タグ

考察に関するmu_halのブックマーク (29)

  • 元給食営業マンが話題の「マズい」学校給食を考察してみた。 - Everything you've ever Dreamed

    町導入の中学校給「まずい」べ残す生徒続々 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE) 神奈川県大磯町の中学校給のマズさと異常な残率と異物混入件数がニュースになっているのを聞いてとても悲しい気分になった。なぜなら僕が長年品業界に勤めており、一時期数年間ほどだが給の営業を担当していたことがあるからだ。ましてや神奈川湘南西湘エリアは僕の地元。そのエリアで展開しているほとんどの給会社は(完璧ではないものの)全体的には良くやっているのを知っている。なので、一部の業者のテキトーな仕事のせいで、学校給はマズイ、委託最悪、デリバリーは不衛生みたいな風評が蔓延するのはちょっと我慢ならないというかいただけない。そんな義憤と、台風で外出できない状況から、なぜ大磯町の学校給がマズくなったのか考察してみたい。先ず、契約について。公立の学校給は通常、公募プロポーザル入札で決定される。大

    元給食営業マンが話題の「マズい」学校給食を考察してみた。 - Everything you've ever Dreamed
  • 「シン・ゴジラ」にみる、ニッポンのITインフラの虚構と現実

    ※この記事には映画「シン・ゴジラ」の内容に関する記述が含まれています。 「シン・ゴジラ」、堪能した。 IT記者として、これほど心躍る映画があったろうか。 とにかく、緊急時の政府対応におけるITの描かれ方が、過剰とも思えるほどリアルなのである。政府内に会議体が立ち上がるたび、キャスター付きの複写機が大部屋にゴロゴロと運ばれ、仮設のネットワークが構築され、作業用PCの山が積まれる。 使うPCも組織ごとに異なる。私の記憶が正しければ、内閣府の職員は富士通か米アップル、環境省はパナソニック「Let'snote」、陸上自衛隊は同じくパナソニックの耐衝撃PC「TOUGHBOOK」を使っていた。 シン・ゴジラには、「科学特捜隊」とか「NERV(ネルフ)部」とかのような、放送当時の技術水準からかけ離れた空想的ITの出番はどこにもない。劇中の年代は不明だが、「現実(ニッポン) 対 虚構(ゴジラ)」というキ

    「シン・ゴジラ」にみる、ニッポンのITインフラの虚構と現実
  • 石破茂・元防衛相「シン・ゴジラ」“防衛出動”苦言の真相を語る | AERA dot. (アエラドット)

    映画から得た教訓を語る石破茂衆院議員(撮影/写真部・加藤夏子) 「シン・ゴジラ」が大ヒット上映中だ。3.・11後初の国産ゴジラで、震災や原発事故の記憶と現実とも重なる。主人公は逃げ惑う住民ではなく、徹底的に「日国」。さまざまな切り口で考えさせられる、国民、政治家必見の映画だ。 政界随一の安全保障問題の論客として知られる石破茂・元防衛相が、「シン・ゴジラ」の劇中で日政府が自衛隊の防衛出動を決断したことに異を唱えた。 「何故ゴジラの襲来に対して自衛隊に防衛出動が下令されるのか、どうにも理解が出来ませんでした」 石破氏が自身のブログにそうつづり、話題になっている。石破氏が見た「シン・ゴジラ」とは。 石破:いままでのゴジラ映画を何作か見ていますが、私の見た作品ではゴジラは人間の味方で、地球を攻めてくる怪獣と戦ってくれていました。愛すべき存在で、どこかかわいいところがあった。1950年代にくり返

    石破茂・元防衛相「シン・ゴジラ」“防衛出動”苦言の真相を語る | AERA dot. (アエラドット)
    mu_hal
    mu_hal 2016/09/02
    自分の所にも取材に来て欲しかった&この手の話は政治家で言えば自分の出番だろ!と主張したいんだろうなとw
  • シン・ゴジラを二回目(以上)観る方へ - 素敵なものが欲しいけど

    シン・ゴジラ、当に傑作の映画ですね。 何が良かったとか考察がどうとか、日々Twitterでやり過ぎてるのでどこかでまとめなきゃ……と思いつつも、先にこのお題で記事にしてみました。 私もそうなんですけど、要素や見どころが多過ぎる上に日々ネットで盛り上がってるお陰で何度も観に行きたくなるんですよね。 そこで、通常3回、4DXとIMAXで1回づつ、計5回程観た私なりに複数回鑑賞時に気付いて「お!」ってなる部分をガイドとして挙げていってみます。 ちなみに5回も観てるけど毎回興奮して盛り上がって普通に楽しんでしまって見落としが多いのと、万物に知見があるわけじゃない(むしろ無知寄り)ので気付いてないとこも多いです。 基、時系列に沿う感じで。 具体的な表現は避けつつも、まぁネタバレ回避は無理かな。 前田敦子 アクアライントンネルで避難スロープ滑って地下道歩かされて文句垂れてる子ですね。 汚れ方から見

    シン・ゴジラを二回目(以上)観る方へ - 素敵なものが欲しいけど
  • 「走れメロス」は走っていなかった!? 中学生が「メロスの全力を検証」した結果が見事に徒歩

    一般財団法人 理数教育研究所が開催した「算数・数学の自由研究」作品コンクールに入賞した「メロスの全力を検証」(PDF)という研究結果がとても興味深いです。中学2年生の村田一真くんによるこの検証では、太宰治の小説「走れメロス」の記述を頼りにメロスの平均移動速度を算出。その結果、「メロスはまったく全力で走っていない」という考察に行き着きます。端的にいうとメロスは往路は歩いていて、死力を振りしぼって走ったとされる復路後半の奮闘も「ただの早歩きだった」というのです! なんてこった! 中学校の部で最優秀賞に輝いた「メロスの全力を検証」 メロスは作中、自分の身代わりとなった友人を救うため、王から言い渡された3日間の猶予のうち初日と最終日を使って10里(約39キロ)の道を往復します。今回の研究ではこの道のりにかかった時間を文章から推測。例えば往路の出発は「初夏、満天の星」とあるので0時と仮定、到着は「日

    「走れメロス」は走っていなかった!? 中学生が「メロスの全力を検証」した結果が見事に徒歩
    mu_hal
    mu_hal 2014/02/06
    良い発想しとるw
  • 「知恵ノート」は終了いたしました - Yahoo!知恵袋

    平素よりYahoo!知恵袋をご利用いただきありがとうございます。 2017年11月30日をもちまして、「知恵ノート」機能の提供を終了いたしました。 これまでご利用いただきました皆様にはご迷惑をおかけすることとなり、誠に申し訳ございません。 長年のご愛顧、心よりお礼申しあげます。 引き続き、Yahoo!知恵袋の「Q&A」機能をご利用ください。 Yahoo!知恵袋トップ 知恵ノートサービス終了のお知らせ プライバシー - 利用規約 - メディアステートメント - ガイドライン - ご意見・ご要望 - ヘルプ・お問い合わせ JASRAC許諾番号:9008249113Y38200 Copyright (C) 2018 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.

    「知恵ノート」は終了いたしました - Yahoo!知恵袋
    mu_hal
    mu_hal 2013/05/29
    あー、一般的な腐女子像で考えると確かにそんな風にまとまるのかも。
  • [コラム]"僕はもう限界かもしれない"に対する小姑チェック

    最近は、発言小町だけではなく、せっかくだから技能を生かしてもう少し手広くやろうかとTwitterはてなAnonymous diaryの釣り判定にも手を出しています。昨日人気になったこのエントリー(僕はもう限界かもしれない(キャッシュ))は当初釣り疑惑が出ていたためチェックし始めたのですが、その最中に元増田さんが複数回編集され、再度見直すと、釣り成分はほとんどなくなっていました。 (元の文章はこちらで読めます。かなり様変わりしましたよね。) 内容は元から随分変わっているものの、凄まじい数のレスとブクマがついていて、元増田さんはフルボッコとなり、挙句には「これを小町に投稿したらフルボッコ」といったブクマもあったり散々な状態です。ご人は、 否定的な意見が多い中、同意や温かみのある言葉に感謝。 否定的な意見の人(特にきつい物言いの人)は・・・・っと此処で言っても仕方ないので止めときます。 と

    [コラム]"僕はもう限界かもしれない"に対する小姑チェック
    mu_hal
    mu_hal 2013/01/23
    溜飲も頭も下がる流石さ。あの旦那のガキさをフォロー出来る男性の主張、来ないかなぁw
  • Log in

    Log in
  • スチームパンクの技術史 - 妄想科學倶樂部

    スティーム・パンクというのは、来はSFの用語だ。 SFの源流は(定義にもよるが)19世紀に遡る。ジュール・ヴェルヌはフランスで1864年に「地底世界」、1865年「月世界旅行」、1870年「海底二万マイル」、1871年「洋上都市」など「空想科学小説」を次々に発表、機械技術がもたらす新たな社会の姿が空想逞しく描かれ始めた。 それから100年あまり、1980年前後に「サイバーパンク」をもじったジャンル名称として提唱されたのがスティームパンクである。 これは要するに、初期SFの作風に影響を受けて現代の作家が描いた「レトロフューチャー」だ。 ヴェルヌが描いたのは当時の知見に基づく「来たるべき未来の姿」である。対して、スティームパンクが描いているのは「来なかった未来」だ。蒸気機関が内燃機関にとって代わられ、電気技術が電子技術へと発展した現代社会ではなく、たとえば蒸気機関が主力のまま成長を遂げた社会

    スチームパンクの技術史 - 妄想科學倶樂部
  • AKB48のCDは『低音質』で正解なのではないか - じゃがめブログ

    そもそも「『音質がいい』とはなんなのか」という議論が先に必要そうですが*1。 参考:    AKB48のCD音質がヒドい件 要するに、中高音がシャカシャカしてると低音質であると。逆に、全体のバランスが良いと高音質である、とこういうことのようです。 ほんとかよ、と言うわけで、買って聴いてみましたAKB48。聴いたのは以下の8曲。 言い訳Maybe / AKB48 フライングゲット / AKB48 ギンガムチェック / AKB48 アイシテラブル! / SKE48 片想いFinally / SKE48 パレオはエメラルド / SKE48 ナギイチ / NMB48 ヴァージニティー / NMB48 AKB48じゃあないのも混じってますけど、まあまあ似たようなものでしょう(暴言) で、聴いて解ったのは、確かに中音域が強いということです。ボーカル押出型とも言える調整。これはなぜなのかと考えてみました

    AKB48のCDは『低音質』で正解なのではないか - じゃがめブログ
  • キラキラネームと普通の名前の境目って何処だと思う? : BIPブログ

    1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/06(木) 01:18:03.36 ID:4YC6zSXn0

    キラキラネームと普通の名前の境目って何処だと思う? : BIPブログ
    mu_hal
    mu_hal 2012/10/11
    親に一般常識と知性と教養と子供の未来への思いやりがないのが良く分かる名前は総じてDQNネームじゃないかなと。
  • ジェンダー破壊アニメ「TIGER&BUNNY」ですが

    森奈津子 @MORI_Natsuko 「TIGER&BUNNY」は、なんだか「同性愛者のクリエイターが同性愛作品を発表できない状況で作ったギリギリの作品」の香りがして、そこが私の好みと合致してるのよね。事実はどうなのか知らないけど。 2012-09-07 21:41:33 森奈津子 @MORI_Natsuko なお「同性愛者のクリエイターが同性愛作品を発表できない状況で作ったギリギリの作品」の実例を知りたい方は、ドキュメンタリー映画「セルロイド・クローゼット」をご覧ください。 2012-09-07 21:44:07

    ジェンダー破壊アニメ「TIGER&BUNNY」ですが
    mu_hal
    mu_hal 2012/09/16
    確かにその点での不快感が一切無かったなぁ…。バニーがヒロインは思わず納得w
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 「股間若衆」が話題 男性裸体彫刻の「受難史」 +(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    見過ごされがちな男性裸体彫刻を学術的に考察した木下直之・東大教授。背後の「平和の像」の向こうに広がるのは湘南の海=神奈川県藤沢市 街中にある裸体彫刻といえば、女性像をまず思い浮かべるだろう。しかし、少数派ながら男性像も存在する。明治以降、日の芸術家は男性の裸体、とりわけ股間をどう表現してきたのか。男性裸体彫刻の“受難史”に目を向けた『股間若衆(こかんわかしゅう)』(新潮社)が話題になっている。著者で、東大文化資源学研究室の木下直之教授(58)に聞いた。(黒沢綾子)                   ◇   待ち合わせ場所は、神奈川県立湘南海岸公園(藤沢市)にある難波孫次郎作「平和の像」(昭和40年)。見上げるほど巨大な男性像で、右手に平和の象徴の鳩を高く掲げている。台座裏の碑文によると、戦没者の遺族会がその不幸と悲痛を繰り返さないよう呼びかけ、市民の寄付と市費で造立したものという。 「

    mu_hal
    mu_hal 2012/06/21
    「とろける股間」とは言いえて妙な…
  • ネタバレ考察:なぜウェイバーはイスカンダルを『最強モード』で召喚できたのか? | Being for the Benefit of Mr. KITE!

    なぜウェイバーが呼んだ「ライダー:イスカンダル」は最強クラスの実力を誇ったのでしょうか。なぜ《王の軍勢》と言う超宝具を持っていたのでしょうか。 これは第四次聖杯戦争最大の謎です。 サーヴァントのステータスは呼び出したマスターの力量に影響を受けます。宝具もステータスが設定されている以上、宝具の能力にもマスターの能力が全く影響しないと言うことはないはずです。 他に召喚によって現われたEX宝具はシリーズ中、一流の魔術師である遠坂時臣が万全を期して召喚した英雄王ギルガメッシュが誇る《天地乖離す開闢の星》のみです。そもそも現存していたアーサー王の《遥か遠き理想郷》は例外と考えます。 つまり「三流の魔術師」であるウェイバーが召喚したライダーの宝具が、EX宝具《王の軍勢》と言う事は通常はあり得るはずがないのです。ライダーが他のサーヴァントと比較しても高いステータスを持っていると言うすら、イレギュラーの

    mu_hal
    mu_hal 2012/06/10
    ( ;∀;)イイハナシダナー そういう希望、あってもいいよね
  • 「地方に行くほど珍しい名前の子どもが増える?」DQNネーム流行の背景を探る!

    光宙(ぴかちゅう)、嗣音羽(つぉねぱ)、希夢良(きめら)、月(せいら)。一見して何を意味しているかもわからなければ、読むことも難しいが、これらはすべて人の名前である。珍しい名前のことを「DQN(ドキュン)ネーム」「キラキラネーム」と呼ぶこともすっかり定着した昨今だが、ネット上ではそんな名前に対する拒否反応はやかましい。2ちゃんねるではDQNネームにまつわるスレッドが毎日のように立てられており、中には「これはDQNネームじゃないよね……」と不安げに書き込む親の姿もみられている。いったい、どうして親たちはDQNネームを付けたがるようになったのか。そして、それに対する批判が鳴りやまないのはなぜなのか? 『名づけの世相史』(風響社)の著書もある京都文教大学文化人類学科教授の小林康正氏にお話を伺った。 ■個性を求めた80年代と90年代の「たまごクラブ」 ベネッセコーポレーションが発表したランキング

    「地方に行くほど珍しい名前の子どもが増える?」DQNネーム流行の背景を探る!
    mu_hal
    mu_hal 2012/06/07
    親が名前に求める「個性」って、子供の人生に何を願い何を意図した「個性」なんだかね…そこまで考えて付けてないからDQNネームになるんだろうけど。 //改名制度は大賛成。
  • 検証・女子大生の学費支援サイト、炎上で活動停止の裏 - 日本経済新聞

    5月28日、学生の学費を一般から募る支援サイトが、支援金の全額返還と活動停止を発表した。サイト開設からわずか11日のことだった。ある"女子大生"の支援金募集を始めたところ2日で約100万円を集めたが、様々な批判が集中。今年最大級の炎上事件へと発展し、サービス停止に追い込まれた。「1人でも多くの苦学生を救いたい」という思いで始まったこのサイトは、なぜつまずいたのか。サイト運営者や支援金出資者の証言をもとに検証した。

    検証・女子大生の学費支援サイト、炎上で活動停止の裏 - 日本経済新聞
    mu_hal
    mu_hal 2012/06/05
    思考停止でドヤ顔論調するなんて日経は怖いなぁ。ところで「彼女は人気が高かった」とあるけど、その根拠ってスパム的に増やしたフォロワー数のこと?それとも写真?
  • [徳力] studygiftの炎上騒動が長期化したのは、善意と誤解の炎上ループにはまってしまったからではないか

    さて、昨日肝心なところで燃え尽きてしまったstudygift炎上騒動の振り返りですが、続きを書いてみたいと思います。 なお、昨日の記事はこちらです。 ・studygiftの派手な炎上騒動から、私たちは何を学ぶべきなのか (それにしても、やはりブログ記事って予告とか約束とかして書くものじゃないですね、飲んだ後に書いたので乱文乱筆ご容赦下さい。) 私が今回の炎上騒動が長期化してしまった要因と考えているのは下記の5つです。 ■1.批判されている背景について誤解してしまった ■2.批判に対する対応が後手にまわってしまった ■3.釈明や謝罪を行うべき手段や場所を間違えてしまった ■4.関係者が失言を重ねて火に油を注いでしまった ■5.論点が整理されないまま擁護者が増えたことにより対立構造になってしまった 順番に一つずつ詳しく見てみましょう。 ■1.批判されている背景について誤解してしまった 個人的に

    [徳力] studygiftの炎上騒動が長期化したのは、善意と誤解の炎上ループにはまってしまったからではないか
    mu_hal
    mu_hal 2012/06/01
    studygiftは一応「善意のサービス」だった、運営側の予定では。その「善意」が、運営側の色々な嘘や誤魔化しや矛盾や暴言が疑惑と批判を呼び「悪意」として伝わった。皮肉だわー。
  • 家入一真氏の「インターネット界隈の方々は裏でみんな繋がってる」発言について

    家入 一真 / CAMPFIRE, Inc. @hbkr ここであえて申したいのは、結局の所個々の意見の相違はあれど、インターネット界隈の方々は裏でみんな繋がってるという事であります。マッチポンプとまでは言いませんが、要するに一言で言うと「嘘を嘘と(ry」であり、盲信するのも情報の一面だけを見て批判するのも危険だって事を言いたい訳です。 2012-05-25 00:16:01 yomoyomo @yomoyomo 今となっては「ああいう女性」((C)切込隊長)を最初にネットメディアで記事にしたのがnanapiの岡田有花だったというのはいかにもですなぁ。いやー、ホント、インターネット界隈の方々は裏でみんな繋がってるんですね! ワタシにはまったく関係ない話だけど。是非ずっと蚊帳の外でいたい 2012-05-26 19:16:36

    家入一真氏の「インターネット界隈の方々は裏でみんな繋がってる」発言について
    mu_hal
    mu_hal 2012/05/29
    「うちらの後ろにはダークコンドルがいるんだ!」みたいな発言だと思ってた。けんすう氏よりも、憶測発言側が「謝れば終わる話」と認識してる方が怖いなー
  • 今絶賛延焼中のアレをリセットするたったひとつの冴えたやりかた。

    もういろんな人が書いてるのでいまさらやり方がどうのとかページの作り方がどうのとかhbkさんのあの呟きどうのとかは止める。ここでは「とにかく今の炎上をリセットするにはどうすればいいのか?」を考えてみる。 いろんな人がマジに心配してるし、いろんな人が数は少ないにしろマジに応援してる。でも間違っちゃいけないのはそういうマジメな批判や応援の声以外のほとんどはある感情から発してる。それは嫉妬だ。(応援しつつ、実はある嫉妬や怨念のウラ返しという場合もあるので要注意) 「なんであんなにモノ持ってるのに「貧困」なんだよ!」とか「ちょっと第1号さんとしては特別扱い過ぎない?」とか「Google+で日一かよ!なんでだよ!」などを考えれば分かるが、嫉妬は「自分が持っていないものを持っている他人を羨む」気持ちが過剰に出たもの、とでも言えばわかりやすい。 思えば、SGさんがGoogle+で日一になったときは彼女

    mu_hal
    mu_hal 2012/05/29
    今回については純愛ラノベシナリオより、SM調教シナリオの方が鎮火向きじゃないかなぁ…