タグ

blogに関するmoja8のブックマーク (85)

  • ばーさんがじーさんに作る食卓

    70才+α外なしのふたり(リンクフリーですが、スペースの関係で新しい相互リンクは控えさせていただいてますのでご了解下さい) by sesenta & cinco

    ばーさんがじーさんに作る食卓
    moja8
    moja8 2008/07/08
    これはよいなー
  • ごりぶろ - livedoor Blog(ブログ)

    moja8
    moja8 2007/11/11
    しまった自分も始まってた。
  • ようつべ民族舞踊研究会

    予測可能な事です。管理人には分かります。 死亡した79歳男性は一目瞭然な37歳97歳であり、2020年の交通事故死が2839人な事で分かるように、延期と中止と自粛が趣味で無価値な小物と雑魚だと、2021年と2022年と2023年の交通事故死が何人か低姿勢で口に出さない程度なため、何もやれておらず、民家の敷地内で76歳の軽乗用車にはねられたわけですが、 熊野町は458年間数人しか、79歳男性が一目瞭然な37歳97歳と教えたところで、広辞苑と号外と特番と教科書とパンフレットで特集する才能がありません。 2018年1月4日に管理人が書きました。 昨年の交通死が過去最少の3694人になったのは当然の結果です ↓ 2024年1月17日に管理人が書きました。 管理人「53歳男は一目瞭然な37歳97歳であり、ごみ収集車で死亡事故を起こした事で分かるように、管理人の一目瞭然な37歳97歳の対策不足なわけ

  • 「ブログのサイドバーは要らない」の反論にこたえる - Hatena::agenda

    ウェブで糞議論をする気は最早毛頭ないんで。 ざっとみて一番多かったのが、文章が横に広がりすぎてウザイとか、横幅100%ウザイとかいうぼやきだった。わらい。Hatena::agenda - ブログのサイドバーは要らないでは、文章を横に広げろとか、横幅を100%にせよ、とは言っていない。むしろ適切なmax-widthプロパティを場合によっては推奨してもいいくらい。所謂「最大化厨」対策。うちでは、「閲覧者は馬鹿、的な発想」でCSSを書いている気がして嫌だったから今までやらなかっただけ。だが昨今法外に横幅を奪うデザインのサイトが多いので、そういうサイトをよく利用する人にとってはウィンドウ幅を変えずに済んで便利だろうと思い直してCSSを改善してみた。失うものも殆どないからね。 次。そのブログの過去の記事等を辿りづらいという主張。あんなちっこいカレンダーとかサイドバーに押し込められたリストを使うより、

    「ブログのサイドバーは要らない」の反論にこたえる - Hatena::agenda
    moja8
    moja8 2007/08/05
  • はてなダイアリーから他の無料レンタルブログへ移転を考えているのですが、どこに移転すべきか悩んでいます。…

    はてなダイアリーから他の無料レンタルブログへ移転を考えているのですが、どこに移転すべきか悩んでいます。そんな訳で皆さんのオススメの無料レンタルブログを教えて下さい。 欲しい機能・欲しくない機能などは以下の通りです。 ●アフィリエイトはできなくてもよい。 ●画像の容量は少なくてもよい。テキストの容量は多い方がよい。 ●複数人投稿はできなくてよい。 ●携帯で見れた方がいい。携帯から投稿はできなくてもよい。 ●HTMLCSSはいじりたい。 ●コメントは非公開にできなくていい。URIを書ける欄は欲しい。 ●アクセス解析はいらない(と言うか、ついているのはイヤ)。 ●アクセス制限はできなくてよい。 ●絵文字は使えない方がいい(と言うか、いらない)。 ●余計な機能(足跡機能とか)はいらない。 ●スパム対策がされている方がよい。 ●再構築が不要な所がよい。 ●あまり重くない所がよい。 ちなみに今まで利

    moja8
    moja8 2007/07/16
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • あなたのブログの読者が読んでいる他のブログは?『あわせて読みたい』速攻レビュー! | POP*POP

    サイドフィード社からまたしても新サービスがリリースされました。 その名も「あわせて読みたい」。あなたのブログを読んでいる人は他のどのブログを読んでいるかがわかるサービスです。 試してみましたが、なかなか良い感じの結果が出てきますよ。読者像を知りたいブロガーの方におすすめですね。 以下に詳しい使い方をご紹介。 ↑ 自分のブログ(か、興味のあるブログ)のURLを入力すると・・・。 ↑ あわせて読みたいブログが表示されます。た、たしかにそれっぽいですね。このパーツはもちろんブログに張ることができます。 ↑ なお、上のパーツをクリックするとさらにもっと多くの「あわせて読みたい」ブログを表示してくれます。読者像が見えてきますねぇ。 ちなみにこのデータは同社が提供するFeedmeterを基にして算出されているようです。ただ、Feedmeterを使っていないブロガーの人でも「あわせて読みたい」のコードを

    あなたのブログの読者が読んでいる他のブログは?『あわせて読みたい』速攻レビュー! | POP*POP
  • 「TrackBackはもうなかったことにしてはどうか?」とは? - OgawaMemoranda

  • Opera News

    AI New AI Feature Drop: Opera One Developer gets a new Aria access point and now... March 14th, 2024 In this week’s AI Feature Drop, early adopters using the Developer stream of Opera One can test using the Aria... AI, Opera for Android Opera for Android 81 now comes with Ask Aria and Aria Voice features for improved... March 13th, 2024 Opera for Android 81 introduces Ask Aria and Aria Voice, enha

    moja8
    moja8 2007/06/05
    nihongo umasu.
  • esereal - 脚注を使ってリンクするのはやめてほしい

    引越し遍歴パートⅡ 2018年に「上京して10年で引越しを6回した」というブログを書いた。 月日は流れ、あれから6年…さらに2回の引越しをした。ホテル暮らしも含めると3回かもしれない。 前回の記事では主に神奈川〜千葉〜東京の引越し事情を書いた。関東の浅瀬でちゃぷちゃぷ遊んでいたに過…

    esereal - 脚注を使ってリンクするのはやめてほしい
    moja8
    moja8 2007/05/27
    自分もそう思ってたときが(ry
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    春の伊予国漫遊記。松山・今治と愛媛の魅力を満喫してきました。 法事を兼ねて愛媛観光へ 2024年のGWは、毎年恒例の名古屋帰省ではなく自宅でゆっくり過ごしておりました。というのも、4月に法事のため愛媛・松山に親族大集合というイベントがありまして、そちらをGWの旅行代わりにしたという理由です。法事は日曜日の予定ということ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    moja8
    moja8 2007/05/27
  • クリエイティブ・コモンズ・ライセンスのブログ翻訳のススメ

    はじめに この YAMDAS Project というウェブサイトの開設当初より、ワタシはウェブに公開されている英文コンテンツの翻訳を行ってきた。翻訳を始めた理由は必ずしも前向きなものばかりではなかったが、その蓄積により当サイトが「翻訳系」と紹介されることも多い。個人的にはそれはあまり嬉しくないのだが、その翻訳が編集者の目に留まり、『Wiki Way』に始まる書籍翻訳の仕事につながったのだから、当方が文句を言う筋合いにはない。 文は、そのようにウェブサイトに翻訳を公開する人間からの一つの提案である。 インターネットの共有文化と翻訳の公開 サイトで翻訳を始めた頃、ワタシの興味は主にフリーソフトウェア/オープンソース、現在では FOSS、FLOSS と総称される世界に向いていた。この領域ではソフトウェアのライセンスが重要な要素で、それが影響しているのだと当方は勝手に考えているが、自サイトで公開

    moja8
    moja8 2007/05/21
  • 日本版がある著名な海外ブログをまとめてみた - YAMDAS現更新履歴

    先月 TechCrunch に日版ができて、これはありがたいと思ったわけだが、考えてみればそうした海外の有名ブログで日版が存在するものは他にもあり、ワタシはその多くを購読している。やはり日語で読めるのは時間の節約になる。 ちょっと気になったので、公式、非公式を問わず海外のブログを翻訳公開しているサイトの一覧を以下にまとめてみる。絶対抜けがあるだろうから気づいた方はコメント欄なりメールなりで教えてください。というか、それを知りたいというのが裏の主眼だったりするのだが。 技術ニュース系ブログ あれ、これだけか? 参入の余地は多いにあると思う。 Engadget(日版) TechCrunch(日版) [7月8日追記]:元々東京をベースに活動しているブログなのでこれは少し例外的だが、PingMag は日版がある。 [7月31日追記]:Gizmodo の日版が登場しました。あとこれは分

    日本版がある著名な海外ブログをまとめてみた - YAMDAS現更新履歴
  • ○○の依頼を受けました

    とある会社から、○○の依頼を受けました。 昨日打ち合わせに行ってきて、この件を周りに話しても良いか確認してみたところ、 「他の方に迷惑がかかるかもしれないので、なるべく身内の人だけに…」 と言われてしまったため、一部内容を隠しつつ書くことにします。 (これくらいなら良いですよね??) 突然、何の脈略もなくメールが来て、○○の依頼を受けました。 「えっ、どこで自分のことを知ったのだろう?」 「というか、自分にそんなこと依頼しても良いの?」 という率直な疑問が湧いて、引き受けるかどうか迷いました。 何より、ハンドルネームZAPAという謎の存在、どこの馬の骨かもわからない人物(複数かもしれない)にそんな依頼を出すことがあるのだろうか。 それに、ZAPAという裏の存在が表舞台に出てしまっても良いのだろうか。 と、一日悩みました。 結論としては、 「いっちょやってみっか」 ↓ 「ぜひ、おねがいします

    ○○の依頼を受けました
    moja8
    moja8 2007/05/18
  • 下の「そのまんま日記」をごらんになっている方に質問します。…

    下の「そのまんま日記」をごらんになっている方に質問します。感想をお聞かせください。どのような感想でも デザインや運営するサイト(http://www.zunou.jp/)の特徴についてもOKです。ちなみに、運営サイトは知りませんでした。 http://www.zunou.jp/higashi/diary2.cgi

    moja8
    moja8 2007/05/18
    feed配信してほしい
  • 私がブログを書くときに意識していること

    1.とにかく分かりやすく書くこと 2.難しい言葉の使用をできるだけ避けること 3.何を伝えたいのかはっきりと意識して書くこと 4.伝えたいことをできるだけ一つに絞ること 5.視点・立ち位置がぶれないようにすること 6.一つのエントリーをあまり長くしないこと 7.できるだけ明るく・ポジティブに表現すること 8.ユーモアを交えること 9.無理せずに自然にまかせて書くこと 10.既存の枠組みにとらわれずに書くこと 糸井重里の「ボキャブラリーというのは『どれだけむずかしい言葉を知っているか』ではなく、『どれだけやさしい(人に伝わりやすい)言葉を知っているか』という意味なんです」という言葉は当に正しいと思う。 どんな文章にも言えることだが、分かりやすくなければ読んでもらえないし伝わらない。せっかくブログを書くのだから、読んでもらいたいし伝えたい。それがブログの「おもてなし」。 【同時に読んでいただ

  • 私がブログを書くときに意識したら負けだと思っていること : 404 Blog Not Found

    2007年05月04日18:15 カテゴリBlogosphere 私がブログを書くときに意識したら負けだと思っていること とにかく分かりやすく書くこと 難しい言葉の使用をできるだけ避けること 何を伝えたいのかはっきりと意識して書くこと 伝えたいことをできるだけ一つに絞ること 視点・立ち位置がぶれないようにすること 一つのエントリーをあまり長くしないこと できるだけ明るく・ポジティブに表現すること ユーモアを交えること 無理せずに自然にまかせて書くこと 既存の枠組みにとらわれずに書くこと 中島さん揚足鶏失礼と思いつつも、こう書かずにいられない。なぜなら、「もてなしの心」の要諦は、もてなす相手に自分が「もてなしモード」にあることを意識させないことにあるからだ。こちらが意識しては、読者だって意識してしまうではないか。 blogというのは、もてなす形態としては、披露宴ではなくホームパーティーに近い

    私がブログを書くときに意識したら負けだと思っていること : 404 Blog Not Found
    moja8
    moja8 2007/05/11
  • 最速インターフェース研究会 :: 都合の悪いことを書いたら記事を消さずに修正しろ

    削除したブログの元記事がlivedoor readerで消えていないのはなぜですか http://knowledge.livedoor.com/24355 フィードを取得した際に特定の記事が削除されているかどうかを判別することは難しいです。 ブログの最新記事の内、1件が消されてる、みたいなケースに限れば、多分半日もかからないとは思うけど、古い記事の場合は把握のしようがない。あと、If-Modified-Sinceを解釈して前回取得以降の記事だけを送ってくるようなのもあり得るので、そういうのを間違えて消さないように厳格にやろうとすると、難しいことが多い。 なのでfeed aggregatorを始め各方面にキャッシュされた記事を消したいと思った場合は、単純に記事を消すのではなく「この記事は削除しました」とかで記事の内容を上書きしたほうが良い。 炎上中のブログをリロードしまくってるときにNot

  • 勝手に添削 - 技術の盗み方 / 惜しみなく与えるということ - www.textfile.org

    http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/50826413.html 弾さんによる。技術を盗む冴えたやり方は「盗みたかったら、盗ませろ」であると。 ↓にちょっと通じるような話。 つまり、こういうことです。惜しんでわずかしか種を蒔かない者は、刈り入れもわずかで、惜しまず豊かに蒔く人は、刈り入れも豊かなのです。 (新約聖書第二コリント9:6) 以下は我田引水。 練習問題 / 自分のもっともよいものを惜しみなく与えよう(2001年) 文章公開とオリジナリティ(2001年) Web日記を書く心がけ(2000年) 学んだことを公開し、喜びを分かち合う(2002年)

    勝手に添削 - 技術の盗み方 / 惜しみなく与えるということ - www.textfile.org
    moja8
    moja8 2007/05/10
  • GIGAZINEへのファン宣言!:ekken

    俺のブログ、こんなにアクセスがあるのに、アルファブロガーに認定されていない! こんちくしょーッ! ……と言う主旨の記事をGIGAZINEの人が書かれたわけですが。 僕が思うにこれまでは「GIGAZINEがスゴイ!!」のではなく、「GIGAZINEのもってくるネタがスゴイ!!」だったわけ。 で、そのすごいネタはどこから持ってきているか、というと実は対して苦労もせずに、ソーシャルブックマークの人気エントリから集めてきているだけ。英語の記事を日語に訳すという作業はされているものの、GIGAZINE自体が提供する優れた情報というのはほとんど見かけなかった。 「他人の褌で相撲をとるブログ」、それがGIGAZINEだったわけよ。 ひどい記事だと、日経のウェブサイトの記事を文体を変えただけのものもあったりしたわけで、まぁパクリのオンパレードブログなのですね。 ただ、面白いものを自分で見つけるのが面倒な

    moja8
    moja8 2007/05/09