タグ

2014年5月16日のブックマーク (7件)

  • iConvex :写真に「長さ」が入れられる!巻き尺つきiPhoneケース - Cerevo DASH(セレボ ダッシュ)

    新居の間取りや家具の購入、荷物の発送など「長さを測りたい」時に巻き尺がない。巻き尺で測った長さをいちいちメモに記録するのが面倒。そんな経験をお持ちの方に贈る新感覚の巻き尺つきiPhoneケース“iConvex”。iPhoneのケースに小型の1.5m巻き尺を内蔵し、専用アプリと連携することで、いつでもどこでも長さを測り、その結果を写真とともにiPhoneへ記録できるガジェットです。

    mxg
    mxg 2014/05/16
  • Objective-CでAOP (アスペクト指向) ができるライブラリ - Qiita

    Aspects Objective-Cでインターセプター入れて横断的に処理入れてみたいなことってしたいなと思う場面はあったけど、共通処理を行うクラスを使ってそれを継承するみたいなやり方してた。共通の処理ってどんなものがあるかといえば、例えば、ログ出力とか、GAのトラッキングの送信とかですね。 JavaとかだとFrameworkでだいたい用意されててObjective-Cでもあったらなーとは思ってたけど、今回、AOPができるめっちゃいいライブラリを知ったので紹介します。 Aspects このライブラリはEvernoteやDropboxでも使われているPDFのライブラリ PSPDFKit の作者である @steipeteさんが作ったライブラリなので、信頼もおけます。 しかも、ライブラリの中身はAspects.hとAspects.mだけだからすごく軽量です。 使い方は、READMEで十分分かりや

    Objective-CでAOP (アスペクト指向) ができるライブラリ - Qiita
  • やはりお前らのiOS7対応は間違っている(解説編) - Qiita

    クックパッドさんが月イチで行っている第3回potatotips(ポテトチップス)というTips共有会がYahoo!Japanさんで開かれたので参加させてもらい、『やはりお前らのiOS7対応は間違っている』という刺激的&挑戦的なタイトルで発表させてもらいました。 発表時には時間もなかったせいかツッコミがなかったのですが、おそらく公開したらツッコミがあると思うのでいくつかの補足を付けて公開します(発表時の資料はSlideShareに上げてますが、Qiitaのほうが編集リクエストもあるし直しやすいかと思います)。 何を間違っているか 最近、iOS7でUINavigationBarにself.viewが潜り込むという話をよく目にすると思います。この対応方法として「edgesForExtededLayoutプロパティをUIRectEdgeNoneとする(StoryboardではUnder Top B

    やはりお前らのiOS7対応は間違っている(解説編) - Qiita
  • Dockerのネットワークの基礎

    今までいろいろ触ってきて,Dockerネットワーク周りに関しては何となくは理解していたが,人に説明できるほど理解してなかったのでまとめておく.基は,Advanced networking - Docker Documentationがベースになっている. 仮想ブリッジの仕組み Dockerのネットワークは,仮想ブリッジdocker0を通じて管理され,他のネットワークとは隔離された環境で動作する. Dockerデーモンを起動すると, 仮想ブリッジdocker0の作成 ホストの既存ルートからの空きのIPアドレス空間を検索 空きから特定の範囲のIPアドレス空間を取得 取得したIPアドレス空間をdocker0に割り当て が行われる. コンテナを起動すると,コンテナには以下が割り当てられる. docker0に紐づいたveth(Virtual Ethernet)インターフェース docker0に割り

    mxg
    mxg 2014/05/16
  • Make: Japan | Teddy Bear Printer:毛糸でプリントするハイブリッドRepRapミシン

    2014.05.09 Teddy Bear Printer:毛糸でプリントするハイブリッドRepRapミシン Text by kanai Scott E. Hudsonはカーネギーメロン大学の博士課程、Human-Computer Interaction Instituteの教授であり創設者だ。Association for Computing Machinery(計算機械学会)の第32回コンピューターと人間のインターラクションに関するスペシャル・インタレスト・グループ(ACM SIGCHI 2014)で行ったスピーチが世界中に波紋を広げている。それに合わせて発表された論文とビデオ(上)では、新しい「ソフト」な3Dプリント技術が提案されているが、それは低コストな積層型プロトタイピングと製造装置の可能性を劇的に広げるものだ。 1/5 — テディーベアのプリント 2Dの“スライス”を重ねる新し

    mxg
    mxg 2014/05/16
  • OS Watch – Everything On Your Hands

    Way back in 1817 a German inventor named Karl Von Drais revealed his latest invention to the world. The Swiftwalker. A simple device, it was two wheels connected by a wooden bar. With two handlebars and a seat. The device’s purpose was simple. The user would walk forward and the wheels would create more momentum as their feet left the ground between steps. You can likely see what became of the Swi

  • ADPCMの仕組み#1

    * Tue Nov 30 06:00:00 JST 2004 Naoyuki Sawa - ADPCMの仕組み#1 P/ECEの音声データ形式には、通常の「16bit PCM形式」「8bit PCM形式」に加えて、「ADPCM形式」があります。 ADPCM形式には様々な種類がありますが、もっとも一般的なのは16bit符号付きPCM値を4bitに圧縮する方法です。 P/ECEのADPCM形式も、16bit符号付きPCM値を4bitに圧縮しています。 同じ時間の音声データならば、16bit PCM形式と較べて四分の一、8bit PCM形式と較べても半分のサイズになり、音質の劣化も少ないのが特徴です。 僕も、自作のP/ECEゲームで音を鳴らすときには、もっぱらADPCM形式を利用しています。 しかし、三年近くも使い続けていて、未だにADPCMの仕組みを理解していませんでした。。。 今回、Web上

    mxg
    mxg 2014/05/16