タグ

ブックマーク / liginc.co.jp (8)

  • 第15期 代表あいさつ | 株式会社LIG

    みなさんこんにちは。今期の代表あいさつは、思い切ってフォントサイズを大きくしてみました。 フォントサイズって大きいと意外と見やすくていいですね。さて、それにしてもこの「代表あいさつ」ってたいていの企業サイトにありますが、あんまり心に響くようなものに出会ったことがないのですが、それってなんでなんですかね。どこの企業の代表あいさつも、昨今の経済状況や、自社における事業戦略やビジョンをまっとうに語っていますが、なんというか、なんら間違ってはいないですし、そのとおりなんですけど、みんな同じようなことを言い過ぎている気がします。そして、それによって記憶に残るような文章が生まれないのでは? と思っています。 つまり、私の予想では企業のWebサイトにおける代表あいさつはすでに慣例化しており、サイト構築の際に他社でも当たり前のようにやっているので、我が社でも必要、というWeb担当者や制作側の思い込みによっ

    第15期 代表あいさつ | 株式会社LIG
    motchang
    motchang 2016/01/21
    圧倒的成長感ある。MBAとか持ってそう。
  • nightmare.jsとgmを使ってnode.jsでLIGブログの更新をSlackでゲットだぜ | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは、まろCです。 年末に遊びすぎて風邪を引き、他の人より少し多いけど全然うれしくない11連休を過ごしました。 今回は、PhantomJSをラッパーしたnightmare.jsを使って、WebページのキャプチャのDiffを取り、サイト更新の監視をするものを作ってみます。 LIGブログを見張って一定時間毎にトップページのキャプチャ画像を撮り、1つ前のキャプチャ画像と差異があったとき、記事がリリースされ画面が更新されたと判定します。そうすると、Slackにligblog_watchbotが通知してくれるという仕組みです。 準備 主に使うもの node.js nightmare -> サイトのキャプチャに使います。 gm -> 画像のDiffを見るのに使います。 MongoDB -> キャプチャのログを記録します。 ※ソースは全てCoffeeScriptで書いています。 インストール 環境

    nightmare.jsとgmを使ってnode.jsでLIGブログの更新をSlackでゲットだぜ | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
  • ABテストツール「Visual Website Optimizer」でWebサイトの改善をしよう【導入編】 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは、アートディレクターの長岡です。 Webサイトを運用している方なら、日々のPDCAを回す際に分析だけでなくABテストを行なうことも多いのではないでしょうか。 ABテストも一般化し、さまざまな事例がWebサイトにて紹介されるようになってきたので、当たり前になりつつあります。現在、ABテストツールと言えば「Kaizen platform」や「Optimizely」がとても有名ですが、その他にもいろいろと良いツールが世に出てきています。 今回は、その中で実際にLIGブログで利用させていただいた「Visual Website Optimizer」(ビジュアル・ウェブサイト・オプティマイザー)をご紹介したいと思います。 目次 まずはじめに、Webサイトのテストとは テストを行なうことでわかること Visual Website Optimizer(VWO)とは VWOの特徴 VWOのABテス

    ABテストツール「Visual Website Optimizer」でWebサイトの改善をしよう【導入編】 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
  • 「RxJS」初心者入門 - JavaScriptの非同期処理の常識を変えるライブラリ | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは、王です。 みなさん、「RxJS」をご存知でしょうか? すごく大雑把に言うと、RxJSとは非同期処理(マウスクリックなどのイベントベースの処理も含める)をするときに超絶便利なライブラリです! イメージしやすいように「便利」とは言いましたが、決して「便利」という言葉ではおさまらないくらいのインパクトがあると思います。ちょっとした「イノベーション」に近い感覚です。 今回は、RxJSを全く知らない初心者でもとっつきやすいように説明してみたいと思います。少し記事が長くなりますが、最後までお読みいただければ幸いです! 目次 ReactiveXについて 非同期処理の問題点 RXと「Observerパターン」 ウォーミングアップ イベントを配列のように操る? Stream(ストリーム) ストリームを操作する「オペレーター」 オペレーションチェーン ObserverとObservable Col

    「RxJS」初心者入門 - JavaScriptの非同期処理の常識を変えるライブラリ | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
  • 100人のスタッフを動かす「この指とまれ!」の企画術を親友に聞いてきた。 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは、ジョンです。 突然ですが放送作家・脚家の小山薫堂さんという方をご存じでしょうか。テレビ番組『料理の鉄人』や映画『おくりびと』などを生み出した、とにかくすごい方。プロジェクトの仕掛け人としても有名で、熊県のPRキャラクター「くまモン」の生みの親でもあります。 その小山さんが主宰の、プランニング・プロデュースを手がける会社「オレンジ・アンド・パートナーズ」には、ぼくの親友が勤めています。 最近会ってないなぁと思い久々に連絡してみたら、後日オフィスにお邪魔させてもらうことになりました(実は行ってみたかった)。 昔話もしつつ、お互いの近況報告をしていたのですが、彼からすごくためになる話を聞かせてもらったので、ぜひブログで紹介させてほしい!とお願いをしたところ、快くオッケーをいただきました。 さっそく題にいきたいところですが、その前に少しだけ。 親友・林 潤一郎くんについて まずは

    100人のスタッフを動かす「この指とまれ!」の企画術を親友に聞いてきた。 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
    motchang
    motchang 2015/03/03
    ゆびとまがいつの間にか巨大サービスになってるのかと勘違いしてあせった
  • エンジニアがいい感じにフロントエンド開発を爆速化できる環境構築の手順 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    今年もHTML5 Minutesに登壇してきました。こんにちは、先生です。 当日は「フロントエンド開発スピードをあげるための環境を作ってみた話」をしてきました。 今回はその環境を使ってみるまでの手順を書いていきたいと思います。 必要なものをインストール NodeJS Gulp WebPack Bower PhantomJS NodeJSとGulpのインストールは過去の記事「Gulp.js入門 – コーディングを10倍速くする環境を作る方法まとめ」をご覧ください。 WebPackのインストール WebPackはさまざまな形式のモジュールを静的なファイルにまとめて出力してくれるツールで、拡張性が高く最近好んで使っています。 WebPack http://webpack.github.io/ インストールはnpmを使って簡単にできます。 npm install webpack -g ※ mac

    エンジニアがいい感じにフロントエンド開発を爆速化できる環境構築の手順 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
  • 株式会社LIG | 会社概要 | 代表挨拶

    リーディングカンパニーからビジョナリー・カンパニーへ 今IT業界は成熟期に入ろうとしています。我々LIGのミッションは、このユビキタス社会にイノベーションを起こす為のビジョンをコミットし、 WinWinの関係でソリューションパートナーとしてクライアントのサービスをマネタイズし、 常にユーザーエクスペリエンスをソーシャルな形でローンチし、IT革命、 いわゆるWeb2.0時代の幕開けを象徴するかのようなグローバルでありながらもクラウドなサービスをアジャイルな形で開発、提供していく事がもっともプライオリティの高いプロジェクトだと考えています。 ソーシャルマーケティングの異端児 我々はHTMLCSSを使用したHPにSEO(Search Engine Optimization)を施策し、 最新のCGI(Common Gateway Interface)技術を駆使した動的なWEBサイト構築を得意とし

    motchang
    motchang 2013/02/28
  • これは罠。PHPでiPhone端末にPUSH通知を送る際の落とし穴 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    段田です。 最近、PHPからiphone端末にPUSH通知を送る機能の開発に携わりました。PHPでプログラムを実装する場合、フルスクラッチとライブラリを使用するケースがあるのですが、各ケースでのポイントを忘れないよう書きたいと思います。 なおPUSH通知の概要、証明証の作成については省略します。概要などは下記の記事がわかりやすく、参考になりました。 Apple Push Notification サービス(APNs) の実装方法 iPhoneプッシュ通知まとめ フルスクラッチのケース フルスクラッチでやる場合、こちらのはてなの記事が参考になりました。 https://irss.hatenablog.com/entry/20111026/1319632548 しかし、試しに作成すると送信はできるのですが、下記の様な制約があることを知ります。 1つのメッセージで256バイトを超えてはいけない

    これは罠。PHPでiPhone端末にPUSH通知を送る際の落とし穴 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
  • 1