「もじぴったん」は、もじをピタッとくっつけて、言葉を作っていくゲーム。 ステージ毎に変わる条件を満たして、どんどんステージをクリアしていこう。 クロスワードと違って、作る言葉は自分のヒラメキ次第。 思いついたら置いてみよう。 ● タッチペンで、ラクラク操作! DS版「もじぴったん」では、すべての基本操作がタッチペン1本でできるようになりました。 ますます手軽になった「もじぴったん」。 家でくつろぎながら、外出先でのちょっとの空き時間など、いつでもどこでもサクッと遊べます。
1998年、『心と社会』 (日本精神衛生会)に掲載された内藤朝雄さんの文章です。「全能感筋書モデル」や「生態学的設計主義」などについて解説されています。(※ネット上では図は入れていません) ******************* 「いじめ」のミクロ・メゾ・マクロ統合理論 0・【はじめに】 「いじめ」は、(1)内的過程深部の奇妙な体験構造が露出する側面と、(2)権力・利害・倫理・祝祭の集団構造が露出する側面とが、わかちがたく象られて現れる現象である。ビヤホール談義の水準を超えて「いじめ」を理解し説明するためには、Intrapsychicなミクロ過程とInterpersonalなメゾ過程とがリンクする形式を明らかにする必要がある。これによって、制度的なマクロ制御を有効な仕方で要所要所に敷くことが可能になる。全体の構図については全体図を参照。当論考前半の詳細については[内藤,1996]を参照。
South by Southwest(通称 SXSW)というと音楽産業の見本市というイメージが強いのだが(参考)、今年の SXSW は海外の IT ニュースメディアでも結構取り上げられていた。 基調講演の顔ぶれを見ると何となくその理由も分かるのだが、面白かったのは WikiAngela の Commercialization of wikis というエントリ。「Wiki の商業化」なんてテーマをやっていたとはね。 Wikitravel の創始者である Evan Prodromou 曰く、Wiki 界隈には健全な生態環境が必要だとのことで、それには Wiki の商業化が必要ではないかという意見。 彼が挙げる Wiki のビジネスモデルは、 サービスプロバイダ(例:Wikispace, wetpaint, pbwiki) コンテンツホスティング(例:wikiHow, Wikitravel, W
昨夜依頼された修正原稿を朝イチに送る。どんなもんでしょう。 四谷へ打ち合わせに行く。食品のネーミング。 ネーミングも久しぶりにいただく仕事。すっかり、春の陽気だ。 渋谷で降りて桂花でターロー麺を食べて、 ガム噛みながらブックファーストに立ち寄る。 何冊か立ち読み、手ぶらで帰路に着く。 ついでにHMVを通り抜ける。 元旭屋書店のあとにできたスロット店が閉店したようで シャッターが降りていた。ここだけなんか取り残されたようでわびしい。 『会社コンプライアンス 内部統制の条件』伊藤真著で 「自分だけの、小さな社会化の弊害」という章が気になっている。 ええと引用する。 引用-1 「本来、個人は社会の一員であり、さらには日本の一部であり、地球の一部である。 つま生きとし生けるものの一部です。そういう世の中の一部だという全体感が薄くなって、 自分のことしか考えないことで、世界を狭くしてしまっているので
http://www.bk1.co.jp/product/2761370?partnerid=p-inaba3302385 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4903341003/interactivedn-22 文化・芸術経済学の好著。アーティストとか学者とかを目指す若者必読。 何だかんだいって芸術には威信があり、愛好者は無論のこと、それを需要しない人々でさえその権威を認める。ゆえに市場ベースでは採算がとれずとも芸術にはメセナや公的助成がなされる。そして人材は供給過剰となり、一部の勝ち組を除けば貧困に甘んじざるを得ない。その貧困にもかかわらずアーティスト志願は、一部はそのリスク愛好性ゆえに、また一部は芸術そのものの威信へのより強いコミットメントゆえに、市場からなかなか去らない――。 自身アーティストで、副業として長く大学の経済学非常勤講師を
http://www.bk1.co.jp/product/1952143?partnerid=p-inaba3302385 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4130266020/interactivedn-22 積読解消。 「江湖」とは不在の概念であった。しかし不在であるがゆえに理念化され、その構築の必要性が根源的に意識されたという点において、それは、西欧世界における《公共圏》、すなわち《未完のモデルネ》の問題構制に著しく接近するものと言わねばならない。(中略) ただここで一点重要なことは、「江湖」を現代において問おうとする場合、西欧における《ギリシャ的公共圏》のように、かつてあった記憶として提出することができない点である。ここで「江湖」が、そもそも中世においてすら不在のものとして認識されていたことが、見失われてはならないのである。従って中
同僚も気になっているという、Saiさんの「即惚れ4ツボ口説き術」。 警戒心バリバリのお堅いお嬢様でも、彼氏持ちの女友達でも、いつも素っ気ない会社のあの子でも、その日のうちにラブラブベッドインさせてしまった口説き術って言ってますね。 そんな簡単に効果って出るんですかね。 興味はありますが、まだよくわからない。 ⇒ 詳しい方法と体験談を見てみる お目当てのあの子や出会い系で見かける激カワ女子のココロもカラダも支配して強制的に欲情させ、我を忘れて卑猥にヨガるオンナにメス堕ちさせることができるみたいですね。 それなら悪くない? 使ってみてもいいかも。 即惚れ4ツボ口説き術 Sai レビュー 特典 こんにちは。 あなたは、可愛くてドストライクな好みの女子たちと、楽しいSEXライフを送っていますか?もし、全然エッチに持ち込めてないなら、5分だけ私の話を聞いてください。 私が伝えたいのは、女性を誘って1
きのうのシンポジウムの第2セッションでは、ブログと既存メディアの対立が話題になった。よくネット上の言論が「保守的」だとか「ネット右翼」が多いとかいうが、これは違うと思う。佐々木さんが私とまったく同じ意見だったが、これは左右対立ではなく、世代間対立なのだ。 当ブログの慰安婦をめぐるコメントをみてもわかるように、この問題を「大東亜戦争肯定論」のような立場で考えている人はほとんどなく、多くの人はイデオロギー的にはナイーブだ。また、2ちゃんねるで盛り上がった「奥谷禮子祭り」では、格差社会を批判する左翼的な意見が圧倒的だった。問題はイデオロギーではないのだ。 こうしたanonymous majorityに共通しているのは、私の印象では、既存メディアへの不信感である。たとえば臓器移植の募金や検察の「国策捜査」を批判することは、既存メディアにはできない。そういう建て前論の嘘っぽさや、取材先との関係で
前回、Amazonが「Citation」ってな感じで、本のパクり関係を教えてくれる、って話をした。これって、Amazonの商売の面で言うと、新たな「リコメンド」機能だよね。 そんで、リコメンドつながりってことで、 http://www.newscientisttech.com/article/dn10849-wikipedia-links-used-to-build-smart-reading-lists.html この記事の中で、米国コーネル大学のJon Kleinbergさんが、 "One can try to exploit a different analogy, viewing Wikipedia as a system where many editors express interest in topics by editing pages," he says. "In th
Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたので本サーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。
大手インターネットポータルAOL、MSN、Yahooは米国時間3月22日、メディアコングロマリットNBC UniversalおよびNews Corp.が新たに設立するオンラインジョイントベンチャーの映像コンテンツを配信することを発表した。この映像ネットワークは、2007年夏に開設を予定しており、複数のテレビネットワークと大手映画会社2社が提供するノーカットのテレビ番組、映画、映像クリップを配信する。 このような提携について、2006年夏頃から話が進行していたが、発生間もないオンライン映像市場では前例のないことである。 メディア企業が提携する理由は明確だ、とアナリストらは述べる。Googleが所有する映像共有サイトYouTubeが、映像関連ウェブサイトとしては一人勝ちを続けている。YouTubeは5分未満の映像にほぼ限定して配信を現在続けているが、同社がノーカットの映像配信を始めない理由があ
アクセスランキング100 耳で聞く小説 - 23,165JUNK 伊集院光 深夜の馬鹿力 - 13,435Podcast802 FM802 - 12,032医療ポッドキャスティング - 11,590すっとんしずおか昔話 -SBS Podcasting- - 10,738ContextGraphy コンテキストグラフィー - 9,538英語/eChat Vancouver - 9,372Learn Chinese Culture @ iMandarinPod.com - 8,987森本毅郎・スタンバイ! - 8,925Podcast from RKB radio - 8,776ニッポン放送 Podcasting STATION - 8,744朗読三昧 - 8,705内海文化・QRの現金5万円入りのハンドバッグ - 8,515books A to Z | Fmyokohama 84.7 - 8
好かれる技術 スポンサード リンク ・好かれる技術 ビジネスマン(男女)の身だしなみ、姿勢、ジェスチャー、カラーコーディネートなど言葉以外のコミュニケーションの秘訣について、イメージコンサルタントがわかりやすく図解で教えてくれる本。 見た目で好印象であることは、話を聞いてもらうための大前提だと思う。個性は大切だが基本も重要である。握手の仕方、微笑み方、うなずき方、足の組み方、スーツの選び方など、成功例と失敗例、それぞれどのような印象を与えるかについての具体的な解説がある。 「人間は先端が気になるものです。「髪」「足元」「手」。この3点は誰もが目がいくところですから、キレイで清潔でなければいけません。」 かっこよく見えるためのベースとなる姿勢や立ち居振る舞い。自意識過剰はかっこ悪いが、他者からどう見えているかを意識することが、イメージ改善の鍵になる。「鏡をよく見ている人と見ていない人とでは、
中国では 科挙以来、カンニングの技術が磨かれている 伝統がある。科挙時代のカンニングの実例は 南京の南京貢院 に行けば展示してある。 バレなければ、何をしてもかまわない。 最近の中国(というか文革以後の主流)では、こうした考えがまかり通っている。 文革で一度教育制度が崩壊したのが祟り、数年前に文革期に十分な教育を受けられなかった世代への立て直し政策(資格試験)が打たれると 集団カンニング がものすごい規模で行われた。国家試験で問題漏洩は日本でも問題になってるけど、中国の場合は 幹部の腐敗 がセットになってるから、凄まじい。 2000年に貴州大学に行ったときも 試験場では不正をしないようにしよう などというスローガンが貼ってあって唖然とした。 日本に来る留学生でも、なぜか東アジア地域の留学生には、カンニングをしても、いい点数を取りたい、という学生がいて、対応に苦慮した。一番わからなかったのは
←ダンディな川内康範先生 齢87になって、再びマスコミをにぎわせておられる川内康範先生ですが、愛弟子であったにもかかわらず礼儀を失した森進一を破門したり、押しかけた無礼なテレビクルーに向かってステッキを振り回して一喝するなど、お元気そうでなによりです。ステッキの翌日はマスコミ各社にお菓子をふるまわれるなど、怒っても気配りを忘れないところもさすがといえます。 俺が川内先生に最初にお目にかかったのは1994年8月のことでした。当時仕事をしていた雑誌『クイック・ジャパン』(太田出版)で、俺は「QJ名物老人インタビュー」と呼ばれた連載をしていました。オリバー君を日本に呼んだプロモーター康芳夫氏・「怪獣図鑑」の挿絵画家・石原豪人先生に続いて、川内先生は三人目でしたが、なにしろあの『月光仮面』『レインボーマン』の原作者であり、お元気なうちにぜひお話を伺いたいと思っていたのです。 ←川内インタビューが載
1 名前:窓際ストーカーφ ★ 投稿日:2007/03/23(金) 19:18:43 ID:???0 私は町ぐるみでだまされた! 「農家に嫁に来たんじゃない」 「私は農業を体験しに来ただけで、お嫁さんに来たわけじゃない」―農業体験実習生募集の広告を見て大阪から北海道までやって来た女性が、受け入れ先から屈辱的な仕打ちを受け、心に深い傷を負ったまま帰って行った。「農業体験実習」と「農村花嫁」とでは明らかに中身が違うはず。誤解を生じさせる表現で都会の女性を集め、なかば強引に嫁入りを迫るやり方は、人権を踏みにじる、心の詐欺ではないか。 http://www.h-keizai.com/article-2007-02/p078-kokuhaku.html 簡単なまとめ ある女性が、役場が募集している農業体験実習に応募する。 ↓ 受け入れ先は、花嫁候補として認識。農家の男性からセクハラを受
YOMIURI ONLINEに、大学卒業に認定試験、教育再生会議分科会が検討で一致の記事・・・orz 「分野別に試験を実施し、試験結果を基に大学が卒業を認定する仕組みを想定している」とのことだが、分野別って、どの程度の区分?法学、文学とかの区分?公法、私法も一緒、分ける?日本文学と英文学は?西洋史で、地域をひとまとめにするのか?時代も関係なし?最近どんどんつくられているよくわからない名前の学部だと、どんな分野に区分されるんだ?そもそも卒業認定試験の実施母体は? 「授業に出席すれば、学力が身につかなくても安易に単位が認定される現実がある」と言うが、大学生の「学力」って何だ? 会合では、出席委員から「極端に言えば九九が出来なくても大学に入れる」などと、大学生の学力低下を懸念する声が相次ぎ、4年間の学部卒業時に何らかの認定試験を設ける必要性で大筋合意したという。 九九ができなければ入学させないよ
ディー・エヌ・エーは3月23日より、携帯電話向けのソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「モバゲータウン」において、ユーザーが小説や詩などの作品を投稿できるサービス「クリエイター」を開始した。 ユーザーはモバゲータウン内のニックネームとは別のペンネームを利用できる。また、作者のページには、モバゲータウン内で利用しているアバターのほか、撮影した写真などを掲載可能だ。作品の投稿には、サイト内の投稿フォーム、もしくは携帯電話のメールを利用する。 また、読者は作品に対してコメントや感想を残したり、好きな作家をお気に入り登録したりできる。「独立した投稿コンテンツではなく、SNSと連携させることで、作者と読者の間のコミュニケーションをより活性化させることができる」(ディー・エヌ・エー)
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く