja8
    moja8 2007/07/10
  • em要素とstrong要素に関する議論リンク集 - 徒委記

    em要素とstrong要素に関する議論リンク集 2004年5月6日 2004年11月1日 2004年11月2日 2004年11月4日 2004年11月5日 2004年11月6日 2004年11月7日 2004年11月8日 2004年11月9日 2004年11月13日 強調を示す2つの要素の解釈について、等々。 2004年5月6日 哀さん http://orz.cc/blog/2004/05/06-2※10月30日に更新された。 2004年11月1日 北村曉 http://www.akatsukinishisu.net/itazuragaki/html/em_and_strong.html Noriyaさん http://pasokon-yugi.cool.ne.jp/nikki/200411.html#ONE 石川雄大さん http://ishikawa.arielworks.com/me

    moja8
    moja8 2007/06/18
  • XHTMLRoleAttributeModule - 徒委記

    XHTMLRoleAttributeModule 1.Introduction 2.Conformance Requirements2.1.Document Conformance2.2.Host Language Conformance2.3.User Agent Conformance 3.The XHTML Role Attribute XHTML Role Attribute Moduleを理解するために訳してみる試みです。 XHTML Role Attribute Module 1.Introduction This document is the first of a series of XHTML modules designed to be used to help extend the scope of XHTML-family markup languages into

  • class属性とid属性に関する議論リンク集 - 徒委記

    class属性とid属性に関する議論リンク集 発端 過去の経緯や参考情報 2007年3月18日 2007年3月21日 2007年3月22日 2007年3月23日 2007年3月25日 2007年3月28日 「私はheaderやfooterはidじゃなくてclassだと思うけど、皆さんはどう思います?」 (CSS Nite公式ブログでのレポートより) 発端 CSS Nite Vol.18交流会「HTMLへの回帰」 CSS Nite Vol.18 謝恩会「HTMLへの回帰」の資料公開 過去の経緯や参考情報 CSS Nite Vol.3の企画「木達さんに聞いてみよう」 id属性とclass属性 | Web標準Blog | ミツエーリンクス Tips/WebPage/class と id の違いとは? - outsider reflex idとclassの違い 2007年3月18日 WEBTECH

    moja8
    moja8 2007/03/22
  • IEは擬似要素に全称セレクタをマッチさせているように見える - 徒書

    問題 以下のようなスタイルシートとHTML文書の組み合わせについて、表示結果がどのようになるかを確認しました。(sample) * { font-size:100%; font-style:normal; } p { color: #666; font-size:2em; font-style:italic; } p:first-letter { color:#c00; } <p>THIS IS A TEST.</p> 結果 Firefox 2.0, Opera 9.01, IE6, IE7で確認し、以下のような表示となりました。 Firefox Opera IE6 IE7 考察 注目すべき点は、IE6, IE7がどちらも最初の"T"を斜字体にしていないことでしょう。p要素に対しては font-style:italic; が適用されているため、この結果は全称セレクタ(*)に対するスタイル規

    moja8
    moja8 2007/03/18
  • 実践Web Standards Designを読む(1) - 徒書

    先週末のことになりますが、真琴さんが執筆に参加された実践Web Standards Designをようやく購入しました。 ……ので、内容について突っ込んでみようと思います。今回は11ページの内容について。 「id属性とclass属性」という表があるのですが、その中でid属性の「値に使用できる文字」について、 NAMEトークン*1であるため、 と書いてあるのが気になりました。少なくともXHTMLではid属性はID型だよな、という記憶があったので。 実際のところ、HTML 4.01 DTDでもid属性はID型(NAME型ではなく)でした。ただし仕様書の中のid属性の説明を見ると、 id = name [CS] This attribute assigns a name to an element. This name must be unique in a document. と、NAME型で

    moja8
    moja8 2007/03/14
  • blosxom plugin: entries_kache (entries_cacheを書き換えてみる) - 徒書

    blosxomで、記事を初めて書いた日時を保持しておくのにはentries_indexを使っていたのですが、いざという時のためにやはり日時は記事ファイル内に記録していた方がよいのではという考えになってきたので、entries_cacheに変えようと思い立ちました。……のですが、entries_cacheのソースを見ていると不満な部分が結構出てきたので、自分なりに書き換えることを試みたのでした。 で、できたものは以下。 blosxom plugin: entries_kache 一番大きな変更点はdateタグの日付書式をW3CDTF(日語訳)にしたことですが、他にも以下のあたりを変更してます。 use strictで動くようにした。 if文でインデントがかなり深くなってるのをなるべく浅くなるようにした。 文字列の比較演算子(eq, lt)と数値の比較演算子(==, <)を取り違えているよう

  • 1