タグ

身体技法に関するmorutanのブックマーク (88)

  • 『アメトークSP』録画観た:夏目房之介の「で?」:オルタナティブ・ブログ

    録画しておいた『アメトークSP』を観た。 最初のほうはとれなくて、いきなり「運動神経悪い芸人対ガリガリ芸人」だった。 いやあ、久しぶりに腹からげらげら笑ってしまった。「運動神経悪い芸人」って、何であんなに面白いんだろう。人たちには申し訳ないけど、体の使い方がぎくしゃくするってだけで、なぜかむちゃくちゃ可笑しいんだよね。何というか、ある程度運動に慣れた身体をもった人なら、ありえない体の使い方をするので、そこに優越の笑いのようなものがあるとはいえる。でも、それだけではない。自分じゃ、どうやっても、この動きの面白さは出せない、再現できない、という気持ちもあるし、僕の場合は、かつて自分は運動音痴で運動神経がないと思っていたので、どこかで理解もできている。それも面白さに加わっている。 僕は、若い頃は、それほど運動が得手ではないし、どちらかといえば音痴だと思って生きていた。実際、テニス部にいたが、成

    『アメトークSP』録画観た:夏目房之介の「で?」:オルタナティブ・ブログ
    morutan
    morutan 2014/01/07
    いつの間にか太極拳やってはったナツメさん。そして学校における論理性のない身体教育について
  • オイリュトミーパフォーマンス(松山由紀)

    morutan
    morutan 2013/10/03
    音の対応をすべて運足でこなしてる感じでいそがしそうだのぅ。。
  • KAAT からだで感じる音 !親子オイリュトミー(幼児の部) - YouTube

    morutan
    morutan 2013/10/03
    『触感、生命感覚、運動感覚、平衡感覚、嗅覚、味覚、視覚、熱感覚、聴覚、言語感覚、思考感覚、自我感覚です。オイリュトミーは、このすべての感覚を研ぎ澄ます』『クラシック音楽でヨガをやるようなイメージです』
  • オイリュトミー - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "オイリュトミー" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2023年11月) オイリュトミー (Eurythmie)とは、ルドルフ・シュタイナーによって創造された運動を主体とする芸術である。舞踊ないし総合芸術、パフォーミング・アーツであるとも言われる。ギリシア語のευ(eu:美しい)、ρυθμός(rythmos:リズム)から名付けられた。英語読みの「ユーリズミー(Eurythmy)」と呼ばれることもある。専門家はオイリュトミストと呼ばれる。 名称が似通っているリトミックとは直接の関連は無いが、音楽に合わせた身体の動きや即興演奏など

    morutan
    morutan 2013/10/03
    『意識と身体のギャップを埋め、言葉または音楽の力を全身の動きに変換し、内臓(ミクロコスモス)を動かすエネルギー、惑星(マクロコスモス)を動かすエネルギーを関連付ける。 また、言葉または音楽の持つエネル
  • http://www.kwansei.info/html/41213.html

    morutan
    morutan 2013/09/16
    CiNii 論文 -  身体技法の習得と身体の抵抗--マンチェスターの太極拳を事例として http://ci.nii.ac.jp/naid/120002753562
  • 倉島 哲(2007)『身体技法と社会学的認識』を読んだ! - ebita_daigoroの日記

    1.序 平成23年1月9日、都内某所にて、新年会と称するブルデュー研究会が行われた。私は、次のような関心により参加させていただいた。 「接骨院において、柔道整復師が患者に対し、セルフストレッチングを教える場面を撮影した。こうした場面を相互行為分析と呼ばれる手法で分析したい。問題はこうした手法がブルデュー屋さんから叩かれることが多いことだ。もし、ブルデュー社会学がエスノメソドロジー研究の仮想敵となるならば(といってもEMが敵視しているのではなく、ブルデューがEMを敵視しているわけだが)、まずはとことんブルデュー社会学を勉強しよう。そうしたうえで、ブルデュー批判論文が書けるかもしれない。もしかするとブルデューは敵ではなく味方かもしれないし。(そんなわけないか…)」 そこで、思いついたのが、倉島哲著の『身体技法と社会学的認識』を徹底的に検討することであった。このはブルデューにもエスノメソドロジ

    倉島 哲(2007)『身体技法と社会学的認識』を読んだ! - ebita_daigoroの日記
    morutan
    morutan 2013/09/16
    武術における『効いたか?』を論理的に説明する試み。そのために相手(あるいは型)と自分との間に仮想の身体を想定する。経験によって構築される仮想身体の認識共有によって「効いたか?」が相互理解される
  • Amazon.co.jp: 鎧をまとう人びと: 合戦・甲冑・絵画の手びき: 藤本正行: 本

  • Whip performer Naomi

  • 【動画あり】最新の義足が凄すぎる件 これ完全に生足超えただろ : 暇人\(^o^)/速報

    【動画あり】最新の義足が凄すぎる件 これ完全に生足超えただろ Tweet 1:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/20(土) 11:44:18.86 ID:iT1xQqYB0 Plucked from the jaws of a shark, brave student, 23, takes giant step for prosthetics after receiving world's most advanced robotic leg By Claire Bates Last updated at 11:49 AM on 19th August 2011 Read more: http://www.dailymail.co.uk/health/article-2027783/Craig-Huttos-new-bionic-leg-Tennessee-stude

    【動画あり】最新の義足が凄すぎる件 これ完全に生足超えただろ : 暇人\(^o^)/速報
    morutan
    morutan 2011/09/05
    義体との関連であとでウニウニする用に。よくみたら下の方に「amputee」とか「パーフェクト乙武」とかあっておもろい。クトゥルフ義手 http://morutan.tumblr.com/post/9806172153/kerolon-kaylene
  • 白兵武器としてのシャベル - machida77 - はてなハイク

    平素より「はてなハイク」をご利用いただき、ありがとうございます。 「お題でつながるミニブログ」としてご利用いただいていた「はてなハイク」は、2019年3月27日をもちまして、サービスの提供を終了させていただきました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://labo.hatenastaff.com/entry/2018/11/19/113653 株式会社はてな

    morutan
    morutan 2011/08/04
    塹壕戦がでてきたのはパイク部隊の隆盛および火器の発展から騎兵を中心とした機動戦から攻城戦になっていったから。で、そう考えると「槍以外の歩兵相手には有効」ということになる。必然動きもそれを想定かな
  • 剛体化と柔体化 #2〜発勁と勁道のモデル | COMPLEX CAT

    前回エントリ「剛体化と柔体化 #1」から,かなり間が空いてしまいました。今回,ここでは,発勁と勁道についてのモデルを考えながら剛体化と柔体化の意味とその制御のタイミングについて考えてみましょう。 あんまりイラストに自信がないので,これまた,あんまり自信のない樹脂粘土を使っての3Dモデル。え?人形(ひとがた)でなくて,じゃないかって? いえね,人形のものも作るの苦手なんで^^; もちろんうちの息子たちが作ったものではありません。彼らだったらもっといいものを作るでしょうが,好いおっさんが作ってこのレベルです。リアリティはありませんが,味だけはあるでしょう。ごめんなさいごめんなさい。 双方,対峙するはニャン拳の使い手が二匹。太気拳のような這(はい)の構え。 さて発勁ですが,確かに発勁で打たれると飛ばされます。最初にプロテクターなければ致命的な怪我を負うか,壊れますので,発勁はプロテクターなしで

    剛体化と柔体化 #2〜発勁と勁道のモデル | COMPLEX CAT
    morutan
    morutan 2011/08/03
    最近マンネリだったのでやる気が出ますのぅ( ^ω^) いまはぐるぐる一本歯ジョグしてる、とりあえず
  • むーたん

    morutan
    morutan 2011/07/27
    流れる水のイメージ
  • 373news.com - 何でも質問隊

    私の家では室内犬(チワワ)をかっています。ある日見ていると、前足と後ろ足がすばやく動き、ぎもんに思いました。犬はどんなふうに歩いたり走ったりしているのですか。 −速さによって5種類も− 私たち人間は左右の足を交互(こうご)に前に出して歩いたり走ったりしますが、犬や馬など足が4ある動物(どうぶつ)の歩き方はかなりややこしいです。速(はや)さによって足の動かし方がちがい、5種類(しゅるい)の歩き方や走り方があるのです。遅(おそ)い順(じゅん)に説明(せつめい)していきます。 一番遅い歩き方が、常歩(なみあし)。左前足→右後ろ足→右前足→左後ろ足…(左右逆のこともあります)の順番で前に出し、4の足をバラバラに動かします。止まるときは、そのとき上げていた足を上げたまま止まります。 次に早いのが側体歩(そくたいほ)。左の前後の足2をほぼ同時(どうじ)に前に出し、次に右の前後の足2を同時

    morutan
    morutan 2011/07/16
    『速さによって5種類も』ギャロップで『左前足→右前足→右後ろ足→左後ろ足の順』『4本足の動物はかかとが地面についていません』 やべぇ。。
  • 植芝盛平(Ueshiba Morihei)1

    古武道を中心に古武術、武道、武術、格闘技

    植芝盛平(Ueshiba Morihei)1
    morutan
    morutan 2011/07/06
    なんか、けっこう動画ある(古武術全般)
  • 尾骨と仙骨との違いは、なんでしょうか?どこから、どこまでがどちらの骨の部分ですか?または、同じことをさすのでしょうか? - 尾てい骨は... - Yahoo!知恵袋

    尾骨と仙骨はどちらも、骨盤に位置する脊椎の一部です。 頭蓋骨から骨盤にかけて脊椎は、 頸つい、胸つい、腰つい、仙つい、尾つい、と順にならんでいます。 仙椎(せんつい)のまとまりが仙骨です。 尾椎(びつい)のまとまりが尾骨になります。 尾骨は脊柱の最下部にあるとがった骨です。 人の場合は、3~5個の尾椎が癒合したものになります。 おしりの肛門の上に位置しています。 その尾骨の上にある仙骨は生まれたときに、5個の骨に分かれています。 成長中に、その関節が、引っ付いて大きなひとつの骨に固定されます 尾骨と仙骨は役割が異なり、仙骨は人の背骨(脊椎)を支える土台になっていて、人体のほぼ中心に位置しています。さらに、仙骨は骨盤後側の真ん中にあり、人が動くときの中心として機能します。 尾骨は、座るときの姿勢を支えたり、立って動くときの姿勢を正したり、運動を安定させてりする役割を持ちます。 尾骨と仙骨は、

    尾骨と仙骨との違いは、なんでしょうか?どこから、どこまでがどちらの骨の部分ですか?または、同じことをさすのでしょうか? - 尾てい骨は... - Yahoo!知恵袋
    morutan
    morutan 2011/07/04
    基本的にこの真中のゲジゲジ動物なのでヒトは http://bit.ly/llqJun あそこを真っ直ぐにしたり丸くしたりして力を造る http://bit.ly/iJwMtM
  • 仙骨入れ・骨盤しめる

    骨盤のゆるみと固さが太りやすさの原因のひとつ。仙骨を押して関節の動きを良くしましょう。 必ず回復の前屈をしてくださいね。

    morutan
    morutan 2011/07/04
    あと、このへんなぁ。。
  • 【整体マッサージヨガマニュアル】肋骨~みぞおちの硬さを取るヨガ

    morutan
    morutan 2011/07/04
    なんかエロい格好みたいになるんだけど、背骨肋骨みぞおちの硬さをとる。呼吸で横隔膜連動させつつ
  • 呼吸が楽になるネコ体操第一!(背筋強化と背骨のストレッチ) - うたう整体師の自由帳

    UTA-UP!, KARADA-UP! hane-kohです。 ちょっと前に言われました。 「背骨が固いね〜」 そ、そうなんだ。。。背骨の柔軟性、というのはちょっと考えてませんでした。 で、 早速子供の背中をちょいと押してみたら・・・グニャッ!!ええー!ヤワラカっ!! なるほど、こいつは良さそうだ。ということで、背骨のストレッチやってみましょう!良い姿勢を保つために重要な背筋強化も付け加えてみています。うたにおける胸郭の保持にもモルトグート*1でございます。 ↑ 1.よつんばいになって脱力〜〜 ↑ 2.息を吸いながら背中を高く上げます。へそを見る!!   なるべく背中を高く!丸く!しましょう! ↑ 3.息を吐きながら背中を下げ、頭を持ち上げます。   なるべく背中をそらせるようにしましょう!*2 以前は1と2だけをやっていました。これだけでもかなり効くのですが、3が入ることでさらに柔軟性も

    morutan
    morutan 2011/07/04
    基本的に普段からこれやってるとぎっくり腰対策になる(ぎっくり腰の時もこれやるとヂミに治っていく YouTube - ‪アーユルベーダヨガ ネコのポーズ‬‏ <http://www.youtube.com/watch?v=CE1oiyWjcN0>
  • 猫の運動能力

    morutan
    morutan 2011/07/04
    『猫は猫背ですが、歩いているときは背骨をピンと伸ばしています。猫の背骨は、短い円柱状の骨(脊椎)が連なっています。』
  • http://plaza.umin.ac.jp/~aqua/muscle/muscle28.html

    morutan
    morutan 2011/07/04
    やはりカエルジャンプみたいにせざるをえんかぁ。。ネコみたいに走りたいんだけど  >前進運動にあたって前肢は引き寄せ、後肢は蹴るというように働くため前肢は屈筋群、後肢は伸筋群がすぐれる