タグ

ブックマーク / faculty-member.hatenadiary.org (17)

  • 秋吉久美子が院生に・・・ - 大学教員のトホホな日常?

    ZAKZAKに、秋吉久美子いきなり大学院のナゼ? 大学もブッ飛びの記事・・・。 秋吉久美子が大学院生、それも早稲田の大学院生になることは、すでに町村先生のエントリで知っていたのだが、卒論に相当する提出論文が「社会の成熟度による、社会定義と表現方法の関連性 - 日における文化形式・一考察 -」てなもので、これは秋吉によれば「つまり、手をかけない刈り取りなんてないんだよ。しっかり耕しましょうっていうお話を書いたのよ」ということなので、文学研究科にでも入ったのかと思ったのだが、公共経営研究科?! 所属事務所によると、「“個”の概念に興味を持ち、女優という仕事を続けることで表現方法や人類学にも興味を抱いていた」というから、何やら難しい。知人の早大教授に相談をもちかけ、公共経営を学ぶことを勧められたという。 いったい知人の早大教授って、誰や? おまけに「大学院では日古来に存在した“稀(ま)れ人”

    秋吉久美子が院生に・・・ - 大学教員のトホホな日常?
    morutan
    morutan 2007/09/03
    やはり「わけわかんないね」と
  • 大学の目的・学生の目的 - 大学教員のトホホな日常?

    大学に入ると、ときどき大学の目的が何かという疑問を持つことがあるかもしれない。 大学の目的が何かは、一概に言えない。大学はたくさんあるし、同じ大学であっても学部によって目的は異なるだろうし、さらに学生もさまざまだからだ。 したがって、それぞれの学生が、大学にいる間に何をしたいか、あるいは大学を出たあとに何をしたいか、どう生きていきたいかといったことを考えながら、過ごすべきだということになるのだろう。こういったことをゆっくり考える時間が取れるのは、大学にいるときだけだ。 問題は・・・。 考えても、考えても、答えがなかなか見つからないことだ・・・。だから、いろいろなを読んで、また考えて、授業に出たり、教員に問いかけて、また考える・・・。まあ、それでも答えは見つからないことがほとんどだろうが・・・。 答えは見つからなくても、考えることには意味がある。考える、それが学生の目的だ。 とすれば、大学

    大学の目的・学生の目的 - 大学教員のトホホな日常?
    morutan
    morutan 2007/05/11
    「考える時間のため」とのこと。それもありなんだろうけど、やはり何らかのものを身に着けていただかないと・・
  • セントフォースに思う・・・ - 大学教員のトホホな日常?

    AERAの「早朝女子アナ総なめの芸能プロ」を読んだ。女子アナに特化した芸能プロの設立は見事だと思うし、中田さんが(記事中でも、『おはよん』でも)語っているように、和気藹々とした居心地のいい事務所なのだろう。それにしても・・・。 午前4時台から地上波で放送されているニュース番組で、中田有紀さん、松岡洋子さん(ともに4チャンネル)、杉崎美香さん(8チャンネル)、伊藤里絵さん、甲斐まり恵さん(ともに10チャンネル)と、セントフォースのキャスターばかりというのも・・・。3月までは6チャンネルに中澤有美子さんが出演していたし、7時台、8時台には、BS1の『おはよう世界』に大林奈津子さんが(隔週で)登場する・・・。 各局に出演しているから一局集中ではないが、セントフォースばかりに一極集中するのもどうか・・・。ニュースの編集権は各局にあるが、日の場合、キャスターもかなり自由にコメントをつけるわけだから

    セントフォースに思う・・・ - 大学教員のトホホな日常?
    morutan
    morutan 2007/05/08
    女子アナに特化した芸能プロについて
  • 研究室で仕事・・・ - 大学教員のトホホな日常?

    久しぶりに授業後も研究室で仕事をしていたら、勤めはじめて4年ほどは、家で仕事をすることはなく、たいてい研究室で仕事をしていたことを思い出した。平日はだいたい9時頃まで、仕事が終わらないときは、11時過ぎまで研究室にいて、家は寝るだけだった・・・。 もっとも夜遅くまでいても、夕べてから研究室に戻ると、つい居眠りをしてしまうことも多かったのだが・・・。 土曜も、日曜も、ほぼ1日、用事がなければ研究室にいたんだった・・・。夏休みも、冬休みも、春休みも、ほぼ1年中、研究室にいたのだった・・・。

    研究室で仕事・・・ - 大学教員のトホホな日常?
  • 教養・専門・大学院 - 大学教員のトホホな日常?

    どこの大学でもそうだが、教養科目よりも専門科目を、それら学部の科目よりも大学院の科目を担当することの方が、「偉い」と考える教員がいる。 私は、能力の低い院生を教えるよりも、伸びる可能性のある学部生を教える方が楽しいし、やる気がまったく感じられない3、4年生よりも、やる気のある1、2年生を教える方がやりがいがある。大学院で教えるという肩書きに魅力を感じる教員は結構いるようだが、私には理解できない話だ。 ただ、大学院の授業の方が確実に少人数で、したがって授業準備は非常に楽だ。しかし、それを「魅力」と考えるならば、教員という職業を放棄したに等しい。

    教養・専門・大学院 - 大学教員のトホホな日常?
    morutan
    morutan 2007/03/30
    『私は、能力の低い院生を教えるよりも、伸びる可能性のある学部生を教える方が楽しいし、やる気がまったく感じられない3、4年生よりも、やる気のある1、2年生を教える方がやりがいがある』
  • 助教 - 大学教員のトホホな日常?

    asahi.comに、「助教」って何? 大学の新ポストなのですが…の記事・・・。 「大学教員には、大別して教授と助教授、講師、助手の四つの職種」があったが、助手については「学校教育法で『教授および助教授の職務を助ける』とされているだけ」で、「教授らの研究の手伝いから大学院生のお世話まで」いろいろな仕事をさせられていたというか、何をするか曖昧だった。 文部科学省は05年7月の法改正で、「主たる職務が教育研究」と定めた「助教」を新設。従来の助手を、自ら研究して教壇にも立つ助教と、授業・研究の準備や機器の管理など補助作業が中心の新たな「助手」に分けた。約3万9千人いる助教授も准教授とし、教授に次ぐ地位であることを強調する。 4月から大学教員は、教授、准教授、助教に区別されることになる。これまで助教授、(専任)講師、(教育)助手だった人たちは、新しい名刺を用意しなければならない。

    助教 - 大学教員のトホホな日常?
    morutan
    morutan 2007/03/30
    助手の雑役からの解放ってことだけど、助教=助手イメージが強かったり・・(助手は雑役特化になるらしい)
  • 満足感と失望感に絶望感・・・ - 大学教員のトホホな日常?

    毎年のことだが、すべての新入生が大学生活に希望を持って入学してくるわけではない。うちの大学を第1志望として入学してくる学生よりも、第2希望、第3希望・・・で入ってくる学生の方が多い。満足して入ってくる学生よりも、失望して入ってくる学生の方が多く、中には絶望的な思いで入学してくる学生もいる。さまざまな思いを抱いて入学してくる学生を、しかし、1人でも多く満足させて卒業させねばならない。大学入試の失敗など、人生におけるほんの些細な失敗なのだ。いたずらに下を向くことなく、顔を上げ、胸を張り、まっすぐ前を見させなければいけない。ふてくされ、すねて、大学に来なくなったりしないように、また来の能力をしっかり引き出すように、入学直後からしっかりケアしなくてはいけない。 初年次教育の導入を主張した理由の1つだ。

    満足感と失望感に絶望感・・・ - 大学教員のトホホな日常?
    morutan
    morutan 2007/03/26
    受験失敗の失望感を抱えて入学してくる学生のケアについて
  • 卒業認定試験・・・ - 大学教員のトホホな日常?

    YOMIURI ONLINEに、大学卒業に認定試験、教育再生会議分科会が検討で一致の記事・・・orz 「分野別に試験を実施し、試験結果を基に大学が卒業を認定する仕組みを想定している」とのことだが、分野別って、どの程度の区分?法学、文学とかの区分?公法、私法も一緒、分ける?日文学と英文学は?西洋史で、地域をひとまとめにするのか?時代も関係なし?最近どんどんつくられているよくわからない名前の学部だと、どんな分野に区分されるんだ?そもそも卒業認定試験の実施母体は? 「授業に出席すれば、学力が身につかなくても安易に単位が認定される現実がある」と言うが、大学生の「学力」って何だ? 会合では、出席委員から「極端に言えば九九が出来なくても大学に入れる」などと、大学生の学力低下を懸念する声が相次ぎ、4年間の学部卒業時に何らかの認定試験を設ける必要性で大筋合意したという。 九九ができなければ入学させないよ

    卒業認定試験・・・ - 大学教員のトホホな日常?
    morutan
    morutan 2007/03/24
    「学力」定義のあいまいさに対する憂慮という感じか(変な文科省操作があるかもね、と)
  • 児童と生徒と学生 - 大学教員のトホホな日常?

    学校教育法では、 小学校に在学するものを児童 中学校に在学するものを生徒 高等学校に在学するものを生徒 大学に在学にするものを学生 と区別する。 だから、中学生だったナッキー、北城尚子は仲間に「生徒諸君!」と、中学教師になった彼女も中学生を前にしてやはり「生徒諸君!」と呼びかけるのである。 学校教育法には書いてないが、学生と生徒とを区別するものとして自治がある。すなわち学生には自治が認められ、生徒には自治が認められない。 学生自治に基づいて学生は自分たちの意思を表明し、大学当局とともに、大学自治の一翼を担う。学生が組織する団体として自治会が存在し、彼らは勉学環境等の改善のために大学当局と交渉する。いまでも全学協議会などという名称で、学生と大学との交渉の場を設けている大学がある。 ただし、1960-70年代に多くの大学で学生自治運動が過激化することにより、一般学生の支持を得られなくなったり、

    児童と生徒と学生 - 大学教員のトホホな日常?
    morutan
    morutan 2007/03/07
    『小学校に在学するものを児童 中学校に在学するものを生徒 高等学校に在学するものを生徒 大学に在学にするものを学生』
  • 別れ方・・・ - 大学教員のトホホな日常?

    月曜日に訃報に接して、来なら通夜、葬儀、告別式に参列していなければいけない。それが昨日も、今日ものんびり過ごしているのは、訃報を受けたときには一切が終わっていたからだ。 訃報とともに聞いたのは、お葬式が近親者だけで執り行われたという報告だった。弔問、香典、供物、供花等は、一切拒否。そっとしておいてほしいというご遺族のお考えもあるのだろうが、おそらくは故人の遺志であろう。生前、「一切拒否」と何度ともなく冗談めかして言っていたからだ。しかし、実行するとは・・・。自分のことで、いろいろな人に迷惑をかけたくないという思いもあったろう。最後の姿を見られたくなかったのかもしれない。さまざまな意味で、そこに故人の美意識、美学がある。 一つの別れ方だ。故人は華美を嫌っていたし、そのような葬儀は似合わない。故人の遺志は尊重しなければならない。 しかし、遺されたわれわれは、あまりに寂しい、あまりに悲しい、あ

    別れ方・・・ - 大学教員のトホホな日常?
    morutan
    morutan 2007/02/01
    いつかそういう別れがくるような気がする
  • センター試験が終わって・・・ - 大学教員のトホホな日常?

    センター試験が終わった。試験監督業務に携わった教職員も、試験を受けた受験生も、いろいろな思いはあるだろうが、まずはお疲れ様でした。 それにしても会場となる大学の負担は大きい。全国すべての会場で同時進行するのが原則。すべてはマニュアル通りに行わなければならない。受験生は自分の大学を受けるわけではない。どんな受験生が来るか、わからない。何かあれば、受験生は大学入試センターにクレームを言う。 負担がとりわけ大きいのがリスニングテスト。asahi.comには、受験生「まさか今年も」 センター試験リスニング不調とか、センター試験終わる リスニングで7人が再試験にといった記事が掲載されている。 プレーヤーの故障はありうることだ。全体から見ればわずかな比率であっても、不具合に当たった受験生にとっては災難だ。「再開テスト」を受けられると言っても、朝から受験している学生はくたくただ。 名古屋大付属高の男子生

    センター試験が終わって・・・ - 大学教員のトホホな日常?
    morutan
    morutan 2007/01/22
    『入試の実務の担当責任教員から、「再開テストなし、クレームなし」の報告があったとき、期せずして拍手が起こった』 | お疲れ様です
  • アイデアツリー - 大学教員のトホホな日常?

    学部の仕事や学会事務の仕事が(ほぼ)一段落したので、原稿書きに専念。 久しぶりに、アイデアツリーを使って見る。使いこなしているとは言えないのだが、想を練りながら原稿を書くには(そこそこ)便利。 CE版(=Pocket PC)版もあり、Treo 750vやW-ZERO3などで閲覧、修正できるのも便利。なおCE版はいくつかの機能が省かれていて、Windows Mobile 5.0のソフトキーにも対応していないが、(私の場合)実用上問題ない。

    アイデアツリー - 大学教員のトホホな日常?
  • 入試に思う・・・ - 大学教員のトホホな日常?

    以前、入試の出題を担当したことがあった。選択科目の1科目を担当したのだが、受験生の総合力を見ようと、他の科目でも出題可能な設問をつくってみた。他の科目との融合的な設問、他の科目の知識があれば解答がより容易な、総合的な設問のつもりだった。 入試が終わり、年度が替わってから、受験産業の業者を招いての「入試問題講評会」のようなものが開かれたので、出席してみた。そこで、業者から私の設問が批判された・・・。 「この問題は、(私が担当した)科目の出題というよりは、他科目の設問である」。したがって、「(私が担当した科目の)出題として、適当でない」というのが業者の言い分であった。 業者によれば、たとえば世界史の科目では世界史の問題だけを出題し、主として日史、地理、政経に属するような問題は、世界史に関連するとしても出題すべきではないという。なぜなら受験生は世界史の勉強をしてくるのだから・・・。 1科目しか

    入試に思う・・・ - 大学教員のトホホな日常?
    morutan
    morutan 2006/12/12
    受験はクイズであって学生の総合力を見るための試験ではないということか
  • 受験生の疑問に答える・・・ - 大学教員のトホホな日常?

    元気な(と言っても肩こりのようだ、お大事に!)受験生konatyanさんの疑問(id:konatyan:20061210)に答えてみる。 私大の先生に一言、学生の学力嘆く前に入学試験の国語の問題見直したら?全部マークとかヤル気なさげな選択肢とか・・・・・・やっぱし国語の問題ぐらい記述にした方がいいと思うよ。採点で楽したいだけなんじゃないの?センターの現国の点数で足きりするだけでもだいぶ学生の学力上がると思うけど。 「ヤル気なさげな選択肢」について 国語の出題はどこの大学でも文学部、教育学部以外は大変だ。国語の出題が可能な人間を教員としてほとんど抱えていないから・・・。結局、文学部の教員や他学部の国語出題可能な教員の力を借りて問題を作成する。私立の場合、受験科目は少ないが、国語は英語とともにほぼすべての入試で出題科目に指定される。少ない人数で、多くの問題を作成しなければいけない。どうしても良

    受験生の疑問に答える・・・ - 大学教員のトホホな日常?
    morutan
    morutan 2006/12/11
    国語入試問題について。 続き⇒ http://d.hatena.ne.jp/faculty-member/20061211/1165772448
  • アウトライン機能を使う(1) - 大学教員のトホホな日常?

    ワードで原稿を書くときに便利なのが、アウトライン機能。以前、書いたが、アウトライン機能の使い勝手の差で、私は一太郎からワードに乗り換えた。 ゼミ論、卒論を書く学生にも便利だと思うが、どうやら彼らはこの機能を知らないようだ。少なくとも私のゼミ生は知らなかった。アウトライン機能を使いこなせると、論文書もが少しははかどると思うのだが・・・。 ワードでアウトライン機能を使うには、メニューの「表示(V))」から「アウトライン(O)」を選択する。選択すると、アウトラインのツールバーが出てくる(はず)。 普通に書いた文章は、「文」とツールバー上で表示される。これに見出しを付けて、「文」横の▼をクリックすると、レベル1、レベル2・・・などと表示される。レベル1ならば一番上のレベルに設定され、レベル2ならば2番目のレベルに設定される。章見出しならばレベル1に設定すればよいし、章の下の節レベルならばレベル

    アウトライン機能を使う(1) - 大学教員のトホホな日常?
    morutan
    morutan 2006/11/05
  • W-ZERO3[es](WS007SH)、本体アプリケーションのアップデート - 大学教員のトホホな日常?

    W-ZERO3[es]WS007SH)の体アプリケーションを最新版にアップデートが各所で話題になっていたので、寝る前に実行。 PCでダウンロードして、miniSDカードにActiveSyncでコピーして、あとは指示通り行い、アップデート終了。 1つ問題だったのは、アップデートをminiSDカードにコピーして行う場合、W-ZERO3 [es]のデータ記憶用メモリの空き領域が15MB以上必要だという点。それほどソフトを入れていないのに、なぜか9MB程度しか空いていなかった・・・。無駄なファイルがあるような気がするが、適当に削除して不具合が出るのもいやなので、とりあえず使用頻度の低いソフトを削除して、何とか15.1MB確保した・・・。

    W-ZERO3[es](WS007SH)、本体アプリケーションのアップデート - 大学教員のトホホな日常?
    morutan
    morutan 2006/10/18
  • W-ZERO3[es]も・・・ - 大学教員のトホホな日常?

    逃亡中に、W-ZERO3[es]用のソフトもいろいろリリースされたよう。 とりあえず以下の2つをインストール。 WithATOK alpha1:不要なATOK入力モードをスキップさせるソフト KeyLockSuspender alpha5:W-ZERO3[es]のキーロックスイッチ連動で画面OFF動作するソフト 実行メモリや実行速度の関係で、常駐ソフトはあまり入れたくないのだが、上記2つは至極便利。作者のmozurinさんに感謝。

    W-ZERO3[es]も・・・ - 大学教員のトホホな日常?
    morutan
    morutan 2006/09/23
  • 1