タグ

北陸と研究に関するmomodueのブックマーク (1)

  • 上空3000メートルで「納豆菌に似た菌」が発見され、本当に納豆がつくれちゃった : 暇人\(^o^)/速報

    上空3000メートルで「納豆菌に似た菌」が発見され、当に納豆がつくれちゃった Tweet 1: ピクシーボブ(新疆ウイグル自治区):2012/08/20(月) 16:28:05.26 ID:6DrH2w1f0 http://www.gizmodo.jp/2012/08/post_10754.html?utm_source=rss20&utm_medium=rss 上空3000メートルで「納豆菌に似た菌」が発見され、当に納豆がつくれちゃった(動画あり) 金沢大学の研究チームが、黄砂とともに大陸から日に飛来する細菌を調べていたところ、「納豆菌」とよく似た「バチル ス・サブチリス菌」を発見。石川県の能登半島上空約3000メートルで採取された、人体には無害な菌らしい。 で、そのバルチス菌を使って納豆をつくってみたら当にできちゃった。それがこれ。 その名も「そらなっとう」。 7月10日(納豆

    上空3000メートルで「納豆菌に似た菌」が発見され、本当に納豆がつくれちゃった : 暇人\(^o^)/速報
    momodue
    momodue 2012/08/22
    どこの田舎がそんなことをと見たら地元だったわ。話の流れが宇宙から来た菌ということになっているけど、黄砂に乗ってきたのなら大陸に居た奴じゃないかな?
  • 1