タグ

2011年4月14日のブックマーク (8件)

  • 天災で死にたかった

    ビーダイ@VTuber風味 @BeDai 不謹慎を承知で言う。天災で死にたかった。偶然の事故で死にたいと震災前から思っていた。震災の悲惨な映像を見る度、オレはああいう風に死にたいと思っていたんだなと再確認する。けれどどんなに悲惨な映像を見ても、そこにオレはいない。ここで生きている。なぜか分からないが"生かされている"。 2011-04-14 04:44:35 ビーダイ@VTuber風味 @BeDai 正直、"生きたい"と思う人の気持ちが分からない。だから必死に津波から生き延びた人の気持ちが分からない。生きてると、死ぬより辛いことが待っている。だからオレは震災で死んだ人を羨ましいと思う。「代わりに死ねば良かったのに」とか思うかもしれないが、オレに言うな。選んだのはオレじゃない。 2011-04-14 04:51:00 ビーダイ@VTuber風味 @BeDai 震災で命を奪われるというのは誰が

    天災で死にたかった
    momizikeiko
    momizikeiko 2011/04/14
    動機があって死にたくなる訳じゃないのだけど、死にたいと思ったことがない人はまさに人種が違うのから伝わりはしない、という限界があるし難しい。
  • 『台湾のメジャー誌に有志で意見広告(お礼広告)出せるのかぬ?』から始まった… #xiexie_taiwan

    kissakaさんのつぶやきから賛同者が集まり、ひろゆきが「100万円ぐらいだったら…」という男前なツイートで更に盛り上がり、台湾の新聞社にアポを取ったり、会計や通訳を引き受けてくれる方が現れたり…。という流れをまとめました。 「謝謝台湾計画」kissakaさんのブログに現在の決まったことなどがまとめられています。 皆さまの協力のおかげで、19,485,921円、人数はのべ約6,000人もの方に賛同していただけました。 http://blog.livedoor.jp/maiko_kissaka-xiexie_taiwan/ 続きを読む

    『台湾のメジャー誌に有志で意見広告(お礼広告)出せるのかぬ?』から始まった… #xiexie_taiwan
    momizikeiko
    momizikeiko 2011/04/14
    有志というのが良し
  • ふしだらなつぶやきを繰り返してた人に天罰が下るまでの一部始終

    日常的に君子として好ましくないつぶやき繰り返していた@tokoronosukeさんに「職場でのアカウントバレ」という神の鉄槌が下るまでのまとめです。 見られたら恥ずかしそうなつぶやきを優先的に選びました。

    ふしだらなつぶやきを繰り返してた人に天罰が下るまでの一部始終
    momizikeiko
    momizikeiko 2011/04/14
    知られる可能性を考えたことはないのか〜?って思うほどに自由だな。
  • 突然、僕は殺人犯にされた ☆☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    突然、僕は殺人犯にされた  ?ネット中傷被害を受けた10年間 作者: スマイリーキクチ出版社/メーカー: 竹書房発売日: 2011/03/22メディア: 単行購入: 4人 クリック: 202回この商品を含むブログ (22件) を見る 内容紹介 お笑い芸人のスマイリーキクチが、ネット上で10年間に渡り受け続けた誹謗中傷の全貌について綴った単行。 インターネットの巨大掲示板“2ちゃんねる”などで、「足立区で実際に起きた残虐な殺人事件の犯人だ」といった誹謗中傷を受け続けたスマイリーキクチ。 その誹謗中傷は10年間続き、デマを信じたネットユーザーから、自身のブログなどに殺害予告の書き込みもされるなど、事態は悪化する一方だった。 対応に悩むスマイリーキクチは警察に相談。 09年2月と3月には悪質な書き込みをしていた18人が名誉毀損等の罪で書類送検され、話題を呼んだ。 この10年に渡る誹謗中傷がど

    突然、僕は殺人犯にされた ☆☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言
    momizikeiko
    momizikeiko 2011/04/14
     警察が本気で捜査すれば(なかなか「本気」にならないのだとしても)、あなたがどこの誰かなんて、すぐにわかってしまいます。
  • 「地震予知、即刻中止を」 東大教授、英誌に掲載 - 47NEWS(よんななニュース)

    [競泳・コナミオープン]男子50バタフライ・水沼尚輝(新潟医療福祉大職員)が優勝 女子50バタフライ・津田萌咲(新潟医療福祉大SC)3位

    「地震予知、即刻中止を」 東大教授、英誌に掲載 - 47NEWS(よんななニュース)
    momizikeiko
    momizikeiko 2011/04/14
    予知はいいけどそれを欲している人にだけにならんかな。緊急速報を聞かされるのはもういやだ。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    京アニ放火殺人、青葉被告の再犯防止支援は「やれることはやっていた」のに、なぜ防げなかった? 犯罪学の研究者が語る「刑務所の実情」

    47NEWS(よんななニュース)
    momizikeiko
    momizikeiko 2011/04/14
    なんなんだ?
  • 原発のトラブルは何故過剰に恐れられるか ‐ 細見ちひろ

    初めに断っておくが、私は原子力の専門家ではない。何kmまでの範囲が安全であるか、どのような対処が有効なのかについての考えを持ち合わせている訳でもない。しかし発表されているエリアより広い範囲―少なくとも現状では避難する必要がないとされている関東地方にまで「疎開」する人が沢山出てきている現象について、それを説明する方法を持ち合わせている。報道で、関東地方から「疎開」する人の様子を見て不安になられた方には、ぜひ知っていただきたい話である。 説明のヒントは、行動経済学にある。アゴラ読者の皆様の多くには行動経済学に関する説明は不要かもしれないが、最も代表的な例を挙げておく。 あなたは今、10万円をもらえるか、もしくは10分の1の確率で100万円がもらえるか、どちらかを選ぶ必要がある。どちらが良いだろうか。多くの人は、確実に10万円をもらえる方を選択する。次にあなたは、10万円を失うか、もしくは10分

    原発のトラブルは何故過剰に恐れられるか ‐ 細見ちひろ
  • 石巻の避難所で救援活動にあたっている医師からの警告 - ジャーナリスト 木下黄太のブログ  「福島第一原発を考えます」

    と世界のリアル状況確認と僕の思索を書き留めるブログ。 重要なことはメルマガで展開していますので、ご購読下さい。 石巻の湊地区でおきている事を、ある医師からメールで伺いました。ここでおきていることと、福島第一原発についておきていることは、今の社会の、国の根幹に底が通じることだと思いました。まず小野沢医師のメールをお読み下さい。ほぼ原文のままです。この後小野沢先生に取材もしています。 この記事の内容をそのまま拡散しているメールが大量に流れていると聞いています。ブログの中身を転載されるのは構いませんが、必ずこのブログのアドレスを明示して、ここからの転載だと明記してください。小野沢先生のメールと僕の記事を混濁してメールが流れているようですので、常識的な引用のルールをきちんと守ってください。過剰なことになるとご迷惑になりかねません。メールも考えて出して下さい。 (追記 2011/4/15 15:

    石巻の避難所で救援活動にあたっている医師からの警告 - ジャーナリスト 木下黄太のブログ  「福島第一原発を考えます」