mura_2のブックマーク (2,643)

  • 【爆速UI設計術】モダンなwebデザイン素材集 - Qiita

    特徴 女性らしいイメージがやや多い 下記のような柔らかい印象のイラストが多いです。 【ガジェットストック】 ガジェット関連のものを使用したい場合は、下記を使用すると良いと思われます。 【アイコン系】 【human pictogram 2.0】 オリンピックで流行ったやつです。 サイトでは、アタッチメントをつけたりすることでかなりカスタマイズ性が高いのが特徴です。 【EXPERIENCE JAPAN PICTOGRAMS】 特徴 海外から見た日が表現されている これはシンプルにUIが凝ってたので紹介します。 和テイストを演出したい場合は、良さそうですね! 【ICOOON MONO】 こちら色・サイズも変更可能です! 【Icon-rainbow】 ICOOON MONOと異なり、こちらは、中が肉抜きされているのが特徴。 【IFN FREE ICONS】 このデザインはどのようなパターンにマ

    【爆速UI設計術】モダンなwebデザイン素材集 - Qiita
    mura_2
    mura_2 2024/03/17
  • 顧客中心とした新規サービス開発の流れ〜調査Phase〜 – Keeperz

    はじめに Flowzを創業して1年半近く経ったのですが、新規サービス立ち上げ支援をさせていただくことが増えました。少しづつですが、価値を提供できているのかなと思いつつも、より高品質×スピード感のある価値提供を進めていきたいと思っています。 新規サービスの立ち上げにおいて、自分たちが出せる価値ってなんなのだろうかと考えると、やはり「顧客理解の促進」×「高速検証体制の構築」×「組織における共通言語構築」この3つなのかなと。 今回は、「顧客理解の促進」の文脈で、何故顧客理解が必要なのか、そして顧客理解を進めるための流れについて書いていきたいと思います。 ユーザー理解の必要性 近年はノーコードツールの進化、AIの進化に伴い多くのサービスが産まれては消えて行ったりと、サービス戦国時代です。少し前の時代であれば、プロダクト/サービスを作れば売れるそんなことも言われていましたが、今ではユーザーに選ばれる

    mura_2
    mura_2 2024/03/16
  • 【シェフ考案】チキン南蛮の作り方。衣はザクザク、肉はジューシー! 甘酢、タルタルレシピも必見です | 三越伊勢丹の食メディア | FOODIE(フーディー)

    チキン南蛮とは、卵を衣にして揚げた鶏肉を甘酢だれに漬け、タルタルソースをかけてす、宮崎県の郷土料理。今回、そんなチキン南蛮を「大人好み」の味わいにプロがアレンジして紹介します。教えてくれたのは、伊勢丹新宿店<キッチンステージ>の柬理美宏シェフです。 「場のチキン南蛮は、揚げた鶏肉を甘酢だれに浸してしっとりした感を楽しみます。一方、今回ご紹介する私のオリジナルのチキン南蛮レシピでは、甘酢だれをトロッと煮詰め、揚げた鶏肉にかけるスタイルなので、衣のザクッとした感が楽しめます。ごはんのおかずとしてだけでなく、酒の肴としてもおすすめの一品です」 甘酢だれやタルタルソースの作り方にも、知らなかったプロのテクニックが満載というから気になります! シェフ考案のこだわりポイントとともに詳しく教えてもらいましょう。 チキン南蛮にも! 揚げ物ができるフライパンはこちら>> 大人好みのザクザク感! シ

    【シェフ考案】チキン南蛮の作り方。衣はザクザク、肉はジューシー! 甘酢、タルタルレシピも必見です | 三越伊勢丹の食メディア | FOODIE(フーディー)
    mura_2
    mura_2 2024/03/16
  • 「プロジェクトを推進できる人材が少ない」という課題とその解法|tsujiharasaki | ILY,inc

    Hello, 辻原です。 私は普段「00%稼働でクライアントプロジェクトにコミットする」という契約でお仕事させていただいていることが多いのですが、3月は多くのクライアントが期末を迎えるため、ねじ込みと整理のため慌ただしい日が続きます。毎年3月は所定契約時間を大幅に超過しがちで、気がついたら合計170%稼働みたいなことになっていたりするのですが、土日や残業を加味すれば「まあ現実的な生存ラインか」「稼働時間じゃなくて成果だから」と自分に言い聞かせながら今日も頑張って生きています。 現在の働き方もそうですが、私のこれまでのキャリアにおける仕事は基プロジェクト型で、年間大小合わせて20〜30ほどがアベレージですので、これまで300〜400程のプロジェクトに携わってきたことになります。 私は常々「これからの仕事やキャリアアップにはプロジェクト推進力が重要だよ」と言い続けてきましたが、今回のnote

    「プロジェクトを推進できる人材が少ない」という課題とその解法|tsujiharasaki | ILY,inc
    mura_2
    mura_2 2024/03/15
  • 事業成長に必要なユーザー解像度とは | Centou

    プロダクト開発、マーケティング、あらゆる分野で、より深いユーザー理解が必要とされています。このドキュメントでは、「深いユーザー理解とは、何をどこまで理解すること?」をテーマに、ユーザー解像度を5つのレベルに分類して解説します。

    事業成長に必要なユーザー解像度とは | Centou
    mura_2
    mura_2 2024/03/14
  • 今日から始めるChatGPT+Zapierで雑パーソナライズ情報収集 - LayerX エンジニアブログ

    皆さんこんにちは。CTOの松です。LLM使ってますか?ChatGPT毎日触ってますか? LLMに熱狂してすでに1年以上が経ちましたが周辺エコシステムが充実してきたことでいろいろな取り組みがとても簡単に実現出来るようになったなーと感じています。 ということで今回はZapierを使った小ネタのご紹介です。 AI・LLM事業部の今 とその前に、AI・LLM事業部での取り組みから着想を得たものでして、AI・LLM事業部について簡単に紹介させてください。 LayerXの新規事業であるAI・LLM事業部では、バクラクでも取り組んできたビジネス文書の解析の延長としてLLMを活用して文書分析エンジンの開発を進めています。現在このエンジンを使ったエンタープライズ向けの新規プロダクト開発にいそしんでおります。とても楽しいですし、最近は様々なお客様からの引き合いも増えておりまして、事業成長に向けて満を持しての

    今日から始めるChatGPT+Zapierで雑パーソナライズ情報収集 - LayerX エンジニアブログ
    mura_2
    mura_2 2024/03/12
  • 仕事は思い通りにいかなくて当然。失敗とカジュアルに付き合うための「絶対悲観主義」 #ミーツキャリアbyマイナビ転職 - ミーツキャリアbyマイナビ転職

    「GRIT(やり抜く力)」や「レジリエンス(困難を乗り越える力)」。近年、ビジネス書を賑わせるこうした意識の高い思想に、違和感を覚えてしまう人もいるのではないでしょうか。 そんな中、「たいていの仕事は失敗する。だからこそ淡々と取り組もう」と、何とも軽やかなメッセージを発信するのが、数々の起業家たちと向き合ってきた経営学者の楠木建さんです。 楠木さんはそれを「絶対悲観主義」と称し、“普通の人向けの仕事哲学”として提唱しています。 「思い通りにならない」を前提とすることで、成功の呪縛から逃れ、心安らかに仕事ができる。 自分には野心も根性もない……と感じているあなたにこそ読んでほしい、仕事への向き合い方にまつわるお話を楠木さんに伺いました。 ▼この記事の一部は「ながら聞き」もできます。 https://voicy.jp/channel/4565/1116044 楠木建さん。1964年、東京都生ま

    仕事は思い通りにいかなくて当然。失敗とカジュアルに付き合うための「絶対悲観主義」 #ミーツキャリアbyマイナビ転職 - ミーツキャリアbyマイナビ転職
    mura_2
    mura_2 2024/03/12
  • 2024年最新版SEOに効果的な有効キーワード調査方法 |ブログ|東京のWeb制作会社・ホームページ制作|QUOITWORKS Inc.(株式会社クオートワークス)

    こんにちはQUOITWORKS(クオートワークス)です。 現在のSEOはユーザーにとって有益であり 価値あるコンテンツを高く評価するのが特徴です。 逆にGoogleの品質ガイドラインに反する手法を用いて検索順位を上げる「ブラックハットSEO」と呼ばれる手法はGoogleから厳しくチェックされており、違反すれば不正行為として厳しいペナルティを受けてしまいます。 小手先のテクニックで検索順位を高めようとしても、 Googleのアルゴリズムに見破られてしまう現在において、 SEO対策の基はユーザーに寄り添い有用なコンテンツを調査し継続的に提供することです。 今回はQUOITWORKS(クオートワークス)でWebサイト設計時に行なっている有益なコンテンツを用意するための、 「SEOに有効なキーワード調査の仕方」をまとめていきたいと思います。 目次 1.検索ニーズと訪問者の背景に注目する2.キーワ

    2024年最新版SEOに効果的な有効キーワード調査方法 |ブログ|東京のWeb制作会社・ホームページ制作|QUOITWORKS Inc.(株式会社クオートワークス)
    mura_2
    mura_2 2024/03/11
  • トップダウンかボトムアップか、来期のシナリオや数字は誰がどう決める? | 【ICC】INDUSTRY CO-CREATION

    ▶カタパルトの結果速報、ICCサミットの最新情報は公式Twitterをぜひご覧ください! ▶新着記事を公式LINEで配信しています。友だち申請はこちらから! ▶過去のカタパルトライブ中継のアーカイブも見られます! ICCのYouTubeチャンネルはこちらから! ICC KYOTO 2023のセッション「現場が奮い立つ、一流の事業計画(予算策定)とは?」、全5回の①は、SmartHRの倉橋 隆文さん、ラクスルの永見 世央さん、じげんの平尾 丈さんをスピーカーに、モデレーターを務めるログラス布川 友也さんが早速議論を開始。昨今の賃上げの流れをどうにらみつつ、経営計画を作るのか、各社のスタイルが明かされます。ぜひご覧ください! ICCサミットは「ともに学び、ともに産業を創る。」ための場です。そして参加者同士が朝から晩まで真剣に学び合い、交流します。次回ICCサミット KYOTO 2024は、20

    トップダウンかボトムアップか、来期のシナリオや数字は誰がどう決める? | 【ICC】INDUSTRY CO-CREATION
    mura_2
    mura_2 2024/03/11
  • デザイナーの帽子をかぶったわたしが、プロダクト開発するうえでスクラムチームに提供したいこと / what I want to provide to Scrum teams when developing products

    Scrum Fest Fukuoka 2024の登壇資料です。 プロポーザル:https://confengine.com/conferences/scrum-fest-fukuoka-2024/proposal/19575

    デザイナーの帽子をかぶったわたしが、プロダクト開発するうえでスクラムチームに提供したいこと / what I want to provide to Scrum teams when developing products
    mura_2
    mura_2 2024/03/11
  • 企業におけるアクセシビリティ向上の「成果」とは(セミナーレポート)

    アクセシビリティとは「どんなユーザーも円滑に利用できるかどうか」の度合いだ。 近年、障害当事者や高齢者、日語以外の言語話者などさまざまな環境下にいる方に向けた情報・サービスを届ける「アクセシビリティ向上」に関心が高まっている。 そうしたなかで「企業でのアクセシビリティ向上 『成果』をどう考える?」と題したオフライン限定セミナーが2023年10月26日に行われ、アクセシビリティの推進に挑むサイボウズ株式会社、フリー株式会社、株式会社SmartHR、株式会社Helpfeelの4社が登壇した。 ■目次 アクセシビリティ推進に取り組む企業の現在地 テーマ【1】:自社でのアクセシビリティ向上の取り組みとは? テーマ【2】:成果を出すために苦労したこと、成果を出して変わったこと テーマ【3】:今進行中のこと、これから取り組むこと ■ 登壇者 小林 大輔 氏(@sukoyakarizumu) サイボウ

    企業におけるアクセシビリティ向上の「成果」とは(セミナーレポート)
    mura_2
    mura_2 2024/03/08
  • CULUMUリサーチ | こんな人と話したかった!を実現する定性調査サービス│

    4,000団体以上のNPO・NGOとの繋がりを通じた希少なN=1が多く集まる調査パネルを基に、これまでリーチが困難であった人々を含む多様な声を通じて、尖ったインサイトや気づきを得て、新しいアイデアやイノベーションを共創する定性調査サービスです。

    CULUMUリサーチ | こんな人と話したかった!を実現する定性調査サービス│
    mura_2
    mura_2 2024/03/07
  • コンセント、創造性あるチームづくりに活用できるツール「プレイフルボックス」を、Miroのテンプレートとして公開

    「デザインでひらく、デザインをひらく」をミッションに活動するデザイン会社の株式会社コンセント(社:東京都渋谷区 代表:長谷川敦士 以下、コンセント)は、創造性あるチームづくりに活用できるツール「プレイフルボックス」を、オンラインホワイトボードMiroのテンプレートとして公開しました。 ・Miroテンプレート「プレイフルボックス」 https://miro.com/miroverse/playful-box/ ■「プレイフルボックス」とは 〜場の一体感を高め、創造性を発揮し合えるチームをつくる〜 「プレイフルボックス」はプロジェクトの過程に目を向けてつくった、メンバーとの相互理解を深めながら創造性あるチームづくりに活用できるツールです。 所属企業や部署、職種などバックグラウンドもさまざまなメンバーが集まるプロジェクトでの対話においては、自分の内面に向き合ったり、一人ひとりの個性や考え方を受

    コンセント、創造性あるチームづくりに活用できるツール「プレイフルボックス」を、Miroのテンプレートとして公開
    mura_2
    mura_2 2024/03/07
  • BtoBマーケティングや営業で「なぜ売れないのか?」「どうすれば売れるのか?」を図解

    BtoBマーケティングや営業戦略の現場では、常に「どうすれば売れるのか?」「なぜ売れないのか?」で悩むことが多い。いわずもがな、どんな製品やサービスでも100%売れるというような方法は存在せず(そのような方法があれば倒産する企業は0になる)、この悩みから逃れることはできない。 そこで今回のコラムでは、「どうすれば売れるのか?、値段と納期次第では売れる可能性の高い状況」と「なぜ売れないのか?の理由」をわかりやすい図を用いて解説したいと思う。「どうすれば売れるのか?」「なぜ売れないのか?」の答えのヒントにしていただけたら幸いだ。 値段と納期次第では売れる可能性が高い理想的な状況最初にどうすれば売れるのか?についてだ。売るためには値段や納期、企業の信頼性、顧客側の購買意欲の高さなど、さまざまな要因が絡む。しかし、売れる可能性を高めるという意味では、下記図のような状況になると売れる可能性が高いと弊

    BtoBマーケティングや営業で「なぜ売れないのか?」「どうすれば売れるのか?」を図解
    mura_2
    mura_2 2024/03/06
  • カラーミーショップのデザインチームが実践! デザインの成果を測るための目標設定とは

    2021年までは分権型の組織だったものの、2022年から集権型のデザインチームを立ち上げたGMOペパボ EC事業部。連載では同社が開発・運営するSaaS型ECプラットフォーム「カラーミーショップ」のシニアデザインリードをつとめる山林 茜さんが、デザイン組織としての取り組みや、デザイナーの育成方法などについて解説します。今回は「デザインの成果を測るための目標設定」がテーマです。 こんにちは。GMOペパボ EC事業部のシニアデザインリードの山林(やまりん)です。 先日AirPods Proを買って、初めて体験したノイズキャンセリングのすごさに驚いています。なんなら静かすぎて怖い。でも家で集中したいときは最高! さて、今回はSaaS型ECプラットフォーム「カラーミーショップ」のデザインチームの目標設定について紹介します。 目標設定による「期待」の擦り合わせ デザインの成果は、短期よりも中長期的

    カラーミーショップのデザインチームが実践! デザインの成果を測るための目標設定とは
    mura_2
    mura_2 2024/03/06
  • BtoB SaaSの現場で使えるデザインとスクラムの手法|イノツメ / デザインプログラムマネージャー

    ⛄️マネフォデザイナー Advent Calendar 2021の22日目の記事です⛄️ メリークリスマス🎅 もうすぐクリスマスですね🎄 BtoB SaaSの開発現場で活用している、とっておきのデザインやスクラムの手法をご紹介します。 世の中に様々なプロダクトが溢れる中で、ユーザーに選ばれるためには、ユーザーの質的な課題を解決するプロダクトが求められます。 今回ご紹介する手法を活用することで、ユーザー視点から課題を捉え、より良い解決策を導く手助けになると思います。 対象読者 ・デザイン手法を取り入れたいけど、何をしたら良いか分からない方 ・要件定義フェーズで何をすれば良いのか分からない方 ・新規事業を担当することになった方 時間がない方は、下記の「まとめ」をご覧ください。 実際のプロジェクトに取り入れたい方は、1から順に読み進めることをオススメします。 まとめ 1. インセプションデ

    BtoB SaaSの現場で使えるデザインとスクラムの手法|イノツメ / デザインプログラムマネージャー
    mura_2
    mura_2 2024/03/05
    “体験を可視化する手法としては、他にも「カスタマージャーニーマッピング」、「エクスペリエンスマンピング」、「メンタルモデルダイアグラム」など、様々な手法があります。”
  • 【実践解析特集vol.4】BtoBの「ペルソナ」と「カスタマージャーニーマップ」設定

    2018.10.15 月 今回はBtoBビジネスの「ペルソナ」と「カスタマージャーニーマップ」の設定にフォーカスして解説します。「購買プロセスを次のステップに進めていくための意思決定に少なくとも5〜6人が関わっている場合が多い」というBtoBならではの状況に対応するためには、「キーパーソン」と「それを取り巻く購買関係者」の両方に対応できる設定の枠組みが必要です。 関連する過去記事 【実践解析特集vol.1】コンテンツマーケティングとウェブ解析は一心同体 【実践解析特集vol.2】「カスタマージャーニーマップ」に「コンテンツマップ」を追加する 【実践解析特集vol.3】「カスタマージャーニーマップ」に「CTA」「KPI」を設定する BtoBの「ペルソナ」と「カスタマージャーニーマップ」 過去3回にわたって「ペルソナ」と「カスタマージャーニーマップ」の設定手順を解説してきましたが、今回はBto

    【実践解析特集vol.4】BtoBの「ペルソナ」と「カスタマージャーニーマップ」設定
    mura_2
    mura_2 2024/03/05
  • オンラインでもできる!インセプションデッキづくりワークショップのススメ|まつこ / Money Forward

    8月に入社しました、マネーフォワード デザイナーの松永です。 『マネーフォワード クラウド』の新規プロダクトのデザインを担当させていただくことになり、とても刺激的な毎日を過ごしております😉 わたしの担当するプロダクトは今まさに、チームを立ち上げる段階にあります。 先日、チームビルディングも兼ねてインセプションデッキづくりワークショップをオンライン上で行いました。 ワークショップの流れとオンラインならではの工夫、そして改善できそうなことを紹介したいと思います。 ファシリテーターはプロジェクトメンバー外の、アドバイザー的な立ち位置の方にやっていただきました。(感謝です🙏)そもそも、インセプションデッキとは?インセプションデッキ自体については恥ずかしながらあまり詳しく知らなかったので、調べてみました。 インセプションデッキとはアジャイル開発のツールとして考案されたもので、10個の質問から構成

    オンラインでもできる!インセプションデッキづくりワークショップのススメ|まつこ / Money Forward
    mura_2
    mura_2 2024/03/05
  • 実践してみよう!アンケート作成・データ分析(ブランド浸透度・使用実態把握編)|LINEリサーチ|公式note

    アンケートは消費者の行動やニーズを把握するための強力なツールです。 しかしながら… ・自社の課題につながるデータ分析がイメージできない ・実際にアンケートを作ると質問文/選択肢の作成が思った以上に大変 といった、『アンケート調査は難しい』という声をよく聞きます。 この記事では課題に対する分析方法や質問文/選択肢のサンプルをご紹介します。ご自身でよりスムーズにアンケート調査ができるようにプレゼント資料も用意していますので是非ご一読ください。 アンケートの「役割」は大きく2つアンケートの役割は大きく「実態把握」と「仮説検証」に分けられます。今回は「実態把握」の中でも実施頻度の高い「ブランド浸透度・使用実態把握」を解説します。 アンケートの役割アンケートを企画するプロセスいきなり質問文や選択肢を考え始めることはNGです。『なにがわかれば課題解決のためのアクションをとれるのか』をゴールに、逆算思考

    実践してみよう!アンケート作成・データ分析(ブランド浸透度・使用実態把握編)|LINEリサーチ|公式note
    mura_2
    mura_2 2024/03/05
  • ユーザーインタビューからインサイトへ落とし込む実践的なプロセス | Centou

    ユーザーインタビューは顧客の課題やユーザー像を特定するのに有効な方法な一方、やりっぱなしになってしまうことも少なくありません。このドキュメントでは、ユーザーヒアリングやインタビューから正しくインサイトへ落とし込むプロセスを解説します。

    ユーザーインタビューからインサイトへ落とし込む実践的なプロセス | Centou
    mura_2
    mura_2 2024/03/05