タグ

ブックマーク / rh-kimata.hatenablog.com (4)

  • RSSのitem要素の子要素のdescription要素にitem要素の対象の全文を入れるのは誤り - 木俣ロバート久の覚書 - Hatena Blog

    RSSで全文を配信するのはよい (木俣は嫌だが)。でも、仕様は守って欲しい (Maximum Lengthから考えて、500文字程度までなら、要約せず全文を記述するのもありかも知れないが)。 //my.netscape.com/publish/formats/rss-0.9.dtd">RSS 0.9のitem要素は子要素のdescription要素:item要素の子要素としてdescription要素は存在しない。 //www.rssboard.org/rss-0-9-1">RSS 0.91のitem要素の子要素のdescription要素:<description> is the story synopsis. Maximum length is 500とのことなので、500文字程度の親要素となるitem要素の話の概要骨子。 //web.resource.org/rss/1.0/spec

    RSSのitem要素の子要素のdescription要素にitem要素の対象の全文を入れるのは誤り - 木俣ロバート久の覚書 - Hatena Blog
    moja8
    moja8 2007/06/07
  • 要約のみの配信にも需要がある - 木俣ロバート久の覚書 - Hatena Blog

    手持ちのリソースが少ないときには、全文を読む前に要約で当たりをつけたいので、RSSは要約を取得する手段であり続けて欲しい。 Google Gearsがすごいと思うなら、いい加減RSSを全文配信にしてくれ(管理人日記) - むぅもぉ.jp せっかくGoogle Readerがオフラインで動くようになっても、記事タイトルや概要を読んだだけでは何も楽しくない。気づいてくれ。引用元の記事は要約を配信するなと言っている訳ではないし、木俣も全文を配信するなと言う気はない (なので、引用元の記事とこの記事の内容は競合対立しない)。だが、要約なんか要らないとも読めるので、要約のみの配信にも需要があると言っておきたい (木俣が)。 木俣が要約のみの配信を必要とするのは次の場合。 通信速度が低速 メモリが少ない 時間がない 例えば、検索の結果に全文が表示されたら、読み込み時間が増える上に、検索効率が著しく下が

    要約のみの配信にも需要がある - 木俣ロバート久の覚書 - Hatena Blog
    moja8
    moja8 2007/06/03
  • KIMATA RobertHisasi’s Memo (in Hatena). - 無断リンク禁止の否定根拠にWebの理念を出すべきではない

    現在WWWがどうしてこのような仕組みになっているのかを理解するには、どのような理念でWWWが作られたかを知るのは重要だろう。しかし、無断リンク禁止の否定の根拠としてwebの理念を出すべきではない。 無断リンク禁止を訴えている人は、何らかの理由で無断リンクに不便を感じている訳で、その相手に、もともとwebとはこういう物なのだから納得しなさい、と言っても始まらないし、それで納得するなら、その相手は奥が深い症候群にやられちゃっているだけである。論理的な対話の結果ではなく、話術の勝利と考えた方がよい。 現在の日において無断リンク禁止を否定したければ、何を根拠に禁止しているのですか、と聞けば良い。下手に、そもそもwebの理念とは、とか言い出すと、そんな理念は知らないとか、なぜ理念に従わねばならないのかとか、相手の突っ込みを受けて話がややこしくなる。

    KIMATA RobertHisasi’s Memo (in Hatena). - 無断リンク禁止の否定根拠にWebの理念を出すべきではない
    moja8
    moja8 2007/05/28
  • font-familyの指定 - 木俣ロバート久の覚書 - Hatena Blog

    CSS font-familyプロパティについて一言 すなわち「文に異なるフォントを混在させない」という鉄則である。この場合、font-familyの指定はしないか、あるいはbodyセレクタに一回のみ記述すると良い。意味もなくpに指定して優先度を上げたりしないように注意して欲しい。この記事を読んで自分の (hatenaじゃないsiteの) 拙作CSSをチェックしてみたら、pre, tt, code, var, kbd, sampにfont-family: monospace;が指定されていた。気持ちは解らんでも無い (なにせ自分だしな)。 それはそれとして、(font-familyに限らず) CSSは所詮飾りなので、邪魔になるようなら上書きするなり、無効化して下さい、と言うのが木俣の態度。逆に言えば、木俣は読者に対してCSSの指定を上書きするなり、無効化する能力を求めている (別にユーザ

    font-familyの指定 - 木俣ロバート久の覚書 - Hatena Blog
    moja8
    moja8 2007/05/23
  • 1