タグ

reactとteamに関するmoqadaのブックマーク (5)

  • 社内エンジニアが「デザイナーのためのReact勉強会」を開催!第1回目レポート

    こんにちは!AbemaTVで開発デザインチームに所属しています、芳賀です。 プロトタイピングツールが多様化する昨今、 最近FramerがFramer Xにバージョンアップし、話題になりましたね。 Reactを使ったコードベースのプロトタイプが作れるとのこと。 先日、弊社のslackチャンネル「UI広場(UIについての雑談などを話すチャンネル)」にてエンジニアさんが一言(いや、二言) この問いかけに対して、複数のデザイナーから開催要望が上がりました。 そんなやり取りをきっかけに、「デザイナーのためのReact勉強会 #1」が開催されることに。 第1回目の今回は「Reactのキ!」 勉強会の様子、当日の流れなどを簡単にレポートします。 エンジニアさんの好意により開催されることになった社内React勉強会。 コードに苦手意識のあるわたしは
「React…?(ぶるぶる」 という心境でしたが、少

    社内エンジニアが「デザイナーのためのReact勉強会」を開催!第1回目レポート
  • Reactで開発するチームが共通認識しておきたい重要な概念 - KitchHike Tech Blog

    SFC, Redux, HOCなどコンポーネント指向とReact開発のキーワード CTOの Shoken です。キッチハイクでは2年前にRailsへのReact導入、1年半前に0ベースからReact Nativeでアプリ開発を始めました。この記事では、React, React Nativeで開発しているチームが共通認識したいReactの重要な概念について紹介します。 2018/11/07 追記(はてブコメントより) Reactリポジトリで名称の変更が行われ、変数名やクラス名が変更されました。いままでの Functional Component が Function Component となり、 Stateless は使わなくなって Function に統一されるようです。 Terminology: Functional -> Function Component #13775 Before

    Reactで開発するチームが共通認識しておきたい重要な概念 - KitchHike Tech Blog
  • 技術要素編: web アプリが新陳代謝を続けるための依存関係の厳選(新規開発のメモ書きシリーズ1)

    新規開発したプロダクトについて 「世の中に URL は出ているが、まだ正式公開していない」という微妙な位置付けなのでプロダクト名と詳細は避けつつ述べます。短めの開発期間で急いでつくって、慌てて年末にβ版をリリースしたところです。 次の動きに向けてまったりしたり、Inside Frontend の開催に向けて四苦八苦しているところでメモ書きです。 このシリーズの他の記事はこちら。 ビルド設定編: UA に応じた最適な JS バンドルの配信と webpack との距離感 コード設計編: context による縦軸分類とレイヤードアーキテクチャ アーキテクチャ編: SSR と CDN ( Fastly ) とユーザー依存情報の分離 依存するパッケージの厳選 新しい技術、ライブラリを試すこと、それらを使って生産性の向上にチャレンジすることは必要です。とはいえ、程度が過ぎると逆に生産性を下げかねない

    技術要素編: web アプリが新陳代謝を続けるための依存関係の厳選(新規開発のメモ書きシリーズ1)
  • ITキャリアに関する記事

    このページではMayonezに掲載されている「ITキャリア」に関する記事をたくさんご紹介しています。Mayonezで「ITキャリア」に関する記事をお楽しみください。 Unity入門に最適なチュートリアルサイトまとめ・比較今回はUnityでのゲーム開発を始めるときに参考になる、入門チュートリアルサイトをまとめました。全くプログラミング初心者の方から、他のプログラミング言語で開発をしたことがある方を対象にまとめています。 入門に最適!C++を学習できる無料サービス10今回は、C 言語を無料で学習できるサービスをご紹介していきます。C をこれから学習したいと思っている方や初心者はもちろん、既にCを習得しているという方も、復習してみてはいかがでしょうか?

    ITキャリアに関する記事
  • How to work as a Team

    autoscale: true How to work as a Team 自己紹介 Name : azu Twitter : @azu_re Website: Web scratch, JSer.info 目的 新規でそこそこ複雑なウェブページを作る(アプリに近い) ある程度柔軟に拡張でき、メンテできるような設計にしたい 無難にReact + 何かでちゃんと設計して作っていきたい この設計部分をどう決めていくのかという話 現状 チームにReact/Flux/Reduxを触ったことがない人が多い どれが(主にView以外の設計)ベストかは分からない Flux的な部分の話 ものごとは変わる。 混乱は変わらない 混乱の原因 情報過多 情報不足 適切でない情報 上記の組み合わせ! via P21 今日からはじめる情報設計 情報の共有 情報不足 そもそもReactなどを知らない人には知ってもらう必

  • 1