タグ

2009年1月20日のブックマーク (5件)

  • ネストしたリソースの扱いの話とか - moroの日記

    Rails勉強会@東京の月刊Merbで瀧内さんがサンプルを示しながらMerbの使い方を説明してくれました。 で、そのときにブログのようなものを実例に使っていまして、そのCRUDの設計についてプチ議論になっています。 まとめ なんかコードを書いてみたりしたらえらい長くなったので、私の考えを簡単に要約すると とりあえずこの前提に興味があるならDHHのプレゼンを見るといいと思います map.resource使うといいよ ビューの事情なんだからAjaxとテンプレート差し替えで何とかするのがいいかと それを簡単にするプラギンが欲しい という。あと読み返して思ったんですが、ネストしたリソースの扱いについての議論に対して、そのリソースはネストしていない、という主張が来てるのか。それはすれ違うなー、と思いました。 ここから意見いろいろ データ構造としてはよくあるブログを想起していただければいいんですが、P

    ネストしたリソースの扱いの話とか - moroの日記
    moro
    moro 2009/01/20
  • Ruby Tools : Cucumber

    Pemeliharaan Terjadwal: Playtech pada 2023-11-30 dari 11.00 PM sampai 2024-05-01 12.29 AM (GMT + 7). Selama waktu ini, Playtech permainan tidak akan tersedia. Kami memohon maaf atas ketidaknyamanan yang mungkin ditimbulkan. Pemeliharaan Terjadwal: Balak Play pada 2024-03-07 dari 8.30 AM sampai 3.30 PM (GMT + 7). Selama waktu ini, Balak Play permainan tidak akan tersedia. Kami memohon maaf atas ket

  • 入れ子のリソースに関する問題について - Hello, world! - s21g

    蛇足感がありますが、ちょっと補足しておきます。 Rails勉強会@東京、面白かったんですが。 そもそも何が問題かというと、 Commentsコントローラが担当すべきCommentリソースの処理を、 Postsコントローラで書かなきゃいけないのが格好わるいのでなんとかしたい、という事なんです。 Child belongs_to Parent な関係にあるChildリソースを描画する時は、 多くの場合Parentの描画を伴う事になるので、 そもそもControllerの仕組みが入れ子関係を上手く扱えるようになっているとありがたいのだけど。 View上で階層関係になっているものを、フラットなControllerで処理するという事がそもそも無理があるのかもしれない。 Controller側も階層化させるか、さもなくばセッション中に言ったように、 子供のリソースはAjaxで処理するという形にするのが

    moro
    moro 2009/01/20
    あざーっす
  • Rails勉強会@東京第37回 - nsgcの日記

    参加してきましたー。 http://wiki.fdiary.net/rails/?RailsMeetingTokyo-0037 忘れないうちに、ブログ書きます。 (いつも後で書こうと思って忘れる) named_scope熱再び & Rackのコードを読む (id:moro) named_scope熱再び id:moro さんが書かれた、named_scope のユーティリティ do_scope scope_do のご紹介。 http://github.com/moro/scope_do/tree/master named_acl User <-> Blogという関係に、 User#accessible_blogs でアクセス権のあるblogだけを取れるようにする chained_scope 条件が空だとスキップする scope を作れる。 Blog.some_scope.title_lik

    Rails勉強会@東京第37回 - nsgcの日記
  • Cucumber 0.1.15を動かす - satoko's blog - s21g

    [追記 2009.01.20]script/generate featureの項を追加 moroさんの記事を読んで、Cucumber wktk!と思っていたのでtry http://d.hatena.ne.jp/moro/20081112/1226486135 http://d.hatena.ne.jp/moro/20081118/1226977015 http://gist.github.com/26024 こちらの導入手順を参考しました: http://wiki.github.com/aslakhellesoy/cucumber/ruby-on-rails 必要なgemをinstall rspec rspec-rails cucumber webrat ローカルには0.1.15を入れたのですが、念のため0.1.13で依存しているというgem:aslakhellesoy-webratもi