ブックマーク / mainichi.jp (894)

  • ツイッター閲覧制限 マスク氏「スクレーピング」批判に専門家は | 毎日新聞

    ツイッターの閲覧制限について「極端なレベルのデータのスクレーピングやシステム操作に対処するため」と主張したイーロン・マスク氏のツイート=ツイッターの画面より 米起業家のイーロン・マスク氏は1日、ツイッターの利用者が見ることができる投稿数を一時的に制限した。このため、一部ユーザーから「Twitter終わり」などと反発の声が上がり、「制限解除」「Twitterの代わり」などの言葉がトレンド入りした。マスク氏は「極端なレベルのデータのスクレーピングやシステム操作に対処するための一時的な緊急措置」と説明したが、これってどういうこと? 専門家に聞いてみた。【國枝すみれ】 スクレーピングとは英語で「削り取る」を意味するが、IT用語では大量のデータをウェブやデータベースから抽出することを指す。

    ツイッター閲覧制限 マスク氏「スクレーピング」批判に専門家は | 毎日新聞
    mutevox
    mutevox 2023/07/03
    “「マスク氏は曖昧な規制を、突然、ユーザー側に提示することを繰り返しており、開発者やユーザーに混乱をもたらしている」”
  • 「来週にも医療崩壊」沖縄の医療関係者危機感 コロナ、全国で拡大 | 毎日新聞

    厚生労働省は23日、全国約5000の定点医療機関から報告された12~18日の新型コロナウイルスの患者数が1医療機関あたり5・60人だったと発表した。前週比1・10倍で、増加傾向が続いている。特に沖縄県の感染状況は深刻で、救急医療の制限を余儀なくされている。同県の医療関係者は「入院が必要な人が入院できなくなる医療崩壊が来週にも起こり得る」と危機感を募らせる。 沖縄県の12~18日の患者数は1医療機関あたり28・74人で、新型コロナの感染症法上の位置づけが5類に移行した直後から1カ月あまりで4・73倍に急増した。県によると、新型コロナの入院患者数は500人を超え、今年1月の第8波を既に上回っている。

    「来週にも医療崩壊」沖縄の医療関係者危機感 コロナ、全国で拡大 | 毎日新聞
    mutevox
    mutevox 2023/06/24
    “県によると、新型コロナの入院患者数は500人を超え、今年1月の第8波を既に上回っている。”
  • 24万人の死者名刻む碑 「6・23」 日の出に重ねた設計者の願い | 毎日新聞

    沖縄は23日、太平洋戦争末期の沖縄戦の犠牲者らを悼む「慰霊の日」を迎えた。沖縄戦などでの24万人あまりの死者名を、軍人、民間人、国籍を問わず刻んだ沖縄県糸満市摩文仁(まぶに)の「平和の礎(いしじ)」には朝から多くの遺族が訪れた。日米両軍による約3カ月の地上戦でおびただしい数の命が失われた1945年の沖縄戦。その最後の激戦地に95年に完成した刻銘碑のデザインは、沖縄県内の建築士ら4人でつくったグループが考案した。メンバーらが込めた思いがある。「平和の波 永遠なれ」――。 「デザインが生み出す力がある。平和の礎が世界に問いかける力は大きい」。グループのメンバーで、建築士の渡久地(とくち)克子さん(76)は強調する。

    24万人の死者名刻む碑 「6・23」 日の出に重ねた設計者の願い | 毎日新聞
    mutevox
    mutevox 2023/06/23
    “県によると、刻銘碑の高さは約1・14メートルで、礎の先には水平線が見渡せる。平和への思いを遮らないようにという意図が和宇慶さんにはあったという。”
  • NHKの聖火リレー中継 音声30秒分が消された理由とは | 毎日新聞

    NHKが中継する東京オリンピックの聖火リレーの映像から一時的に音声が消える「異変」があった。4月1日夜、聖火ランナーが長野市内を走っていた時だった。「オリンピックに反対」。沿道で抗議行動をしていた市民の声が一瞬中継に入り込んだ。その直後、中継から音声が消えたのだ。SNS上では、「都合の悪い音声」を消したのではないかとの声が出ている。真相を取材した。【木許はるみ/デジタル報道センター】 聖火リレーの中継は、NHKの「聖火リレーライブストリーミング特設サイト」で見ることができる。この特設サイトは聖火リレーの全日程をライブ中継しており、後からでもほぼ全てのリレーの様子を見ることができる。 NHKによると、国際オリンピック委員会(IOC)と東京オリンピック・パラリンピック組織委員会とNHKの3者合意に基づき、NHKは聖火リレーのランナーの正面からの映像を単独で撮影している。その映像を組織委にも提供

    NHKの聖火リレー中継 音声30秒分が消された理由とは | 毎日新聞
    mutevox
    mutevox 2021/04/05
    “国際オリンピック委員会(IOC)と東京オリンピック・パラリンピック組織委員会とNHKの3者合意に基づき、NHKは聖火リレーのランナーの正面からの映像を単独で撮影している。その映像を組織委にも提供している”
  • コロナで「ごみ屋敷」急増 若者単身者の巣ごもり傾向で | 毎日新聞

    ゴミ屋敷の清掃の依頼や相談が急増しているため東京都港区に支店を開設したリライズの河上洋介社長=横浜市港北区で2021年1月14日午前11時25分、小出禎樹撮影 新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、自宅が物であふれる「ごみ屋敷」の清掃の依頼や相談が東京都内で急増している。都会に多い単身の若者が外出を自粛し、ごみの出やすい飲のデリバリーや通販の利用が増えたことが要因とみられる。2006年に設立された不用品回収・清掃業「リライズ」(横浜市港北区)は20年12月、東京都港区に支店を開設した。 同社によると、20年1~2月の一般家庭からの清掃の依頼や相談の件数は月80件程度だったが、新型コロナの感染が広がった同年3月以降は2倍以上の190件前後に急増した。

    コロナで「ごみ屋敷」急増 若者単身者の巣ごもり傾向で | 毎日新聞
    mutevox
    mutevox 2021/03/22
    “都会に多い単身の若者が外出を自粛し、ごみの出やすい飲食のデリバリーや通販の利用が増えたことが要因とみられる”
  • コロナ収束「来年以降」 尾身会長、参院予算委で見通し示す | 毎日新聞

    政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会の尾身茂会長は19日の参院予算委員会で、コロナ禍の収束は来年以降になるとの見通しを示した。「正確なことは誰にも分からない」と前置きした上で、「年が明けてくると、段々と普通の季節性インフルエンザと(同様に)人々が捉えるようになる可能性がある」と述べた。 尾身氏はワクチン接種について、高齢者向…

    コロナ収束「来年以降」 尾身会長、参院予算委で見通し示す | 毎日新聞
    mutevox
    mutevox 2021/03/19
    “「12月ごろも感染がゼロにはならず、時々軽い小さなクラスターは起きると思う。完全にマスクを取って元に戻る生活はまだ早い」”
  • コロナ禍の取り調べは防護服で 警察は地域の安全と感染対策に汗 | 毎日新聞

    防護服を着る半田署員。マスクやゴーグル、ゴム手袋の装着も入念に行う=愛知県半田市で2021年2月16日午前11時22分、高井瞳撮影 新型コロナウイルス感染者や濃厚接触者の取り調べなど、警察官の業務は感染リスクと隣り合わせだ。防護服を着用しての取り調べや留置施設での巡回業務は身体的負担も大きいが、生活を維持する上で欠かせない仕事に携わる「エッセンシャルワーカー」は、治安維持と感染対策の両立に汗を流す。 愛知県の知多半島のほぼ全域を管轄する県警半田署。政府の緊急事態宣言発令中の1月下旬、夕方のパトロールを終え、署に戻った地域課の泉将志巡査部長(47)と相羽洸紀(こうき)巡査(22)は、休む間もなく部からの出動要請が耳に飛び込んできた。 「ガードレールに車が突っ込む単独事故。運転手の女性はPCR検査の帰り道で結果は不明」

    コロナ禍の取り調べは防護服で 警察は地域の安全と感染対策に汗 | 毎日新聞
    mutevox
    mutevox 2021/02/22
    “県警ではコロナ感染が拡大した昨春以降、感染者やPCR検査の結果を待つ容疑者の専用留置施設を県内計4カ所に設置。防護服を着た警察官が24時間体制で交代勤務する”
  • コロナを機に進むか 学校トイレ洋式化 自治体ごとに「格差」も | 毎日新聞

    和式から洋式に改修されたトイレ。温水洗浄便座になっている=金沢市内の小学校で2021年2月9日午後0時28分、井手千夏撮影 家庭のトイレと言えば洋式が一般的になったが、今なお全国の小中学校のトイレでは約半数で和式が残る。昨年9月に文部科学省が発表した全国の公立小中学校にある洋式トイレの割合は57%。「子どもたちが慣れない和式で用を足せずに困っている」という声もあり、近年は衛生面や新型コロナウイルスを含む感染症対策の面からも洋式化が求められている。【井手千夏】

    コロナを機に進むか 学校トイレ洋式化 自治体ごとに「格差」も | 毎日新聞
    mutevox
    mutevox 2021/02/22
    “和式は便器外に飛沫(ひまつ)が飛び散りやすく雑菌が繁殖したり、洋式のふたを閉めて流したりすると感染症予防に効果的だとしている”
  • 地震でまたも飛び交ったデマや差別発言 桁違いの拡散、どう対処? | 毎日新聞

    13日深夜に福島県と宮城県で震度6強を記録した地震をめぐっては、またも差別的な発言やデマ、不確実な情報がツイッターやユーチューブなどで飛び交った。災害のたびに同じような現象は起きている。かつて関東大震災ではデマがきっかけで朝鮮半島出身者らへの虐殺も起きた。しかし、当時に比べ、今は情報の広がるスピードが桁違いに速い。そうした悪質な情報にどう対処したらいいのか。【大迫麻記子/統合デジタル取材センター】

    地震でまたも飛び交ったデマや差別発言 桁違いの拡散、どう対処? | 毎日新聞
    mutevox
    mutevox 2021/02/15
    “2011年の東日本大震災では被災地で「外国人犯罪が横行している」とのデマが流れ、東北学院大の研究者が仙台市民に調査したところ、8割以上が「それを信じた」と回答している”
  • 森氏発言、スポンサーに冷水 抗議の声に「企業イメージが…」 組織委が事情説明 | 毎日新聞

    記者会見に臨む東京オリンピック・パラリンピック組織委員会の森喜朗会長=東京都中央区で2021年2月4日午後2時1分(代表撮影) 東京オリンピック・パラリンピック組織委員会の森喜朗会長(83)による女性蔑視発言を受け、組織委員会は8日、大会を支えるスポンサー企業を集めたオンライン会議を開き、発言を撤回した経緯を伝えた。会議では「五輪の理念から外れた発言で遺憾」など、組織委に対して苦言を呈する企業もあったという。 組織委によると、スポンサー向けの説明は8日夜に行われた。元々は新型コロナウイルスの感染予防策をまとめた「プレーブック(規則集)」などに関する説明の場だったが、発言をめぐる騒動が収まらないため、スポンサーからの質問を受ける時間が設けられた。関係者によると、「不買運動をするという苦情もあった。ショックだ」といった声も上がった。 スポンサー各社は五輪の延期によって協賛金を追加拠出したが、年

    森氏発言、スポンサーに冷水 抗議の声に「企業イメージが…」 組織委が事情説明 | 毎日新聞
    mutevox
    mutevox 2021/02/09
    “スポンサー各社は五輪の延期によって協賛金を追加拠出したが、年明け以降も広告・宣伝活動をほとんど展開できない状態が続いている”
  • 中国がSNSアプリ「クラブハウス」規制か 香港問題なども議論 ロイター通信報道 - 毎日新聞

    ロイター通信などによると、米企業が運営する音声を使った会員制交流サイト(SNS)アプリ「クラブハウス」が8日夜、中国で使用できなくなった。中国当局がインターネット規制の対象とした可能性がある。 クラブハウスでは、新疆ウイグル自治区や香港に関連する問題など、中国当局への批判につながりやすいテーマも議論されていたという。 中国当局は以前から、米国のフェイスブックやツイッターといったSNSへの接続を規制している。クラブハウスは昨年、サービス提供が始まった。音楽政治経済など、さまざまなジャンルの討論会をライブ配信し、日でも知名度が高まっている。(共同)

    中国がSNSアプリ「クラブハウス」規制か 香港問題なども議論 ロイター通信報道 - 毎日新聞
    mutevox
    mutevox 2021/02/09
    “中国当局は以前から、米国のフェイスブックやツイッターといったSNSへの接続を規制している。クラブハウスは昨年、サービス提供が始まった”
  • 死者119人、過去最多を更新 新たに2324人の感染確認 新型コロナ | 毎日新聞

    毎日新聞のニュースサイトに掲載の記事・写真・図表など無断転載を禁止します。著作権は毎日新聞社またはその情報提供者に属します。 画像データは(株)フォーカスシステムズの電子透かし「acuagraphy」により著作権情報を確認できるようになっています。

    死者119人、過去最多を更新 新たに2324人の感染確認 新型コロナ | 毎日新聞
    mutevox
    mutevox 2021/02/04
    “都道府県別では、東京都(23人)と千葉県(14人)で過去最多となった”
  • イランがウラン濃縮開始 地下施設で高性能遠心分離機を稼働 IAEAが報告書 | 毎日新聞

    国際原子力機関(IAEA)などが拠点を置くウィーンの国連部=オーストリアで2018年8月、三木幸治撮影 国際原子力機関(IAEA)は、イランが中部ナタンツの地下施設で、2015年に主要6カ国(米英仏独露中)と結んだ核合意で認められていない高性能の遠心分離機「IR2m型」を新たに稼働させ、ウラン濃縮を開始したとの報告書をまとめた。ロイター通信が2日、伝えた。 イランは1月30日、IR2m型174基を連…

    イランがウラン濃縮開始 地下施設で高性能遠心分離機を稼働 IAEAが報告書 | 毎日新聞
    mutevox
    mutevox 2021/02/04
    “2015年に主要6カ国(米英仏独露中)と結んだ核合意で認められていない高性能の遠心分離機「IR2m型」を新たに稼働させ、ウラン濃縮を開始したとの報告書をまとめた”
  • 米、軍事クーデターと認定 ミャンマー援助も再検証 | 毎日新聞

    米国務省のプライス報道官は2日、ミャンマー国軍がアウンサンスーチー国家顧問兼外相らを拘束して国家権限を掌握したことについて「軍事クーデター」と認定したと発表した。これに伴い、米国からの援助が制限されることになる。ミャンマーの少数派イスラム教徒「ロヒンギャ」を含む人道支援などは除外される。だが、米政府のミャンマー支援の大半は非政府ルートで実施しており、効果は限定的とみられ…

    米、軍事クーデターと認定 ミャンマー援助も再検証 | 毎日新聞
    mutevox
    mutevox 2021/02/04
    “これに伴い、米国からの援助が制限されることになる。ミャンマーの少数派イスラム教徒「ロヒンギャ」を含む人道支援などは除外される。”
  • 中国は五輪憲章違反? コロナだけではない北京冬季五輪の課題 | 毎日新聞

    2月4日で開幕まで1年になる北京冬季五輪は新型コロナウイルス対策に加え、人権問題が波紋を呼んでいる。中国政府による新疆ウイグル自治区の少数民族ウイグル族への弾圧だ。差別を禁じる国際オリンピック委員会(IOC)の五輪憲章違反との批判もある。ウイグル問題に詳しい水谷尚子・明治大准教授(中国近現代史)は問題の根深さを指摘する。【小林悠太】 エリパン・へズムジャンというウイグル人のサッカー選手を知っているだろうか。彼は中国スーパーリーグの江蘇省のチームに所属していたが、19歳だった2018年2月ごろに消息不明となり、新疆ウイグル自治区内の強制収容所に送られたという証言がある。試合に出場するため、直前にスペインなど海外に行ったことが理由とみられる。スポーツ選手にとって、特に若い時期の1年は貴重だ。今後解放されても人生を狂わされた事実は変わらない。 ウイグル族への人権侵害 「教育」と称して強制収容所へ

    中国は五輪憲章違反? コロナだけではない北京冬季五輪の課題 | 毎日新聞
    mutevox
    mutevox 2021/02/03
    “中国政府による新疆ウイグル自治区の少数民族ウイグル族への弾圧だ。差別を禁じる国際オリンピック委員会(IOC)の五輪憲章違反との批判もある”
  • 「コロナ、厳しい風」「衆院選にも影響」 北九州市議選大敗に自民衝撃 | 毎日新聞

    落選が濃厚となり支持者に頭を下げる自民現職の木村年伸氏=北九州市小倉北区片野3で2021年2月1日午前0時、成松秋穂撮影 菅義偉内閣発足後初の政令市議選となる北九州市議選(7選挙区、定数57)は1月31日に投開票された。現職に絞り22人を擁立した自民党(現有議席22)は議長経験者ら6人が落選した。新型コロナウイルスへの対応などを巡る政権批判が出る中での大敗に、一夜明けた1日、党内からは「政権批判が間違いなく逆風になった。次期衆院選にも影響する」など厳しい声が上がった。 各政党が次期衆院選の前哨戦と位置づけた市議選には81人が立候補。公明党(現有議席13)は公認候補13人全員、立憲民主党(同5)は7人全員が当選し、前回議席を失った日維新の会は新人3人が当選した。共産党も現有8議席を守った。 小倉南区(定数12)で11選を逃した自民福岡県連副会長の片山尹(おさむ)氏(74)は1日、毎日新聞の

    「コロナ、厳しい風」「衆院選にも影響」 北九州市議選大敗に自民衝撃 | 毎日新聞
    mutevox
    mutevox 2021/02/02
    “現職に絞り22人を擁立した自民党(現有議席22)は議長経験者ら6人が落選した”
  • 宿泊療養中のコロナ感染男性が無断外出 制止振り切り自動ドア破壊 新潟 | 毎日新聞

    新潟県は1日、新潟市中央区花園2の新型コロナウイルス感染者の宿泊療養施設「シングルイン新潟第3」から、感染者の男性1人が無断で外出したと発表した。今のところ不特定多数との濃厚接触は確認されていない。 県によると、31日午後6時ごろから男性を医師が対面で診察していた際、周囲の制止を振り切り、施錠され…

    宿泊療養中のコロナ感染男性が無断外出 制止振り切り自動ドア破壊 新潟 | 毎日新聞
    mutevox
    mutevox 2021/02/02
    “男性は1月下旬に入所したが、精神が不安定な状態が続いていた。松田英世・県福祉保健部副部長は「精神状態が不安定な患者には早期入院の措置を取るなど、再発防止を徹底したい」と話した”
  • 外国人技能実習生の解雇相次ぐ コロナ禍で難題次々 困窮者への支援課題に | 毎日新聞

    支援団体の施設には多くのベトナム人が暮らす。トー・タイン・ミン・ティエンさん(右から2人目)は夕前、仲間とともに手をあわせた=東京都港区で15日午後6時32分、内橋寿明撮影 新型コロナウイルスの感染拡大で、業績が悪化した企業から解雇される外国人技能実習生が相次いでいる。慣れない異国での新たな仕事探しは簡単ではなく、今もおよそ80人が求職中だ。コロナ禍で航空便が激減し、帰国も難しい状況にある。住まいや事を求め、困窮した若者が支援団体に駆け込んでいる。 ベトナム人のグエン・ヒュー・トゥアンさん(34)は先月、技能実習生として働いていた新潟県の建設会社を辞めた。3年間の予定だったが、コロナ禍で仕事が減って1年半しか働くことができなかった。「仕送りが途絶え、家族が困っている」と嘆く。 実習先では、住宅やビルの足場を組む仕事をしていた。月給は約13万円。カップ麺で費を切り詰め、高齢の両親と

    外国人技能実習生の解雇相次ぐ コロナ禍で難題次々 困窮者への支援課題に | 毎日新聞
    mutevox
    mutevox 2021/01/30
    “コロナ禍で航空便が激減し、帰国も難しい状況にある。住まいや食事を求め、困窮した若者が支援団体に駆け込んでいる”
  • コロナで顕著化 “ステイホーム”で苦しむ“ホーム”なき女性たち 松本俊彦さんに聞く | 医療プレミア特集 | 西田佐保子 | 毎日新聞「医療プレミア」

    「1回目の緊急事態宣言解除後に外で事した時に『人間はこうやって人と向き合って、唾を飛ばし合いながら生きてきたんだな』と思いました」と語る松俊彦さん=清水健二撮影 国内で感染が初めて確認されてから1年経過した現在も、収束の兆しが見えない新型コロナウイルス感染症。未知の感染症への不安や、急激な生活環境の変化などで、私たちの心の健康にも大きな影響を及ぼしています。「コロナによって女性の生きづらさが顕在化しました」と語る国立精神・神経医療研究センター病院の松俊彦・薬物依存研究部長(53)に、コロナ禍の影響などを聞きました。【聞き手・西田佐保子】(後編「今こそ見直したいお酒との付き合い方 松俊彦さんに聞く」:https://mainichi.jp/premier/health/articles/20210128/med/00m/100/007000c) 依存症は孤立の病 ――コロナの感染拡大

    コロナで顕著化 “ステイホーム”で苦しむ“ホーム”なき女性たち 松本俊彦さんに聞く | 医療プレミア特集 | 西田佐保子 | 毎日新聞「医療プレミア」
    mutevox
    mutevox 2021/01/30
    “世の中には、「ハウス」はあるけれど、「ホーム」がない人たちがいます。ハウスというのは物理的に人が居住する建物を指しますが、ホームは安心してくつろげる居場所を意味すると思います”
  • 「もっと受け入れろ」と苦情も コロナ患者受け入れホテルはいま | 毎日新聞

    療養者一人一人のアレルギーに対応した献立を用意する調理スタッフ=宇都宮市泉町1で2021年1月27日午後4時53分、渡辺佳奈子撮影 宇都宮市中心部にある「ホテル丸治」(福田治雄社長)。2020年5月、新型コロナウイルスに感染した軽症や無症状の人が療養する栃木県内初の受け入れ先になった。療養者は今どのように暮らし、従業員はどう対応しているのか。【渡辺佳奈子】 1泊の人もいれば2週間の人も ホテルの総部屋数は123。そのうち111部屋を宿泊療養に充て、一般客は受け入れていない。昨年11月までに延べ9人、県内での感染者が急増した12月に延べ120人、今年は1月27日現在で延べ約260人が療養に使った。現在50人の療養者が宿泊。当初は無症状者が中心だったが、今は軽症者を軸に受け入れている。 ホテル療養には保健所と医師の判断が必要だ。入院期間を含めて10日間を目安とし、陰性が確認されるまで滞在する。

    「もっと受け入れろ」と苦情も コロナ患者受け入れホテルはいま | 毎日新聞
    mutevox
    mutevox 2021/01/29
    “福田富一知事は「原則、自宅療養は避けたい」との認識を示し、県は2月をめどに、県央と県北地域に各1カ所ずつ施設を新設する準備を進めている”