タグ

2011年4月17日のブックマーク (11件)

  • 人生は早めに諦めよう! - Chikirinの日記

    すべての人は、いつか人生を諦めなければなりません。 なぜなら人は皆いつか死ぬからです。その時点では、誰もが人生を諦めることになります。 けれどその前に、「いつ、どのタイミングで、どんな理由で、人生のどの側面を諦めるか」ということは、人によって大きく異なります。 中には“死の間際まで諦めなかった”と言う人もいるでしょう。反対に、非常に早く多くのことを早めに諦めて生きている人もいます。 私は、日は他の国より全体に「諦めるのが遅いのではないか?」と感じています。 そしてそれが不幸の元ではないかと思うのです。希有な才能をもつ人「以外」の大多数の人は、もっと早めにいろいろ諦めた方が、楽に生きられるのでは? ★★★ 「階層」や「階級」のある社会では、小学生くらいの子供でも、異なる階層にいる人たちの生活をみて「自分にはああいう人生は決して手に入らない」と理解します。そしてその時点で一定の職業や生活につ

    人生は早めに諦めよう! - Chikirinの日記
    mojimoji
    mojimoji 2011/04/17
    「パンがなければ」。(1)「ケーキを食べればいいのに」。(2)「パンを諦めればいいのに」。どっちがマリー度高いかなぁ。
  • 菅原 琢 新刊『データ分析読解の技術』重版御礼 on Twitter: "よく反原発の人が、メディアから反原発の人たちが排除されてきたということを言っているので、朝日のデータベースを使って調べたら、たとえば原子力資料情報室は90年以降700回以上登場している(地方紙面、週刊誌を含む)。"

    よく反原発の人が、メディアから反原発の人たちが排除されてきたということを言っているので、朝日のデータベースを使って調べたら、たとえば原子力資料情報室は90年以降700回以上登場している(地方紙面、週刊誌を含む)。

    菅原 琢 新刊『データ分析読解の技術』重版御礼 on Twitter: "よく反原発の人が、メディアから反原発の人たちが排除されてきたということを言っているので、朝日のデータベースを使って調べたら、たとえば原子力資料情報室は90年以降700回以上登場している(地方紙面、週刊誌を含む)。"
    mojimoji
    mojimoji 2011/04/17
    こういう論拠で、京大の小出先生たちの話や安斎育郎氏が東大で受けた扱いなんかをなかったことにできるのが「文系の力」か。いい加減にしろ、という。
  • 貯金生活。投資生活。 「東電株は安定運用先」という投資家の思い込みが政策に影響を与えるのはおかしい

    先日見かけたダイヤモンドオンラインの記事の中に、気になる一文がありました。 “被災者救済策”の政府原案判明 「9電力共同出資機構」で調整(ダイヤモンド・オンライン) -------------引用開始------------------------------- 東電の株主責任の追及が必要だという指摘に対しては、「東電の株主は約100万人で、その多くが銀行預金と同様の安全運用先として東電株を保有していた個人株主であることを重視せざるをえない」(官邸幹部)という判断に、政府は傾いている。 -------------引用終了------------------------------- 私が疑問に感じたのはこの部分です。私にはこの文章の意味がよくわかりませんでした。言うまでもなく、株式会社というのは株主のものです。そうであるならば、株主が責任を負うのは当然のはずです。もし当に株主責任を追及し

    mojimoji
    mojimoji 2011/04/17
    株式会社で株主責任が追及されないとか、意味がわからんのだけど。事前的損失補てんか。
  • Moji Pest Control

    When you hear the word sunroom many different pictures come into your head.  First and foremost is how much will it cost?  For those interested in these types of additions, price shouldn’t be a factor.  You need to look at this as an investment in your home and you will get the monetary value back out if and when you sell your home. This is why sunroom additions in Columbia, SC are so popular.  Pe

  • 2つのNOについて考えた。その2 政治的・政治的ではない、とはどういうことか。: 裏話。話せば長いことながら。

    具体的にやってみると、読む人にとって相当めんどくさいことになっているのに、ブログをわざわざ二つに分けたのは、この文章を書くことについての自分の中での躊躇と葛藤が、すごく強かったから。いまこの瞬間も書かない方がいいかな、という気持ちがかなり強い。でも書きたい、、読んでもらいたいという気持ちもすごく強い。あっちのプロジェクトを進めている「私」とこの文章を書いている「私」が同じ人だけど別の人。みたいな感じにならないか。 なんで、そんなこと考えたか。というと。 脱原発を、政治的な対立課題にせずに進められないか。そう思った理由は、初めのブログで書いたとおり、まずは実効性の問題。政治対立になると、ことはなかなか進まない。そして、推進しようとする方は、なかなかしたたかでしぶといので、若者や市民運動やが「盛り上がって、勝てそうな気分」になっても、政治的現実はなかなかそうは進まない。だから、大企業も、保守的

    2つのNOについて考えた。その2 政治的・政治的ではない、とはどういうことか。: 裏話。話せば長いことながら。
    mojimoji
    mojimoji 2011/04/17
    「みんなが善意からスタートしたはずなのに」は認めるとして、だったらなぜ、ありとあらゆる情報を隠し、意思決定に関与する人を減らし、閉鎖的な体質で進めていったのか。そこの反省と批判がないと繰り返す。
  • リヴァイアさん、日々のわざ: 原発と日本の未来

    初版は2011年2月8日。 不気味なまでにタイムリーに出版されたブックレットだった。 別に原発の危険性を告発した予見の書、というわけではない。 内容は1999年の「原子力の社会史」後の経緯+「2011年3月11日以前に見えた風景から描く将来展望と判断のための材料提供」といった具合か。 著者は原子力委員会や、経産省総合エネルギー調査会にかかわり、非・推進派としての原発行政のインサイダーになった希有な経歴を持つ。その目で、311以前に見通すことができた、原子力をめぐる風景がコンパクトにまとまめてくれているだけでも、「予言の書」以上の価値が生じる。 「予言」なら、潜在する危険が成就してしまって今、役割りを果たし終えたことになるが、書は311以前の原子力行政のいわば平常時の姿を、決定的に風景が変わってしまった今からでも振り返りうる形で示してくれている。 その意味で、貴重。 このブックレット

    mojimoji
    mojimoji 2011/04/17
    「まだシビアアクシデントが収束すらしていないこの時期にも、その(原発行政の)「根っこ」が、しっかりと機能し、旧来の「国策」、そして、政治すら関与できな自律体としての聖域を維持しようとしている」
  • 官邸のホームページをみて、驚きました。 - 「木下黄太のブログ」 ジャーナリストで著述家、木下黄太のブログ。

    と世界のリアル状況確認と僕の思索を書き留めるブログ。 重要なことはメルマガで展開していますので、ご購読下さい。 まず、下記を読んでください。 官邸のホームページの引用です。 ========================== チェルノブイリ事故との比較 平成23年4月15日 チェルノブイリ事故の健康に対する影響は、20年目にWHO, IAEA など8つの国際機関と被害を受けた3共和国が合同で発表し、 25年目の今年は国連科学委員会がまとめを発表した。これら の国際機関の発表と福島原発事故を比較する。 原発内で被ばくした方 *チェルノブイリでは、134名の急性放射線傷害が確認され、3 週間以内に28名が亡くなっている。その後現在までに19名が 亡くなっているが、放射線被ばくとの関係は認められない。 *福島では、原発作業者に急性放射線傷害はゼロ、あるいは、 足の皮膚障害が1名。 事故後、

    官邸のホームページをみて、驚きました。 - 「木下黄太のブログ」 ジャーナリストで著述家、木下黄太のブログ。
    mojimoji
    mojimoji 2011/04/17
    「次に爆発事象が起きた場合にどうするのかということと、近隣のモニタリングポストが数マイクロに、突然上がりはじめるかどうかと言う事につき」るよ。ホントに。
  • 手塚治虫 インタヴュー

    このは1989年10月26日(原子力の日)に(株)ふゅーじょんぷろだくとから発行された。チェルノブイリ原発で核暴走事故が発生した3年後のことである。各執筆者を含め、私たちはすでに2011年の福島原発の惨事を予告していた。ここにその一部を再録。

    mojimoji
    mojimoji 2011/04/17
    最終盤の理屈のゆるさが結構気になった。さもありなん、というところか。
  • 2011.4.16 大阪御堂筋 反原発デモ

    2011年4月16日 大阪 中之島公園 16時スタート ー町ー心斎橋ーナンバ解散 「原発いらん!関西行動」

    2011.4.16 大阪御堂筋 反原発デモ
    mojimoji
    mojimoji 2011/04/17
    この、放射性物質のコスプレがひじょーにウケていた。「放射性物質のコスプレ」って、自分でもいったい何を書いているのかよくわからんわけですが。
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    mojimoji
    mojimoji 2011/04/17
    「ミネラルウォーターで米をとぐ母親」がデマではないかとか、疑った形跡すらないのがなんとも。そんなバカが探せば一人くらいいるかもしれない、ということを前提しても、これは「ためにする叩き」以外ではない。
  • DVD「福島原発で何が起こっているのか」販売

    情報提供 : 木村ジョウ DVD「福島原発で何が起こっているのか」 小出裕章(京都大学原子炉実験所助教) 60分1,000円 製作・著作 森の映画社・影山事務所 監督:藤幸久 インタビュアー:影山あさ子 撮影:栗原良介 小出裕章さん 専門は放射線計測、原子力安全。原子力の平和利用に夢をいだき、東北大学の原 子核工学科に 入学するが、在学中に原子力発電に関わる様々な問題点も同時に知ることとなる。 その後、伊方原発裁判、人形峠のウラン残土問題、JCO臨界事故などで放射線 で被害を受ける 住民の側に立って活動。原子力の専門家でありながら、そのリスクや問題点につ いての研究活動 に精力的に取り組んできた。3月11日の地震以降、福島原発について昼夜を分か たず奮闘し続けている。 著書:「放射能汚染の現実を超えて」「原子力と共存できるのか」「環境と人 間」「人間と放射線」 申し込み 〒004-000

    mojimoji
    mojimoji 2011/04/17
    小出裕章先生のインタビュー(3月25日)。その後の追加情報についてもフォローアップ中のようです。