タグ

gmailに関するmoja8のブックマーク (17)

  • SylpheedでGmailを受信する

    Sylpheedは作者がBecky!のファンらしく、それを真似て作られたシンプルで軽快かつ軽いメーラー。このためBecky!を使っていた人にとってはとてもとっつきやすい。 Sylpheed自体の導入は、メインメニューのシステム→システム管理→日語版セットアップヘルパで簡単にインストールできるようになっています。 Gmail側の設定設定で、メールの転送とPOP設定をクリックし、POPダウンロードの2. POP でメッセージにアクセスする場合をGmailのコピーを受信トレイに保存にしておく。Sylpheedの設定アカウントの設定で、基タブでpop、smtpサーバ、ID、PASSなど基情報を入力。 送信タブをクリックし、SMTP認証にチェックを入れる。 SSLタブで、POP3の接続にSSLを使用にチェックを入れ、SSLセッションの開始にSTARTTLSコマンドを使用にチェックを入れる。 高

    SylpheedでGmailを受信する
  • 故人のGmailのアカウントに残された家族がアクセスする方法

    故人のGmailアカウントに重要な情報が残っており、それにアクセスして取り出したい場合、残された家族はどうすればいいのか?近い将来確実に起こるであろう(あるいは既に発生している)この問題について、Googleの中の人が答えてくれています。 いざというときに備えるための詳細は以下の通り。 Getting Access to Gmail Accounts of the Deceased death in the family - Problem-solving | Google Groups 1.家族の中で誰か代表者のフルネームと住所、それから代表者のものであると証明できるメールアドレスを用意して書き出す 2.故人のGmailアドレスを調べて用意して書き留める 3.故人のGmailアドレスから代表者のメールアドレスに送られたメールのヘッダーをコピーする、あるいはメールの文全体をコピーする 4

    故人のGmailのアカウントに残された家族がアクセスする方法
    moja8
    moja8 2007/06/02
  • Gmail Notifier - Another 朝顔日記

    これまでは、Gmail のメールをチェックするのに、Firefox の拡張機能、Gmail Manager を使っていたのですが、しばらく前のFirefox のナイトリービルドからパスワードマネージャ関係が変更になったために、Gmail のパスワードを覚えてくれなくなったので、使い勝手が悪くなってしまいました。 ということで、拡張機能でなく、アプリケーションの方の Gmail Notifier を導入しました。右クリックしないとアレコレできないようで、左クリック、中クリックでアレコレできる使い勝手は拡張機能のほうがいいのですが、とりあえず当分はこっちで。 拡張機能だと、Firefox のステータスバーのアイコンがメールの新着を教えてくれるのですが、アプリケーションのほうは、タスクバーに常駐してメールの新着を教えてくれます。

    Gmail Notifier - Another 朝顔日記
    moja8
    moja8 2007/05/20
  • Gmailで使える隠しラベルコマンドいろいろ | P O P * P O P

    例1:「100shiki l:^i」(100shikiの入ったメールを受信箱から検索) 例2:「100shiki -l:^i l:^u」(100shikiの入ったメールを受信箱以外にある未読メールから検索) 最近普通のメールがちょくちょく迷惑メールに間違えて分類されているので「^s」を個人的に覚えておきたいところです。 ちょっと覚えておくと便利な小技でした。 » Google Operating System: Shortcuts for Special Gmail Labels

    moja8
    moja8 2007/05/16
  • Gmail をなんとかした - 兼雑記

    なんか日常的に Gmail 使うことが増えてきてたのですが使い勝手が最悪だった(マウスが必要といういみ)のでなんとかしました。 とりあえず Better Gmail 。 http://lifehacker.com/software/gmail/lifehacker-code-better-gmail-firefox-extension-251923.php なんかそれなりに便利なパッケージが集まってるのでとりあえず入れといて損は無さげ。ただし Gmail Macros はそのままだと functions for keyconfig とぶつかるので使わない。 Gmail のキー設定を有効にすると、 keyconfig で設定したキーとぶつかりまくるので許せない。 Greasemonkey で addEventListener を横取りしたりすると汎用的なキー再配置になったりして面白いかなーと

    Gmail をなんとかした - 兼雑記
    moja8
    moja8 2007/05/13
  • 小野和俊のブログ:Gmail 八分

    少し前までは、Web にメールアドレスを文字列として書いてしまうとスパムが大量に送られてくるから、個人のメールアドレスは Web には原則書かない、というのが一般的だった。 このブログのプロフィールのところにあるメールアドレスも 1ヶ月くらい前まではスパム対策で文字列ではなく画像で表示していたのだが、Gmail のスパムフィルタがとても賢く、最近はスパムメールに悩まされることがほとんどなくなったので、利便性を考慮して文字列を使う形に変更した。 Gmail をメインで使っていない場合でも、メーラーからサーバーに直接接続するのではなく、一度メールを Gmail に転送し、Gmail に対して POP 接続してスパムフィルタとして Gmail を使っている人も急速に増えてきている。*1 スパムフィルタのデファクトになる日は近いのではないかということである。 もしそうなった場合、自然に考えが及ぶの

    小野和俊のブログ:Gmail 八分
  • メールチェック頻度が劇的に下がった - Ceekz Logs (Move to y.ceek.jp)

    Gmail をスパムフィルタ代わりにしたり、携帯にメールを転送するようになってから、メールをチェックする(Outlook Express を起動する)頻度が、劇的に下がりました。メール恐怖病(?)から逃れたみたいです。 今までは、スパムも含めて大量にメールが届いていました。概ね5分に1通のペースだっただろうか。そんなにたくさんメールが来るものだから、重要なメールを逃さないように、メーラの受信も5分おきに設定していました。 ところがね。スパムフィルタを導入してから気づいたんですよ。僕みたいな個人には、ほとんど大事なメールが届かない。即時返事しないといけないようなメールなんて、週に1通くればいいくらいですよ。返信が必要になるかもしれないメールは、携帯に転送しているので、メーラを立ち上げて無くても気づくのです。というわけで、メールを PC でチェックする頻度は1日に1回以下となりました。 自由だ

    moja8
    moja8 2007/04/15
  • Gmailで最近のメールを再取得するには? - ネタフル

    How to re-download recent Gmail messagesというエントリーより。 You’ve already downloaded your Gmail messages via POP, but now you want them again in another client. メールをPOP経由でダウンロードした後に、別のクライアントソフトでも読む必要が出てきたときにどうするか? 普通は既にダウンロードしてしまっているのでPOPサーバは空になっているのですが、なんとGmailでは再取得することができるのだそうです。 既読とマークされているメールを再び読む方法とは? ヘルプに書かれているということですが、メールソフトの‥‥ username@gmail.com という設定を、 recent:username@gmail.com に変更すれば良いのだそう。つまり「

    Gmailで最近のメールを再取得するには? - ネタフル
    moja8
    moja8 2007/04/13
  • ITmedia Biz.ID:モバイルGmail“正式版”でできること、できないこと

    Gmailを携帯電話から閲覧できる「モバイルGmail」では、PDFやWord、画像などメールに添付されたファイルも携帯から内容を確認できる。ただし、携帯から読めるファイル形式や画像のサイズには制限があるので気をつけよう。 グーグルは4月10日に、Gmailを携帯電話から閲覧できる「モバイルGmail」の提供を開始するとアナウンスした(4月10日の関連記事参照)。しかし、編集部では2006年11月時点ですでにauの一部携帯電話からGmailが利用できたことを確認している(2006年11月の関連記事参照)。ただし、グーグルはこれは正式な対応ではないとした(2006年11月の関連記事参照)。 今まで一部の携帯からGmailが使えた理由は「海外向けのサービスとして作っていたものがたまたま日からも使えたので、わざわざ遮断するのもおかしいだろう、ということで開放していたもの」(グーグルの石原直樹ビ

    ITmedia Biz.ID:モバイルGmail“正式版”でできること、できないこと
    moja8
    moja8 2007/04/12
  • 携帯で Gmail の返信は注意が必要 - Ceekz Logs (Move to y.ceek.jp)

    昨日より、日の携帯電話から Gmail が利用できるようになりました。オートログイン機能が用意されているなど、なかなか使い勝手が良いです。 が。落とし穴がありました…。 都内での MTG に遅れそうになったので、試しに携帯から Gmail に接続してメールを送信してみました。厳密には、すでに届いていたメールに返信を行いました。すると、設定した通りに動かないではないですか! 「設定」→「アカウントの設定」を開くと、返信するときのアドレスを「メッセージを受信したアドレスから返信する」か「常にデフォルトのアドレスから返信する」を選択することができます。僕は、複数のアドレスを持っているし Gmail に転送しているので「メッセージを受信したアドレスから返信する」に設定しています。 しかし、携帯からアクセスして返信を行ったら、この設定が無視され Gmail のアドレスが送信元になってしまいました…

    moja8
    moja8 2007/04/12
  • gmail-maniacs.net - 

    gmail-maniacs.net はお客様がお探しの全ての情報の原点です。一般的な項目からお客様がお探しのものまで、 gmail-maniacs.net は全てここにあります。きっとお探しのものが見つかるはずです。

    moja8
    moja8 2007/03/31
  • [N] Gmailのツールとハックまとめ記事

    Get more out of Gmail thirty different waysというエントリーより。 Techie love site MakeUseOf.com has come up with thirty different Gmail-related tools and hacks, from “seen that already” to “Oh. My. God.” Lifehackerで「Gmail Craze: 30 + Tools and Hacks for Gmail」というエントリーが紹介されていました。Gmailに関連したツールやハックがまとめられています。 Firefox機能拡張、Greaseamonkeyスクリプト、デスクトップアプリケーション、ウェブツール、Tipsとハックとしてそれぞれまとめられています。詳しくはリンク先のエントリーでご覧ください。 つ

    [N] Gmailのツールとハックまとめ記事
    moja8
    moja8 2007/03/28
  • Kawai Food | Mood Twisting Taste

    eight. Espresso: Contains harmful components referred to as xanthenes. 4. Raisins and Grapes: That is a type of foods where...

    Kawai Food | Mood Twisting Taste
  • ML には smtp.gmail.com を使わない - Ceekz Logs (Move to y.ceek.jp)

    送信メールを Gmail に自動バックアップするために、送信メールサーバに smtp.gmail.com を利用していますが、注意が必要なことに気がつきました。 Gmail の場合 Message-ID が重複する場合、破棄しているようです(表示しないだけ?)。 同じメールが複数届かない(TO, CC, BCC に同じアドレスを入れても1通しか届かない)という利点があるのですが、送信・受信を区別しない Gmail の場合、例えば、送信先が ML であれば、送信メールと届くはずのメールとの Message-ID が同じなので、片方が破棄されます。後のメールが破棄されるようなので、投稿したメールが ML から届かないです。 友人が会長を務める会社の ML にポストしたときに気がつきました(自分に届かないから)。 ML に投稿する場合だけ、送信メールサーバに smtp.gmail.com を使わ

    moja8
    moja8 2007/03/05
  • Gmail Theater: Why Use Gmail?

    Gmail Theater: Why Use Gmail? Four benefits of a Gmail account...as told by puppets. Learn more at http://www.gmail.com .

    Gmail Theater: Why Use Gmail?
    moja8
    moja8 2007/02/25
    えなりって…w
  • Gmail Maniacs

    gmail-maniacs.net はお客様がお探しの全ての情報の原点です。一般的な項目からお客様がお探しのものまで、 gmail-maniacs.net は全てここにあります。きっとお探しのものが見つかるはずです。

    moja8
    moja8 2006/12/13
  • Gmailのアカウント消失に備える

    10MBの添付制限ギリギリのメールを大量にやりとりすると監視 され、短時間に200通前後(2GB)に達するとアカウント停止。 意外に寛容。一時ロックもありうる。情報元:Google質問記事 例えば約700MBのアップで24時間ロックを受けている人がいます IMAP経由でアップする場合も注意。

    moja8
    moja8 2006/10/11
  • 1