タグ

2008年5月17日のブックマーク (2件)

  • 後期高齢者医療制度に賛成してみる - 起業ポルノ

    河野美代子氏という産婦人科医の方の「日当に姥捨て山になる。」のホットエントリーを見て、ちょっと疑問に思った。 産婦人科医という職業には敬意を感じるが、今回のエントリーはかなり偏っていて、同調しているブクマコメントも多いので、バランスを取るために反対意見を書いてみたいと思う。 (当は、ブクマコメントしようと思ったけど100文字じゃ書けなかった) タイトルの「姥捨て山」と関連して、一番おかしいと感じたところを引用する。 http://miyoko-diary.cocolog-nifty.com/blog/2008/05/post_cb2c.html:Title しかも、もっと大変な数字がある。今、厚生労働省は、療養型の入院ベットを減らそうとしている。今後5年間で25万床から15万床に。医療費の伸びを抑えるために、入院をへらそうというものだ。で、厚労省の人が作った資料にすごいのがある。2

    後期高齢者医療制度に賛成してみる - 起業ポルノ
    mojimoji
    mojimoji 2008/05/17
    と思うよ。「後期高齢者終末期相談支援料」については、せめて中島みち「「尊厳死」に尊厳はあるか」くらいの議論は踏まえてほしい。
  • 疑似科学問題とはいかなる問題か - モジモジ君のブログ。みたいな。

    似非科学とか疑似科学とか、区別せずに使ってますが。とりあえず僕の記事の中では同じ意味です。深く考えておりません。 思うに、疑似科学問題とは、疑似科学と科学の区別問題ではない。あるいは、そのように言うだけでは、十分定式化できた、とは言えない。──どんな人であれ、時間が無限にあるわけじゃないのだから、少なくとも部分的にはある種の判断停止を前提しない限り、物を考える、ということはできない。自身の信念体系全体について全面的な反省をしているわけではなく(そんなことは不可能)、このあたりは大丈夫だろう、というあたりをつけて、そこは判断停止した上で、判断停止した領域との整合性をチェックすることによって体系全体を見直す。──このような作業を経てものを考えている、という意味では、疑似科学的な人とそうではない人の間に*1、それほど違いはない。 違うのは、整合性がうまく保てなくなった場合の対処法。整合性がうまく

    疑似科学問題とはいかなる問題か - モジモジ君のブログ。みたいな。
    mojimoji
    mojimoji 2008/05/17
    id:saiesaie氏>あなたは科学の定義ができるわけですか。それはスゴイ。ぜひ、教えてください。