タグ

台湾に関するmorutanのブックマーク (11)

  • 専門店が続々登場! 台湾スイーツ店巡りをしてみた

    昨年頃から、専門店が続々日に登場しブームとなっている台湾スイーツ。カキ氷やタピオカミルクティーなど、台湾のデザートと言えば夏にべるもの、というイメージの人も多いのではないでしょうか? でも、まだまだ未開拓の台湾フード、実は冬こそおいしいデザートがたくさんあるのです! 今回は、知る人ぞ知る台湾スイーツをご紹介! ホットがオススメ!? タピオカミルクティー まずは、ここしばらくブームとなっているタピオカミルクティーをご紹介。「今更タピオカミルクティー? 飲んだことあるよ!」なんて思った人もいるかもしれませんが、今回飲んでみたのはホットのタピオカミルクティー。夏に飲むアイスミルクティーとはまた違ったおいしさがあるのだとか。向かったのは、タピオカミルクティー発祥の店とも言われている(「春水堂」)。おじゃました表参道店は、ショップが立ち並ぶ閑静なストリート沿いにたたずんでおります。 昨年オープン

    専門店が続々登場! 台湾スイーツ店巡りをしてみた
  • これだけは押さえておきたい、台湾料理ベスト10選!

    こんにちは、台北ナビです。 台湾旅行の醍醐味はなんといってもグルメ。中国、日、西洋の影響を受けながら、独自に進化した台湾料理は多くの人をひきつける魅力があります。 和洋中のレストランや屋台が軒を連ねる街中で、どれをべていいのか目移りしてしまう人も多いかと思いますが、折角台湾に来たからには「台湾料理」をべてみたいですよね。いわゆる高級中華という洗練された味からはちょっと遠く、もっと庶民的で家庭的。辛いものはあまりなく、揚げたり煮込んだりして茶色い料理が多い印象ですが、日料理の影響を受けた料理も多く、日人の口によく合います。 今回ナビは、皆さんが、台湾へ行っておいしいものをべた!と胸を張って言えるような、これだけは押さえておきたい「台湾料理の厳選10種」をご紹介いたします!!! 台南を発祥地とする台湾を代表する麺。豚骨と鰹節、エビのだしがたっぷりのスープに、麺は台湾で油麺と言われ

    これだけは押さえておきたい、台湾料理ベスト10選!
  • サービス終了のお知らせ | ギャザリー

    2017年5月31日 サービス終了のお知らせ 当社サービスをご利用のみなさまへ いつも『ギャザリー』をご利用いただきまして誠にありがとうございます。 このたび『ギャザリー』は、2017年5月31日をもちまして、サービスを終了することとなりました。 2014年9月よりサービスを開始し、キュレーターがそれぞれの体験に基づいた記事を投稿することで、 ご利用の皆様に新たな発見や、より豊かな生活を送るための選択肢を提供したいと考え、運営してまいりました。 しかしながら、昨今のキュレーションメディアを取り巻く環境により、 今後事業として持続的に成長させていくことは難しいと考えております。 また、場の運営者の責任の有無に関わらず、 キュレーターの自主性に委ねられるキュレーションメディアにおいて、 一次権利者の権利保護を十分に図ることが、現状においては困難なことから、 サービスを終了させていただくことを決

    サービス終了のお知らせ | ギャザリー
  • 台湾のコミケ行ってきたから写真うpしていく - ゴールデンタイムズ

    1 :代行 :2011/08/13(土) 00:15:30.83 ID:Mrtjv/Bu0 痛車とかコスプレメインで 7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/08/13(土) 00:19:23.57 ID:c53G5Xe/0 とりあえず入り口でチケット買うともらえる紙袋 8 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/08/13(土) 00:20:18.21 ID:yGZNDl9k0 野中藍見ないと思ったら台湾で・・・ >>8 野中藍来てた。ものすごい人気だったよ 9 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/08/13(土) 00:21:20.44 ID:c53G5Xe/0 会場待機列。日コミケよりはめちゃくちゃ短い そこらへんの総合イベントぐらいかな 進みも早くて、30分ぐらいで入れた 105 :以下、

    morutan
    morutan 2011/08/18
    痛原付がオリジナリティ。ほかは空いてるコミケって感じか(一般参加の場合)。食べ物は調べていかなかったので豆花っぽいの以外はまずかったみたい。あと、台湾でも風俗撲滅されててホテトル基本なのな
  • [どらく] - 朝日新聞がビートルズ世代に贈る、こだわりエンターテインメントサイト

    ビートルズ世代のこだわりエンターテインメントサイト「どらく」は2013年3月31日をもってサービス終了いたしました。 一部のコーナーについては、朝日新聞デジタルのウェブマガジン&(アンド)にて連載を継続しています。 今後とも朝日新聞社のデジタルサービスをよろしくお願いいたします。 ※このページ は30秒後に自動的に「&M」に移動します。 Copyright The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission. どらくに掲載の記事・写真の無断複製転載を禁じます。すべての内容は日の著作権法並びに国際条約により保護されています。

  • 80年代に中台貿易が急成長  中台の経済的結びつきは、79年が「変化の年」であった。この年の1月1日をもって中国と米国が国交を樹立し、米国は台湾と断交した。  ただし、米国は台湾を見捨てたわけではなかった。米国は中国に働きかけて、台湾政策をそれまでの「武力解放」から「平和統一」に切り替えさせた。また、米国議会が中心となって「台湾関係法」を国内法として成立させ、断交後も引き続き台湾の防衛に必要な武器売却を米国政府に義務づけた。  中国も同じ1月1日、「台湾同胞に告げる書」を発出し、「平和統一」を提起すると同

    morutan
    morutan 2010/07/29
    今回のFTAまでの流れがコンパクトにまとまってて分かりやすい記事だったけど、とりあえず年表的流れが分かりやすかった部分を抜粋 http://tumblr.com/xauefpo0c
  • 「歴史のライム」 中国はドイツ帝国の轍を踏むか? - リアリズムと防衛を学ぶ

    今回は論文の紹介です。「History Rhymes:The German Precedent for Chinese Seapower」は、現代中国ドイツ帝国の比較論です。著者のJames R.HolmesとTOshi Yoshiharaはアメリカの軍大学の研究者です。 この論文はアメリカの対外政策研究財団「Foreign Policy Research Institute」がだしている雑誌「Orbis」の2010年冬号に収録されているものです。最近一部で話題になっている論文「アメリカはいかにして2015年の海戦に敗北したか」(参考)が同じ巻に収録されています。そちらは2015年にアメリカ海軍が中国に空母を撃沈され、西太平洋の支配権を失う、という衝撃的な想定を提起した論文です。 今回とりあげる「History Rhyme(歴史の韻)」も同様に、アメリカの海洋覇権に挑戦する中国の台頭につ

    「歴史のライム」 中国はドイツ帝国の轍を踏むか? - リアリズムと防衛を学ぶ
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    morutan
    morutan 2009/04/07
    『しかし台湾でも評判の高い後藤新平が 何故評価が高いかということに一切触れることもなく』 | たすかに「こんな歴史があるのになぜ韓国と違って台湾って親日なんだろ?」ってのは思った
  • 盛り上がりを見せる台湾のオーガニック市場 | MediaSabor メディアサボール

    オーガニックの産業を世界的に見ると、商品の売り上げなど市場が大きい国はアメリカをはじめ、ドイツ、フランス、イギリスなどがあげられます。一方、オーガニック自体を生産する耕地面積が広いのはオーストラリア、アルゼンチン、ブラジルなど。全体のバランスをみると南半球で生産したものを北半球の先進国が消費するという傾向にあるようです。 アジアでは日がダントツに大きい市場を持っていますが、近年は中国が加速度を上げて耕地を拡大し、消費率の高いヨーロッパ諸国に輸出していることが注目されています。以前はトップ5に入ることもなかった中国が現在ではなぜ世界二位の耕地面積を持つ国となったのか・・・ 一番大きな理由としては、国策で5ヵ年計画を掲げ、オーガニック耕地面積の拡大について、目標数字まで一気に達成することを目指したからだと言われています。また北京、上海、天津などの大都市には、ウォルマートをはじめとするアメリカ

    morutan
    morutan 2008/06/12
    中国が無農薬食品作ってるみたいな話とか台湾素食なんかについては知ってたけど「台湾ではイメージアップのために日本語表記を使用している」っておもろいな
  • 沖縄への「共感」 - 雪斎の随想録

    ■ 過日、雪斎の許に、保守系知識人を中心にして作られた「シンクタンク」への入会案内が回ってきた。 しかし、雪斎は、それには乗らなかった。 政策を検討するためには、「様々な可能性」が考慮されなければならない。だが、この「シンクタンク」に名を連ねている人々の顔触れから判断すると、「様々可能性の検証という誠に地味な作業が行われるようには思えない。 最初から、「保守イデオロギー」に染め上げられた政策を大した検証もせずに提言するのであろうと読めた。 故に、件の「シンクタンク」もまた、「政策研究の場」」というよりも、「政治運動の場」に堕す可能性が高い。 歴史教科書にせよ教育にせよ、近年の保守論壇の面々は、その程度の差はあれ、政治運動家になっている。政治運動家は、国論の分裂という事態を何とも思っていないし、持論を通すためならば、「大衆運動」に手を染めるのも躊躇しない。保守論客の「ユートピア」論議の光景が

    沖縄への「共感」 - 雪斎の随想録
    morutan
    morutan 2008/02/29
    『いかに詭弁を弄しようとも、現在われわれが日々享受している“平和”なるものが、日本の外辺に位置し、直接共産圏に隣接しているという位置の故に、防共最前線に立つ南ベトナム、韓国、台湾、沖縄など、多くの地域
  • 東アジアで起きている巨大な変化。 : Espresso Diary@信州松本

    2007年05月02日20:51 カテゴリ政治 東アジアで起きている巨大な変化。 住友金属鉱山が、商いを伴って上昇。出来高の3位に入り、2,485円まで上がってきました。私の平均取得額は1,037円となっているので、1年半で2倍以上になっているわけですが、株価収益率が11倍とまだ割安なので、保有を続けようと思います。このところ、海運、鉄鋼、非鉄金属の株が、日経平均よりも強い動きを見せています。ゴールドの価格は、短期的に見ると700ドルを前に少し押している状態で、長期で見ると2001年あたりから上昇の一途。ここから先については、意見が分かれるところでしょうが、私は700ドルを超えてしまうと思います。先日BSのテレビを見ていたら、ベトナムの様子を現地にいる日人がレポートしていました。ベトナムの若い男性が女性にもてるために必要なアイテムが3つあって、ひとつはケータイ、ふたつめがゴールドの装飾品

    morutan
    morutan 2007/05/05
    台湾の国民党と中国共産党の接近。あと、不安定な経済圏における金(ゴールド)への信頼とか
  • 1