タグ

ブックマーク / srad.jp (36)

  • スガキヤ、29年ぶりに「ラーメンフォーク」をモデルチェンジ | スラド

    朝日新聞の記事によると、愛知県を中心に展開するラーメンチェーン「スガキヤ」329店舗を展開するスガキコシステムズが、昨年の創業60周年を機に同店名物の「ラーメンフォーク」の29年ぶりとなる新作を発表した。9月以降に新フォークと使い回しができる箸を全店舗に導入してチェーン全体で年間2500万膳使う割り箸を、2008年3月までに全廃する考え。現在のラーメンフォークは1978年にデビューし、スプーンの先にフォークが付き、麺もスープもすくえるユニークさがうけ、同店のシンボルとして親しまれた。今回は、さらに使いやすいフォークを目指し、右寄りに付いていたフォークの歯を、左利きの人が使いにくかったたため中央に移し、歯を1増やして麺をすくいやすくした。 たれこみ子はたまにしかべないので、つい割り箸を使ってしまいます(店員がプレートに置くわけではないのですが、これも普及しない一因じゃないかと思っています

    moja8
    moja8 2007/07/09
    neta
  • 「PC故障の原因は海賊版OS」として、中国でマイクロソフトなどが訴えられる | スラド

    ストーリー by GetSet 2007年06月16日 0時00分 すべての中国人がこうだ、という訳ではないのだろうが… 部門より ITproによると、PCが故障したのは海賊版Windows XPがインストールされていたためだとし、北京市民が中国最大手の家電量販店「国美電器」とマイクロソフトを提訴したと、北京の人気大衆紙「新京報」が報じたという。6月15日現在、記事原文は読めなくなっているが、携帯サイトに複製らしき記事がある。 この北京市民は、「国美電器」で中国国内シェア2位の「方正科技」製のPCを購入したが、使用開始後4カ月で頻繁にPCが故障するようになった。国美に修理を依頼したところ、故障の原因はインストールされていた海賊版のWindows XPにあるということが分かった。そこで、この故障に対する責任は、海賊版OSを勝手にインストールした国美、および、正規版Windows XPをパソコ

  • 名古屋の喫茶マウンテン、6月29日に山開き | スラド

    11月6日より、建て替えのため営業休止していた喫茶マウンテンが、公式 Blog にて 6月29日(金)の営業再開を告知した。当初予定である4月頃から大幅に遅くなったため、近隣の大学における新歓活動では使えなかったようだが、夏山の季節には間に合った。 店舗の外見や内装はどうなったのか、メニューに変化があるのか、非常に気になるところである。

    moja8
    moja8 2007/06/15
  • OpenOffice.org Portable 日本語化済みバイナリ公開 | スラド

    うちだと自社の機械でログとしてcsvファイルを吐く奴が幾つもある。 でもって、そういうログを客先に見せるのに、インストールしないで良いってのは凄く便利だと思うのですが。 客先で、それも工場の業務に使用されているPCになんて、勝手にインストール出来ませんし。 いやいや、下手するとWinEmbでコンソールが動いている奴なら、USBに差し込んでそのまま使うって事も出来るか。 あと、テスト後に良くある、 「ログ見るためにExcel入れてよ。」 って言葉も、 「これで見れますから。」 で軽く流せますし。

    moja8
    moja8 2007/06/11
  • オノデンボーヤ、散る | スラド

    アキバ経済新聞によれば、秋葉原の昌平橋たもとにある「オノデンライフストア館」が閉館を迎えることになり、 オノデンボーヤのオブジェが廃棄処分となるとのことである。 今回の閉館はパソコン館と館へ集約の影響とのことだが、 微妙なオブジェとはいえ、 無くなるのはちょっと寂しい気がする。

    moja8
    moja8 2007/06/09
  • Second Life内でテロ発生 | スラド

    最近なにかと話題のSecond Lifeですが、ITmediaの記事によると、スペインの対立する政党である社会党と保守党の支持者同士が、相手のSecond Life内の事務所を襲撃するという事件がおきたそうです。サブマシンガンを持って押し入り、爆弾を置いたり建物に火を付けるなどの乱暴狼藉があったとのこと。 そのような行為を行ったユーザに問題があるのは間違いないですが、そもそもそういう行為が可能な実装を行った運営側もどうなんでしょうね。

  • 住宅ドアの施錠用RFIDタグ製品で侵入被害時に見舞金10万円 | スラド

    日経産業新聞の記事「「盗難にあったら10万円」、指紋認証装置付き扉の販売会社が見舞金制度」によると、住宅の扉用の認証装置を販売するシモンという会社が、建物が盗難に遭った場合に10万円の見舞金を支給するサービスを開始したとのこと。対象製品は、RFIDタグによる装置と指紋認証の装置。去年12月の日経BPの記事によると、「カードタイプでなく、利便性の高い非接触ICタグキーの開発」というのだが、そのRFIDタグは暗号機能を搭載しているのだろうか? 会社の製品紹介のページによれば「非接触のICタグなので複製は不可能です(合鍵を作られる心配はありません)」とのことだが、米国では、過去のストーリー「 認証用RFIDタグの暗号が破られ、なりすましの危険性が実証」などにあるように、この種のRFIDのセキュリティは既に破られており危険性が指摘されているところだ。

    moja8
    moja8 2007/05/02
  • ブログ界は「不快」で「危険」なコンテンツだらけ | スラド

    Ars Technicaの記事より。ウェブセキュリティ企業のScanSafeが最近発表したリポートによると、企業顧客からの70億以上ものウェブリクエストを分析した結果、80パーセント近くのブログには「不快な」コンテンツが含まれていることが分かった。ここで言う不快(offensive)とは、下品な言葉遣いからわいせつ画像まで千差万別のようだ。また、同リポートによると、ブログの約6%は何らかの種類のマルウェアで汚染されていて危険だと言う。 この結果を受けて同社は、企業は従業員が不用意に不快、あるいは危険なコンテンツに触れ、企業のネットワークに法的、セキュリティ的な危機をもたらさないよう注意を払うべきだと主張している。

    moja8
    moja8 2007/05/01
  • 銚子電鉄に桃鉄が登場 | スラド

    ハドソンは4月23日、同社の人気ゲーム「桃太郎電鉄」が2008年12月に発売20周年を迎えるのを記念し、銚子電鉄にて桃鉄キャラクターをデザインしたラッピング電車を運行すると発表しました。期間は2007年4月26日から2010年4月25日までの3年間。4月26日の出発式にはキャラクターデザイン担当の土居孝幸氏も出席しテープカットが行われる予定です。昨年は日全国にSOSを発した銚子電鉄ですが、これで少なくとも3年間は経営が安泰?

    moja8
    moja8 2007/05/01
  • Grid.org終了へ | スラド

    ガンのタンパク質解析などで知られ、インターネット上での分散コンピューティングの草分け的存在であるgrid.orgがその活動を停止するらしい。 公式サイトフォーラムによると、2007年4月27日12:00 CDTをもって現行プロジェクトおよびgrid.orgのフォーラムは終了、1週間の周知期間をとってクライアントプログラム上で終了を案内、以降はアンインストールの案内などの為にのみサイトの一部が存続する、といったスケジュールになっている模様。 先日にはデュアルコア対応などを果たした新バージョンのクライアントをテスト中と聞いたところだっただけに、この突然の終了案内には驚きを隠せない。UD Agentの名で知られるクライアントプログラムを目に付く限りのWindows PCにインストールしている人も少なくないと思うが、対応について何らかの準備をしておいた方がいいのではないだろうか。

    moja8
    moja8 2007/04/30
  • 「もえたん」アニメ化 | スラド

    萌え路線で真面目な話題を取り上げる書籍等が色々と商品化される時代となりましたが、その元祖ともいえる 「もえたん」がアニメ化されることとなりました。(アニメ版公式サイト) どこまでアニメで表現されるかが楽しみな所ではありますが、公式サイトでは告知のみで、その内容まで窺い知れないのがもどかしいです。

    moja8
    moja8 2007/04/30
  • Last-Modifiedについて - Torisugari の日記

    persistent connectionsの話はよく聞くのですが、私はLast-Modifiedフィールド、(すなわち、最終更新日時)の方が気になります。RFC 2616には、 とあります。ここが"SHOULD"になっている点は、persistent connectionsの話と同じですね。 RFCに書かれているだけあって、ほぼ全てのHTTPホストでは、デフォルトで、ファイルシステムのタイムスタンプを渡してきます。ですから、静的なコンテンツの場合、この仕組みは(半ば自動的に)うまく動いています。 一方で、ウェブサイトが動的なコンテンツの場合、言い換えると、ウェブ開発者がHTTPヘッダを手書きしている場合、Last-Modifiedは無視される傾向にあります。むしろ、Last-Modifiedをきちんと送ってくるケースは非常に稀です。If-Modified-Sinceは3秒前でもyesです

  • サイドバー症候群 | スラド

    CNET Japan に掲載されている Bilal Hameed 氏のコラムによると、Webブラウザの横に表示されている「サイドバー」に流行の兆しが見えているという。 氏はこれを、「サイドバー症候群 (The Sidebar Syndrome)」と銘打ち、今後のWebブラウザにおけるサイドバー領域を利用したサービスが秘めた可能性について示唆している。 記事内では、現在存在する最も有力なサービスの中から、サイドバー内のIM、同SNS、同ソーシャルブックマークなどについて紹介し、この3つについては、『今後出てくるものの始まりに過ぎない』としている。 詳しくは当該記事をご覧になって頂きたい。 また、以前 /.JP でもサイドバーに関するストーリーが掲載されているが、こちらも合わせて見るといいだろう。 ちなみに、サイドバーとオンラインブックマークでのサービスの先駆けといえば、「MarkAgent」

  • 「愛」も「萌え」も定義は広い。

    国立感染症研究所が東京や埼玉など南関東で麻疹が流行しているとして、注意を呼び掛けている。昨年末辺りから流行が続いていた様だが、3月中旬以降は成人の感染も増えているとの事(参考: 東京都福祉保健局、東京都感染症情報センター、麻疹発生DB 2007-2008)。 麻疹は潜伏期間が約10日で、発熱や咳・鼻水など風邪に似た症状が続いた後、赤い発疹が全身に出る。現在では死亡率は低いが、咳やクシャミで撒き散らされ、空気感染する為に広がり易い特徴がある。ゴールデンウィークが目前に迫っており、関東から全国へ、或は全国から関東方面へ向かう人間も増える事から全国に拡大する可能性もあるとの事。 イベントでアレゲなグッヅやを確保したついでに麻疹ウイルスも確保なんて事にならない様に注意しませう。

    moja8
    moja8 2007/04/24
  • Ubuntu 7.04 ''Feisty Fawn'' リリース | スラド

    Canonical社は19日、人気の高いLinuxディストリビューション、Ubuntuの最新版7.04(コードネーム:Feisty Fawn)をリリースした。主な追加は、Windowsからの移行ツール、カーネルベースVM、制限のあるコーデックやドライバのインストールウィザード、最新版のGNOME、OpenOffice.orgなどである。 すでに公式サイトは重くなっている。適切なミラーサイト(日では東京大学サーバなど)や、P2Pを利用してダウンロードしてほしい。Ubuntu 日の日語ローカライズ版を待つという手もある。 旧版(6.10)を使用していたユーザーはアップデートマネージャから簡単にアップグレードできる。 なお、同様にKDEを利用したバージョンのKubuntuもリリースされている。

    moja8
    moja8 2007/04/20
  • Thunderbird 2 正式リリース | スラド

    当初の予定(3月下旬)から大分遅れたが、Mozilla Thunderbird 2が日4月19日、正式にリリースされた(Mozilla Japanのプレスリリース)。Thunderbird 2に関しては、これまで何度もタレコまれているので(関連ストーリー参照をのこと)傷気味の方もおられるだろうが、念のためおさらいしておくと、以下のような新機能が搭載されている。 タグ(メッセージに属性を付ける。ラベルと異なり、タグは1つのメッセージに複数付けられる) フォルダ・ビュー(未読メッセージのあるフォルダや「お気に入り」のフォルダに素早くアクセス) Gmail/.Macとの統合(IDとパスワードを入力するだけで、Gmail/.MacのメールがThunderbirdで読み書きできる) メッセージの履歴機能(過去に参照したメッセージに素早くアクセスできる) より詳しい説明とダウンロードは、Mozil

  • 中国から百度日本へのアクセスが遮断 | スラド

    つい先月に日語検索サービスを開始した百度日だが、INTERNET Watchの記事によれば、何故か地元の中国からGreat Firewallによってアクセス遮断されてしまっているらしい。百度日では、画像検索でアダルトキーワードを入力すると、モザイクなしのそのものずばりの画像が出てしまうということで、アダルト画像の公開が禁止されている中国から百度日にアクセスが集中したことが問題視されたようだ。 INTERNET WatchがAlexaで調べた結果、アクセス元は日(32.4%)よりも中国(61.6%)のほうが圧倒的に多く、百度日内のアクセス先も画像検索へのアクセスが76%を占め、Web検索(24%)を大幅に上まわっているとのこと。

  • Debian GNU/Linux 4.0 ("etch") released | スラド

    ついに Debian GNU/Linux 4.0 (コードネーム "etch") が公式リリースされた。 今回のリリースからは58の言語に対応するグラフィカルインストーラを採用し、アーキテクチャは11をサポートしている。 詳しくはDebian GNU/Linux 4.0 リリースノートを参照のこと。 Debian CDイメージの入手にはbittorrentでのダウンロードが推奨されている他、ダウンロードツールjigdoやHTTP経由でもダウンロードできるそうだ。デスクトップ環境はデフォルト(1枚目のCDイメージ)ではGNOMEだが、KDEとXfceに対応するCDも用意している。 etch での主なアプリケーションのバージョンは、GNOME 2.1.4、KDE 3.5、Xfce4.4、X.Org 7.1、OpenOffice.org 2.0.4a,、GIMP 2.2.13, Icewease

    moja8
    moja8 2007/04/09
  • J-SOX法への対処にはWiki? | スラド

    版SOX法への対応が叫ばれている昨今ではありますが、EnterpriseWatchにベリタス・コンサルティングが日版SOX法対応支援ツール「J-SOX WikiNote」を発表という記事が掲載されています。この製品情報のページを見る限りは、単なるWikiもしくはそれに企業内で使えるようにアカウント系のシステムが強化されているのかなぁと思わせるぐらいの製品に見えるのだが、J-SOX法では、内部統制を評価するための「業務記述書」「フローチャート」「リスクコントロール・マトリクス」の作成が必須となり、社内の各部署や外部との一元的な共同作業の場が重要になってくるわけで、Wikiというのは確かに向いているのかもしれない。とりあえず、将来の対策として、社内PukiWikiでも置いておきますかね。

  • 日本ウェブ協会、略してW2Cが始動 | スラド

    特定非営利活動法人日ウェブ協会という組織が立ち上がったようだ。 英名はWeb development and Web marketing Consortiumで略称W2C。2.0が付いているわけでもなく、W3Cでもないこの組織だが、 「日語のウェブの質を向上させよう」というスローガンを掲げて、日語ウェブサイトの所有者・制作者・利用者等が集う場を設け議論を行い、 日語のウェブサイトの質の向上に寄与することが目的らしい。動いている活動はまだなさそうだが、 どうやらアックゼロヨンの後継団体にも見える。よく分からないが、制作者にはこのような団体があったほうが いいということなんですかね。

    moja8
    moja8 2007/04/05