ブックマーク / hotwired.goo.ne.jp (21)

  • 差別的表現「ニガ」の商標登録は是か非か | WIRED VISION

    差別的表現「ニガ」の商標登録は是か非か 2006年2月27日 コメント: トラックバック (0) Rogers Cadenhead 2006年02月27日 俳優のデーモン・ウェイアンズ氏が、「ニガ」[Nigga、黒人を指す蔑称]という単語を衣料品および小売店のブランド名として商標登録したいと申請し、1年2ヵ月にわたり争っていることが、米特許商標庁のオンライン・データベースの検索で明らかになった。 特許商標庁への出願書のなかで、ウェイアンズ氏は頭から足先までを包む14種類の衣料品の販売を計画しており、何かと物議を醸す「ニガ」という言葉を商標として、「衣類、書籍、音楽、雑貨」のほか、映画テレビ、インターネットでも使用したいとしている。 しかし、現時点では、この商標は登録を許可されていない。この件を担当した商標登録審査官のケリー・ボールトン氏は、「倫理に反する、あるいは中傷的な」商標の登録を禁

  • 「アダルトゲーム」をテーマにした会議が開催へ | WIRED VISION

    「アダルトゲーム」をテーマにした会議が開催へ 2006年2月20日 コメント: トラックバック (0) Bonnie Ruberg 2006年02月20日 ビデオゲームに性的な隠しシーンを仕込むことは、今なお物議を醸すのに十分な行為だ。しかしその一方で、性的にきわどいテーマを扱ったゲームの人気は高まっており、この分野での成功を目指すゲーム開発者のための会議も企画されている。 米エバーグリーン・イベンツ社が主催する年次会議『セックス・イン・ビデオ・ゲームズ・カンファレンス』は、6月に記念すべき第1回目を迎える予定だ。サンフランシスコで2日間にわたって開かれる同会議では、米国その他各国のビデオゲームに登場する性的要素をめぐり、ゲームデザイン、開発、技術に関して突っ込んだ議論が行なわれる。 「成人向けのテーマや性的な内容がゲームに占める割合は、非常に大きくなっている。アダルトゲーム市場の景気は、

  • 無料インディーズ・ゲームの隠れた傑作 | WIRED VISION

    無料インディーズ・ゲームの隠れた傑作 2006年2月 1日 コメント: トラックバック (0) Clive Thompson 2006年02月01日 ゲームの進化はもう止まってしまったのだろうか? 近所のゲームソフト小売店の棚に並んだ作品を見れば、ゲーム制作者たちはある種のお手上げ状態なのでは、と思わずにいられないはずだ。プレイ内容はどれも同じで、飽きてしまう。飛んでくる鉛の弾をよけながら悪者を撃ち殺せ。オンラインの世界で自分のキャラクターをレベルアップさせよう。高性能な車をぶっ飛ばせ。パズルで色合わせをする――みんなこんな調子なのだ。 確かに、こうした尽きることのない繰り返しが成功への道とも言える。バックギャモン(西洋すごろく)や野球のように、時代を超えて生き残るゲームもあるからだ。だが、ここにはジャンルの呪縛もある。ゲーム開発に莫大な費用がかかる昨今、失敗するかもしれないのに、新しいス

    msrkb
    msrkb 2006/02/02
  • Hotwired Japan : オンラインゲームから生まれたポルノマガジン

    オンラインゲームから生まれたポルノマガジン 2006年1月 5日 コメント: トラックバック (0) Bonnie Ruberg 2006年01月05日 編集部注:この記事にリンクされている画像は成人向けで、職場での閲覧には適しません。 ポルノとオンライン・ビデオゲームが手を組んだ。 ビデオゲームのシーンを利用して制作された映画、『マシニマ』(日語版記事)については、聞いたことがあるだろう。だが、最近になってゲームの世界から誕生したのはマシニマだけではない。多人数参加型オンラインゲーム『Second Life』のプレイヤーは、物のモデルのかわりにゲームの世界に登場するセクシーなアバターを使った新しいタイプのポルノ雑誌を始めた。 この「雑誌」は『スラストラー』(Slustler)といい、撮影・配信ともに『Second Life』の世界の中で行なわれている。毎号100ページ以上というボリュ

  • 『Star Wars Galaxies』の変更で古参プレイヤーが激減(下) | WIRED VISION

    『Star Wars Galaxies』の変更で古参プレイヤーが激減(下) 2005年12月19日 コメント: トラックバック (0) Chris Kohler 2005年12月19日 (12/16から続く) 『SWG』の制作責任者であるルーカスアーツ社のジュリオ・トリス氏は、NGE導入後の新しいゲームにベテランプレイヤーだけが得られる報奨――たとえば、最高レベルのライトセーバーを入手できる権利など――を用意していることに言及した。また、ベテランプレイヤーだけがなることのできる「エルダー・タイトル」のジェダイは、映画『スター・ウォーズ/帝国の逆襲』に登場した『オビ=ワン・ケノービ』の亡霊のように全身から青い光を放つ。トリス氏は『SWG』の公式フォーラムでNGEの導入に関する最初の発表を行なった人物だ。 トリス氏は、不満を口にするプレイヤーたちについて、信頼する気持ちを失くしているのが気がか

  • 『Star Wars Galaxies』の変更で古参プレイヤーが激減(上) | WIRED VISION

    『Star Wars Galaxies』の変更で古参プレイヤーが激減(上) 2005年12月16日 コメント: トラックバック (0) Chris Kohler 2005年12月16日 多人数参加型オンラインゲーム(MMOG)『Star Wars Galaxies』(SWG)のプレイヤーは最近、映画『スター・ウォーズ』シリーズの、包囲された反乱軍のような気分をちょっぴり味わっている。この人々にとっては米ルーカスアーツ・エンタテインメント社こそが悪の帝国で、彼らのもう1つの宇宙である『SWG』を恐怖で満たしているのだ。 誰もが知っている映画シリーズのオンライン版である『SWG』では、この1ヵ月ほどの間に、古くからのプレイヤーが数え切れないほど大勢、プレイをやめてしまった。彼らの不満の種は、ゲームシステムが全面的に変更されたことだ。この変更は賛否両論を呼んでおり、ベテランプレイヤーたちは、ゲー

    msrkb
    msrkb 2005/12/16
    こんなことになってたのか……。
  • Hotwired Japan : ロックコンサートのようなゲーム見本市『GAME』

    ロックコンサートのようなゲーム市『GAME』 2005年12月13日 コメント: トラックバック (0) Lore Sjoberg 2005年12月13日 サンフランシスコ発――当地のモスコーニ・センターで2〜4日(米国時間)に開催された『ゲーム・アンド・ミュージック・エクスペリエンス』(GAME)の会場に足を踏み入れたとたんに感じたのは、パーティー会場のような雰囲気だった。音楽の低音が建物を揺るがし、スモークマシンが吐き出す煙越しに、照明がミラーボールを照らしている。興奮した叫び声も、スピーカーを通してどこか遠くから聞こえてきた。 だがまもなく、どうもパーティーらしさがないということに気づいた。大騒ぎして羽目を外しているような様子はまったく見受けられなかった。学術的にパーティーを研究する人が、パーティーの騒ぎに気をとられることなく、パーティー会場の雰囲気だけを研究したいと考えているな

    msrkb
    msrkb 2005/12/14
    でも実際のところはぜんぜんロックコンサートじゃなかったよというお話。あっちでもゲーマーの空気はあんま変わんないようだ(笑)
  • リアル過ぎる『Xbox 360』用ゲームと「不気味の谷」現象 | WIRED VISION

    リアル過ぎる『Xbox 360』用ゲームと「不気味の谷」現象 2005年12月12日 コメント: トラックバック (0) Clive Thompson 2005年12月12日 『Xbox 360』用の最新ゲーム『キング・コング』をデザインした人にはまったく脱帽してしまう。心底恐ろしい「モンスター」を作り出したからだ。怪しげな熱帯の洞窟から突如として現れ、死人のような眼で私を睨みつけたとき、私はもう見つめ返すことすらできなかった。 「モンスター」とは、もちろん、ナオミ・ワッツのこと。 物のナオミ・ワッツではない。ご人は心臓が止まりそうになるほど愛くるしい。私が話しているのは、ゲームの中で遭遇するCGのナオミ・ワッツのことだ。 ナオミ・ワッツのアバターは、ある意味で、見事なレプリカだ。この女優に欠かせない長いブロンドの髪もちゃんと再現されているし、情感たっぷりの声は人が吹き込んだものだ。

  • 世界の発明家の卵を支援するMITの『ファブ・ラボ』(上) | WIRED VISION

    世界の発明家の卵を支援するMITの『ファブ・ラボ』(上) 2005年12月 7日 コメント: トラックバック (0) AP通信 2005年12月07日 ボストン発――マケダ・スティーブンソンさん(13歳)は、コンピューター販売店でフライトシミュレーター・ゲームをいくつか見比べたとき、どれも気に入らなかったが、そこであきらめなかった。 スティーブンソンさんはコミュニティーセンターにあるコンピューター制御の製作ツールを使い、独自のシミュレーターを作ったのだ――このシミュレーターでは、スティーブンソンさんがデザインした飛行機で、彼女の空想から生まれたエイリアンの惑星まで「飛んで」いける。 コンピューターや卓上サイズの製作機器でいっぱいの部屋で、スティーブンソンさんは、古い電子玩具や部品を組み合わせて、モーションセンサーつきの操縦桿を作り上げた。マサチューセッツ工科大学(MIT)の学生に手伝っても

  • 「落書き」を使ったソニーの『PSP』広告が不評 | WIRED VISION

    「落書き」を使ったソニーの『PSP』広告が不評 2005年12月 7日 コメント: トラックバック (0) Ryan Singel 2005年12月07日 流行に敏感な都会生活者に携帯ゲーム機『プレイステーション・ポータブル』(PSP)を売り込もうと、ソニーは米国の主な都市で落書きアート(グラフィティー)のアーティストたちを雇い、PSPを使って遊んでいる子どもたちのシンプルで象徴的な絵を、建物の壁にスプレーで描かせた。しかし、このゲリラ的なマーケティング作戦は、ソニーが勝ち抜くために必死になっていることの現れだとして、ストリートの流行に精通した人々からは嘲笑の声も出ているようだ。 ソニーの音楽CDが、セキュリティーホールを開くスパイウェアを顧客のコンピューターに感染させたというニュース(日語版記事)が広く報じられたのはつい先日のことだが、PSPのための今回のキャンペーンは、ストリートアー

  • ファンタジーゲーム・ファンが1週間で架空の世界を創造 | WIRED VISION

    ファンタジーゲーム・ファンが1週間で架空の世界を創造 2005年12月 6日 コメント: トラックバック (0) Joel Johnson 2005年12月06日 1つの架空世界をまるごと作りあげるには、4日間は決して十分な期間とは言えない。だが、『Epic Legends Of The Hierarchs: The Elemenstor Saga』(ファンは『ELotH:TES』という、どう発音したらいいかわからない略語を使っている)[日語バージョンという設定でつけられているタイトルは『古賢伝説〜エラメンスタ物語〜』]は、世界中の大勢の人たちの力により、1週間足らずで作られた。『ELotH』は、強い魔力を持つ魔法使いたちが、生きて歩き回る家具を連れて冒険する世界『バッタル』(Battal)を舞台とした詳細な歴史物語だ。 1400以上もの項目を擁する『ELotH』には、現代の人気ファンタ

    msrkb
    msrkb 2005/12/06
    wikiで架空のファンタジーゲームシリーズの世界を集団創作。「ゲームシリーズそのものの「現実の」歴史についても手の込んだ記述が見られる。」Pastiche 2.0か。
  • ゲーム界の謎:「正義の味方」が暴力的な理由 | WIRED VISION

    ゲーム界の謎:「正義の味方」が暴力的な理由 2005年11月29日 コメント: トラックバック (0) Clive Thompson 2005年11月29日 『True Crime: New York City』のパッケージを開けると、1枚の白い紙切れがハラリと床に舞い落ちた。その紙は、大急ぎで印刷して詰め込まれたとおぼしき注意書きで、こんなことが書いてあった。「このゲームは、ニューヨーク市警当局の承認を得て製作されたものではなく、一切関連はありません……ゲームはフィクションであり、ニューヨーク市警の見解や方針、慣例を反映したものではありません」 物のニューヨーク市警の警官が心配するのも当然だ。『True Crime: New York City』で、プレイヤーは元は街のちんぴらだったが改心して警官になったキャラクター、マーカス・リードを演じるのだが、プレイしはじめるとすぐに、汚職が横行

  • ビデオ対応『iPod』向けポルノは普及するか | WIRED VISION

    ビデオ対応『iPod』向けポルノは普及するか 2005年10月31日 コメント: トラックバック (0) Larry Buhl 2005年10月31日 新しいテクノロジーが登場すると、それが主流になるよりずっと前に、ポルノの作り手が真っ先に飛びつくことは広く知られている。だが、米アップルコンピュータ社の新たなビデオ対応『iPod』(アイポッド)に対しては、アダルト業界はおおむね距離を保っている。 わずかな例外はあるものの、製作会社がiPod向けにポルノ映画を急いで提供する様子はない。一般市民の抗議と行政による取り締まりを恐れているからだ。 携帯電話向けアダルトコンテンツのライセンスビジネスを手がける米ブリックハウス・モバイル社(コロラド州デンバー)のL・R・クリントン・フェイリング社長は、「やみくもに踏み込むわけにはいかない」と語る。 「iPodのビジネスチャンスを検討することについては、

  • オンラインゲーム空間で想定外の「疫病」が猛威

    オンラインゲーム空間で想定外の「疫病」が猛威 2005年9月26日 コメント: トラックバック (0) Robert Strohmeyer 2005年09月26日 米ブリザード・エンターテインメント社のゲーム『ワールド・オブ・ウォークラフト』(以下『WoW』)のキャラクターたちが、自分たちの世界を襲った謎の疫病でばたばたと死んでいくという、仮想世界では珍しい事件が発生した。 最初はまさかこんな大騒動になるとは思いも寄らなかった。ブリザード社はレベルの高いプレイヤーにちょっとした試練を与えようと、『WoW』の世界に新たなダンジョンを設けた。ところが、プレイヤーたちがこのダンジョンの最終ボスまで到達したとき、予想以上の試練が待ち受けていた。知らないうちに何かを町まで持ち帰り、仲間たちに分け与えてしまうのだ。最終ボスのハッカー・ザ・ソウルフレイヤーは「邪悪な血」という呪文を投げた。攻撃された

    msrkb
    msrkb 2005/09/27
    WoW世界を襲った、人工的な疫病(?)「邪悪な血」について。吸血鬼伝説がオンラインゲームで誕生した瞬間。
  • 『ニンテンドッグス』から「人が欲する人工知能」を考える | WIRED VISION

    『ニンテンドッグス』から「人が欲する人工知能」を考える 2005年9月 5日 コメント: トラックバック (0) Clive Thompson 2005年09月05日 『ニンテンドーDS』用ゲーム『ニンテンドッグス』をプレイし始めた人は、ものの数分で――周囲の人の目には――正気を失ってしまうように見える。ゲーム機に向かって大声で命令したり、コンピューターが作り出す小さな子犬を心配そうにのぞき込んだり、タッチペンでうやうやしく画面に触れ犬の糞を始末したりする。わが家でも、気まぐれなダックスフンドに向かって「お座り、チューブ! お座りだ!」と叫んでいる私を、が怪訝そうな顔で見ていた。こんなことばかり2日も続けていたのだから無理もない。 誰もがみな、『ニンテンドッグス』にこれほど夢中になるのはなぜだろう? このゲーム(日語版記事)に詳しい人間に言わせれば、理由は簡単――ゲーム自体がとびきり魅

    msrkb
    msrkb 2005/09/06
  • GPSでロンドンの街がゲーム盤、『モノポリー・ライブ』

    GPSでロンドンの街がゲーム盤、『モノポリー・ライブ』 2005年7月11日 コメント: トラックバック (0) Jacob Ogles 2005年07月11日 ロンドン発――エコノミストたちが米国における不動産バブルの兆候について論じるなか、ゲームメーカーの米ハスブロ社は、土地投機家の予備軍に比較的穏当なギャンブルをオンラインで提供している。 先月開始され今月17日(米国時間)まで続く『モノポリー・ライブ』には、ハイテクを駆使した工夫がこらされていて、ウェブサーファーたちはロンドン市内のおしゃれな土地を「購入」したり、バーチャルな賃貸料を集金したりできる。ゲームに勝てば、この賃貸料を現実の住宅ローンの支払い1年分にまで増やせる可能性もある。 プレイヤーがまず土地を購入し、そこにマンションやホテルを配置する点までは、昔ながらのモノポリーとほぼ同じだ。工夫というのはこれ――賃貸料が、衛星が追

    msrkb
    msrkb 2005/07/12
    モノポリー新作のプロモ。ロンドン市街をゲーム盤に見立て、GPSを使って遊ぶ。
  • http://hotwired.goo.ne.jp/news/culture/story/20050609203.html

    msrkb
    msrkb 2005/06/13
  • 第20回 意思主義とネット人格・キャラ選択時代

  • http://hotwired.goo.ne.jp/news/culture/story/20050602205.html

    msrkb
    msrkb 2005/06/03
    よくわからないけど、『接続された女』? 違うか。
  • Wired News - 氾濫する青色LED――消費者から「目障り」と不満の声 - : Hotwired

    氾濫する青色LED――消費者から「目障り」と不満の声 2005年6月 1日 コメント: トラックバック (0) Simon Burns 2005年06月01日 オーストラリアに住むアプリケーション・コンサルタントのマーティン・ポットさんは、昨年12月に液晶モニターを購入した。ところがこのモニターには迷惑なおまけがついていた。目もくらむほど明るい青色LED(発光ダイオード)が画面のすぐ下で輝いていたのだ。使っているうちにこのLEDが「目障り」で「陶しく」なったポットさんは、仕事の邪魔にならないように、結局このランプを覆ってしまった。 5年前には珍しかった青色LEDだが、現在ではあらゆるところで見かけるようになった。ノートパソコンやDVDプレーヤー、さらには空気清浄器や電動歯ブラシにさえ使われている。こうした状況に対し、一部の消費者は怒りを露わにしている。 『イーピニオンズ・コム』などのサイ

    msrkb
    msrkb 2005/06/02
    一時期のスケルトンデザイン氾濫みたいなものですかね?