タグ

javascriptとnpmに関するmoqadaのブックマーク (8)

  • 会計freee が yarn から npm に出戻った本当の理由

    freee Tech Night #2

    会計freee が yarn から npm に出戻った本当の理由
  • JavaScriptの文化とleftpadの話とpadStartについて - from scratch

    無駄にラノベみたいに長いタイトル書いちゃったんですが、まぁやっぱり一言くらいは残しておくかと思ったので書きます。長いのでまとめだけでも見てもらえると良いかもしれません。 leftpadの話はかなり大事になっていて、Node.js界隈を中心としてその他のOSSをやっている全体的に話が波及しています。幾つかの記事を読みました。今回はJSの文化歴史についてちょっとずつ書いていこうかなと思います。 の虫: npmからkikとその他諸々が消されたまとめ 江添さんの話はすごくよくまとまっていて、ネタも含めた上で一番面白い話になっていました、ここで言われている下記の疑問に答えていこうと思います。 もっと憂うべきパッケージがある。isArrayだ。このパッケージは一日88万回もダウンロードされていて、2016年2月だけの一ヶ月間に1800万回もダウンロードされていて、72個ものNPMパッケージが依存し

    JavaScriptの文化とleftpadの話とpadStartについて - from scratch
  • npm icon-gen v1.0.0 release - アカベコマイリ

    Web フロントエンド開発で npm の世界に触れ、いつか自分も作成してみたいと考えてた。 そんな折 Electron アプリ用にプラットフォームごとにアイコンを用意するのが面倒に感じていた。SVG から PNG を生成してそれを個別のツールでアイコン化。それほど頻繁に発生する作業ではないが、ファイル形式さえ満たせればクロス プラットフォームにできそうな処理だ。これは npm の題材としてちょうどよいのでは?ということで、そういう npm を作成してみた。 akabekobeko/npm-icon-gen icon-gen せっかくなので開発の過程に得られた知見を記録しておく。今後、新たに npm 開発するとき役立つかもしれない。 機能と設計方針 はじめに npm が実現する機能と設計方針を明確にしておく。 対象とするアイコン種別は以下 ICO ICNS Favicon 単一の SVG

  • npm-scriptsについて - Qiita

    キーはnpm startのようにエイリアスとして利用できる名前となり、値にはshell scriptをワンラインで指定する。 キーは自由に指定できるが、中には既に予約されている名前があり、それらを含めて以下の4種類に分類できる。 意味付けだけがされたnpm-scripts start appを起動するようなshell scriptのエイリアスとして用いる。 restart appを再起動させるためのshell scriptのエイリアスとして用いる。 stop appを停止させるためのshell scriptのエイリアスとして用いる。 test appをテストするようなshell scriptのエイリアスとして用いる。 他のnpmコマンドをフックする形で実行されるnpm-scripts publish npm publishの後に実行される。 install npm installの後に実行

    npm-scriptsについて - Qiita
  • How to Write an Open Source JavaScript Library

    Publishing a JavaScript library for public use requires some extra steps. You need to think about how people will use the library. From end users, to contributors your library now has a variety of people outside of yourself potentially making use of the code that you've released into the wild. From Github and npm, to releasing beta versions, semantic versioning, code coverage, continuous integrati

    How to Write an Open Source JavaScript Library
  • npmパッケージをExampleテストしよう

    自分がそう呼んでいるだけなので、正式名称があるのかよくわかりませんが、 あるライブラリを公開する際に、exampleディレクトリにそのライブラリを使って実際に動くサンプルコードを作って、それを実行するテスト というのを示しています。 Go言語のExampleと近いような気がします。 testing - The Go Programming Language 以下のスライドでも簡単に解説してますが、この記事はExampleテストのメリットやNodeモジュールでのやり方について書いていきます。 ロジック、E2E、描画、音、動画、Example、文章 - 色々なJSテスト Exampleテストの利点 以下は思いついたExampleテストの良いところですが、これについて簡単に解説します。 始めるのが簡単 実際に動くサンプルコードが作成できる ドキュメントの一部になる package.jsonの設定

    npmパッケージをExampleテストしよう
  • 最近あまり使ってない、流行っていた時期もあるフロントエンドもの

    最近あまり使ってない、ちょっと前の流行りもの なんとなく書いてみます。Web アプリケーション開発屋さんなので、Web サイト制作屋さんとはかなり文脈ズレると思います。 jQuery ファミリー 個人的には jQuery って、協業用のツールという位置づけでした。jQuery でさえ書かれていれば、jQuery 書ける人材のほうが外からも調達しやすいため、人員の流動にも有効と考えられる頃が確かにありました。 DOM に触れてくれるな勢の台頭 ところが昨今では AngularJS や React、その他ライブラリでも DOM 操作が大いに抽象化されていることが多く、jQuery で直接 DOM を操作すること自体が相性良くないケースが散見されます。今思えば Backbone.js くらいのころが jQuery 需要の最終ピークだったように思います。 jQuery プラグイン の需要減 jQu

    最近あまり使ってない、流行っていた時期もあるフロントエンドもの
  • npmのコーディングスタイルを翻訳してみた - Qiita

    前の記事のコメントで npmのコーディングスタイル を紹介されて、ちょっと読んでみたら面白かったので翻訳してみました。 なお、かなり意訳している部分やそもそも上手く理解できなかった部分もあります。 以下、文。 コーディングスタイル npmは面白いコーディングスタイルです。(原文: npm's "funny" coding style) 説明 npmのコーディングスタイルはちょっと変わっています。それは異なる理由から変えられてるのではなく、故意的に見かけの混乱を減少させバグを明確にするという、製作に優しいスタイルになっているというわけです。 もしあなたがnpmにコードを送ろうとしているなら(応援します)、あなたはこのnpmスタイルに適合するようにコーディングするべきです。 Note: npmjs.orgのパッケージまで一々チェックしているわけではありません。 一行の長さ 一行は80文字短く

    npmのコーディングスタイルを翻訳してみた - Qiita
  • 1