タグ

経済に関するmojimojiのブックマーク (28)

  • asahi.com:定額減税、給付金方式へ変更 政府・与党、大筋合意 - 政治

    定額減税、給付金方式へ変更 政府・与党、大筋合意(1/2ページ)2008年10月29日3時1分印刷ソーシャルブックマーク 新総合経済対策の目玉である定額減税について、政府・与党は「給付金方式」に変更する方向で大筋合意した。減税方式では対象から漏れる低所得者層を救えるうえ、税法改正の手間も省けるためだ。ただ、納税者以外にも一律に配る形になるため、減税以上のバラマキと批判される可能性もある。 自民党の保利耕輔、公明党の山口那津男両政調会長と与謝野経済財政相らが28日、この問題を協議した際、自民党側が給付金方式への変更を提案した。理由として、(1)減税方式では対象外になる課税最低限以下の人にも広く届く(2)国会での税法改正手続きなどが省け、より早く給付できる――などの長所を挙げた。 減税と給付金の併用を主張していた公明党側も大筋で容認。山口氏は会談後、「メリットは十分理解できる」と語り、別の公明

    mojimoji
    mojimoji 2008/10/29
    単なる減税よりはマシ。ベーシックインカムっぽい。ただ、一回きりでは分配構造の抜本的改革ではないし、需要創出効果も弱い。ベーシックニーズへの支出強化の方がいい。
  • asahi.com(朝日新聞社):「自由競争主義に欠陥」前FRB議長、金融危機に釈明 - ビジネス

    「自由競争主義に欠陥」前FRB議長、金融危機に釈明(1/2ページ)2008年10月25日10時19分印刷ソーシャルブックマーク 【ワシントン=西崎香】米議会の公聴会で23日、連邦準備制度理事会(FRB)前議長のグリーンスパン氏が集中砲火を受けた。議員らは現在の金融危機の原因をめぐって前議長の在任中の責任を詰問。前議長は、規制緩和や自由競争を推し進めたことに関し、一部に誤りがあったと認めざるをえなかった。 公聴会は下院の政府改革委員会が開いた。議会を主導する野党民主党は、危機の再発防止のため規制を大幅に強化する狙いがあり、06年までFRB議長を約18年半務め、米経済のかじ取り役として評判の高かったグリーンスパン氏を集中的に追及した。 ワックスマン委員長(民主)は、前議長が金融派生商品などの規制に消極的だったことを挙げながら「FRB史上最長の任期中、金融市場の規制緩和の支持でもっとも影響力があ

    mojimoji
    mojimoji 2008/10/25
    今更。/人々が実体経済から適切な価格水準を考えて行動するときに、価格機構は効率性を達成できる。価格から実体経済を評価するような逆転思考が支配するとバブルの温床となる。証券化もそれを助長する。
  • なぜ、日本はデフレなのか? - FIFTH EDITION

    すいません、今日はバーナンキの話をしようと思っていたんですけど、最近、考えていた、「何で日はデフレが終わらんの?」という話について、ちょっと思いついた話があるんで、書かせてもらいます。 もっとも、いろんなブロガーの意見のパッチに過ぎないものではありますが・・・! えーとですね。 そもそも、なんですけどね、 ゼロ金利政策 量的金融緩和政策 というような、「市場を資金でジャブジャブにする」政策を、ここ数年、日銀は続けてきました。来、こういう政策を取ると、インフレ期待があがって、長期金利は上がります。 また、市場に金が大量に流れ込むわけですから、結果として、経済がインフレ気味となり、来は、物価が上がっていくはずだったんです。 これは、フリードマンが主張したように「全てのインフレは究極的には貨幣的現象なのだ」と言ったのに発しますが、基的に、資金がジャブジャブになれば、インフレが起こるんです

    なぜ、日本はデフレなのか? - FIFTH EDITION
    mojimoji
    mojimoji 2008/10/07
    コメで叩かれてるほど悪い記事と思わないけどな。細かい整合性は要チェックだけど、金融緩和政策のワリにデフレ脱却が進まないのは事実だし。拾うべき大事なポイントはある記事。
  • ポール損プラン - himaginary’s diary

    IMEが勝手に表題のように変換してしまったが、この今回のポールソン米財務長官の金融機関救済策に対する経済学者からの非難轟々を考えると、案外当たっているのかも知れない。そういえば昔ジョン損と呼ばれた助っ人外人がいたっけ…。 かつて速水時代の日銀が銀行からの株式買取を行なったことがあったが、この案のことを聞いて真っ先にそれを思い浮かべた。ただしこの案は株式が対象ではないので、正確には共同債権買取機構が近いのかもしれない。前者は中央銀行、後者は民間が資金の出し手となって金融機関の資産を買い取る仕組みを作ったわけだが、今度はこれを米国が政府資金でやろうということのようだ。なお、昨年後者に似たサブプライム支援基金の構想が米銀の間で持ち上がったが、協力を求められた邦銀が資金を出さなかったこともあり頓挫したとのこと。 このポールソン案へのシカゴ大の経済学者が主導した公開書簡やソロスによる批判は、買取価格

    ポール損プラン - himaginary’s diary
    mojimoji
    mojimoji 2008/10/03
    救済策の必要性は前提として、「どのように」についてのアメリカ経済学者界隈の議論の紹介。
  • 「金融安定化法案否決」への補遺 - モジモジ君のブログ。みたいな。

    「金融安定化法案否決 - モジモジ君の日記。みたいな。」への補遺。修正案が上院を通過したそうですね。しかし、「金融安定化とは直接関係ない」「安定化法案に反発の強い下院共和党が従来、強く要望していた」「企業や個人向けに新たな減税策を追加した」って、まぁ、そういうところにオチるんよね。結局は。それで空いた財源の穴(あるいは、削られる政府支出の穴)は、一体誰が埋めるのでしょうか。朝三暮四にならないことを祈るけど。 それはそれとして、前回記事へのトラックバックやブコメなどに返事。 iteauさんへ 「謝れったって謝るわきゃあないわな - extra innings」。 まぁ、謝らないでしょうよ、常識的に考えて。でも、前回記事では、「その上で言うと、公的資金の投入は免れないだろうなぁ、とも思う」と明言しているのであって、どうして「経済も国家も何もかも崩壊して正しさだけが残っても、それどうなんよ?」な

    「金融安定化法案否決」への補遺 - モジモジ君のブログ。みたいな。
    mojimoji
    mojimoji 2008/10/02
    「うまく使えば」。いつになったら、「うまく使え」るんでしょうか?今回のデバッグって、かなり前から指摘されてたような話ばかりなんですけど。>id:andalusiaさん
  • 共産主義に似たる資本主義? - シートン俗物記

    連日騒ぎになっているリーマン・ブラザーズの破綻騒ぎ。周囲じゃ株をやっている人間がいないせいか反応が鈍いけど、それだけで済む問題じゃ無いよね。ま、自分が騒いでどうにもなる話では無いことも確かだが。 で、AIGへの公的資金投入なんてのが行われているわけだが、 米連邦準備制度理事会(FRB)は16日、経営危機に直面する保険世界最大手の米AIGを救済するため、最大850億ドル(約9兆円)を緊急融資する、と発表した。同社株式を79.9%取得する権利も得て、実質的に公的管理下で再建を進める。(asahi.com より引用) http://www.asahi.com/special/08017/TKY200809170058.html ネオリベの方々って、これをどう評価しているのかな?極力市場の“見えざる手”に委ねるのが“市場主義”の骨子とするなら、ダメプレイヤーの敗北と退場もその手の内の“淘汰”って事

    共産主義に似たる資本主義? - シートン俗物記
    mojimoji
    mojimoji 2008/09/19
    ↓経営者の地位は失っても、身包み剥がれるわけじゃないからね。有限責任で無限のリスクが取れることの問題。>http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20080917/170793/
  • 企業収益と勤労者所得の乖離

  • GDP概念の使い方、まとめ - モジモジ君の日記。みたいな。

    ※ ここは、元々「GDPの使い方」のあったURLですが、山形氏の記事からのリンクがここに張られているので、最初の記事を一つずらして、関連記事へのまとめさせていただきます。 「GDP概念の使い方、その1」   :一番最初の記事。 「GDPというものの考え方について」   :山形氏の批判記事。 「GDP概念の使い方、その2」   :山形氏への応答記事。 「GDPというものの考え方について」に、「追記」が追加。 「GDP概念の使い方、終了」   :「追記」を受けて。

    GDP概念の使い方、まとめ - モジモジ君の日記。みたいな。
    mojimoji
    mojimoji 2008/08/31
    一応、「半可通」は、id:shinichiroinaba氏のことではないです。念の為。(そのように読まれたとして、それは自業自得なんですけども。)/質問は、またそれはそれでよろしくお願いします。