タグ

FirefoxとFireFoxに関するmoqadaのブックマーク (132)

  • Introducing node-firefox – Mozilla Hacks - the Web developer blog

    NOTE: we presented this project last Sunday at FOSDEM, but not everyone could make it to Brussels, so here’s a post explaining what node-firefox is and how can it help you superturbocharge your Firefox OS app development! At Mozilla we’re always looking for ways in which we can make developers’ lives easier. When aspiring app developers told us that it was cumbersome to get started writing Open We

    Introducing node-firefox – Mozilla Hacks - the Web developer blog
  • 新しい地理院地図のソースコードがGitHubに公開されていたので、Fx0(FirefoxOS)にアプリとしてインストールしてみた。

    国土地理院、「地理院地図」がスマホ対応、「触地図」特設サイトや西之島のGIFアニメも登場 スマートフォンやタブレット端末に対応して使いやすくなった地理院地図ですが、そのソースコードがGithubにて公開されています。 gsi-cyberjapan/gsimaps (利用する場合の注意点については、README.mdを参照ください) すごい……すごいぞ国土地理院! これで、誰でも自分専用の地理院地図を作って利用することができますね! すでに「地図タイルを追加する方法」を書かれている方も。 地理院地図に地図タイルを追加して公開する方法 そこで自分も、最近買ったばっかりのFx0に地理院地図をアプリとしてインストールしてみました。 やったこと 下記からzipファイルをダウンロード。 gsi-cyberjapan/gsimaps 1.Firefox Developer EditionのWebIDEで

    新しい地理院地図のソースコードがGitHubに公開されていたので、Fx0(FirefoxOS)にアプリとしてインストールしてみた。
  • Backbone-Eye·Backboneアプリを開発するならFirefoxでいこう! MOONGIFT

    これは面白い! Webアプリを開発する際に注目を集めているフレームワークBackbone。あまり厚くない仕組みになっているので理解はしやすいのですが、それでも開発時には色々難問にぶつかることがあります。そこでDevtoolsのような開発ツールが役立ちます。 さらにそれを一歩進めてBackbone専用に特化させたのがBackbone-Eyeになります。Firebug専用のツールになっており、Firefoxに元々含まれている開発ツールでは動きませんのでご注意ください。 インストール インストールはMozilla Add-onsから行えます。Firebugも忘れずにインストールしましょう。 インストールしたらBackboneアプリケーションを開きます。 使い方 こちらはサンプルのBackboneアプリケーションです。Firebugを開きます。 Firebugを開くとBackbone-Eyeのタブ

    Backbone-Eye·Backboneアプリを開発するならFirefoxでいこう! MOONGIFT
  • JavaScriptリファレンスを高速検索するKeySnailプラグイン

    JSReferenceというFIrefoxアドオンであるKeySnail上で動くプラグインの紹介 このプラグインはChemr-jsのように先にリファレンスサイトのインデックスのキャッシュを作っておいて、複数のリファレンスからまとめて検索をすることができるプラグインです。 動画だと対応サイトが少ないですが、現在は以下のサイトに対応しています。 (最新の対応サイトリストはJSReference at master from azu/KeySnail-Plugins – GitHubを参照してください) developer.mozilla.org jp.developer.mozilla.org www2u.biglobe.ne.jp/~oz-07ams/prog/ecma262r3/ api.jquery.com es5.github.com msdn.microsoft.com ECMASc

    JavaScriptリファレンスを高速検索するKeySnailプラグイン
  • ubiquityで翻訳&開発の効率が半端なくイイ件 - YAMAGUCHI::weblog

    はじめに こんにちは、Sphinx-Users.jpのDJ担当です。さて、最近は翻訳などをちまちまやってるわけですが、今日ちょっとGoogle ChromeからFirefoxに乗り換えようかなと思って色々調べてたらすげー環境ができちまいました。というわけでメモ。 リンク 今回のメインはこいつです 専用のFirefoxをインストールする いま使ってるマシンではFirefox4 beta8をメインブラウザにしてるんですが、ちゃんとubiquity動作させたいのでFirefox3.6を入れます。普通にいれちゃうとプロファイルがぶつかっちゃうので別プロファイルを作成します。「別に今使ってるFirefoxに入れる」って人はここは読み飛ばしてください。 プロファイルが出来るディレクトリを変えるやり方 Macで複数のFirefoxを共存させる方法 - Affirmative Way プロファイルを指定し

    ubiquityで翻訳&開発の効率が半端なくイイ件 - YAMAGUCHI::weblog
  • Hackbarを使いこなす - ほんまの走り書き技術メモ

    http://d.hatena.ne.jp/htz/20080618/1213776090 で使い方のコメントを頂いたので簡単に。 FFへインストール https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/3899 からインストールします。(再起動後反映) 起動 FFのメニュー上で右クリックすると、ツールバーのコンテキストメニューが現れるので、クリックしてチェックを入れる。 こんな感じでツールバーとして起動する。 使い方 URLクエリの分割、実行 まず、Google検索で「haskell sort」のように検索した場合 http://www.google.co.jp/search?q=haskell&lr=lang_ja&ie=utf-8&oe=utf-8&aq=t&rls=org.mozilla:ja:official&client=firefox-a

    Hackbarを使いこなす - ほんまの走り書き技術メモ
  • Google Web Historyに閲覧記録を残していく·Google Webhistory Updater MOONGIFT

    Google Webhistory UpdaterはFirefox用のフリーウェア(ソースコードは公開されている)。未知の情報はGoogleを使えば探しやすくなっている。さらにブログやソーシャルブックマーク、マイクロブログなどのサービスを使えばいち早く面白い情報にたどり着けるようになっている。 既知の情報へ素早くアクセス しかし問題は閲覧した情報を後から見つけられるかどうかだ。適切に記録しておかないと、あの情報はどこだったか、何というキーワードで探したのか分からなくなってしまう。そこでGoogleの機能を使うのがGoogle Webhistory Updaterだ。 Google Webhistory UpdaterはGoogleウェブ履歴機能を使って、現在見ているページのURLとタイトルをGoogleに飛ばすソフトウェアだ。Jetpack SDKを使い、Firefoxアドオンとしてパッケ

  • CSSファイル内のセレクタが使用されているか確認できるFirefoxのアドオン -CSS Usage

    ページに読み込まれたCSSファイル内のセレクタが、実際に使用されているか確認できるFirefoxのアドオンを紹介します。 CSS Usage 「CSS Usage」を起動すると記述されているセレクタが一覧表示され、CSSファイルごとに結果が表示されます。 表示のグリーンは一回以上適用、レッドは未適用、グレーはhoverなどの確認できないセレクタです。 各ファイルの末尾には結果が数字で表示されます。

  • fireradiko - soundscapeout (仮)

    radiko ネタが続きます。 Firefox のステータスバーから radiko を聴くことが出来る「fireradiko」。 fireradiko :: Add-ons for Firefox これは、シンプルでいいですね。 Firefox をお使いの方は、ぜひお試しを!

    fireradiko - soundscapeout (仮)
    moqada
    moqada 2010/05/04
    firefoxのステータスバーからradikoを聴く
  • Firefox 3.6 - soundscapeout (仮)

    コードネーム「Namoroka」こと Firefox 3.6 がリリースされました。 次世代ブラウザ Firefox – 高速・安全・カスタマイズ自在な無料ブラウザ 全体的に速くなったものの、Safari や Chromium、そして、Opera(開発版)には、及ばない感じですね。 少しでも快適に!という方は、Intel 向けの最適化ビルドを試してみるといいかもしれません。 Firefox 3.x Intel Mac build - KNCN Wiki Downloads | Dreaming Of Beetles 64-bit 化については、まだまだ先の様ですが、Dreaming Of Beetles では、64-Bit Minefield 3.7 Alpha Pre 1 を公開されていますので、at your own risk でお試しを。 Downloads | Dreaming O

    Firefox 3.6 - soundscapeout (仮)
    moqada
    moqada 2010/01/23
    firefoxのintel mac版buildへのリンク
  • Firefox と完全にさよならするつもりが、、、ブログ執筆効率化ハックまとめ

    私が Firefox から Chrome に乗り換えた7つの理由*二十歳街道まっしぐら このエントリを見ていて、あれ?なぜまだFirefoxも平行して使ってるんだ?と疑問を感じ、あらゆる手を尽くしてGoogle Chrome で同じ環境を作りだそうとトライしてみました。 しかし、、、ちょっと状況が変わってしまいました。 組織のマインドマップツールをマインドマイスターにすべき理由 伸びてる産業、会社、事業を紹介しまくるStrainerのニュースレターに登録!! 編集とブラウジングの役割が逆転した実は私、普段からブラウジングをFirefox、ブログの編集や管理のためのページを閲覧するのにGoogle Chrome を使っておりました。 その理由は、Firefoxであれば、アドオンを駆使して他のサイトの評価などを見ながらブラウジングが出来ること。 そして、Google Chromeであれば、自動

    Firefox と完全にさよならするつもりが、、、ブログ執筆効率化ハックまとめ
  • Read It later Restyled - soundscapeout (仮)

    以前、Daily Link で紹介した「Read It later Restyled」が、Read It later のアップデートしたスタイルに合わせ、アップデートしています。 Read It later Restyled | Josh Nichols Projects このスタイルは、Firefox 3.6(Greasemonkey) と Fluid(GreaseKit)で使用することができます。 とても美しいスタイルで、おすすめですよ!

    Read It later Restyled - soundscapeout (仮)
  • Firefoxの履歴がグラフィカルに一目でわかるようになるアドオン「Voyage」 | ライフハッカー・ジャパン

    ブラウザのタブを多数開いていると、前に閲覧したページに戻ろうと思っても、どこに戻っていいかわらなくなることはありませんか? Firefoxの履歴機能はかなり強力で、謝って閉じてしまったサイトでも探し出して再表示することができますが、標準の履歴機能に羅列されるサイト名だけではその関連するブラウジングまでたどるのはちょっと難しい、なんてケースもあります。そんな時に大活躍してくれるのが、すべての履歴をグラフィカルに表示してくれるFirefoxのアドオン「Voyage」です。 「Voyage」は、Firefoxに記録された履歴機能から、リンク相関図を作成して視覚的に表示し、どのリンクがどこでつながっているか、そしてそれが、タイムラインのどの時間帯にあるのかを一目でわかるようにすることができます。 使い方もシンプルそのもの。履歴の再確認をしたくなったら、[履歴]メニューから[Voyage]を実行する

    Firefoxの履歴がグラフィカルに一目でわかるようになるアドオン「Voyage」 | ライフハッカー・ジャパン
  • FFのtext eventに関して - KAYAC engineers' blog

    前回firebugのLog Event機能に関して紹介したんですが、そのとき見つけたちょっと面白いイベントに関して紹介したいと思います。 そのイベントは「text」 私もLog Eventで見るまで知らなかったんですが、これはIMEがONの時にkeypressの代わりに呼ばれるようです。 IE,safariはIMEがONでもkeyup(or keydown)が呼ばれるのですが、FFはIMEがONの間はkeyup(or keydown)が呼ばれないのでこのイベントは結構重要かもしれません。 ちなみにjQueryでは以下のようにして捕捉可能です。 $(':text').bind('text', function () {console.log(this.value)});

    FFのtext eventに関して - KAYAC engineers' blog
    moqada
    moqada 2009/10/21
    firefoxではkeyupじゃなくてtextで取得
  • UK STUDIO - MacでFirefoxのプロファイルの使い分けと別バージョンの同時起動をする

  • 旅行に関する情報をまとめてブックマークしておけるFirefoxのアドオン『gliider』 | 100SHIKI

    まだプライベートベータ版ではあるが、ちょっと便利そうだったのでご紹介。 gliiderはホテルや観光地の情報など、ウェブで見た旅行に関する情報をぽんぽんと放り込んでおくことができるブックマークツールだ。 使い方は簡単で、気になる情報を選択し、専用のツールのうえにドラッグ&ドロップするだけでいい。 Firefoxのアドオンなのでユーザーを選ぶが、カテゴリーごとに分類できたり、まとめて印刷できたりとなかなか小粋なツールである。 また気になる旅行先に関する格安ツアー情報なんかもあわせて流してくれるらしい。 用途を限定したブックマークツール、というのもいいですな。何かのヒントになりそうである。

    旅行に関する情報をまとめてブックマークしておけるFirefoxのアドオン『gliider』 | 100SHIKI
  • FireBugのCSSパネルにカラーパレットを追加できる「FirePalette」:phpspot開発日誌

    FireBugのCSSパネルにカラーパレットを追加できる「FirePalette」 次のように、CSSペインにカラーパレットを追加し、選択で色を選ぶこともできるようです。 ちょっと色を変えたいときなどに便利かもしれませんね。 FirePalette :: Add-ons for Firefox 関連エントリ ページの読込み時間をチェックできるFirebugアドオン「Hammerhead」 Firebug内でHTML/CSSについて調べられるアドオン「FireScope」 FirebugでXpathCSSセレクタによってエレメントを高速に検索できるようになる「Firefinder」 FireBugで使える役立つ関数テクニック色々 FireBugのJavaScriptをハイライト表示する拡張「Rainbow」

  • GT Nitro: カーレーシング・ドラッグレーシングゲーム - Google Play のアプリ

    GT Nitro: Car Game Drag Raceは、典型的なカーゲームではありません。これはスピード、パワー、スキル全開のカーレースゲームです。ブレーキは忘れて、これはドラッグレース、ベイビー!古典的なクラシックから未来的なビーストまで、最もクールで速い車とカーレースできます。スティックシフトをマスターし、ニトロを賢く使って競争を打ち破る必要があります。このカーレースゲームはそのリアルな物理学と素晴らしいグラフィックスであなたの心を爆発させます。これまでプレイしたことのないようなものです。 GT Nitroは、リフレックスとタイミングを試すカーレースゲームです。正しい瞬間にギアをシフトし、ガスを思い切り踏む必要があります。また、大物たちと競いつつ、車のチューニングとアップグレードも行わなければなりません。世界中で最高のドライバーと車とカーレースに挑むことになり、ドラッグレースの王冠

    GT Nitro: カーレーシング・ドラッグレーシングゲーム - Google Play のアプリ
  • JSONファイルをFirefox上で閲覧する·JSONView MOONGIFT

    Webアプリケーションが増えるに従って、JSONフォーマットを利用する機会も増えてきた。だがJSONファイルの扱いはそれほど良くなく、Firefoxの場合ダウンロードのダイアログが開いてしまう。それにシステム向けに改行なしで作られているケースが多く閲覧には不向きだ。 JSONフォーマットをFirefox上で閲覧できる 今後さらに利用が進んでいくと思われるだけに、扱い勝手が悪いのは問題だ。そこで使ってみたいのがJSONViewだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはJSONView、Firefox上でJSONファイルを閲覧できるようにするFirefoxアドオンだ。 JSONViewをインストールした状態でJSONファイルを開くとダウンロードダイアログが開かず、そのままソースが見られるようになる。キー、文字列、数値とそれぞれハイライト化されて表示されるので分かりやすい。配列やハッシュの

    JSONファイルをFirefox上で閲覧する·JSONView MOONGIFT
  • Firefox 3.5 の固まる問題をフィックスする Greasemonkey スクリプト - soundscapeout (仮)

    「ふと今日は」さんのところで Firefox 3.5 にしてから、普段のブラウジングは快適になったのだが、ふとしたタイミングでビジー状態になることがあった。 そこで調べてみると、どうもBug 477564 - Session restore takes too much CPU with large formが関係あるようなので、Greasemonkey スクリプト3:Bug 477564 - Session restore takes too much CPU with large formを回避 - alice0775のファイル置き場 - Yahoo!ジオシティーズから回避用の user.js をお借りしてみた。 ふたばちゃんねるの構造が、このバグに相当するようなのでここで試してみた。 この user.js を適用していると固まらず快適に閲覧できるようになった。 ふと今日は・・・・・・

    Firefox 3.5 の固まる問題をフィックスする Greasemonkey スクリプト - soundscapeout (仮)