タグ

2020年4月29日のブックマーク (15件)

  • 在宅勤務のラーメンが獣臭い

    中小企業たる弊社もようやく今週から在宅勤務になったので、自炊生活を楽しみながら仕事するかと思い、朝の空いている時間にスーパーへ行った。 うどんやそばの麺が冷蔵で売っているコーナーでちょっといい袋ラーメンを買い、チャーシューでもたっぷり入れてやるかと思って探すと、あまりの高さに驚いた。普段はラーメン屋にべに行くだけなので知らなかったが、既製品のチャーシューを単品で買うと、これほど高いものだとは。 これは高すぎる、かといって肉なしのラーメンも寂しいと思い、肉コーナーに行って豚バラ肉を200g買ってきた。同じ豚肉なのだから、ラーメンの汁に入れてしまえば、チャーシューとほとんど味は変わらないだろう、量が多いだけお得だ、という計算だった。 麺と一緒に豚肉を1パック全部茹でて、最後にスープと混ぜて、肉を頬張ったのだが、あまりの獣臭さにゴフッ、ゴフッ!!と咳き込んでしまい、鼻から麺が出た。 肉は臭すぎ

    在宅勤務のラーメンが獣臭い
    momizikeiko
    momizikeiko 2020/04/29
    麺の茹で汁をそのまま食べたの??
  • フリーアナウンサー 赤江珠緒さん 肺炎で入院 新型コロナ | NHKニュース

    新型コロナウイルスに感染したことを公表していたフリーアナウンサーの赤江珠緒さんが、肺炎のため入院したことを明らかにしました。 今月15日に発症したあと自宅で療養を続けてきましたが、29日番組に新たなメッセージを寄せ、改めて検査をした結果、肺炎が確認されて入院したことを明らかにしました。 ホームページに掲載されたメッセージで、赤江さんは発症11日目からの入院になったと説明し「当初は軽症で肺炎症状もなかった私ですが、正直、自分が悪化しているのかどうかを判断するのは当に難しかったです。今は入院して、症状が落ち着いていますが、あのままにしていたらと思うと少し怖いです」と記しています。 そのうえで「軽症の方も数日後に、再び肺の検査を必須でできるような体制ができないだろうか…そうすれば救える命も増えるのではないかと思いました」などと訴え、最後に「入院してから改めて、医療現場の皆様の有難さを実感してい

    フリーアナウンサー 赤江珠緒さん 肺炎で入院 新型コロナ | NHKニュース
  • 「リビングの家具は私が行くまで買わないで」妻の厳命を忠実に守る米国駐在男性のリビングがなんとも言えない…似たような境遇の経験旦那続々

    歩兵 @gontasan1992 商社→IT / ハードな海外駐在を機に、地縁・血縁を大事にしながら人間らしく生きようと地元にリターンしてきたアラサー / 2児の父 / 人それぞれの転職の葛藤や生き様を綴る note 『俺たちの転職物語』運営兼編集長 / 兼業個人事業主2年目 https://t.co/ckoSDzyDgR

    「リビングの家具は私が行くまで買わないで」妻の厳命を忠実に守る米国駐在男性のリビングがなんとも言えない…似たような境遇の経験旦那続々
    momizikeiko
    momizikeiko 2020/04/29
    マイホームのリフォーム構想を考えるのが大好きな奥さんという話を読んだのは小説だったろうか。結局、リフォームを実現するよりも夢想するのが好きだと分かったという話だった。
  • 本屋が思わず懇願「学校の生徒さんの持参する課題図書リストが絶版だらけ。せめて買えるものにして」

    屋のお仕事。 @kuroi_since1991 書店勤務でコミック担当。そうですオタクです。他にもジャンル掛け持ちで担当しています。主にオススメのや新刊案内、パブ情報、拡材(特典情報)、書店の仕事についてつぶやいています。を売るのが生甲斐です。 屋のお仕事。 @kuroi_since1991 ありとあらゆる学校の先生方にお願いなんですが、課題でいくつかを指定して読ませるなら、絶版になってないものを指定してあげて下さい…。 毎年、同じ文面のプリント持参される学校の生徒さんが来店されますが、絶版だらけのリストじゃ可哀想ですよ。 2020-04-27 01:35:10

    本屋が思わず懇願「学校の生徒さんの持参する課題図書リストが絶版だらけ。せめて買えるものにして」
    momizikeiko
    momizikeiko 2020/04/29
    やっぱり図書館の休館は社会的に影響が大きいのだな。
  • 弱い心を何度も叱り、金かりに行く『文豪と借金』 - HONZ

    文豪と借金というのは切っても切り離せないものなのかもしれない。石川啄木、内田百閒、川端康成など、借金にまつわるエピソードを持つ文豪は枚挙に遑がない。なかでも有名でゲスの極みといっても差し支えないのは石川啄木である。 親友の金田一京助をはじめ、借金に借金を重ねたあげく、金は返さずに踏み倒し、子に金をやらずに、手にした金で女遊びに明け暮れていた。書にはそんな石川啄木の借金メモが掲載されている。メモをみると60名あまりから1372円を借金していることがわかる。いまのお金にして680万ほどだという。石川啄木は借金に関してこんな句を残している。 何故かうかとなさけなくなり、 弱い心を何度も叱り、 金かりに行く 金を借りに行く際に自分を情けなく思う気持ちが何となく思い浮かぶ歌だ。一方で啄木は「一度でも我に頭を下げさせし人みな死ねといのりてしこと」なんて歌も残している。この歌は金を貸した人に対して読

    弱い心を何度も叱り、金かりに行く『文豪と借金』 - HONZ
  • 「家に居ろ」が通用しない。新型コロナに悩む歌舞伎町の現実 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    歌舞伎町は悩んでいる。「また昔に戻るだけじゃん。地下に潜ればいいよ」なんて諦めの声も聞こえる。 僕は1997年からホストとして歌舞伎町の人間になった。ホストクラブのキャストから経営側にまわり、「Smappa! Group」の会長として歌舞伎町でホストクラブ、バー、美容室など16店舗を経営している。 新型コロナの感染拡大に注目が集まってきた3月から社内で教育してきたのは「0か100かじゃない」ということだ。 「どんな状況でもお店を営業したい」、「営業なんてするのは絶対におかしい」。どちらの極端にも付かず、その考えに至る「過程」について、しっかり考えることを大事にするという方針をとった。 そして、約2カ月近く経って、その方針でやってきたことの大変さが身に染みている。しかし、最初からその難しさは覚悟していたし、それが私の仕事だと思っている。 この文章では、コロナに関連して私が経営する店舗で取って

    「家に居ろ」が通用しない。新型コロナに悩む歌舞伎町の現実 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
  • Yahoo!ニュース

    清流に残されたプラゴミ、割れた一升瓶、吸い殻… バーベキューの惨状に「怒りを通り越して悲しい」 2時間掃除した住民の思い

    Yahoo!ニュース
  • 「無給医」が新型コロナ患者の診療に従事 日本医科大病院 | NHKニュース

    大学病院で診療にあたっても給与が支払われず、十分な補償もない「無給医」の問題について、東京都内の大学病院で若手医師らによる実態調査が行われ、「無給医」も新型コロナウイルスの患者の診療にあたっている実態が明らかになりました。調査を行った若手医師らは労働基準監督署に調査結果を提出しました。 今回の調査は、東京 文京区の日医科大学の大学病院で診療に当たっている大学院生や研修生およそ120人を対象に、有志の若手医師らと日労働弁護団が共同でアンケート形式で行い、32人から回答を得ました。 それによりますと、回答者の8割にあたる25人が、現在無給、もしくは給料のほとんどを支払われていない「無給医」か、過去に「無給医」だった経験があると回答しました。 このうち4人は大学病院との間に雇用契約がないということです。 残り21人は雇用契約はあるものの、実態とかけはなれた契約も多く、フルタイムで働いているの

    「無給医」が新型コロナ患者の診療に従事 日本医科大病院 | NHKニュース
    momizikeiko
    momizikeiko 2020/04/29
    文化省の管轄なの…?
  • 日本の工業力の高度化ってなんで止まったんだろう

    アメリカが凄いのは疑いようがないが、日がどうしてアメリカに肩を並べられるほど高度な工業力にならなかったのかが気になっている。 iPodはホイールの使い心地に極振りし、あの当時はまだ余力はあったように思う。 iPhoneが出て部品の割合が日製が多かったことがあり、差別化の要因はソフトウェアと言われた時代があったが、 今はAppleが独自に作っている半導体が差別化要因になった。 GoogleAppleほど上手くできていないが、独自半導体が差別化要因になった。 日の場合、ガラケーと言われていた頃は、各社独自技術を詰め込んでいて差別化していた。 ソフトウェアに関しても、数字を入力するとリンク先に飛べるというのは、日人には古臭く感じるだろうが、 インドだとQVGAが主流でありKaiOSに取り入れられようとしてる。 QRコード絵文字もルーツをたどれば日だ。 探せば日からというのはあるが

    日本の工業力の高度化ってなんで止まったんだろう
    momizikeiko
    momizikeiko 2020/04/29
    昔は作業員は優秀なんだけど、企画やプランニングができないとか言われてた/いまは作業員の雇用も大事にしない、高度教育にも金を回さない。で、両面から崩壊中
  • 本誌入手のアベノマスク「仕様書」でわかった“欠陥”と国内生産の謎 「命取りになる」と自民党幹部〈週刊朝日〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース

    政府が新型コロナウイルス対策として、日の全世帯約5000万世帯を対象に1住所あたり2枚の布製マスクを配布している「アベノマスク」が、物議を醸している。 【誌が入手したアベノマスクの「仕様書」はこちら】 安倍首相が国会での答弁で、「布製マスクは使い捨てではなく、再利用可能であることから、急激に拡大しているマスク需要に対応するうえで非常に有効であり、また、サージカルマスク等を医療現場に優先して供給するためにも家庭向け布マスクの配布を行うことは理に適った方策と考えています」と自賛する肝いりの政策だったが、早くもつまずいた。 4月17日から全戸配布が始まったが、これに先行して配布が始まっていた妊婦向けの布マスクについて、虫や髪の毛の混入、カビの付着や縫製のミスがあるなどの「不良品」が次々と発見されたのだ。全戸配布用からも検品中に同様の問題事例が約200件見つかったという。 政府が公表した情報な

    本誌入手のアベノマスク「仕様書」でわかった“欠陥”と国内生産の謎 「命取りになる」と自民党幹部〈週刊朝日〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース
  • コロナで非正規労働者26万人減 下落幅は過去最大に | 共同通信

    総務省が28日発表した3月の労働力調査では、全就業者数のうち、パートやアルバイトなど非正規労働者は2150万人となり、前年同月比で26万人減った。比較可能な2014年1月以降で下落幅は過去最大。新型コロナウイルスの感染拡大による休業や営業時間の短縮、消費低迷で雇用の場が縮小し、非正規労働者が雇用の調整弁とされている実態が浮かんだ。 全就業者数は前年同月と比べて13万人増の6700万人と87カ月連続で増えたものの、増加幅は3カ月連続で減少。業種別にみると、製造業24万人、宿泊業・飲サービス業14万人それぞれ減ったのに対し、医療・福祉関係などが増えた。

    コロナで非正規労働者26万人減 下落幅は過去最大に | 共同通信
  • ブコメで「」とか””の記号がちゃんと使えないやつなんなの

    人気ブコメとかでもしょっちゅうだけど、「何かを言おうとして「かぎかっこをつけた」のに最初のかぎかっこ閉じないやつなんなの。めっちゃ腹立つ。

    ブコメで「」とか””の記号がちゃんと使えないやつなんなの
    momizikeiko
    momizikeiko 2020/04/29
    「〝〟」もきちんと使ってよろしく
  • 嵐・桜井キャスター発熱で出演見送る 日テレ「NEWS ZERO」

    テレビのニュース番組「NEWS ZERO」は27日、キャスターを務める嵐の桜井翔さん(38)が発熱のため、番組出演を見送ったことを番組内で明らかにした。 桜井さんは番組冒頭、音声で出演。家を出ようとした際、体温が「平熱より少し高かった」といい、「体調は問題ないので(スタジオに)向かいたいが、万が一のことを考えて、こういう形(欠席)にしています」と説明した。自宅で療養し、様子をみるという。 メインキャスターの有働由美子さんは「念のため大事をとってゆっくりしてください」と声をかけ、桜井さんが新型コロナウイルスに感染していた場合に感染を広げないための判断であることを強調した。

    嵐・桜井キャスター発熱で出演見送る 日テレ「NEWS ZERO」
    momizikeiko
    momizikeiko 2020/04/29
    体調不良で休むことを特殊なことに思う必要もないのだけど
  • 河野防衛相 自衛隊もUFO遭遇時の手順定める考え示す | NHKニュース

    アメリカ国防総省が、UFO=未確認飛行物体だとする映像を公開したことについて、河野防衛大臣は、自衛隊の航空機などがUFOに遭遇した際の手順を定める考えを示しました。 アメリカ国防総省は27日、高速で上空を移動するUFO=未確認飛行物体だとする映像を公開しました。 これについて河野防衛大臣は記者会見で、「あまりUFOは信じていないが、アメリカ国防総省が画像を出したので、真意や分析を聞きたい」と述べました。 そのうえで、河野大臣は「自衛隊のパイロットは、今までUFOに遭遇したことは無いようだが、万が一、遭遇したときの手順をしっかり定めたい」と述べ、自衛隊の航空機などがUFOに遭遇した際の手順を定める考えを示しました。

    河野防衛相 自衛隊もUFO遭遇時の手順定める考え示す | NHKニュース
    momizikeiko
    momizikeiko 2020/04/29
    まだやってなかったんだ?、と思いました/だいぶ前にも話題になっていたよね
  • あやさき🤞 on Twitter: "自民党のウェブサイト、海外からのアクセスできなくしたようです。 意味不明。政党としておかしいでしょ?? https://t.co/s142rHhLLd"

    自民党のウェブサイト、海外からのアクセスできなくしたようです。 意味不明。政党としておかしいでしょ?? https://t.co/s142rHhLLd

    あやさき🤞 on Twitter: "自民党のウェブサイト、海外からのアクセスできなくしたようです。 意味不明。政党としておかしいでしょ?? https://t.co/s142rHhLLd"
    momizikeiko
    momizikeiko 2020/04/29
    設定ミスと言い張るか、このまま突き進むのか。どう出るのだろう?