ウェブに関するmojiuraのブックマーク (43)

  • KAI TOUCH Project!|知る・楽しむ|貝印

    6年目となる「カイタッチ・プロジェクト!」につきまして 2013年6月末より貝印公式Facebookページに拠点を移すことになりました。 これまでの、お客様のブログを訪問するスタイルから 社員がさまざまなヒト・モノ・コトへFacebook上でカイタッチし みなさまへ発信する活動へと変わります。 ブログへの訪問は終了となりますが、お客さまの元へお邪魔しタッチすることで たくさんの感動や学びを得ることができました。 貝印社員一同、心より御礼申し上げます。 これからもお客さまの声に触れる姿勢は変わることなく、 カタチにこだわらずに努めてまいります。 誠にありがとうございました。 ▼貝印 公式Facebookページはこちら▼ https://www.facebook.com/kai.corporation また、全国のパティシエを目指す高校生たちが、 世界にひとつしかないオリジナルスイーツで競う「

    KAI TOUCH Project!|知る・楽しむ|貝印
    mojiura
    mojiura 2009/06/01
    ウェブ縦書き。古くから試行錯誤されてきた「ウェブ縦書き」に比べ、デザインセンスがとても良いと感じた。技術屋としては「技術以外の部分に牽引されていく」のは悔しいけど、そんなことより縦書きが素直に嬉しい。
  • wrong, rogue and log : Webでお気楽に数式を表現する

    いやいや、いままでWebで数式書くのに非常に苦労をしていたわけですよ、このブログも含めて。LaTeXからjpeg, gifの画像を出力したり、mimetexを使ったり、MathML使ったりと。しかし、画像だとあまりに汚いし、mimetexでもインテグラルの形だとかフラクションの大きさといった数式のバランスが悪くて気持ち悪くてしかたないし、その気持ち悪い数式にも関わらず個人的な相性がよくないはてな(mimetexがデフォルトで利用できる)に移るのはかなりビミョウだし。更に、MathMLにするとプラグイン入れていないと見えないし、通常の標準ブログではMathML自体をサポートしていないし。 だが、ここでようやく満足ができるレベルのLaTex->Webツールを見つけた。codecogsのこれである。 これなら例えばRiemann-von Mangoldtの明示公式は、 <img src="htt

    wrong, rogue and log : Webでお気楽に数式を表現する
    mojiura
    mojiura 2009/05/22
    数式の組版がウェブ上で簡単に実現できる。img 要素の src に書く URL に引数を渡すというところが文字裏太郎的に「目からウロコ」でした。もっと他にも活用できないかな。
  • Hard Rock: Global Hotels, Casinos, and Live Entertainment

    Unity Member Exclusive For a limited time, explore a new destination with added benefits exclusive to Unity members. Enjoy savings of up to 20% at participating Hard Rock Hotels and up to 50% at Hard Rock All-Inclusive Resorts. Book Early and breakfast is on us! Learn More. Hard Rock GamesFree Games, Real Rewards Download and play exciting casino games by Hard Rock games on the go! Connect your Un

    Hard Rock: Global Hotels, Casinos, and Live Entertainment
    mojiura
    mojiura 2009/04/27
    素敵なインタフェース。
  • コミュニケーションにおけるゲーム性 - レジデント初期研修用資料

    「ルールデザイナーまたは他プレイヤが提示したルールからプレイヤが最適解を求めようとする」 という関係が成立する時、それはゲームだと言える。 定義「ゲーム性」 - うさだBlog / ls@usada’s Workshop コミュニケーションもゲームとして記述できる ある状況の元で、適切なルールが実装されると、そこに「ゲーム」が発生する。 同じルールを引き継いでも、状況に変化があればゲームが発生しないこともあるし、 状況は変わらないのに、お互いがルールを変更していく中で、その場所にいきなり ゲームが発生する場合もある。 コミュニケーションにおいてもまた、「ゲーム性のあるコミュニケーション」が発生する場合と、 ゲームに相当する概念を伴わない、独りよがりなシグナルの投げつけあいに終わる場合とが存在する。 実世界コミュニケーションのほとんどはゲーム性を持っている コミュニケーションには「帯域」

    mojiura
    mojiura 2009/02/18
    「喧嘩をするのに「糸電話」を渡されたら、たいていの人はそれを馬鹿らしいと思うのに、ネット空間という、「糸」よりももっと狭い帯域しか持たない場所に」のくだりが素敵。
  • タヒる - しろもじメモランダム

    12月4日の読売新聞夕刊2面に、『日の漢字』や『訓読みのはなし』の著者・笹原宏之さんの記事が載っていたので一部紹介。 タヒる。 "タヒる" に一致する日語のページ 約 15,400 件 おー、使われてる。第3回『もっと明鏡』大賞最優秀作品賞の一つにも選ばれていたようだ。 ところで、上の記事を書いた記者は「タヒ」を漢字のにしているが、これって妥当なんだろうか? とりあえず、ネット上では漢字表記は使われてなさそう。携帯じゃ Ext B の漢字なんてまず使えないし*1。 残るは手書きだけど、「タヒる」を使う人が身近にいないので調べようもない。彼らはカタカナ「タヒ」の合字として書いているのか、「死」に似せた漢字として書いているのか。気になる。 # とりあえず、ネット上での漢字表記に先鞭をつけておきますね。 # あぁ〜、𡖅る…… ## まぁ、普通の和文フォントには「𡖅」は収録されていないんで

    タヒる - しろもじメモランダム
    mojiura
    mojiura 2008/12/09
    「タヒる」。「死」から一本抜いて、死んではいない(死ぬちょっと手前)を意味しているらしい。洒落てる。
  • 老水夫のごとく―――ブック・デザイン/広告/DTP/本/映画 etc.

    WE LOVE APPLE We love creativity We love innovation We love apps We love the web We love Flash We love our 3 million developers We love healthy competition We love touch screens We love our Open Screen Project partners We love HTML5 We love authoring code only once We love all devices We love all platforms What we don't love is anybody taking away your freedom to choose what you create, how you cr

    mojiura
    mojiura 2007/11/12
    「『IT土方』ならぬ、『DTP土方』による『渋滞』を生み出している」とのこと。この「ウェブ時代をゆく」という本、読んだほうがいいのかもしれない。今度図書館で探して見ます。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    2024夏休み旅行 神戸・2日目【前編】 zfinchyan.hatenablog.com ↑1日目はこちら 6:50 わたしと夫だけ先に起床 前日に買っておいたお芋のパンで朝ごはん 昨日の疲れからか、なかなか息子たちが起きてこなかったので、ゆっくり寝かせてから10:00にホテルの下にあるプレイゾーンに行って、パターゴルフやバス…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    mojiura
    mojiura 2007/11/07
    「うかつに語る」のは良くないけど、「自分より詳しい人がいるから(詳しい人から突っ込みが入るから)語るのをやめる」のならば、共感できない。いつでも上には上がいるわけで。できればもっと語って欲しい。
  • 規格の読み方: 文字符号化blog

    前の記事を書くために久しぶりに97JISを読んだのですが、ああ、やっぱりこれは1997年の規格なんだなということを感じました。 というのは、規格が書かれた当時の常識や技術的な背景というもの (それらの多くは現在でも通じるにしても) が、規格の文言の裏に透けて見えるわけです。 規格というのは、文面に書かれたものが全てであるかのように読み、それできちんと意味が通じるのが良いわけです。というのは、異なるベンダの実装者が別々に読んで実装したものが、きちんと相互運用できてほしいから。けれどもその一方で、書かれた文書はやはりその時代の産物であることは免れ得ない。してみると、深く理解しようとしたら、書かれた当時の事情を知るに如くはない。 時代背景や常識というものをまるっきり無視して、言葉尻だけをとらえてあげつらうのは、(規格の草案を練り直すときには有益かもしれないとしても) 現実世界への適用においてはあ

    mojiura
    mojiura 2007/11/05
    コメント欄。「一部業界の自主規制」というところ、なるほど、と思った。確かに自主規制だ。私はかなり「一部業界」よりの人間なので、「一部業界」以外の状況がいまひとつわからない。偏ってるなあ、と反省。
  • ある意味失礼な(笑)技術 - コデラノブログ 3

    KDDIが、撮影機器などからプロ/アマを判断するエンジンを開発したそうである。 リリース文によれば、撮影機器や技術、製作工程の違いによる映像や音響の特徴で判別するとある。もしこれによる判定がかなりの精度で正しいのであれば、アマチュアのコンテンツ作家は、まずこれでプロ用と判断されるかどうかが最初の登竜門となるのだろうか。逆に放送してる番組なのに、これにかけたらアマチュアと判断されたら、相当悲しいことになりそうである。 まず基的に、なにを持ってプロであるかそうでないかは、機材では決まらないのではないか。最近では、ディレクターが自らカメラを回す番組も増えてきている。ドキュメンタリーなどは、今や民生機のカメラが大活躍である。 あるいは僕がYouTubeにアップしているCONTENT'S FUTUREの映像や、MIAUの記者発表会の映像は、カメラはプロ用と民生機のミックスである。編集はFinalC

    mojiura
    mojiura 2007/11/02
    「もしプロと判断されたら削除されてしまうので」の部分が短絡していると思う(わざと?)。リンクの報道資料でも 100% の検出率でないことは明記されている。実際削除するかどうかは運用問題で、技術問題じゃない。
  • あんじょうできてはる

    国内外のサイトを紹介するギャラリーサイト。国別、業界・分野別、色別等、詳細なカテゴリー分けが特徴です。

  • 嘘くさいぞ私は

    嘘くさいぞ私は

    mojiura
    mojiura 2007/10/29
    内容証明みたいなものかな、と勝手に想像してみました。
  • セキュリティー意識の実際 - novtan別館

    今度の案件はイントラWebっぽいところを作る必要がありそうで、その件について後輩と色々とお勉強。その後輩は新人のときに前のプロジェクトに入ってきてWebアプリを作っていたんだけど、大規模案件だからあまり個別の実装部以外のところは教える機会がなかった。ネットワークの基とかSSLのこととかを教えてみた。とても飲み込みが良くて頭もいい後輩なんだが、そもそもの話として知らない。開発屋さんとしてはそろそろ知ってて欲しいことがいっぱいあるので鍛える決心をするとともに、世の中こんなものか、と思った。普通にhttpsなウェブサイトを使ったりしているのにね。 インターネットが一般に広まりだした頃、お約束のようにアングラな世界に片足を突っ込みながら、プロキシーとは何か、暗号化とは何かなんてことを聞きかじりで身に付けていった世代の人たちからすると、当たり前のようにインターネットが日常になってからPCを触りだし

    セキュリティー意識の実際 - novtan別館
    mojiura
    mojiura 2007/10/25
    「免罪符的に言い放てるような予防線」の表現に感動しました。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    キジ焼き丼とおばんざい シンプルな我が家の定番のおばんざいたち 赤梅酢の新生姜漬け 昨夜は香ばしいきじ焼き丼に添えて。大きめにカットした鶏とししとうを魚グリルでこんがり焼く。 タレをつけながら煙モクモク、焼き鳥屋さんみたいな香ばしい香りがキッチンいっぱいに広がります 磯の味も…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    mojiura
    mojiura 2007/10/22
    「触れてはいけない話題リスト」が次々と増えた後で、それでもどうしても伝えたい何かが残っている人だけが、表現を続けられるのだと思う。ブログに限った話ではないと思う。表現は、しんどいことなのだと思う。
  • 「ネットで拾った」「ネットで落ちていた」という表現 - ARTIFACT@はてブロ

    余談だけど「ネットで拾った画像」といった「拾った」や「落ちていた」という表現は、個人的には著作権者にすごい失礼な印象を受けるので使わないようにしている。誰だか知らない人が画像掲示板などにアップしていたのをダウンロードしたのだから、確かに感覚的には「拾った」「落ちていた」のかもしれないけど、仮にその画像などの著作権者が見たら、ムッとする表現だろうなーと思うので。自分なら、「ネットを回っていて見つけた」という表現を選ぶかな。

    「ネットで拾った」「ネットで落ちていた」という表現 - ARTIFACT@はてブロ
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    新米と秋刀魚のわた焼き お刺身用の秋刀魚を買いました。1尾250円です 3枚におろして、秋刀魚のわたに酒、味醂、醤油で調味して1時間ほど漬け込み、グリルで焼きました 秋刀魚のわた焼き わたの、苦味が程よくマイルドに調味され、クセになる味わいです 艶やかな新米と一緒に 自家製お漬物 土…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    mojiura
    mojiura 2007/10/15
    素直に、いい話と思った。気をつけようと思います。
  • 【ハウツー】"Adobeならでは"のリッチなファイル共有サービス「Share」を早速試す (1) Adobeが提供するファイル共有サービス「Share」 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Adobeが提供するファイル共有サービス「Share」 今回は、Adobe MAX 2007のレポートの一環として、1日に公開されたばかりの新サービス「Share」についての詳しいレポートをお伝えしたいと思う。 Shareは、Web上でのファイル共有を実現するサービスだ。同様のサービスはすでにいくつも存在するわけだが、Shareならではの特徴を挙げると以下のようになる。 Flexを用いた、非常に使い勝手の良いユーザインタフェース 共有ファイルの容量は合計で1ギガバイトまで利用できる ファイルをダウンロードすることなくプレビューすることが可能 簡単なHTMLタグにより、プレビューを他のWebページに埋め込むことができる 1ギガバイトというかなりの大容量を使用できるのも非常にうれしい点だが、Shareの利点は何と言ってもユーザインタフェースの使い勝手の良さとプレビュー機能にある。 また、「ブロ

    mojiura
    mojiura 2007/10/12
    これはなんだかすごい。特に目新しい技術トピックがあるわけでもないのに「すごい」というのが、なんだかすごい。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    キジ焼き丼とおばんざい シンプルな我が家の定番のおばんざいたち 赤梅酢の新生姜漬け 昨夜は香ばしいきじ焼き丼に添えて。大きめにカットした鶏とししとうを魚グリルでこんがり焼く。 タレをつけながら煙モクモク、焼き鳥屋さんみたいな香ばしい香りがキッチンいっぱいに広がります 磯の味も…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • Adobe ReaderやAcrobatに危険な脆弱性、IE7ユーザーが影響

    セキュリティベンダーのフランスFrSIRTなどは2007年10月8日、米アドビシステムズのPDF閲覧ソフト「Adobe Reader」および編集ソフト「Adobe Acrobat」に脆弱(ぜいじゃく)性が見つかったことを明らかにした。細工が施されたPDFファイルを開くだけで、悪質なプログラム(ウイルスなど)を実行される危険性がある。影響を受けるのは、Windows XPおよびInternet Explorer 7(IE7)のユーザー。修正版や修正プログラム(パッチ)は未公開。 今回の脆弱性が存在するのは、Adobe Reader 8.1およびそれ以前、Adobe Acrobat Standard/Professional/Elements 8.1およびそれ以前、「Adobe Acrobat 3D」。現時点では、いずれもバージョン8.1が最新版であるため、Adobe ReaderおよびAcr

    Adobe ReaderやAcrobatに危険な脆弱性、IE7ユーザーが影響
    mojiura
    mojiura 2007/10/09
    結局のところ、レジストリをいじるのが怖い素人ユーザは PDF 開いちゃ駄目、ということですよね……。ウェブって怖いなあ……。
  • 数値文字参照

    以下は、半角片仮名とWindowsの機種依存文字を十六進数の数値文字参照で表したものです。 文字参照のコード番号はOSに依存しませんので、Webでは使用できなかった半角片仮名や機種依存文字もユニコードに含まれていれば、ユニコードの文字コード番号で記述できます。 OSやフォント、ブラウザなどの環境によっては表示されない可能性がありますが、機種依存文字はコンピュータメーカーが独自に定めた文字コード番号であるのに対し、数値文字参照は国際規格で定められたOSに依存しない文字コード番号ですので、機種依存文字より安全に使用できます。 例えば、JISコード番号「2D21」(区点番号:13区1点)は、Windowsでは「」ですが、Macintoshでは「」です。しかし、ユニコードのコード番号「2460(十六進)」は、WindowsでもMacintoshでも「」を表します。 半角片仮名 文字 十六進

    mojiura
    mojiura 2007/10/04
    いざというときに、役に立ちそう。外字・機種依存文字など。
  • AZ store - CSSデザインテンプレート・素材・web制作tips

    mojiura
    mojiura 2007/10/04
    たぶん、あるととても便利なのだと思うので、ブックマーク。でも何が便利になるのかは、実はよくわかっていません。