タグ

アメリカに関するmui2_betaのブックマーク (12)

  • ロムニー氏 いじめを謝罪 高校時代に同性愛者を抑えつけ髪を切る ― スポニチ Sponichi Annex 社会

    ロムニー氏 いじめを謝罪 高校時代に同性愛者を抑えつけ髪を切る 10日、米ネブラスカ州で演説するロムニー氏 Photo By AP 米紙ワシントン・ポスト(電子版)は10日、大統領選の共和党候補となるロムニー前マサチューセッツ州知事が高校時代、同性愛者とみられていた男子生徒をいじめていたと報じた。  ロムニー氏は覚えていないとしながらも「自分の行動で傷ついた人がいれば謝りたい」と述べた。  ロムニー氏は9日、同性婚を容認する発言をしたオバマ大統領に対し「結婚とは男女間の関係だ」と対決姿勢を示したばかり。半世紀近く前の出来事にもかかわらず、同性愛をめぐるロムニー氏の意識を物語るエピソードとしてメディアの関心を集めている。  同紙によると、ロムニー氏はミシガン州の男子校に通っていた1965年、仲間を引き連れ、同性愛者とからかわれていた男子生徒を押さえつけ、はさみで髪を切った。生徒は目に涙を浮

    mui2_beta
    mui2_beta 2012/05/11
    「よく覚えてないけど謝っておく」「誰でもやること」本音まるだし。ちっとも謝ってなくない?それとも保守の人が喜ぶから?
  • CNN.co.jp:「我々富裕層に増税を」、米富豪グループが議会に直訴

    ニューヨーク(CNNMoney) 米国の富豪数十人で構成する一団が16日、米国議会を訪れ、富裕層に対する増税を財政赤字削減策に盛り込むよう要請した。 同グループは著名エコノミストのヌリエル・ルービニ氏、テレビドラマ「ソプラノズ」で知られる女優イーディ・ファルコ氏といった著名人のほか、米グーグルの社員や元社員らで構成。 ブッシュ前大統領の時代に成立した富裕層に対する減税措置の打ち切りを求めており、財政削減策について協議している超党派の特別委員会に対し、富裕層への増税を伴わない措置は一切退けるよう訴えた。同委員会は10年間で1兆2000億ドル(約92兆円)の赤字削減を目指しており、この委員会で23日までに合意が成立しなければ、自動的に同額の歳出が削減されることになる。 コロンビア大学ビジネススクールで教鞭(きょうべん)をとるエリック・シェーンバーグ氏は「特別委員会の法案に我々の増税が盛り込まれ

    mui2_beta
    mui2_beta 2011/11/17
    おもわず「ネタ」というタグをつけたくなったけど、身銭を切る決断をした彼らに敬意を表してしません。富とモラルについて考えさせられた。(富もモラルもないけど)
  • ビキニ被ばく受け原子力協力 米公文書、日本人は核に「無知」 - 47NEWS(よんななニュース)

    1954年3月1日に太平洋ビキニ環礁で米国が行った水爆実験で静岡の漁船「第五福竜丸」が被ばくし、原水爆禁止が国民運動となる中、危機感を深めた当時のアイゼンハワー米政権が日の西側陣営からの離反を憂慮、日人の反核・嫌米感情を封じ込めようと、原子力技術協力を加速させた経緯が23日、米公文書から明らかになった。 共同通信が米国立公文書館で収集した各種解禁文書は、核に「無知」な日人への科学技術協力が「最善の治療法」になるとして、原子力協力の枠組みや日人科学者の米施設への視察受け入れを打ち出す過程を明記。(共同) 47NEWS 参加社一覧 北海道新聞 |  室蘭民報 | 河北新報 | 東奥日報 | デーリー東北 | 秋田魁新報 | 山形新聞 | 岩手日報 | 福島民報 | 福島民友新聞 | 産業経済新聞 | 日経済新聞 | ジャパンタイムズ | 下野新聞 | 茨城新聞 | 上毛新聞 | 千

    mui2_beta
    mui2_beta 2011/07/23
    まあ、公文書館で公開になってるのはいいっちゃいいんだが……あれから50余年、妙な形で「無知」でいたせいで、アレルギーは強いが客観的情報を判断できない、という状況に。
  • 時事ドットコム:候補者競争スタートも低調=共和党が第1回討論会−米大統領選

    候補者競争スタートも低調=共和党が第1回討論会−米大統領選 候補者競争スタートも低調=共和党が第1回討論会−米大統領選 【ワシントン時事】2012年11月の次期米大統領選に向けた野党共和党の第1回候補者討論会が5日、南部サウスカロライナ州で行われ、同党の候補者競争がスタートした。ただ、先頭集団に位置するハッカビー前アーカンソー州知事やロムニー前マサチューセッツ州知事らは軒並み姿を見せず、低調ぶりを改めて浮き彫りにした。  討論会に出たのはポール下院議員、ポーレンティー前ミネソタ州知事ら5人。参加者は、オバマ大統領の支持率を押し上げた国際テロ組織アルカイダの指導者、ウサマ・ビンラディン容疑者殺害作戦について「戦略的な決定はブッシュ前大統領が行い、オバマ氏は戦術的な決定をしただけだ」などと口々に批判した。  前回の大統領選に向けた同党の初討論会には、有力候補を含め既に選挙運動を格化させていた

    mui2_beta
    mui2_beta 2011/05/07
    大物候補、ペイリン女史はまだ出てこないのね。まだまだペイリンが結構な人気なのが鬱。彼女は世界の様々な人に対する「殺害指令」だす覚悟だけはスッゴクありそうだしな。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    mui2_beta
    mui2_beta 2011/03/21
    ネットは伝言ゲームになったあげく、引用元のミス、転記ミスが重なることもある。重要な事柄は確認たいせつ。人は間違いを犯すものだしね。
  • Sympathy for Japan, and Admiration - NYTimes.com

    By Nicholas Kristof March 11, 2011 10:33 am March 11, 2011 10:33 am Our hearts are all with the Japanese today, after the terrible earthquake there – the worst ever recorded in Japan. But, having covered the 1995 Kobe earthquake (which killed more than 6,000 people and left 300,000 homeless) when I lived in Japan as Tokyo bureau chief for The New York Times, I have to add: Watch Japan in the comin

    Sympathy for Japan, and Admiration - NYTimes.com
    mui2_beta
    mui2_beta 2011/03/20
    日本駐在経験のある、しかも、日本の歴史と文化に造詣の深いクリストフさんという人の論評。これだけ理解してくれる外国メディアの記者がいるって、心強い。
  • Facebookの普及に見る米国の社会階層性と、『米国=実名文化論』の間違い - macska dot org

    世界最大のソーシャルネットワーキングサービス(SNS)、Facebookが日(語圏)に進出してから二年がたった。よく知られているように、Facebookは実名での登録を前提としていることが特徴であり、「米国で人気の実名SNSが日社会において受け入れられるか」と話題になった。日で最も利用されているSNS・ミクシィも、かつては実名での登録を推奨していたが、個人情報や個人的な写真が流出するという騒ぎを経て、実名で利用されることはあまりない。日語版開始から二年たったいま、日在住のFacebookユーザ数も二〇〇九年だけで約三倍に増えたものの、国別ランキングでは上位三十位にすら遠く及ばず、米国の1%前後に留まっている。 Facebookが日で広まらないのは、当初から言われていたように、実名登録制が日のネット文化に合わないからである、という説明がよく聞かれる。なるほど、匿名を前提とする2

    Facebookの普及に見る米国の社会階層性と、『米国=実名文化論』の間違い - macska dot org
    mui2_beta
    mui2_beta 2011/02/15
    これ読んだら、映画「Facebook」見てみたくなった。ここに書かれてることってありそうだと思いつつ、映画にはそういう部分が透けて見えるのかしらん。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    mui2_beta
    mui2_beta 2011/02/11
    陰謀論は荒唐無稽だけど、スレスレそれに近いこともやってきた実績があるからね…(「ヤギを見つめる男達」然り)「愛国心の強さと連邦政府への不信感は矛盾することなく両立」というのには、なるほど、です。
  • 枚方市食堂yagi

    リアルに「消臭をしたい」と考えた際に、いずれの消臭会社にお願いするか悩んでしまう人も少なくないと思われます。どの会社に依頼するかは、消臭の満足度を左右するはずですから、最も慎重さが要されます。消臭も家 … ハードルが高い加入審査に合格することができた地域毎の優秀な消臭会社を…。

    mui2_beta
    mui2_beta 2010/05/29
    アメリカの黒歴史映画。クルーニー兄貴と愉快な仲間達。絶対見るぞ!
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    mui2_beta
    mui2_beta 2010/03/27
    この映画見たい!!!超見たい!!!
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    mui2_beta
    mui2_beta 2009/10/28
    筆者自身も911に遭遇した一人。ともすれば感情的になりそうな辛い記憶だろうが、ウィリアム・ロドリゲスに向けるまなざしのフェアなことに感服。
  • CNN.co.jp:オバマ氏のノーベル平和賞受賞、ネットで「反論」続々

    (CNN) ノーベル平和賞が現職のバラク・オバマ米大統領へ授与されると発表された直後から、インターネットのソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)フェイスブックや、一言ブログのTwitterでは、続々と感想や反響のコメントが寄せられている。祝福の声もある一方で、「時期尚早」という意見や、米軍が駐留するアフガニスタンとイラク情勢を踏まえ「不適切」といったように、賛否両論に分かれている。 Twitterユーザーの多くは、「受賞を辞退すべき」という意見を出している。ロンドン在住の人物は「真の世界平和を達成するときまで辞退すべきだ」と投稿。ユトレヒトからは、「親愛なるオバマ大統領。あなたを尊敬し、支持して、支援しているが、まだ平和賞を受けるべきではない。もしも自分があなたの立場なら辞退する」との声があがった。 ドイツからは「馬鹿げている。バラク・オバマに平和賞?なんで?ブッシュと変わったか

    mui2_beta
    mui2_beta 2009/10/10
    ノーベル平和賞は「今後に期待」という意味が実はあるそうな。ブッシュのアメリカ孤立路線に対する西欧のイライラが相当たまっていたのだろうな。
  • 1