タグ

2006年5月13日のブックマーク (4件)

  • 民主党の対案病: ペガサス・ブログ版

    《効憲 , Enforce the Constitution》-- 九州は筑後から九条実施のための情報を発信します.2004年12月25日開設 民主党は共謀罪法案に対案を出しているが,自民党教育法改悪案にも「対案」をまとめたようである.しかし民主党はいつから教育法の「改正」が必要だと決めたのだろうか.昨年の総選挙直前の2005年8月16日付けの「2005年 民主党マニフェスト 政策各論」には,そもそも「教育法」という言葉が一度も使われていない. http://www.dpj.or.jp/seisaku/sogo/image/BOX_SG0062_kakuron.pdf 行間ににじませるなどという文章作法は,この種の文書ではまず聞いたことがないので,教育法改正問題については同党は半年前まで白紙だったはずである.にもかかわらず自民党が国会に法案を提出するや,にわかに「対案」を

    民主党の対案病: ペガサス・ブログ版
    mojimoji
    mojimoji 2006/05/13
    なんでも対案の思考停止状態。
  • ぶつ切りになった社会 - 諸悪莫作

    教育法の改正について、様々な批判がなされている。それらの批判の多くは、やや乱暴に言ってしまえば、「愛国心や伝統といった恣意的な価値観を教育の主眼とすることは、民主制度の社会が多様な価値観によって担保されている事実から考えるならば、首肯することはできない」という、ごくごく当り前の前提に立っている。 ところで現在、成立が間近、もしくは今後審議入りする可能性があり、且つ、社会に対して重大な影響を与える可能性の高い法案は、教育法の改正だけにとどまらない。そして、それらの法案は、たとえば障害者自立支援法に代表されるように、それらを不正であると感じる人々が声の限りに抗議をおこなったとしても、そのような抗議は無いかのように(今国会では成立しなかったとしても、いずれは)成立する、現況はそのような流れにあると言ってもおそらく間違いではない*1。そしてそのような状況にある以上、なぜ、そういった抗議が(

    ぶつ切りになった社会 - 諸悪莫作
    mojimoji
    mojimoji 2006/05/13
  • 2006-05-12

    http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-13536-storytopic-3.html ヤマトンチュが言うのもおこがましいけど、まだ稲嶺知事より神奈川の座間、厚木、あるいは岩国とかの首長の方が頑張っている気がしてなりません。詳細はリンク他一般ニュースに譲るとして、今回の米軍再編を巡る言説の中で、最も質に迫っていると思ったのがこれ→http://www.mainichi-msn.co.jp/kurashi/kokoro/etc/omoigoto/ 沖縄出身の歌手・Coccoの毎日新聞での連載ですが、彼女の言葉で何度目かの鈍器で殴られたような衝撃を受けました。最も根源的な問いなんだけど、反対派もこの視点を忘れている気がしてならないです。たぶん、当に「ぶっ殺される」べきなのは日米の政治屋は勿論、沖縄県外で移転受け入れ反対を唱える「良心的」なエゴイストたちや、曖

    2006-05-12
    mojimoji
    mojimoji 2006/05/13
    「まだ稲嶺知事より神奈川の座間、厚木、あるいは岩国とかの首長の方が頑張っている気がしてなりません。」ああ、もう、情けないけど、まったくそのとおりなんですよ。(号泣 orz
  • 蓮舫のつぶやき  for mobile | 教育基本法

    昨日、委員会に行く途中に与野党の議員が 「総理は郵政民営化以降、なんかやる気がなくなってるんじゃないか」 と、話していました。 確かに、国会は指導力のないまま迷走をしています。 教育法を審議する特別委員会設置、共謀罪強行採決の構え、医療制度改革における与党の中途半端な審議、国民投票法提出の動き。 中でも、教育法を変えるのであれば、憲法改正議論が欠かせないと私は思いますが、総理の一言で、今国会での憲法改正審議は先送りされました。 「伝統と文化を尊重し、それらをはぐくんできた我が国と郷土を愛するとともに、他国を尊重し、国際社会の平和と発展に寄与する態度を養うこと」 愛国心に変わって政府案に盛り込まれた文言です。 子どもを育てているからわかることが一つあります。 どんなに法律を変えても、言葉を変えても、子ども達は変わる事なく育っていきます。子どもを育て

    mojimoji
    mojimoji 2006/05/13
    関係ないけど、確かに小泉は最近影が薄い。