タグ

2015年8月5日のブックマーク (161件)

  • グリー、103億円の最終赤字に転落 大幅な減収減益 : SIerブログ

    http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1508/05/news110.html グリーが8月5日発表した2015年6月期通期の連結決算は、最終損益が103億円の赤字に転落した。 前期は173億円の黒字だった。買収した米ゲーム開発会社が低迷したころからのれん代を減損損失を迫られた上、売上高も大幅に落ち込んだ。 売上高は26.4%減の924億円。国内は「消滅都市」などが貢献したが、海外ネイティブゲームが軟調に推移し、 予想を下回った。営業利益は42.2%減の202億円だったが、コスト管理の徹底で予想は上回った。 最終赤字は、米Funzioののれん代償却として142億円を特別損失に計上したことが響いた。 個別では138億円で買収したポケラボ株式の評価損130億円なども計上した。 ただ、ネット資金は前年から222億円増の764億円へと積み上がっており

    グリー、103億円の最終赤字に転落 大幅な減収減益 : SIerブログ
    myitnews
    myitnews 2015/08/05
  • ポラール、活動量計付きGPSウォッチ「Polar M400」に新色ブルーとピンクを追加

    ポラール・エレクトロ・ジャパンは8月5日、2014年10月に発売した、活動量計機能内蔵のGPSウォッチ「Polar M400」の新色、ブルーとピンクを8月21日に発売すると発表した。全国のポラール製品正規取り扱い店で販売する。心拍センサーが付属しない「Polar M400 ブルー」は2万1800円(税別)、心拍センサー付きの「Polar M400 HR ブルー」および「Polar M400 HR ピンク」は2万7700円(税別)。心拍センサーは「H7」は、8900円(税別)で後日別途購入することも可能だ。 Polar M400の新色ピンクとブルー Polar M400は、活動量計機能を内蔵したGPS搭載スポーツウォッチで、ランニングやトレーニング時のルート情報が記録できるほか、運動をしていないときでも、歩いた歩数や消費したカロリーなど、1日のアクティビティを常時記録できるのが特徴の製品。水

    ポラール、活動量計付きGPSウォッチ「Polar M400」に新色ブルーとピンクを追加
  • サイコム、“Skylake-S”搭載ゲーミングPCなど2機種を投入

    サイコムは8月5日、第6世代Core(開発コード名:Skylake-S)搭載のデスクトップPCを2機種発売した。ラインアップはATXミドルタワーのハイスペックモデル「Radiant GZ2500Z170」とゲーミングモデル「G-Master Spear Z170」を用意する。納品は受注後、7営業日以内の見込み。 CPUは2種類から選択可能。Core i5-6600K(3.5GHz/最大3.9GHz)搭載の構成でRadiantは9万4200円から、G-Masterは13万6290円から、Core i7-6700K(4.0GHz/最大4.2GHz)搭載の構成でRadiantは11万1610円から、G-Masterは15万3700円からだ(いずれも税込)。 いずれもマザーボードはIntel Z170 Chipset搭載の「ASRock Z170 Pro4」を内蔵し、メインメモリはDDR4 SDR

    サイコム、“Skylake-S”搭載ゲーミングPCなど2機種を投入
  • インテルが第6世代Core「Skylake」の第1弾、Core i7-6700Kを発表

    インテルは2015年8月5日、デスクトップPC向けの新CPU「Core i7-6700K」「Core i5-6600K」を発表した(写真1)。これまで「Skylake」の開発コード名で呼ばれていたCPUで、第6世代Coreプロセッサーの第1弾製品。動作周波数を規定外に高めて性能を引き上げる「オーバークロック」の柔軟性を売りにしており、インテルはPCゲームのプレーヤーや性能重視のユーザー向けと位置付ける。 インテルはPC向けの主力CPUにおいて、マイクロアーキテクチャー(内部設計)と製造プロセスを1年ごとに交互に刷新する戦略を採っている。これまでのPC向けの主力CPUには、22nmプロセスで製造した第4世代Coreプロセッサー(Haswell、開発コード名)、設計はそのままに製造プロセスを14nmに縮小した第5世代Core(Broadwell、同)があった。今回発表した第6世代CoreのSk

    インテルが第6世代Core「Skylake」の第1弾、Core i7-6700Kを発表
    myitnews
    myitnews 2015/08/05
  • ラトック、「REX-KEB02iP」「REX-KEB03」のDSD 11.2MHz対応アップグレードサービスを提供

    ラトックシステムは、直営ECサイト「ラトックプレミア 楽天市場店」のリニューアルを行い、ここでしか手に入らない専売製品やオリジナルサービスの提供を開始した。第1弾は、同社製ポータブルヘッドフォンアンプ「REX-KEB02iP」および「REX-KEB03」の有償アップグレードサービスとアップグレード済み製品の販売だ。 「REX-KEB02iP」では、サービス添付のLightning直結ケーブルでiPhoneとそのまま接続することができるようになるほか、ハイレゾ音源再生ではリニアPCMの384kHzまで、およびDSD 11.2MHzのネイティブ再生に対応する。価格は4980円(以下、すべて税込)。なお、製品の発送料金はユーザー負担となる。 また「REX-KEB03」では、DSD 11.2MHz音源のネイティブ再生が可能になる。アップグレード価格は1980円。 一方、アップグレード済みモデルの販

    ラトック、「REX-KEB02iP」「REX-KEB03」のDSD 11.2MHz対応アップグレードサービスを提供
  • サードウェーブデジノス、“Skylake-S”搭載デスクトップPC計3機種を発売

    サードウェーブデジノスは8月5日、第6世代Coreプロセッサとなる“Skylake-S”搭載デスクトップPCを発表、ドスパラ各店舗/Web通販で販売を開始した。 倍率ロック解除仕様の新世代CPUであるCore i7-6700K(4.0GHz/最大4.2GHz)を採用したデスクトップPC。メインメモリは従来のDDR3からDDR4へ、CPUとチップセット間の接続も従来のDMI 2.0(5.0GT/s)からDMI 3.0(8.0GT/s)へと進化し、高速化を果たしている。 製品ラインアップはミドルタワー型スタンダードモデルの「Monarch LD-K」、GeForce GTX 980 Ti搭載のゲーミングモデル「GALLERIA ZI」、GeForce TITAN Xを搭載したクリエイター向けモデル「Raytrek-V XK」の3モデルを用意した。 いずれもOSはWindows 10 Homeを

    サードウェーブデジノス、“Skylake-S”搭載デスクトップPC計3機種を発売
  • Skylake「Core i7-6700K」の性能をMSIの「Z170A GAMING M7」で確かめる

    Skylake「Core i7-6700K」の性能をMSIの「Z170A GAMING M7」で確かめる:酷暑の夏だから空と湖に癒されたい(1/5 ページ) チップセット、メモリ、そして、足回りも変わる 第6世代Coreプロセッサこと「Skylake」が登場した。第5世代のBroadwellなど、ここのところ、インテルの新世代CPUはモバイルを先行してリリースすることが多かったが、Skylakeはいきなりデスクトップ向けCPUがやってくる。そのSkylakeでは大きな変革を伴う。大きな変革とはプラットフォームが変わることだ。プラットフォームの変更を伴うために、デスクトップPCが先行することとなる。この記事では、Skylakeの第1弾モデル「Core i7-6700K」と、これをサポートする「Intel Z170 Express」チップセットを搭載するマザーボードとしてMSIの「Z170A

    Skylake「Core i7-6700K」の性能をMSIの「Z170A GAMING M7」で確かめる
  • ユニットコムから、Core i7-6700K搭載デスクトップPC

    ユニットコムは8月5日、同日発表された第6世代Core(開発コード名:Skylake)搭載のPCをパソコン工房Webサイトにて発売した。第6世代CoreのCore i7-6700K(4.0GHz/最大4.2GHz)と、Z170 Expressチップセット、計8GバイトのDDR4メモリを採用する。同CPU搭載PCの一部は、東京・秋葉原にあるiiyama PCのフラッグシップショップ「LEVEL∞HUB(レベル インフィニティ ハブ)」でも展示と販売を行う。 製品ラインアップと価格は、水冷CPUクーラーやGeForce GTX 980 Ti搭載の「Lev-R017-LCi7K-XMV [Windows 8.1 update]」が23万9980円から、ストレージが1TバイトHDDのみでGeForce GTX 970搭載の「Lev-R017-i7K-TM [Windows 8.1 update]」

    ユニットコムから、Core i7-6700K搭載デスクトップPC
  • PCゲーム専門店「LEVEL∞HUB 秋葉原」が8月5日の営業時間を22時まで延長

    ユニットコムが秋葉原に展開するPCゲーム専門のPCショップ「LEVEL∞HUB」(レベルインフィニティハブ)が、8月5日の営業時間をインテルの新CPU/新チップセット販売解禁にあわせて22時まで延長する。

    PCゲーム専門店「LEVEL∞HUB 秋葉原」が8月5日の営業時間を22時まで延長
  • [データは語る]公的機関へのサイバー攻撃が急増、オンサイト支援件数が2015年第2四半期は従来比6倍に拡大―IPA

    IPA(独立行政法人情報処理推進機構)は2015年8月5日、2014年7月16日に立ち上げた「サイバーレスキュー隊:J-CRAT」の1年間の活動状況について発表した。それによると、「標的型サイバー攻撃特別相談窓口」などを通じて受け付けた相談件数は168件で、そのうち「緊急を要する」66件に対して被害状況の調査や分析などの支援を実施した(図)。 さらに、「早急な対応が必要」と判断した25件には、隊員を派遣してのオンサイトでの支援を実施したという。IPAでは、2015年6月に明らかになった公的機関のウイルス感染事件以降、重要組織でのウイルス感染の有無の検査やセキュリティ対策の助言などの支援が急増したと指摘。相談件数が77件、レスキュー支援数が35件にも達したという。なかでもオンサイト支援は、これまでは四半期で3件程度だったが、2015年4月~6月期は18件と6倍にも跳ね上がった。 また、IPA

    [データは語る]公的機関へのサイバー攻撃が急増、オンサイト支援件数が2015年第2四半期は従来比6倍に拡大―IPA
    myitnews
    myitnews 2015/08/05
  • 「バグハンター」に最大2万ドルの報奨金、LINEが脆弱性対策に新手法導入

    LINEは2015年8月5日、同社の無料通話・チャットアプリ「LINE」について脆弱性(セキュリティ上の欠陥)を、見つけた技術者に報奨金を支払う制度「LINE Bug Bounty Program」を始めると発表した。8月24日から9月23日まで受け付け、脆弱性1件につき500ドル~2万ドル(6万2000円~248万円)の報奨金を支払う(写真)。 LINEの信頼性を高めることが目的。これまで専門組織による検証や内外の専門家による対策などを実施してきたが、「より広範な知見を生かすことにした」(広報)。報告は8月24日に設ける専用フォームから受け付ける。英語での報告も受け付け、LINE利用者が広がるアジアや、脆弱性を見付けて報奨金を受け取る「バグハンター」の活動が活発な欧米から参加しやすいようにした。 報告はLINEが確認・審査し、内容が認められれば、LINEが脆弱性対応を完了させた後に報告者

    「バグハンター」に最大2万ドルの報奨金、LINEが脆弱性対策に新手法導入
    myitnews
    myitnews 2015/08/05
  • デジオン、スマートフォン向けチャンネル型メディアアプリ

    デジオンは2015年8月5日、スマートフォン向けチャンネル型メディアアプリ「DiXiMチャンネル(ディクシムチャンネル)」を同日公開したと発表した(写真)。ユーザーは好みの「チャンネル」を選ぶだけで、ジャンルやテーマに沿ったネット記事や録画動画にアクセスできる。App StoreおよびGoogle Playから無料ダウンロードできる(アプリ内課金あり)。 インターネット上の記事や動画コンテンツなどをクローリングし、テーマやジャンルごとの「チャンネル」に分類する。また、アプリ内課金をすることで、ホームネットワークに接続したDTCP-IP対応サーバー搭載レコーダー製品やNAS製品が録画したテレビ番組の視聴も可能になる。 チャンネルは、テレビ番組関連、音楽、スポーツ、趣味、ライフスタイルなど60個以上のテーマを用意。さらに、番組単位での「ふかぼりチャンネル」を合計100個以上そろえ、今後の各クー

    デジオン、スマートフォン向けチャンネル型メディアアプリ
    myitnews
    myitnews 2015/08/05
  • 保育園の救世主? 園児見守りロボット「MEEBO」が“ヒト型”な理由

    ユニファは8月5日、園児見守りロボット「MEEBO」(みーぼ)を発表した。かわいらしい見た目のヒト型ロボットで、専用のスマホアプリ(Androidのみ)を使って園児の体温を検知したり、写真を撮ったり、園児と一緒に踊ったりできる。

    保育園の救世主? 園児見守りロボット「MEEBO」が“ヒト型”な理由
  • ソフマップ大宮店に「BIC SIMカウンター」開設、音声SIMが最短1時間で即日開通

    ソフマップは、8月8日に音声通話付きSIMカード「BIC SIM」の専用受付カウンター「BIC SIMカウンター powered by IIJ」をソフマップ大宮店に開設する。 BIC SIMの新規契約や番号ポータビリティ(MNP)転入手続きが最短1時間で可能になる。ビックカメラグループでは2014年6月から首都圏を中心に受付カウンターを順次開設し、今回の設置でビックカメラグループでは合計36店舗、ソフマップでは2店舗目となる。 なお、ソフマップ大宮店では6月にユーザーと販売員がじっくりと会話できる専用カウンターを設置。買い替えや商品の設定方法、修理・定期点検などのサポートサービスまで相談できる。 関連記事 ソフマップ秋葉原館に「BIC SIM」専用受付カウンターが登場――最短1時間で開通可能に ソフマップの秋葉原館に、音声通話やSMS機能付きのオリジナルSIMカード「BIC SIM」の

    ソフマップ大宮店に「BIC SIMカウンター」開設、音声SIMが最短1時間で即日開通
  • 米スプリント売却せず ソフトバンクの孫社長 : SIerブログ

    myitnews
    myitnews 2015/08/05
  • 録画番組とネット記事を1つのアプリで楽しめる「DiXiMチャンネル」、iOS版とAndroid版を公開

    録画番組とネット記事を1つのアプリで楽しめる「DiXiMチャンネル」、iOS版とAndroid版を公開 デジオンは8月5日、ニュースサイトの記事や自宅の録画番組をまとめて楽しめるiOS/Android版アプリ「DiXiMチャンネル」を発表した。同日よりApp StoreおよびGoogle Playで提供を開始している。ダウンロードは無料。 宅内にあるBDレコーダーやNASに保存されている録画番組やWeb上のコンテンツを収集し、テーマやジャンルに沿った「チャンネル」として分類する、いわばメディア横断型の情報キュレーションアプリ。例えば「プロ野球」チャンネルを登録しておくと、録画した試合中継の録画をはじめ、スポーツ関係のWebニュース記事や動画共有サイトの関連動画などが並ぶ。ユーザーはチャンネルを選ぶだけで、自分好みの情報をテレビやネットから入手できる。 チャンネルは、テレビ番組関連や音楽、ス

    録画番組とネット記事を1つのアプリで楽しめる「DiXiMチャンネル」、iOS版とAndroid版を公開
  • スマホへ分散保管 盗まれても漏えい防ぐAONT型暗号化ソフトにWindows版

    TCSIが秘密分散法を採用したデータ暗号化ソリューションのWindows PC版を発表。ファイルを意味をなさないデータへ変換かつ分割し、1辺を外部ストレージへ分散保管することで、仮に盗まれても漏えいしない仕組みを実現できる。 TCSIは8月5日、情報漏えい対策ソリューション「PASERI」のWindowsインストール版「PASERI for PC」を発表。2015年9月1日に発売する。 昨今の標的型攻撃は「もはや完全には防げない」ほど手口が巧妙化している。その対策は「情報は盗まれるもの」として進める必要性も叫ばれている。一方で、モバイルやクラウドの技術革新によって働く場所や使うデバイスを問わない働き方の改革も進んでおり、業務デバイスを安全に社外へ持ち出すための仕組みも強く求められている。 PASERIは、AONT方式(秘密分散法)を採用したファイルの暗号化ソリューション。情報を意味のないデ

    スマホへ分散保管 盗まれても漏えい防ぐAONT型暗号化ソフトにWindows版
  • コヴィア、4型のLTE対応SIMフリースマホ「FLEAZ POP」を9月上旬に発売

    コヴィアとコヴィア・ネットワークスは、9月上旬にSIMフリースマートフォンのブランド「FLEAZ」から「FLEAZ POP」を発売する。予想実売価格は1万5200円(税別)。 製品は、手のひらサイズの4型ワイドVGA IPS液晶を搭載したエントリークラスのスマートフォン。OSはAndroid 5.1を採用。クアッドコアCPU(1.2GHz駆動)を搭載し、通信はFOMAプラスエリアとLTE(800MHz帯)を含む、W-CDMA(Band 1、6)、FDD-LTEBand 1、3、19)をサポートする。 Bluetoothテザリング機能や急速充電規格「Quick Charge 2.0」、USB On-the-Goも利用できる。初心者でも簡単にSIMのAPNを設定できる「APN設定アプリ」を標準装備している。 「FLEAZ POP」の主な仕様 機種名 FLEAZ POP OS

    コヴィア、4型のLTE対応SIMフリースマホ「FLEAZ POP」を9月上旬に発売
  • グリー、103億円の最終赤字に--国内は明るい兆候も海外不振で売上反転できず

    グリーは8月5日、2015年6月期(2014年7月~2015年6月)の連結決算を発表した。売上高は924億5600万円(前年同期比で26.4%減)、営業利益は202億3300万円(同42.2%減)、経常利益は250億900万円(同30.6%減)、純損益は103億2200万円の赤字(前年同期173億4700万円の黒字)と、大幅な減収減益かつ最終赤字となった。 四半期ベースで見ると第4四半期は売上高が209億2000万円(第3四半期10億7000万円減)、営業利益は42億1000万円(同7億円減)、経常利益は50億1000万円(同8000万円増)、純損益は78億1000万円の赤字(同94億8000万円減)。米国子会社のFunzioの不振からのれん等の減損として142億2800万円を計上、これを含めた特別損失として160億6800万円を計上したことが純損益として大きく響いた形だ。 主力のゲーム

    グリー、103億円の最終赤字に--国内は明るい兆候も海外不振で売上反転できず
    myitnews
    myitnews 2015/08/05
  • 東芝、Windows 10を搭載したキーボード脱着式モバイルノートPC2機種

    東芝は2015年8月5日、最新OSのWindows 10 HomeとMicrosoft Office Mobileを搭載したキーボード脱着式のモバイルノートパソコンを8月12日から順次発売すると発表した。キーボードドックを取り外すことでタブレットとしても使える。8.9型の「dynabook N29」と10.1型の「dynabook N40」の2機種で、いずれも価格はオープン(写真)。 キーボードドックは、取り外しやすさと強度を両立した専用コネクターによる接続を採用。タイピングにこだわった19mmキーピッチ(N29は17mm)のキーボード、マウス操作できるクリックパッド、稼働時間を延長できる追加バッテリーを備えた。液晶ディスプレイの解像度はWUXGA(1920×1200ドット)。 N29は、インテルAtom Z3735Fプロセッサーと2GBメインメモリー、64GBフラッシュメモリー、IEEE

    東芝、Windows 10を搭載したキーボード脱着式モバイルノートPC2機種
    myitnews
    myitnews 2015/08/05
  • フロムスクラッチがクラウドワークスと事業提携、B→Dashから70万人の会員にクリエイティブ発注が可能に

    データ統合から分析、施策までワンストップで提供するSaaS型マーケティングプラットフォーム「B→Dash」を提供するフロムスクラッチは2015年8月4日、日最大級のクラウドソーシングサービス「クラウドワークス」を運営するクラウドワークスと事業提携することで合意した。 関連記事 事業拡大に向け経営体制強化:フロムスクラッチ、元LINE 森川 亮氏の戦略顧問就任を発表 フロムスクラッチは2015年6月1日、戦略的事業拡大に向けた経営体制強化のため、元LINE代表取締役社長で現C Channelの森川 亮氏が戦略顧問に就任したことを発表した。 女性会員14万人を対象に音を調査:サイバーエージェント子会社、女性向けクラウドソーシングサービスを母体にした調査機関を設立 サイバーエージェント傘下のSTRIDEは2015年7月3日、クラウドソーシングサービス「Woman&Crowd」会員を母体とした

    フロムスクラッチがクラウドワークスと事業提携、B→Dashから70万人の会員にクリエイティブ発注が可能に
  • 法人向けMVNOサービスの利用率は3%、NTTコムがトップシェア

    J.D.パワーは、8月5日に「日法人市場MVNO利用実態・意識調査」の結果を発表した。 調査は、全国の従業員規模50人以上の企業における各種電話サービスの管理・意思決定関与者を対象に実施。6月に郵送調査を行い、3834社から回答を得た。 MVNOの法人向けサービスを検討した企業は6%、実際に契約している企業は3%となり、法人市場での浸透率は低いという結果が出た。事業者別の利用率をみると「SIMカードと電話機のセットで契約」「SIMカードのみ契約」のいずれも、NTTコミュニケーションズが6割を超えトップシェアとなっている。 今後サービスを「検討したい/契約したい」と回答した企業は12%だった。サービスを選ぶ際に重視するのは「コスト」が最も多く、次いで「通信品質・エリア」「サポ―ト体制」となる。なお「検討したい/契約したい」と回答した企業は、「検討するつもりはない/契約するつもりはない」と

    法人向けMVNOサービスの利用率は3%、NTTコムがトップシェア
  • シャープ希望退職、3千人以上応募も計画に届かず 面談重ね促す例も : SIerブログ

    http://www.asahi.com/articles/ASH843TS1H84PLFA002.html 経営再建中のシャープが4日、7月27日に始めた希望退職者の募集を終えた。3500人の応募を見込んだが、 同社関係者によると、計画に届かなかった模様だ。人件費削減は再建策の柱の一つだが、立て直しへの道筋は厳しいままだ。 対象は45〜59歳で、割り増し退職金を受け取り、9月末に辞める。計画の3500人は、グループで国内 に約2万4千人いる従業員の15%にあたる。関係者によると、応募者は3千人を超えたものの、計画数を下回ったとみられる。 中高年が対象で、再就職への不安を抱く社員が多かったようだ。募集期間は延長しない方針という。 シャープは2012年も希望退職を募り、目標の1・5倍の2960人が応募した。高橋興三社長は7月末の会見で今回の 応募状況について、「それほど(3500人の)目標を

    シャープ希望退職、3千人以上応募も計画に届かず 面談重ね促す例も : SIerブログ
    myitnews
    myitnews 2015/08/05
  • セブン&アイとファーストリテイリング、提携交渉は「可能性を検討している段階」

    セブン&アイ・ホールディングスとファーストリテイリングは8月5日、業務提携について「あくまで将来的な可能性を検討している段階であり、具体的な内容は何も決定していない」というコメントを発表した。 一方、両社は「ユニクロとセブン‐イレブンの協力によって、お客に小売り業の新しい価値を感じてもらえるような革新的なサービス」の実現に向け、話し合いを始めていることは事実だと認めている。 両社について各紙は、両社共同ブランドの開発や、ネット購入したユニクロ商品のセブン-イレブン店舗での受け取り、物流インフラの相互活用といった提携内容を年内をめどにまとめる──と報じている。 セブン&アイは、一部報道で「セブン&アイ子会社の再生も提携の目的の1つであるかのように伝える表現も見受けられる」が、これは事実ではないとしている。 関連記事 今、スーパーマーケットが大転換期を迎えた 流通大手の総合スーパー(GMS)事

    セブン&アイとファーストリテイリング、提携交渉は「可能性を検討している段階」
  • パイオニア、事業譲渡などにより減収減益--地図ソフトは堅調

    パイオニアは8月5日、2016年3月期第1四半期(4~6月期)の連結業績を発表した。ホームAVやDJ機器の事業譲渡などにより、売上高は前年同期比3.8%減の1090億円、営業利益は同74%減の1億円、当期純損益は前年同期21億円の赤字から25億円の赤字となった。 減収減益となったものの、カーエレクトロニクスは円安効果やカーOEMの増加により、売上高は5%増の869億円と増収。営業利益は為替の影響や、売上減などを受け、前年同期の20億円から10億円となった。 パイオニアでは3月に、ホームAVとDJ機器の事業譲渡を実施。これにより、事業ポートフォリオをカーエレクトロニクス、ホームエレクトロニクス、その他の3セグメントから、カーエレクトロニクスとその他の2セグメントへと変更。カーエレクトロニクス中心の事業体制へと移行した。 その他セグメントは、売上高が前年同期比28%減の221億円、営業損益が同

    パイオニア、事業譲渡などにより減収減益--地図ソフトは堅調
    myitnews
    myitnews 2015/08/05
  • カシオ、業界初のタイ語/ベトナム語辞典を収録した小型電子辞書など

    カシオ、業界初のタイ語/ベトナム語辞典を収録した小型電子辞書など
    myitnews
    myitnews 2015/08/05
  • ユーザーPCのブラウザー観測センサーでDBD攻撃を検出する実験、KDDI研らが参加者を募集 

    ユーザーPCのブラウザー観測センサーでDBD攻撃を検出する実験、KDDI研らが参加者を募集 
    myitnews
    myitnews 2015/08/05
  • NTTスマートコネクト、マネージドサーバーサービスで「物理専用プラン」提供 

    NTTスマートコネクト、マネージドサーバーサービスで「物理専用プラン」提供 
    myitnews
    myitnews 2015/08/05
  • ドコモ、ついに「ラブライブ!」仕様の基地局車をコミケに投入

    ドコモ、ついに「ラブライブ!」仕様の基地局車をコミケに投入
    myitnews
    myitnews 2015/08/05
  • LINE、脆弱性情報への報奨金プログラムを実施へ

    LINEは8月5日、iOS/Android版「LINE」アプリの脆弱性発見者に報奨金を支払う「LINE Bug Bounty Program」を実施すると発表した。脆弱性情報の募集期間は24日午前0時から9月23日の午前0時までで、脆弱性の重要度に応じて500~2万ドル(最低額)を支払うとしている。 脆弱性情報の報告者に報奨金を支払う仕組み(バグバウンティプログラム)は、海外ではGoogleMicrosoft、Mozilla、Facebookなどが導入しており、国内でもサイボウズが2014年にスタートさせている。脆弱性情報は個別対応しているケースが多いものの、バグバウンティプログラムではより多くの脆弱性情報が提供されるため、セキュリティ問題の早期解決やソフトウェア製品の品質向上に大きく貢献する施策として、世界中で注目されている。 LINE Bug Bounty Programで対象になる

    LINE、脆弱性情報への報奨金プログラムを実施へ
  • 世の中の不満を検索、「不満サーチ」が正式リリース

    不満買取センターでは。一般ユーザー向けの不満投稿サービス「不満買取センター」において、人々が抱えるさまざまな「不満」を1個最大25円で買い取り、データ解析を通じて企業などに提供している。2015年3月18日にローンチした同サービスは8月5日時点で20万人以上の不満投稿者、約50万件の不満投稿を擁する。今回リリースした「不満サーチ」は、ここで収集した不満がいつでも見放題となり、市場調査や市場分析に利用できるというものだ。 関連記事 【連載】進化するマーケティングリサーチ:第2回 データドリブンマーケティングの視点から見たマーケティングリサーチ 今回はマーケティングリサーチの役割と商品開発段階におけるアプローチ方法からデータドリブンマーケティングとの融合による可能性をお伝えする。マーケティングリサーチとデータドリブンマーケティングの融合は、今後、データ活用の可能性を広げるだけでなく、理論や手法

    世の中の不満を検索、「不満サーチ」が正式リリース
  • 「子どもの日常をもっと知りたい」に応える園児見守りロボット「MEEBO」 日々の様子を自動撮影、保護者と共有

    世界初の園児見守りロボットとして、教室の入り口など子どもに近い距離に置くことを想定する。大きさは約30センチ、重さは約1キロ。ヴイストンのコミュニケーションロボット「Sota」をベースに開発し、CPUとしてRaspberry Pi2を使っている。 人の存在を感知して「おはよう」「気を付けて帰ってね」などのあいさつ、音楽に合わせてダンスなどで子どもとコミュニケーションする。一緒に遊べるコンテンツとして、クイズや絵読み聞かせなどを今後加える予定だ。 最大の特徴は、同社が提供する幼稚園と保護者向け写真販売サービス「るくみー」との連携。幼稚園や保育園で1日の長い時間を過ごす我が子のリアルな様子がもっと知りたい――という保護者の要望に応えた。 保育士がスマートフォンやデジタルカメラで園内の写真を撮影すると自動でアップロードし、その日のうちにWebアルバムにアップ。保護者は勤務先や自宅から様子を確認

    「子どもの日常をもっと知りたい」に応える園児見守りロボット「MEEBO」 日々の様子を自動撮影、保護者と共有
  • 金星探査機「あかつき」、軌道修正に成功 再投入へ関門突破

    宇宙航空研究開発機構(JAXA)は8月5日、金星探査機「あかつき」(PLANET-C)の金星周回軌道投入に向けて7月下旬に実施した軌道修正に成功したと発表した。 軌道修正は3回にわたり、姿勢制御エンジンを数十秒以上の長時間にわたって噴射させ、徐々に軌道を修正するという難しい作業だったが、成功した。 ただ8月29日には近日点通過を控えており、劣化が進んだ機体や機器が太陽に近づくことによる温度上昇に耐えられるかどうかがポイントになる。 金星軌道への再投入は12月6日の予定。 関連記事 金星探査機「あかつき」軌道投入ラストチャンスへ 7月中に3回軌道修正 「すごく緊張している」 金星探査機「あかつき」が12月、金星周回軌道投入のラストチャンスに挑む。7月に3回に分けて軌道修正を行う計画。失敗できない挑戦に「緊張している」と中村正人プロジェクトマネージャは話す。 「次がラストチャンス」 金星探査機

    金星探査機「あかつき」、軌道修正に成功 再投入へ関門突破
  • ニュースの情報源、若者は「新聞」よりも「SNS」

    若い人たちは、何からニュースなどの世の中の動きを知っているのだろうか。15~23歳の男女に聞いたところ「テレビ」(82.6%)が最も多く、次いで「ニュースサイト」(50.7%)、「SNS」(49.2%)、「インターネット検索」(41.4%)であることが、連合(日労働組合総連合会)の調査で分かった。 「SNS」は「親との会話」(28.7%)や「新聞」(20.8%)よりも多く、「ニュースサイト」と同程度の割合となった。「SNS」と答えた人を男女別にみると、男性(36.8%)よりも女性(61.6%)のほうが多く、女性では「テレビ」に次いで2番目に。また「親との会話」も男性(22.8%)よりも女性(34.6%)のほうが多かった。 職業別にみると、大学生・大学院生・専門学生は「SNS」(56.0%)や「まとめサイト・ニュースアプリ」(29.3%)を情報源にしている人が他の職業層に比べて多い傾向がう

    ニュースの情報源、若者は「新聞」よりも「SNS」
  • 「LINE」の脆弱性報告者に報奨金を支払うプログラム 1件あたり500ドルから

    LINEは8月5日、スマートフォン向けコミュニケーションアプリ「LINE」の脆弱性情報を公募し、報告者に報奨金を支払う「LINE Bug Bounty Program」を8月24日~9月23日に実施すると発表した。 LINEアプリ(ver 5.2以上)が対象。期間内に報告された脆弱性をLINEで確認・審査し、その内容が認められれば報告者名や脆弱性の概要を公表。重要度に応じて1件当たり最低500ドル~2万ドルの報奨金を支払う。 既に同社で把握しているものや他者が先に発見・報告しているものは審査対象外。脆弱性の公表と報奨金の支払いは、脆弱性への対応が完了した後に行う。 脆弱性情報提供者に報奨金を支払う制度は、米Googleなどが導入している。 また同日から、LINEのコーポレートサイトに「セキュリティ&プライバシー」ページを追加。LINEセキュリティ体制や、ユーザーがより安全にサービスを利用

    「LINE」の脆弱性報告者に報奨金を支払うプログラム 1件あたり500ドルから
  • 「携帯番号とLINEの認証コード教えて」に注意 教えてしまうと自分のLINEアカウントが使用不能に

    LINEは、友人・知人になりすました何者かに電話番号やLINEの認証コードを教えてしまった結果、電話番号の持ち主が自分のLINEアカウントにログインできなくなる被害が報告されているとし、注意を呼び掛けている。 手口はこうだ。友人・知人のアカウントに不正ログインした犯人から、「携帯番号教えて」などとLINEやSMSなどでメッセージが届く。電話番号を教えると「4桁の認証コードが届いたら送ってね」とメッセージが届く。 認証コードは、LINEに新規登録する際や、既存ユーザーが機種変更する際、登録された電話番号の端末をユーザーが実際に持っているか確認するため、SMSで送られてくる4桁の数字。電話番号と認証コードが分かれば、それを使って新しいLINEアカウントを作ったり、既存のLINEアカウントと電話番号をひも付けることが可能になる。 犯人の狙いは、他人の電話番号を悪用し、詐欺行為などを目的としたLI

    「携帯番号とLINEの認証コード教えて」に注意 教えてしまうと自分のLINEアカウントが使用不能に
  • 料金、楽曲数、独自機能も丸わかり! 音楽配信サービス7社徹底比較 

    料金、楽曲数、独自機能も丸わかり! 音楽配信サービス7社徹底比較 :音楽7社横並び(1/5 ページ) 「Apple Music」「LINE MUSIC」「AWA」などの定額制音楽配信サービスが続々と登場し、音楽業界に新たな風を巻き起こしている。 日における定額制音楽配信サービスの先駆けは、2006年にスタートした「Napster」(ナップスター)だ。タワーレコードと合弁で日法人を設立するもうまくいかず、残念ながら2010年に終了した。その後もさまざまな定額制音楽配信サービスが登場したものの、鳴り物入りで登場したソニーの「Music Unlimited」でさえも、2015年3月末にサービスが終了。筆者も愛用者の1人だったので、この報告はかなりショックだった。 スマートフォンの普及に伴い、今では“スマホで音楽を聴く”ことが日常になっている。熱心な音楽ファンでなくとも、YouTubeで聴きた

    料金、楽曲数、独自機能も丸わかり! 音楽配信サービス7社徹底比較 
  • 社員・職員のマイナンバーはどうやって集める?

    マイナンバーの通知開始まで、あと2カ月。10月半ば過ぎから簡易書留で世帯単位に「通知カード」が送られてくる。表面に12桁のマイナンバーが記載された通知カードは、紙製ではあるが、紙幣のような透かし(すき入れ)やマイクロ文字などの偽造防止策が施された精巧なものである。 あらゆる“団体”では、社員・職員や個人取引先からマイナンバーを集めて保管し、2016年1月以降に順次、法定調書などに記載して役所などに提出することになる。“団体”と書いたのは、民間企業だけでなく、職員に給与を支払っている政府機関や自治体も含まれるからである。政府機関や自治体は、国民・住民のマイナンバーを行政事務に利用する「個人番号利用事務実施者」であると同時に、民間企業と同じく職員の給与や社会保障に関してマイナンバーを取り扱う「個人番号関係事務実施者」でもある。後者の立場では、民間企業と変わらない対応が求められる。 例えば、国税

    社員・職員のマイナンバーはどうやって集める?
    myitnews
    myitnews 2015/08/05
    昨日、一番読まれた記事は:社員・職員のマイナンバーはどうやって集める?(記者の眼)
  • サンワサプライ、カセットテープの音源をMP3に変換するプレーヤー--ファイル分割機能も

    サンワサプライは8月5日、カセットテープの音源をMP3に変換する「カセットテープ変換プレーヤー(MP3変換・デジタル化・USB保存) 400-MEDI016」を発売した。同日から直販サイトの「サンワダイレクト」で限定販売している税込価格は5480円。 カセットテープに保存している音源をダイレクトにMP3に変換し、USBメモリに録音できるプレーヤー。自動ファイル分割機能を搭載し、複数の曲が録音されている場合は無音部分を検知して自動でファイルを分割、保存する。AUX端子を備え、MDプレーヤーやラジオの出力端子と接続してさまざまな音源をMP3化できる。ポータブルカセットプレーヤーとして使用することも可能だ。 電源は単3形乾電池2のほか、USB給電でも動作する。インターフェースは、USB(Aコネクタ)、音声入出力端子として3.5mmステレオミニ端子。体サイズは高さ82mm×幅113mm×奥行き

    サンワサプライ、カセットテープの音源をMP3に変換するプレーヤー--ファイル分割機能も
    myitnews
    myitnews 2015/08/05
  • でちゃった……ビバリー、「ゴキブリ地獄」を本当に発売

    6月の「東京おもちゃショー2015」に参考展示され、物議を醸した「地獄パズル」のシリーズ最新作「ゴキブリ地獄」が当に発売されることになった。 「地獄パズル」は、すべてのピースが真っ黒の「暗黒地獄」や真っ白の「純白地獄」、ピースの図柄が動いて見える「回転地獄」など、極端にヒントが少ない絵柄で難易度を高めた意地悪なジグソーパズル。さらに今回の「ゴキブリ地獄」は、ゴキブリがうじゃうじゃと配置された難解な図柄。しかも写真ベースという無駄にリアリティー重視の仕様だ。 「ピースを持つとゴキブリを触ったような嫌悪感! 鳥肌が立ちようなゾワゾワした感覚に耐えながら楽しむジグソーパズルです」(同社)。商品を開封してびっくりのサプライズ付きという。 また同時に、一面の梅干しを描いた「梅干し地獄」、一面迷彩柄の「迷彩地獄」もラインアップ。梅干し地獄は「つばを飲み込み、耳下線の痛みに耐えながら完成できるか?」と

    でちゃった……ビバリー、「ゴキブリ地獄」を本当に発売
  • パソコン工房、最大3万円引きの特価PCも用意した「夏祭セール」を開催

    ユニットコムは8月5日、BTO対応デスクトップ/ノートPCを特価販売する「この夏一番のパソコン大売り出し!夏祭セール!!」を発表、パソコン工房Webサイトで開始した。 BTO対応PCを特別価格で提供するキャンペーンで、最大3万円引きの割り引きが適用されるほかセール特別モデルも用意。各種パーツ/周辺機器の割り引きもあわせて実施される。

    パソコン工房、最大3万円引きの特価PCも用意した「夏祭セール」を開催
  • e-onkyo music、「10周年キャンペーン」を実施――8月19日(正午)まで開催

    期間中に、e-onkyo musicの購入者でアンケートに回答すると抽選でポータブルアンプやヘッドフォンなどが当たる。ONKYOブランドや、Pioneer、Philipsに加え、Astell&Kern、Fostex、FitEar、SAECといったオーディオメーカーから、Magesやビーイングなどのレコード・レーベルのプレゼントもある。詳細は、専用ページで確認ができる。 その他、e-onkyo musicでは、9月1日からプレミアム会員サービスを開始する予定だ。プレミアム会員サービスは、ランクに応じて購入時のポイント付与率や誕生日ポイントがアップするという。 関連記事 あの新作ゲームを一足お先にハイレゾで!:カプコンのハイレゾ配信開始、第1弾は「バイオハザード」――期間限定で試聴ブースも設置 オンキヨーエンターテイメントテクノロジーが、カプコンのゲーム「バイオハザード リベレーションズ」と「

    e-onkyo music、「10周年キャンペーン」を実施――8月19日(正午)まで開催
  • 熊田衆院議員、「女性教師をトイレに閉じ込め爆竹」“悪ガキ自慢”をサイトに 批判受け削除

    衆院議員の熊田裕通氏(自民・愛知1区)が、過去に女性教師をトイレに閉じ込め爆竹を投げ込んだ──という話を自身のWebサイトに“悪ガキ時代”などと自己紹介の形で掲載していたことに対し批判が相次ぎ、削除される騒ぎがあった。 問題になったのは、「議員への道」と熊田氏が自身を振り返るページのうち、「超元気!悪ガキ『ガクラン』時代」と題した部分。 「やんちゃな悪ガキでした」という中学・高校時代のエピソードを紹介する内容だが、「ある時、産休補助でみえた若い女性教師が生意気だということになって、いつかギャフンと言わせようと仲間とチャンスをうかがっていたんです」。女性教師がトイレ掃除の点検に現れた際、トイレのドアを押さえて閉じ込め、用意していた爆竹を投げ込んだ──という。「最後は涙声で『開けて~』と絶叫調に変わってきた。『やった~』と快感でしたね」などと顛末を記していた。 これに対し「犯罪的な内容をおもし

    熊田衆院議員、「女性教師をトイレに閉じ込め爆竹」“悪ガキ自慢”をサイトに 批判受け削除
  • サンワダイレクト、カセットテープ音源をMP3にダイレクト変換するプレイヤーを発売

    サンワサプライは8月5日、カセットテープの音源をMP3へ変換するプレイヤー「400-MEDI016」を発表した。同日より同社直販サイト「サンワダイレクト」にて限定販売を開始している。価格は5074円(税別)。

    サンワダイレクト、カセットテープ音源をMP3にダイレクト変換するプレイヤーを発売
  • 北陸初、コンビニが“タクシー乗り場”になる配車サービス--石川県内のファミリーマートから

    NTTドコモとファミリーマート、金沢市の大和タクシーは8月5日、コンビニエンスストアがタクシー乗り場となる配車サービスを、8月7日から石川県内のファミリーマート42店舗で開始すると発表した。地方のバス・鉄道路線の廃止、縮小や高齢化社会によるドライバー人口の減少などを受け実施することになったという。 石川県内のファミリーマートに、大和タクシーを呼び出せるドコモの通信モジュールを搭載した専用電話(通話料無料)を設置。タクシー利用者は、受話器を上げるだけで配車受付センターへ電話をかけることができ、居場所を伝えなくてもタクシー配車依頼ができる。 なお、2012年4月から9月にかけて、福山両備タクシーカンパニーと広島県福山市内のファミリーマート17店舗にて実証実験が行われ、2013年8月にラッキー自動車と福岡市内のファミリーマート31店舗で格的にサービスを開始している。2014年9月からは北九西鉄

    北陸初、コンビニが“タクシー乗り場”になる配車サービス--石川県内のファミリーマートから
    myitnews
    myitnews 2015/08/05
  • スクエニ、PS4/Xbox One「ファイナルファンタジーXV」の最新トレーラーを公開

    スクウェア・エニックスは、開発を進めているPS4/Xbox One用ゲーム「ファイナルファンタジーXV」について、最新トレーラーを公開した。 作はファイナルファンタジーシリーズのナンバリング最新作で、アクション性の高いバトルを採用したタイトル。ハイエンドなグラフィックで表現された広大な世界を舞台に、壮絶な戦いが繰り広げられるとしている。 この映像は、ドイツで開催されている大型ゲームイベントのgamescom 2015にて公開されたもの。作の重要なテーマである「The Unbreakable Bond(決して壊れることのない絆)」をベースに、父と子の絆を描いた内容としている。 映像公開にあわせて公式サイトもリニューアル。作の世界観やストーリー、キャラクター、今までに放送された「ACTIVE TIME REPORT」や各トレーラーなどさまざまな情報を見ることができる。

    スクエニ、PS4/Xbox One「ファイナルファンタジーXV」の最新トレーラーを公開
    myitnews
    myitnews 2015/08/05
  • 日本テレビがハイブリッドキャストでスマホ連携サービス開始

    テレビ放送網は2015年8月5日、放送と通信の融合サービスである「ハイブリッドキャスト」におけるスマートフォン連携サービスを同日に開始したと発表した。関東ローカルを提供エリアとする。 今回の新サービスにより、「ニュース」「天気」「番組で紹介した店舗・商品情報」などテレビ上に表示されるハイブリッドキャストコンテンツを、スマホ上で利用できる。スマホ上でニュース動画を視聴したり、スマホからハイブリッドキャストコンテンツの背景画像を選んでテレビ画面上に反映させたりすることもできるようにした。 [発表資料(PDF)へ]

    日本テレビがハイブリッドキャストでスマホ連携サービス開始
    myitnews
    myitnews 2015/08/05
  • シマンテックがログ分析サービス、7営業日以内に結果報告

    シマンテックは8月5日、過去のログを解析して不審な通信やファイルの痕跡を調べるサービスを開始した。7営業日以内に調査結果を報告する。 提供の狙いについて同社は、ゼロデイ脆弱性の悪用やマルウェアなどを使った攻撃によるWeb改ざんや情報漏えい被害が急増する一方、被害を受けた企業では過去の状況を調査するといった対応が難しい状況にあると説明。同社のセキュリティ脅威分析の仕組みでその対応を支援するという。 サービスでは企業が持つ過去の通信ログと同社の分析の仕組みを突き合わせて、過去に不審な通信が発生していたかどうかや、それに関連するリスクレベルを判断。不審なファイルの存在もファイルスキャンなどで確認する(オプション)。 参考利用価格は50万円となる。

    シマンテックがログ分析サービス、7営業日以内に結果報告
  • IPAのサイバーレスキュー隊、多数の組織で攻撃対応を支援

    情報処理推進機構(IPA)は8月5日、2014年7月に発足させたサイバーレスキュー隊「J-CRAT」の活動成果などを報告した。標的型攻撃に関する組織からの相談やオンサイトでの対応支援などを数多く実施した。 J-CRATは、標的型攻撃を受けている組織からの相談や初動対応などの支援を手掛けるIPAの“精鋭部隊”。2014年7月~2015年6月の1年間に、IPAが設置している特別相談窓口に168件の相談が寄せられ、66件について支援を行い、このうち25件はオンサイトで対応した。支援先の内訳は社団・財団法人が24件、企業19件、独立行政法人12件、その他公共機関11件だった。 組織準備期間を含む2014年度としては38件の支援を行い、31件は活動期間が1カ月以内の事案だったが、7件は1カ月以上を要した。また、オンサイト対応した11件のうち6件が1カ月以上に渡る事案となっている。 対応した主な事案の

    IPAのサイバーレスキュー隊、多数の組織で攻撃対応を支援
  • 住宅情報誌「HOUSING by SUUMO」の公式Instagramアカウントがオープン

    編集部が取材する中で撮影した「住まい、家っていいな」と感じられる写真を、取材こぼれ話やエピソードとともに紹介。さらに誌記事のオフショットも掲載し、読者をはじめ現在は住宅購入を検討していないユーザーも楽しめるような写真と情報を届けていく。 関連記事 「SUUMO」アプリ、不動産会社とチャット形式で相談できるメッセージ機能を追加 リクルートの不動産住宅サイト「SUUMO」アプリに不動産会社とのメッセージ機能が追加された。会話のようなチャット形式のデザインで物件に関する相談を行える。 SUUMOと日マイクロソフト、住宅不動産情報検索サービス「Bing不動産」を提供開始 マイクロソフトの地図プラットフォーム「Bing Maps」と不動産ポータルサイト「SUUMO」の物件情報を統合し、視覚的・直感的に物件を検索できる「Bing不動産」がスタートする。 「SUUMO」アプリがAndroidタブ

    住宅情報誌「HOUSING by SUUMO」の公式Instagramアカウントがオープン
  • コーエーテクモ、「進撃の巨人」をPS4/PS3/PS Vita向けにゲーム化--ω-Forceが開発

    コーエーテクモゲームスは8月5日、アニメ「進撃の巨人」をテーマとした新作ゲームタイトルを今冬(欧州は2016年)に発売すると発表した。プラットフォームはPS4/PS3/PS Vitaで、価格は未定。「無双」シリーズなどで知られる同社の制作チームのω-Forceが開発を担当する。

    コーエーテクモ、「進撃の巨人」をPS4/PS3/PS Vita向けにゲーム化--ω-Forceが開発
    myitnews
    myitnews 2015/08/05
  • スカイマーク、ANA支援の再生案可決

    民事再生手続き中のスカイマークは8月5日、ANAホールディングスがスポンサーとなる再生計画案が債権者集会で可決され、東京地裁から認可決定を受けたと発表した。 同社の再生をめぐっては、スカイマーク側が策定した、ANAと投資ファンドのインテグラルをスポンサーとする計画に対し、大口債権者の米航空機リース会社Interpid Aviationが米Delta Air Linesをスポンサーとする計画を提出して争う事態になっていた。 債権者集会では、ANA支援による計画が議決権者174人中135.5人・議決権総額の60.25%から賛成を得て可決した。 関連記事 スカイマーク再生、大口債権者がデルタ航空をスポンサーとする対抗策 スカイマークの大口債権者である米リース会社が策定する再生計画では、デルタ航空をスポンサーとして選んだ。 スカイマークがJAL、ANAとの“二股提携”を模索――その真相は? 経営不

    スカイマーク、ANA支援の再生案可決
  • もし朝日新聞が機動戦士ガンダムの「一年戦争」終結を記事にしたら

    東京・六木の森アーツセンターギャラリーで9月27日まで開催している「機動戦士ガンダム展」の開催記念で発行されるもの。 ジオン公国が地球連邦政府から独立すべく始まった「一年戦争」が終結した0080年1月1日にもし朝日新聞が発行されたらどうなるかをテーマに、一面には「ア・バオア・クー陥落」の文字が大きく書かれている。この他紙面では、ガンダムシリーズの魅力をさまざまなデータとともに紹介する。 ©創通・サンライズ 関連記事 1000体のガンプラ&制作資料を展示 「機動戦士ガンダム展」が東京で 初期設定資料や、映像作品の上映、会場限定ガンプラの販売など、機動戦士ガンダムの魅力を解き明かす展示となる。 上野の森美術館で8月開幕の「大河原邦男展」、会場限定ガンプラなど公開 メカニックデザイナー・大河原邦男の40余年にわたる仕事を振り返る。音声ガイドには保志総一朗や小松未可子といった大河原メカと関わりの

    もし朝日新聞が機動戦士ガンダムの「一年戦争」終結を記事にしたら
  • ドスパラ、秋葉原“GALLERIA Lounge”で「LORD of VERMILION ARENA」イベントを開催――8月7日

    ドスパラは8月5日、ゲームイベント「LoVA GALLERIA Loungeジャック記念イベント」の開催を発表した。場所は東京・秋葉原の「GALLERIA Lounge」、日時は2015年8月7日の17時~19時だ。 ゲーム「LORD of VERMILION ARENA」の見所などを紹介していくイベントで、当日はユーザー参加の店内対戦も催される。 関連記事 サードウェーブデジノス、「東北ITコンセプト福島GameJam2015」参加に向けたUnreal Engine 4 “事前勉強会”をアキバで開催――8月11日/12日 サードウェーブデジノスは、8月に開催される「東北ITコンセプト福島GameJam2015」に参加するための基礎知識を得られるUnreal Engine 4 ハンズオンセミナーの開催を発表した。 これはゲーマーにとって武器:「ここで運命のデバイスを見つけて!」──GALL

    ドスパラ、秋葉原“GALLERIA Lounge”で「LORD of VERMILION ARENA」イベントを開催――8月7日
  • グリー、103億円の最終赤字に転落 大幅な減収減益

    グリーが8月5日発表した2015年6月期通期の連結決算は、最終損益が103億円の赤字に転落した。前期は173億円の黒字だった。買収した米ゲーム開発会社が低迷したころからのれん代を減損損失を迫られた上、売上高も大幅に落ち込んだ。 売上高は26.4%減の924億円。国内は「消滅都市」などが貢献したが、海外ネイティブゲームが軟調に推移し、予想を下回った。営業利益は42.2%減の202億円だったが、コスト管理の徹底で予想は上回った。 最終赤字は、米Funzioののれん代償却として142億円を特別損失に計上したことが響いた。個別では138億円で買収したポケラボ株式の評価損130億円なども計上した。ただ、ネット資金は前年から222億円増の764億円へと積み上がっており、財務基盤は強固だとしている。 今期はスマートフォン向けネイティブゲームで通期15のリリースを目指し、ヒット作品の創出で売り上げ反転を

    グリー、103億円の最終赤字に転落 大幅な減収減益
  • サイト改ざんによる不正プログラム拡散を防ぐ新技術--KDDI研究所とセキュアブレイン

    KDDI研究所とセキュアブレインは8月5日、ウェブサイト改ざんによる不正プログラム感染の拡大を防ぐ新しいユーザー参加型の感染対策システム「ドライブ・バイ・ダウンロード攻撃対策フレームワーク」(FC-DBD:Framework for Countering Drive-by Download)を開発したと発表した。 近年、サイバー攻撃が巧妙化・組織化し、特にウェブサイトにアクセスしたユーザのブラウザやプラグインなどの脆弱性を悪用して、強制的にマルウェア(悪意のあるプログラム)に感染させるDBD攻撃による被害が拡大しているという。そこで両社は、国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)からの委託を受け、ユーザー参加型のFC-DBDの研究開発を進めている。 各社の役割として、KDDI研究所はFC-DBDシステムとドライブ・バイ・ダウンロード攻撃サイト検知手法の開発を手掛け、セキュアブレインは実

    サイト改ざんによる不正プログラム拡散を防ぐ新技術--KDDI研究所とセキュアブレイン
    myitnews
    myitnews 2015/08/05
  • メールやLINEの「w」は使うと恋愛対象外 28.5% : SIerブログ

    myitnews
    myitnews 2015/08/05
  • 特別企画:酷暑なので涼しい「氷の洞窟」の写真を撮ってみた→むしろ寒くて震えることに 幻想的な青の世界に驚愕 カメラは手ブレ補正+防塵防滴が吉!

    特別企画:酷暑なので涼しい「氷の洞窟」の写真を撮ってみた→むしろ寒くて震えることに 幻想的な青の世界に驚愕 カメラは手ブレ補正+防塵防滴が吉!
    myitnews
    myitnews 2015/08/05
    特別企画:酷暑なので涼しい「氷の洞窟」の写真を撮ってみた→むしろ寒くて震えることに 幻想的な青の世界に驚愕 カメラは手ブレ補正+防塵防滴が吉!
  • 【やじうまPC Watch】 日本マイクロソフトが男性を虜にする女子高生AI「りんな」を開発 ~LINEで女子高生と擬似チャット体験

    【やじうまPC Watch】 日本マイクロソフトが男性を虜にする女子高生AI「りんな」を開発 ~LINEで女子高生と擬似チャット体験
    myitnews
    myitnews 2015/08/05
    【やじうまPC Watch】日本マイクロソフトが男性を虜にする女子高生AI「りんな」を開発~LINEで女子高生と擬似チャット体験
  • 「Yahoo!カーナビ」にオービス通知機能を追加、地図と音声でお知らせ 

    「Yahoo!カーナビ」にオービス通知機能を追加、地図と音声でお知らせ 
    myitnews
    myitnews 2015/08/05
  • ソフト効果レンズ「Lensbaby Velvet 56」にミラーレス用が追加 ソニーE、富士フイルムX、マイクロフォーサーズ

    ソフト効果レンズ「Lensbaby Velvet 56」にミラーレス用が追加 ソニーE、富士フイルムX、マイクロフォーサーズ
    myitnews
    myitnews 2015/08/05
    ソフト効果レンズ「Lensbaby Velvet 56」にミラーレス用が追加 ソニーE、富士フイルムX、マイクロフォーサーズ
  • 迫る消費税改正、ここだけは気をつけたいシステム対応のポイント

    消費税改正までカウントダウンが始まった。税率引き上げに伴い、業務システムも対策を余儀なくされている。システムの対応にあたり注意すべき点をチェックしておこう。 2014年4月1日より消費税率が8%に引き上げられる。さらにその1年半後の2015年10月には10%へと2段階で税率引上げが実施される予定だ。今回の消費税法改正では、税率アップと一定要件に関して現在の消費税率が適用される経過措置が設けられている点に注意したい。システム対応においても「税率アップ」と「経過措置」では、対象となるシステムの範囲と対応が必要な時期が異なるため、対応を分けて考えねばならない。特に経過措置対応については、業種や取引内容で対応方法が異なるためより注意が必要だ。 「税率アップ」では、財務、販売管理などの期間システム全般や税務申告システムが対象となり、2014年4月1日以降に発生する取引に関連する営業活動を行うタイミン

    迫る消費税改正、ここだけは気をつけたいシステム対応のポイント
  • 子育て女性の新しい働き方を提案したい――「Growth Hack for Womenプロジェクト」

    Growth Hacker(グロースハッカー)のネットワークを活用してWebサービスの改善を行う「Kaizen Platform」を提供するKaizen Platformと、人材採用に関する総合サービスを提供するリクルートジョブズは、デジタルハリウッド福岡校、ママワーク研究所、TSUTAYAと共同で「Growth Hack for Womenプロジェクト」を2015年5月に発足した。 グロースハッカーは、Webサイトの効果や収益性を高めることで、企業やサービスの成長を促す「グロースハック」を仕掛ける、比較的“新しい”職業で、時間や場所に縛られることなく働けることが特徴だ。Growth Hack for Womenプロジェクトでは、働く上で制約の多い子育て中の主婦を対象に、グロースハッカーの育成支援講座を提供し、就業支援も行う。このプロジェクトを通して、2017年度末までにKaizen Pl

    子育て女性の新しい働き方を提案したい――「Growth Hack for Womenプロジェクト」
  • Acer、Windows 10搭載11インチ「Cloudbook」を169ドルで発売へ

    台湾Acerは8月4日(現地時間)、米Microsoftの新OS「Windows 10」をプリインストールしたノートPC「Cloudbook」を発表した。11インチと14インチの2モデルあり、11インチモデルは8月に、14インチモデルは9月に、いずれも米国で発売される。価格は11インチが169ドル(約2万円)から、14インチは199ドルから。日で販売するかどうかはまだ不明だ。 名前が表すように、クラウドとの連係を前提にしたスペックにすることで価格を抑えた。169ドルの11インチモデルのストレージは16Gバイトだ。 プロセッサは米IntelのCeleron(1.6GHz)、メモリは2Gバイトでストレージは16あるいは32Gバイト(11インチ)、32あるいは64Gバイト(14インチ)。ディスプレイはHD(1366×768)、キーボードはフルサイズで、USB、HDMIポートとSDカードストロッ

    Acer、Windows 10搭載11インチ「Cloudbook」を169ドルで発売へ
  • 「ロボットとの性行為は50年以内に当たり前になる」と英研究者 例として日本の熱海のカレシを挙げる

    「ロボットや仮想現実とのセックスは50年以内に当たり前のことになるだろう」──という英研究者の予測を英紙Mirrorが紹介している。 こう主張するのは英サンダーランド大学の心理学者、ヘレン・ディスコル博士だ。さらに言えば、リアルさを増す仮想現実の進展で「肉体関係」というもの自体が原始的なものとしてとらえられるようになるだろうという。 仮想現実やロボットとの性行為は奇異に思われるかもしれないが、セックスに対する現在の考え方はたかだが100年程度の歴史しかなく、「急速かつラディカル」に変化することは不思議ではないとしている。「人間はいずれ仮想現実のパートナーと恋に落ちるようになるだろう」という。 仮想現実のセックスは現実よりもパーフェクトな体験をもたらすことができ、その結果多くの人々が仮想現実とともに1人で過ごすようになるかもしれない。これは人間の関係性に対する大きな課題になるとみる。 ディス

    「ロボットとの性行為は50年以内に当たり前になる」と英研究者 例として日本の熱海のカレシを挙げる
  • ドスパラ、秋葉原パーツ館で“新CPU”の極冷オーバークロックデモを実施――8月8日

    ドスパラは8月5日、ASRock新製品と新CPUのアピールを行う「ASRock新商品・新CPU徹底解説&極冷オーバークロックデモ」イベントの開催を発表した。場所は東京・秋葉原の「ドスパラパーツ館」、日時は2015年8月8日だ。 ASRock製の新製品、および“新CPU”についての徹底解説を行うイベントで、第一部(14時30分から)ではライターの高橋敏也氏を招いてのトークイベントを実施。また第二部(16時30分から)では、液体窒素を用いた極冷オーバークロックデモが実施される。 イベントの概要はこちら。 関連記事 ドスパラ、8月5日に「新CPU」深夜販売をアキバで実施――22時まで営業 ドスパラは、8月5日に解禁される“新CPU/新チップセット”販売にあわせた深夜販売の実施を発表した。 ドスパラの深夜イベントといえばこの人!:古谷徹氏、Windowsのエライ人を前に勇気ある発言 DSP版のWi

    ドスパラ、秋葉原パーツ館で“新CPU”の極冷オーバークロックデモを実施――8月8日
  • 「AIR MAX 95」登場から20年--ナイキが“デジタルスニーカー”集める参加型イベント

    1995年にナイキから発売され、絶大な人気を誇ったスニーカー「AIR MAX 95」(エアマックス)。当時は品薄が続き、エアマックスを履いた人が襲われて、スニーカーを奪われる「エアマックス狩り」事件が起きるなど、社会問題になったほどだ。 2015年はエアマックスが発売されて20周年となる。これを記念してナイキジャパンは、スマートフォンを利用したユーザー参加型イベント「AIR MAX 95 MISSION」を、8月6~16日まで東京の渋谷、原宿、新宿、上野エリアで開催する。 ユーザーは実物のシューズではなく、街中に散りばめられた「DIGITAL AIR MAX 95」を、スマートフォンで集める。スニーカーショップ内や街中の壁や看板などに配置されたQRコードを見つけ出し、特設サイトのQRコードリーダーで読み込むことで、デジタルスニーカーが手に入る。 各スニーカー(全57モデル)に割り当てられた

    「AIR MAX 95」登場から20年--ナイキが“デジタルスニーカー”集める参加型イベント
    myitnews
    myitnews 2015/08/05
  • センチュリー、Thunderbolt 2外付けHDDケース「AKiTiO Thunder2」2製品を発売

    センチュリーは、Thunderbolt 2外付け型HDDケース2製品「AKiTiO Thunder2 Quad Mini」「AKiTiO Thunder2 Duo Pro」を発表、日より同社運営ショップ「秋葉館」で販売を開始する。価格はともに5万3784円だ(税込み)。 AKiTiO Thunder2 Quad Miniは、2.5インチSATA HDD/SSDを4基まで内蔵可能なコンパクト外付けHDDケースで、RAID機能は非搭載の個別認識モデルとなっている。体サイズは96(幅)×191(奥行き)×115(高さ)ミリ。 AKiTiO Thunder2 Duo Proは、2.5/3.5インチSATA HDD/SSDを2基装着できる外付けHDDケースで、接続インタフェースとしてThunderbolt 2のほかUSB 3.0も装備。またHDDケースながらHDMI映像出力も備えているのも特徴だ

    センチュリー、Thunderbolt 2外付けHDDケース「AKiTiO Thunder2」2製品を発売
  • テイラー・スウィフト、Appleの対応を称賛「一方Spotifyは……」

    Appleは、私をクリエイターコミュニティーの代表として遇してくれました」──。人気アーティストのテイラー・スウィフトは、英国発の娯楽雑誌「VANITY FAIR」が8月4日に掲載したインタビュー記事の中で、米Appleに6月20日に送ったApple Musicに関する公開書簡に対するAppleの対応について、こう語った。 この書簡で同氏は、Apple Musicの3カ月のお試し期間中はアーティストに使用料を支払わないというAppleの決定は弱小アーティストにとって打撃だと主張し、Appleはこれを受けてすぐに決定を翻した。 「(Appleのような)数十億ドル規模の大企業が批判に謙虚に対応した一方で、資金もない新興企業が無味乾燥で機械的な対応をしたのはとても皮肉なことだと思いました」と同氏は続ける。これは、昨年スウィフトが米Wall Street Journalに署名付きで掲載した米Sp

    テイラー・スウィフト、Appleの対応を称賛「一方Spotifyは……」
  • DMMブックスアプリ、ACCESSの「PUBLUS Reader」エンジン導入でリニューアル

    DMM.comは8月4日、「DMM電子書籍サービス」のビューワアプリ「DMMブックス」のリニューアルを発表した。iOS/Android版とも新しいものに切り替わっている。 新しくなったDMMブックスアプリはACCESSの「PUBLUS Reader」のエンジンを新たに導入、リフロー型のEPUBにも対応した。これに伴い、XMDF形式からEPUB形式へのシフトも進んでいるようで、XMDF形式で提供されていた一部作品を閲覧する際はファイルの再ダウンロードが必要となる。 また、今回のアプリリリースに合わせ、DMM電子書籍サービスでは小説・ビジネス文書コンテンツの拡充も図られている。 関連記事 やっぱりエロが強い? DMMのジャンル別2015年上半期ランキング 特設サイトでは、各ジャンルのトップ100まで公開。 「月刊アームズマガジン」電子版、DMM.comで配信開始 DMM、各サービス内で使えるギ

    DMMブックスアプリ、ACCESSの「PUBLUS Reader」エンジン導入でリニューアル
  • iPhone/iPadの性能比較に役立つ定番ベンチマークアプリ5選

    マシンのパフォーマンス、グラフィックの性能などを比較する際に使われるのがベンチマークアプリだ。複数のハードウェアを比べる際の指針となるのはもちろんのこと、最近では複数のプラットフォームに対応したアプリも増え、iOSとAndroidなど異なるプラットフォームのデバイス間で性能を比較する際の目安にも使えるようになった。 ベンチマークアプリを利用する際は、アプリごとの偏りも考慮し、複数のアプリで比較を行って判断するのが一般的だ。今回は、iOSデバイスの性能比較に用いられることが多いベンチマークアプリを紹介する。なお、以下のスクリーンショットはいずれもiPad Air 2(iOS 8.1.2)での結果による。 3DMark Futuremarkが提供。無料。定番ベンチマークアプリのひとつで、GPUを中心とした性能計測に使われる。iOS版では解像度などの条件が異なる「Ice Storm」「Ice S

    iPhone/iPadの性能比較に役立つ定番ベンチマークアプリ5選
    myitnews
    myitnews 2015/08/05
  • 「まったくの事実無根」 東京五輪エンブレムのデザイナーが会見、盗用疑惑を強く否定 書体など詳細も説明

    「まったくの事実無根だ」――2020年東京五輪のエンブレムを作成したデザイナーの佐野研二郎さんが8月5日に記者会見を行い、デザインの盗用疑惑を改めて否定した。盗用元とされたベルギーの劇場のロゴデザインとは「考え方がまったく違う」とし、エンブレムのデザインの成り立ちを説明。「要素は同じものはあるが、まったく似ていないと思った」と話した。 エンブレムのデザインをめぐっては、ベルギーのデザイナー、オリビエ・ドビさんが、自らがデザインしたリエージュ劇場のロゴと酷似していると訴え、日オリンピック委員会(JOC)などに使用停止を求める書簡を送付。使用停止しなければ法的手段に訴えるとしている。また、スペインのデザイン事務所ヘイ・スタジオが、東日大震災からの復興支援のための作ったロゴとも似ていると指摘されていた。 佐野さんは7月31日、大会組織委員会を通じて「報道されている海外作品についてはまったく知

    「まったくの事実無根」 東京五輪エンブレムのデザイナーが会見、盗用疑惑を強く否定 書体など詳細も説明
  • サードウェーブデジノス、「東北ITコンセプト福島GameJam2015」参加に向けたUnreal Engine 4 “事前勉強会”をアキバで開催――8月11日/12日

    サードウェーブデジノス、「東北ITコンセプト福島GameJam2015」参加に向けたUnreal Engine 4 “事前勉強会”をアキバで開催――8月11日/12日 サードウェーブデジノスは8月5日、今夏開催予定となっている「東北ITコンセプト福島GameJam2015」に参加するための基礎知識を得られるUnreal Engine 4 ハンズオンセミナーの開催を発表した。場所は東京・秋葉原の「GALLERIA Lounge」、日時は8月11日/12日の2日間。定員は15名だ(応募多数の場合は抽選で決定)。 ゲーム開発に興味がある学生向けの勉強会で、“Unreal Engine 4”を用いたゲーム製作のノウハウをエピック・ゲームズ・ジャパンのスタッフが解説。初日の8月11日はUnreal Engine 4の基礎を、2日目の8月12日はゲーム構築の基礎を学んでいける。 イベントの詳細と参加方

    サードウェーブデジノス、「東北ITコンセプト福島GameJam2015」参加に向けたUnreal Engine 4 “事前勉強会”をアキバで開催――8月11日/12日
  • 同人誌のジャンルが一目で分かる 同人誌版アレルギー表示が便利そう

    BL」「擬人化」「ショタ」など、漫画にはさまざまなジャンルがありますが、タイトルや表紙からその漫画にどんな属性が含まれているかは意外と分かりにくいもの。そんな悩みを解決できる画期的なアイデアが、Twitterで公開され話題となっています。 それがこの“同人誌版アレルギー表示”。品のパッケージでよく見掛けるアレのパロディとして作ったとのこと。 これさえあれば、苦手なジャンルが含まれていないかなど、一目で理解できそう。Twitterでは、「初心者向けにいい」「もっとジャンルを増やしてほしい」などの声も見られます。 8月14日~8月16日には、40周年を迎える「コミックマーケット88」が開催予定。コミケ40周年記念史『40th COMIC MARKET CHRONICLE』の発売も発表されています。 都内では6日連続の35度超えというこれまでの観測記録を塗り替える暑さが続いています。コミケ

    同人誌のジャンルが一目で分かる 同人誌版アレルギー表示が便利そう
  • 医師と同じ方法で血圧を測れるスマホ用デバイス「Accutension」

    家庭でも医師と同じ方法で血圧を測定できるスマートフォン用デバイス「Accutension」が、クラウドファンディングサービスIndiegogoに登場した。 医師が血圧を測る場合、加圧バンドを患者の腕に巻いて血流が止まるまで圧力を上げた後、圧力を徐々に下げながら脈動の音が聞こえるかどうか聴診器で確認し、収縮期血圧(いわゆる「上」の血圧)と拡張期血圧(いわゆる「下」の血圧)を決める。 これに対し、家庭でよく使われる自動血圧計は機種ごとに多種多様な方法で測定しており、医師の測定方法と大きく異なる結果を出す場合があるという。

    医師と同じ方法で血圧を測れるスマホ用デバイス「Accutension」
    myitnews
    myitnews 2015/08/05
  • ブロードメディアがグループの動画配信サービスを統合、「クランクイン!ビデオ」に

    ブロードメディアと同社の100%子会社であるハリウッドチャンネルは、両社がそれぞれ運営してきた動画配信サービス「T’s TV レンタルビデオ」と「ドラMAXアリーナ」を統合し、2015年8月3日に「クランクイン!ビデオ」としてリニューアルオープンした。 テレビだけでなく、パソコンやスマートフォン、タブレットなどマルチデバイス向け動画配信サービスとする。ハリウッドチャンネルが運営するエンタメ情報サイト「クランクイン!」と連携し、読まれている記事や話題に関連する作品を自動でレコメンドする機能を備える。ワンクリックでエンタメ情報と動画視聴を相互に利用できる。クランクイン!のPVは月間約4500万件、毎月400以上のニュースを配信している。 クランクイン!ビデオでは、国内外の映画やドラマを中心に約7000のラインアップをそろえた。リニューアルを記念し、『誘惑のジェラシー』など3作品を独占先行配

    ブロードメディアがグループの動画配信サービスを統合、「クランクイン!ビデオ」に
    myitnews
    myitnews 2015/08/05
  • 朝日新聞、特別編集委員のTwitter投稿を「不適切」と謝罪 公認アカウントから外す措置

    朝日新聞の特別編集委員がTwitterに不適切な投稿をしたとして、朝日新聞社は8月5日、「報道姿勢に疑念を抱かせる行為だったと重く受け止める」などとして謝罪した。特別編集委員について、社名を名乗ってTwitterを利用できる「公認記者」から外す措置をとるという。 問題になったのは、冨永格特別編集委員が自身のアカウントで投稿したツイート。ナチスのハーケンクロイツを掲げてデモをする人の写真を投稿し、英語とフランス語で「東京であった日の国家主義者のデモ。彼らは安倍首相と保守的な政権を支持している」とツイートした。 朝日新聞によると、冨永氏は投稿について、事実関係の裏付けをせず、写真も撮影者の許可をとらずに転載してたという。 富永氏がツイートを投稿する数時間前、掲示板サイト「2ちゃんねる」に「安保賛成デモにナチスの旗持っていく愛国志士」というタイトルのスレッドが立ち、問題になった写真のURLが投

    朝日新聞、特別編集委員のTwitter投稿を「不適切」と謝罪 公認アカウントから外す措置
  • Visaデビットや電子マネー、キャッシュカード機能を備えた「ファミマTカード」--ポイントも貯まる

    ファミリーマートとジャパンネット銀行は、ファミリーマートが発行するTカード「ファミマTカード」とジャパンネット銀行の「Visaデビット付キャッシュカード」の機能を一体化した「ファミマTカード(Visaデビット付キャッシュカード)」を、9月1日から発行すると発表した。同カードは、共通ポイントサービス「Tポイント」も利用できる。 ファミマTカード(Visaデビット付キャッシュカード)は、ポイントカード、電子マネー機能、キャッシュカード、Visaデビット決済機能を併せ持ったカードで、コンビニ業界では初となるという。8月4日より、ジャパンネット銀行のウェブサイトでカードの予約申込の受付が開始され、全国のファミリーマートの店頭に「口座開設案内チラシ」が設置される。 ファミリーマートとジャパンネット銀行は、2014年9月30日に提携。新たに提供するファミマTカード(Visaデビット付キャッシュカード)

    Visaデビットや電子マネー、キャッシュカード機能を備えた「ファミマTカード」--ポイントも貯まる
    myitnews
    myitnews 2015/08/05
  • niconico、初登場「カリオストロの城」などルパン三世3作品を一挙無料配信

    niconico、初登場「カリオストロの城」などルパン三世3作品を一挙無料配信
    myitnews
    myitnews 2015/08/05
  • LINEで「四桁のPINコードが届いたら、送ってね。」、友人・知人になりすまして携帯電話番号とSMS認証番号を聞き出す手口に注意 

    LINEで「四桁のPINコードが届いたら、送ってね。」、友人・知人になりすまして携帯電話番号とSMS認証番号を聞き出す手口に注意 
    myitnews
    myitnews 2015/08/05
  • 【小寺信良の週刊 Electric Zooma!】 第720回:自転車乗り垂涎!? スポーツ用スマートグラス「Recon Jet」。日本独自の課題も 

    【小寺信良の週刊 Electric Zooma!】 第720回:自転車乗り垂涎!? スポーツ用スマートグラス「Recon Jet」。日本独自の課題も 
    myitnews
    myitnews 2015/08/05
  • 「ダグラム」の、「アイアンフット」がプラモデル化! 11月に発売 ずんぐりした体型、巨大なリニアガン……特徴的なデザインが楽しめる

    「ダグラム」の、「アイアンフット」がプラモデル化! 11月に発売 ずんぐりした体型、巨大なリニアガン……特徴的なデザインが楽しめる
    myitnews
    myitnews 2015/08/05
    「ダグラム」の、「アイアンフット」がプラモデル化! 11月に発売ずんぐりした体型、巨大なリニアガン……特徴的なデザインが楽しめる
  • 「Galaxy Note 5」(仮)、microSDスロットがなく、バッテリーは内蔵に

    韓国Samsung Electronicsが8月13日のイベントで発表するとみられる次期Galaxy Note(「Galaxy Note 5」と呼ばれる)の新たなリーク画像を米Droid Lifeが公開した。 記事には上の画像の他にあと2枚の画像が掲載されており、これらの画像からmicroSDスロットがないことや、バッテリーがリムーバブルではなくなったことが分かる。 また、スタイラスが既報の通りポップアップ式であることも分かる。USBポートはType-Cではない。内蔵バッテリーは3000mAhになるという。 関連記事 Samsungの「Galaxy Note」のスペックと画像がリーク 「edge Plus」の画像も @evleaksことエバン・ブラス氏が、Samsungが8月13日のイベントで発表するとみられる次期「Galaxy Note」(「Galaxy Note 5」と呼ばれる)のスペ

    「Galaxy Note 5」(仮)、microSDスロットがなく、バッテリーは内蔵に
  • デル、2015年夏の「親子で体験!! デル パソコン組み立て教室」を宮崎で開催――9月5日

    デルは8月5日、小中学生を対象としたPC組み立てイベント「親子で体験!! デル パソコン組み立て教室2015」の実施を発表した。日時は2015年9月5日、場所は宮崎県宮崎市の「デル株式会社宮崎カスタマーセンター」。募集定員は12組で、応募者多数の場合は抽選で決定される。参加費用は2万9800円だ(PC台含む、税別)。 通算8回目となる親子PC組み立てイベントで、今回はAndroid搭載10.1型タブレットPC「Venue 10」の組み立てを体験していくことが可能だ。 イベントの概要、申し込みはこちらを参照のこと。 関連記事 デル、親子ペアで参加できる「パソコン組み立て教室」を宮崎で開催――9月13日 デルは、小中学生を対象としたPC組み立てイベント「親子で体験!! デル パソコン組み立て教室」の開催を発表した。 組み立てるのは「Windows 8タブレット」:デル、小中学生向けの「パソコン

    デル、2015年夏の「親子で体験!! デル パソコン組み立て教室」を宮崎で開催――9月5日
  • アイ・オー、Core i3搭載で処理能力を高めたWSS 2012 R2 Standard搭載の2ドライブNAS

    アイ・オー、Core i3搭載で処理能力を高めたWSS 2012 R2 Standard搭載の2ドライブNAS アイ・オー・データ機器は8月5日、企業向け2ドライブNAS「HDL-Z2WLI2」シリーズを発表、9月上旬に出荷を開始する。 OSとしてWindows Storage Server 2012 R2の上位エディションとなる「Standard Edition」を採用したNASで、データ重複除去機能や接続ユーザー数の制限なしでの利用が可能。大企業での部門用途や、中小企業での利用に適したモデルだ。 プロセッサはCore i3を搭載、メモリも8Gバイトを内蔵し処理能力を高めているのも特徴で、100台のPCからの同時接続にも対応可能となっている。内蔵ドライブはNAS用HDD「WD Red」を採用した。 価格は2Tバイトモデルが33万5500円、4Tバイトモデルが34万6700円、6Tバイトモ

    アイ・オー、Core i3搭載で処理能力を高めたWSS 2012 R2 Standard搭載の2ドライブNAS
  • 【72時間目】ゲリラ豪水

    ツンデレラ:この物語の主人公、16歳。ガトー王国のお姫様で年の離れた5人の兄に囲まれて育つ。性格はまさしくツンデレであり、炎系の魔法の使い手。 関連記事 連載作家はすべて女性――4コママンガWebメディア「4KOMA PARTY」 AWESOME JAPANが、無料で読める4コママンガWebメディア「4KOMA PARTY」をローンチ。連載作家は全員女性、在宅制作が特徴だ。 【71時間目】熱中症に注意 だれか氷系魔法を頼む。 【70時間目】気づいてしまった 庶民派な姫とか、最高じゃないか! 【69時間目】夏といえば合宿! 波乱の幕開け? 【68時間目】ドールマッチ部 マリーは試合中にひたすら実況しちゃうタイプ。 【67時間目】レアカード 闇の……とか始まりそう。 【66時間目】頑張りすぎに注意 報われる日はくるのだろうか。 【65時間目】風化 市松模様or透明? 【64時間目】新旧ラジオリ

    【72時間目】ゲリラ豪水
  • BlackBerry、ステンレス製QWERTY端末「Passport Silver Edition」を発売

    Passportは、4.5型正方形という変則的なディスプレイとQWERTYキーボードが特徴のBlackBerry OS搭載スマートフォン。 Silver Editionの基スペックは昨年発売の黒いPassportと変わらない。フレームがステンレス製になり、背面は素材は不明だが滑りにくいダイヤ柄のソフトタッチなものになっている。その分、Passportより9グラム重く、サイズも少し大きい。

    BlackBerry、ステンレス製QWERTY端末「Passport Silver Edition」を発売
  • 東芝、Windows 10搭載で8万円前後からの8.9型/10.1型2in1――「dynabook N29/N40」

    東芝、Windows 10搭載で8万円前後からの8.9型/10.1型2in1――「dynabook N29/N40」:2015年PC/タブレット夏モデル 待望のWindows 10搭載モデルが登場 東芝は8月5日、Windows 10をプリインストールする8.9型デタッチャブルノートPC「dynabook N29」と、10.1型デタッチャブルノートPC「dynabook N40」の2機種を発表した。発売日はdynabook N29が8月12日、dynabook N40が9月下旬となる。実売予想価格はdynabook N29が8万円前後、dynabook N40が9万円前後(ともに税別)。

    東芝、Windows 10搭載で8万円前後からの8.9型/10.1型2in1――「dynabook N29/N40」
  • コミケ40周年史『40th COMIC MARKET CHRONICLE』発売 30周年史はPDFで無料公開予定

    コミックマーケット準備会は8月14日~16日に開催される「コミックマーケット88」に合わせ、コミックマーケット40周年史『40th COMIC MARKET CHRONICLE』を発売する。価格は1852円(税別)。 販売場所はコミックマーケット88準備会販売ブースで、8月13日の設営日から取り扱う。判型はB5判、ページ数は約340ページ。 同書では、過去の刊行物や当日写真を紹介したカラーページ、1975年~2004年までを振り返る年表ページ、2005年3月の「30周年記念24耐(!?)コミケットスペシャル4」から2015年3月の「コミケットスペシャル6-OTAKU SUMMIT2015-」までを1回ずつ取り上げたクロニクルページ、クリエイター・関係者による対談・座談会ページ、コミックマーケットをめぐるさまざまな事象を取り上げたトピックス・読み物ページ、10年間のジャンルコードの変遷、同人

    コミケ40周年史『40th COMIC MARKET CHRONICLE』発売 30周年史はPDFで無料公開予定
  • 孫社長、Sprint売却を否定

    ソフトバンクグループの孫正義社長は8月4日、傘下の米携帯大手Sprintの決算を説明する電話会見に出席し、同社を売却する考えがないことを明らかにした。 ロイター通信は、孫社長の電話会見出席を「サプライズ」と伝えた。 Sprintは契約数でT-Mobileに抜かれて4位に転落し、4~6月期は約2000万ドルの最終赤字に陥るなど苦境にある。米当局の反対でT-Mobileの買収に失敗するという誤算が響いており、ソフトバンクが撤退するとの見方も浮上していた。

    孫社長、Sprint売却を否定
  • 日本HP、ビジネスPCを特価提供する「6週連続キャンペーン」第1弾を開始

    HPは8月5日、週替わりでビジネスPCを特価販売を行う「ビジネスPC世界シェアNo.1!6週連続キャンペーン」を発表、日より開始した。 セール第一弾となる今回は、12.5型モバイルノートPC「HP EliteBook 820 G2/CT」、スリムデスクトップPC「HP EliteDesk 705 G1 SF/CT」を通常価格の60%引きで提供。また同時購入時のディスプレイ、メモリのアップグレードについても割引価格で利用可能となっている。 関連記事 日HPは資金5億円でスタート:PC、プリンティング事業を“新設会社”「日HP」に承継 11月の米国分社化に先立ち、日では8月1日から分割して事業を開始した。 日HP、“皆サマーのおかげサマーで売れてます!キャンペーン”実施期間を延長――7月27日まで実施 日ヒューレット・パッカードは、同社製ノートPCデスクトップPCを特価販売

    日本HP、ビジネスPCを特価提供する「6週連続キャンペーン」第1弾を開始
  • 情報工場、働く女性向けのビジネス&カルチャー雑誌『Epanouir』創刊

    書籍ダイジェストサービス「SERENDIP」などで知られる情報工場は、働く女性向けのビジネス&カルチャー雑誌『Epanouir(エパヌイール)』を8月7日に創刊する。価格は462円(税抜き)。 ビジネスパーソンに向けた事業を展開している情報工場。2020年までに企業の女性管理職比率を30%に高める目標が政府目標として掲げられる中、Epanouirの創刊により、女性ビジネスパーソンをターゲットとしたい考え。“Epanouir”は仏語の「花を咲かせる」という動詞に由来する。 創刊号の特集インタビューは、グーグルや富士フイルム、楽天などに勤める女性や起業家、ミス・ユニバース・ジャパン・ファイナリストなど9人による音トーク。今まで影響を受けたも紹介するなどして、誌面の内容に共感した読者がを選ぶ際の参考となる情報も併せて提供する。 創刊に当たって、「Epanouirメンバー」と呼ぶ会員制度も用

    情報工場、働く女性向けのビジネス&カルチャー雑誌『Epanouir』創刊
  • ドローンが「攻撃の一環として利用される恐れ」--米政府が警告

    米国土安全保障省(DHS)は米国の警察当局に対し、ドローンが攻撃を仕掛ける手段として使用される恐れがあると警告した。 このニュースを最初に伝えた米CNETの姉妹サイトCBS Newsによると、DHSは米国時間7月31日に情報分析結果を公表し、遠隔操作による無人飛行機がテロや犯罪行為を助長する目的で使われる可能性があると警告したという。 複数の連邦当局者はCBS Newsの取材に対し、ドローンは消費者の「いっそう広範な関心を引き起こす」と考えられると述べ、「ドローンに関わることは来、悪質ではない場合が多いが、安全保障上の潜在的な脆弱性を示していることは明らかだ(中略)そうした脆弱性が敵対組織によって悪用され、(ドローンが)攻撃の一環として利用される恐れがある」とした。

    ドローンが「攻撃の一環として利用される恐れ」--米政府が警告
    myitnews
    myitnews 2015/08/05
  • Alibaba、Goldman Sachs元幹部を社長に任命、国際戦略を推進

    中国Alibaba Group(阿里巴巴)は現地時間2015年8月4日、米Goldman Sachsの元幹部であるMichael Evans氏を社長に任命したと発表した。 Evans氏の社長就任は、同社がグローバル化にいっそう取り組む姿勢を示すものだ。Alibabaは、国外事業の強化を優先事項の上位に掲げており、中国と主要マーケット間の貿易の増加にも努める。 Evans氏はDaniel Zhang(張勇)最高経営責任者(CEO)の直属となり、Alibabaの国際的成長戦略を統括する。当初は、欧州や米大陸、アジアの主要ブランドや小売事業者との関係を構築し、これら企業の中国消費者向け販売を支援する。 Evans氏はGoldman Sachsで長年にわたる実績を積み、アジア事業会長、Global Growth Markets部門責任者、副会長を務め、2014年に退社した。Alibabaが米国で新

    Alibaba、Goldman Sachs元幹部を社長に任命、国際戦略を推進
    myitnews
    myitnews 2015/08/05
  • Sprintの4〜6月期決算は赤字、加入者数で米国4位に転落

    ソフトバンク傘下の米Sprintが現地時間2015年8月4日に発表した2015会計年度第1四半期(2015年4〜6月)の決算は、赤字になったものの市場予測より小幅の損失にとどまった。しかし加入者数では米国3位の座から転落した。 純営業売上高は80億2700万ドルで前年同期と比べ9%減少。純損失は2000万ドル(希薄化後の1株当たり損失は0.01ドル)で、前年同期の純利益2300万ドル(希薄化後の1株当たり利益は0.01ドル)から赤字に転落。営業利益は5億100万ドルで、前年同期比3%減少した。 ポストペイドサービスの契約件数は31万人純増したが、携帯電話の契約は1万2000人減少した。プリペイドサービスの契約件数は36万6000人純減、ホールセール方式の契約件数は73万1000人純増だった。合計で67万5000人純増し、契約総数は前年同期比6%増の5766万8000人となった。 しかし、D

    Sprintの4〜6月期決算は赤字、加入者数で米国4位に転落
    myitnews
    myitnews 2015/08/05
  • エルザ、3連静音ファンを備えたGTX 980 Tiグラフィックスカード

    エルザジャパンは8月5日、GeForce GTX 980 Ti採用PCI Expressグラフィックスカード「ELSA GeForce GTX 980 Ti 6GB S.A.C」を発表、8月9日より順次販売を開始する。価格はオープン、予想実売価格は11万4800円前後(税込み)。 GPUとしてGeForce GTX 980 Tiを搭載したPCI Express 3.0 x16接続対応グラフィックスカードで、3連静音ファンを内蔵したGPUクーラー「S.A.C」を標準装備した。また基板背面に大型のヒートプレートを装備し動作安定性を高めている。 メモリはGDDR5 6Gバイトを内蔵。動作周波数はコア1038MHz(ブースト1127MHz)/メモリ7010MHzだ。補助電源は8ピン×1、6ピン×1を使用。映像出力はDVI×1、HDMI 2.0×1、DisplayPort×3を備えた。

    エルザ、3連静音ファンを備えたGTX 980 Tiグラフィックスカード
  • グーグル、「Project Tango」対応タブレットの販売地域を拡大へ

    Googleが「Project Tango」対応タブレットの提供をより多くの国に広げ、より多くの開発者が同端末に対応することを期待している。 米国で5月にリリースされたProject Tango開発キットが、今度は韓国とカナダで提供開始された。価格は512ドル。Googleは8月26日にデンマーク、フィンランド、フランス、ドイツ、アイルランド、イタリア、ノルウェー、スウェーデン、スイス、英国でも同キットを発売する予定だ。 Googleは2014年1月にMotorolaを約30億ドルでLenovoに売却したが、その際に一部のMotorola資産を残しており、Google傘下の「Advanced Technology and Projects」(ATAP)グループもその中に含まれていた。 Project TangoはATAPによる試みの一環であり、その目的はタブレットの動きを追跡すると同時に、

    グーグル、「Project Tango」対応タブレットの販売地域を拡大へ
    myitnews
    myitnews 2015/08/05
  • 東芝、Windows 10搭載モデル第1弾はデタッチャブルノートPC--アプリも強化

    東芝は8月5日、同社のWindows 10搭載モデル第1弾となるデタッチャブルノートPC「dynabook N29」と「dynabook N40」の2モデルを発表した。N29は8月12日、N40は9月下旬より順次発売予定。店頭想定価格はそれぞれ税別で、N29は8万円前後、N40は9万円前後。 新商品は、タブレットとしてもノートPCスタイルでも活用できるデタッチャブルノートPC。専用コネクタによる接続により、無線接続で懸念される誤動作の問題を解消でき、安定性を確保しているという。またバッテリについて、充電時にはタブレットから先に行われ、使用時はキーボードドックから先に使われるという形で工夫が施されている。 N29はディスプレイがが8.9型、CPUはインテル Atom Z3735Fプロセッサ、OSはWindows 10 Home 32ビット、キーボードドックにはUSB2.0×1とSDカードスロ

    東芝、Windows 10搭載モデル第1弾はデタッチャブルノートPC--アプリも強化
    myitnews
    myitnews 2015/08/05
  • Sprintの孫会長、米国の無線ネットワークを批判--T-MobileのCEOらは反論

    ソフトバンクの最高経営責任者(CEO)でSprintの会長でもある孫正義氏は、Sprintの事業が好転するとの根拠を主張する中で、米国の無線ネットワークに対する不満を述べた。 Sprintが開催したアナリストらとの四半期ごとの電話会見で、孫氏は次のように述べた。「米国に来ると、このネットワークはとても自慢できるものではない。当に、当にひどい」 孫氏がこの主張を展開したのは今回が初めてではない。T-Mobile USとSprintの合併が承認されるべき理由を説明した1年前にも、同様の主張をしていた。合併というアイデアは、米国の規制当局が即座に握りつぶした。 孫氏は、批判の矛先を曖昧にせず、Verizon Wireless、AT&T、T-Mobileを直接批判した。同氏は、日には最高のネットワークがあり、「それは事実だ」と述べた。孫氏は特に、膨大な額の費用をかけずに高速なネットワークを構

    Sprintの孫会長、米国の無線ネットワークを批判--T-MobileのCEOらは反論
    myitnews
    myitnews 2015/08/05
  • セールスフォース、「Marketing Cloud」でInstagramのAPIを統合

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 「ソーシャルエンタープライズ」という言葉をプッシュすることをやめたSalesforce.comだが、ソーシャルメディアが重要であることには変わりなく、製品への統合を進めている。 Salesforce.comが「Marketing Cloud」プラットフォームに統合する最新のソーシャルメディアが「Instagram」だ。Instagramの広告APIを利用してデータを配信できる。 「L’Oreal、McDonald’s、KLM、Chobaniなどのグローバルブランドがアーリーアダプターとして参加しており、Instagramを利用して顧客とエンゲージし、ファンをブランド支持者に変え、新しい顧客を開拓している」とSalesforce.comの

    セールスフォース、「Marketing Cloud」でInstagramのAPIを統合
    myitnews
    myitnews 2015/08/05
  • 第1話「無理」「無駄」だらけのヘトヘトチームをナントカしたい!

    ITサービスの好事例集「ITIL(Information Technology Infrastructure Library)」。 世界中の公共機関や企業で、IT運用のマネジメントフレームワークとして活用されており、いまやグローバルデファクトスタンダード(事実上の業界標準)と言っても過言ではない。 一方で、「ITILとは何なのか分かりづらい」「社内やお客さんに説明しづらい」「どう使ったら良いのか分からない」と言った戸惑いの声もよく聞く。また、運用改善・オペレーションマネジメントの仕組みとして大変優れているにも関わらず、IT以外の業種・職種では活用はおろか、認知もされておらず実にもったいない。 この連載では、ITの運用以外の職場を例にとり「そもそもITILって何?」「ITILを活用するとどんないいことがあるのだろう?」を様々な視点で分かりやすく解説する。

    第1話「無理」「無駄」だらけのヘトヘトチームをナントカしたい!
    myitnews
    myitnews 2015/08/05
    第1話「無理」「無駄」だらけのヘトヘトチームをナントカしたい!(“What’s ITIL?”~営業も開発も知っておきたい管理・改善手法)
  • 中国のスマホ市場、2015年Q2はXiaomiが首位に浮上、2位はHuawei

    英国の市場調査会社Canalysが現地時間2015年8月3日に公表したスマートフォン市場に関する調査によると、同年第2四半期(4〜6月)の中国におけるメーカー別出荷台数シェアは、中国Xiaomi(小米科技)が15.9%を獲得し、首位に浮上した。この後、中国Huawei Technologies(華為技術)が15.7%で2位となり、米Appleが3位に後退した。 このうちHuaweiの出荷台数は前四半期比で48%増と急伸。同社の伸び率は上位10社の中で最も高いという。また同年第2四半期おけるHuaweiの出荷台数は自社の過去最高を更新したと、Canalysは報告している。 Canalysは今回の発表資料で中国におけるAppleのこれまでの出荷台数順位を公表していない。だが、米CNETによると、Appleは2014年第4四半期に初めて同国市場で首位となり、その後の2015年第1四半期も首位を維

    中国のスマホ市場、2015年Q2はXiaomiが首位に浮上、2位はHuawei
    myitnews
    myitnews 2015/08/05
  • その住宅ローン借り換え、本当にお得? MFSが診断アプリ「MOGE CHECK」

    住宅ローン関連サービスを手がけるMFSは2015年8月4日、住宅ローンの借り換えを簡単にシミュレーションできるスマートフォンアプリ「MOGE CHECK(モゲチェック)」の提供を始めた。現状の住宅ローンに関する簡単な情報を入力すると、借り換えシミュレーションの結果を即座に表示。借り換えをした場合に金額メリットを調べたり、選んだ住宅ローン商品をその場で申し込んだりできる。潜在的な借り換え需要を喚起し、住宅ローン市場を活性化する。

    その住宅ローン借り換え、本当にお得? MFSが診断アプリ「MOGE CHECK」
    myitnews
    myitnews 2015/08/05
  • Mac OS Xに極めて深刻なゼロディ脆弱性発見、今のところ身を守る術はなし : SIerブログ

    myitnews
    myitnews 2015/08/05
  • HPの最上位級ゲーミングPC「ENVY Phoenix 850」のゲームだけじゃない性能をチェックする(後編)

    ハイスペック構成でベンチマークテスト結果も良好 「HP ENVY Phonix 850-090jp/CT」(以下、Phoenix 850)は、日HPの個人向けデスクトップPC最上位モデルになるミニタワー型ゲーミングPCだ。CPUは現時点でインテルのコンシューマー向けCPUで最上位となる“Haswell-E”世代のLGA2013対応モデルで、マザーボードもIntel X99 Expressチップセットを実装する。システムメモリでは、DDR4をクアッドチャネルで運用できる。 今回評価するPhoenix 850では、CPUにCore i7-5820K(3.3GHz/最大3.6GHz、6コア12スレッド、3次キャッシュメモリ15Mバイト)を採用し、システムメモリはDDR4 2133MHzを16Gバイト載せていた。一方、グラフィックスカードではGPUにGeForce GTX 960を実装してコスト

    HPの最上位級ゲーミングPC「ENVY Phoenix 850」のゲームだけじゃない性能をチェックする(後編)
  • 「ライカ阪急うめだ店」が9月オープン ハービー・山口氏トークショーや、歴代ライカ展示の記念イベントも

    「ライカ阪急うめだ店」が9月オープン ハービー・山口氏トークショーや、歴代ライカ展示の記念イベントも
    myitnews
    myitnews 2015/08/05
    「ライカ阪急うめだ店」が9月オープン ハービー・山口氏トークショーや、歴代ライカ展示の記念イベントも
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia エグゼクティブ トップページに自動的に切り替わります。

    Expired
  • 「Outlook on the Web」(旧「OWA」)大幅アップデート

    Microsoftは8月4日(現地時間)、「Outlook Web App(OWA)」の名称を「Outlook on the Web」に改称し、新機能を追加すると発表した。企業向け「Office 365」で初回リリースオプションを適用しているユーザーには同日から新機能を利用できる。 それ以外のユーザーには、9月の第1週から“ローリングアウト”していく。 Outlook on the Webは、Exchangeサーバのメールサービスにアクセスするアプリ。Webメールの「Outlook.com」、モバイルアプリ「Microsoft Outlook」とはまた別のアプリで、AndroidおよびiOS版もある。 一部の新機能を紹介する。 すべてのサービス共通の「Actionツールバー」 メール、カレンダー、ピープル、タスクのすべてのサービスで共通の「Actionツールバー」が追加される。ツールバー

    「Outlook on the Web」(旧「OWA」)大幅アップデート
  • 実売5,480円の格安スマートウォッチが販売中、カラーは“百式カラー”など3色 Android/iOS端末と連携可能、デザインはSAMSUNGの「Gear 2」風

    実売5,480円の格安スマートウォッチが販売中、カラーは“百式カラー”など3色 Android/iOS端末と連携可能、デザインはSAMSUNGの「Gear 2」風
    myitnews
    myitnews 2015/08/05
    実売5,480円の格安スマートウォッチが販売中、カラーは“百式カラー”など3色 Android/iOS端末と連携可能、デザインはSAMSUNGの「Gear 2」風
  • ミラーレスで新品&お手軽MFレンズに挑戦!:Lomo LC-A Minitar-1 Art Lens 2.8/32 M あのLC-AのレンズがMマウントに!なんとも言えない味わい深さ

    ミラーレスで新品&お手軽MFレンズに挑戦!:Lomo LC-A Minitar-1 Art Lens 2.8/32 M あのLC-AのレンズがMマウントに!なんとも言えない味わい深さ
    myitnews
    myitnews 2015/08/05
    ミラーレスで新品&お手軽MFレンズに挑戦!:Lomo LC-A Minitar-1 Art Lens 2.8/32 M あのLC-AのレンズがMマウントに!なんとも言えない味わい深さ
  • Anker、高速充電対応の10ポートUSB充電用アダプタ

    Anker、高速充電対応の10ポートUSB充電用アダプタ
    myitnews
    myitnews 2015/08/05
  • 合コン相手とつながるならTwitter?Facebook?

    夏といえば、「恋の季節」。合コンで新しい出会いを求める人も多いだろう。そんな時、何度経験してもドキドキするのが連絡先交換のアプローチだ。最近では、SNSのアカウントを交換しあうことも増えているという。けれど、女の子はどのSNSなら抵抗なく教えてくれるのか? そこで、代表的なSNSとしてTwitterとFacebookを利用している20~30代独身女性200人に「合コンでのSNSの交換」について尋ねてみた(調査協力:アイ・リサーチ)。 <合コン時、男性とつながりを作るのに抵抗がないのはどっち?> ・「Twitterアカウント」 53.5% ・「Facebookアカウント」 46.5% 僅差ではあるものの、「Twitterアカウント」が多数派に。Facebookには、個人情報を詳しく載せていることもあるので、そのあたりが差として出たのだろうか。各選択肢を選んだ理由も聞いた。 ■「Twitter

    合コン相手とつながるならTwitter?Facebook?
  • 電子回路を紙に描いて消せる秘密道具のようなペン「Nectro」

    クラウドファンディングサービスKickstarterで、ドラえもんの秘密道具のようなペン「Nectro」が支援募集中だ。このペンを使うと、実際に作動する電子回路を紙に描くことができる。 Nectroのインクは導電性がある特殊なもので、写真用紙や専用のトランスペアレントシートに描いた線に電流を流すことができる。このインクで回路図を写し、Nectro用の抵抗やコンデンサ、トランジスタ、マイク、モーター、LEDといった「電子ブロック」のような素子を取り付けると、電子回路として機能する。

    電子回路を紙に描いて消せる秘密道具のようなペン「Nectro」
    myitnews
    myitnews 2015/08/05
  • MS、「Outlook on the web」を一部ユーザーに提供開始

    Microsoftが7月に「Exchange Server 2016」のパブリックプレビュー版を公開したとき、同社関係者は次期Exchangeリリースで提供される「Outlook Web」体験について、少しだけ情報を明かした。 米国時間8月4日、Microsoftはかつて「Outlook Web App」(OWA)として知られた製品(今後は「Outlook on the web」という名称で呼ばれる)について、より詳細な情報を発表した。オンプレミスの「Exchange Server」とともにOutlook on the webにアクセスする顧客と、「Exchange Online」を含む「Office 365」プランを利用するビジネスユーザーの両方が、Outlook on the webアップデートを受け取ることになる。 新しいアップデートには、何が含まれるのだろうか。Microsoft

    MS、「Outlook on the web」を一部ユーザーに提供開始
    myitnews
    myitnews 2015/08/05
  • 「IT部門は必要ない」──700人の社員を抱えるRovioのIT管理手法

    グローバルITを5人のチームで運営するのは、誰にでもできることではない。だが、携帯ゲーム「Angry Birds」を開発したフィンランドのゲーム会社Rovio Entertainment(以下、Rovio)初のIT部長カレ・アルピ氏は、小規模チームと強力なパートナーシップにこそ未来があると信じている。そして、今その考えの真価が問われている。 アルピ氏がRovioに入社した2011年、約100人の社員を抱えていた同社は急成長のさなかにあった。毎月約30人も社員を増やしており、それが作業環境とシステムを圧迫していた。当時は、ゲーム開発システム数台にIT担当者1人という状況だった。 「この時点では成長管理が明らかに最大の課題だったにもかかわらず、ITシステムは不十分だった。全てを一から(スクラッチから)構築し、運用しながら組み立てるというありさまだった」と同氏は話す。 同社は現在、9カ所のオフィ

  • ComputerworldとCIO Magazineは閉鎖しました

    ComputerworldとCIO Magazineは 2023年5月23日で閉鎖しました。 長らくのご購読ありがとうございました。 日経クロステック TOPページ

    ComputerworldとCIO Magazineは閉鎖しました
    myitnews
    myitnews 2015/08/05
    Nokiaの地図事業HERE、売却が正式決定、Audi、BMW、Daimlerの企業連合へ(Computerworldニュース)
  • Sprint、米業界4位に転落--契約者数がT-Mobileを下回り

    米国の無線通信事業者であるSprintとT-Mobile USの競争は、ついに風向きが変わった。 Sprintは米国時間8月4日、2015会計年度第1四半期(6月30日締め)の総利用者数は5770万人だったと発表した。これは、T-Mobileの5890万人をわずかに下回る人数だ。この最新の契約者数は、Sprintが今回、上位の米無線通信事業者の中でT-Mobileより下の第4位に転落したことを意味する。 第1四半期を詳細に見ていくと、Sprintの契約者数は67万5000人の純増で、ポストペイド契約の加入者増は31万人だった。これに対し、T-Mobileの新規顧客数は200万人を上回った。 会計については、Sprintは80億3000万ドルの売上高と2000万ドルの損失(1株あたり1セント)を計上した。ウォール街は84億3000万ドルの売上高と1株あたり9セントの損失を予想していた。 Sp

    Sprint、米業界4位に転落--契約者数がT-Mobileを下回り
    myitnews
    myitnews 2015/08/05
  • アップルの「OS X」ゼロデイ脆弱性に悪用事例が見つかる

    Charlie Osborne (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部 2015-08-05 10:18 攻撃者がMacにroot権限でアクセスすることができるゼロデイ脆弱性が悪用されている事例が発見された。 2015年7月、セキュリティ研究者のStefan Esser氏は、「OS X」に存在する特権昇格の脆弱性に関する情報を開示した。影響を受けるのはOS X 10.10.xで、この脆弱性は同OSに新たに追加された機能であるダイナミックリンカdyldと、環境変数DYLD_PRINT_TO_FILEを利用するものだ。 このセキュリティホールはOS X El Capitan 10.11の最初のベータ版では修正されていたが、OS X 10.10.4の現行リリースや、OS X 10.10.5の現行ベータ版では修正されていないことを考えると、当時Appleがこのセキュリティ

    アップルの「OS X」ゼロデイ脆弱性に悪用事例が見つかる
    myitnews
    myitnews 2015/08/05
  • NewsPicksが「人材採用支援」参入--リクルートキャリアと連携、ハイエンド層特化

    ユーザベースグループのニューズピックスは8月5日、ソーシャル経済ニュースサービス「NewsPicks」でリクルーティング領域に参入した。転職を検討しているNewsPicksユーザーに対し、リクルートキャリアの求人サービスを利用する企業から“スカウト”の連絡が届く仕組みを整えた。 具体的には、NewsPicks上に「キャリアストーリー」と呼ばれる求人特集記事を掲載。興味のあるユーザーが「スカウトを待つ」ボタンをタップすると、NewsPicks内のデータベースに登録される。その後、登録されたユーザーに興味のある企業があれば、当該ユーザーにスカウトの連絡が入るという。 求人特集記事は当初、月1~2程度の制作を見込んでいるが、「どのような形式の記事が受けるのか」という観点で内容を見極め、大きく変更する可能性もあるという。 ニューズピックスは人材データベースへのアクセス権をリクルートキャリアに販売

    NewsPicksが「人材採用支援」参入--リクルートキャリアと連携、ハイエンド層特化
    myitnews
    myitnews 2015/08/05
  • Apple、MVNO事業参入を計画中との報道を否定

    Appleが通信事業者のインフラを借りて音声やデータ通信サービスをユーザーに提供するMVNO事業に参入する計画だとする報道に対し、同社が現地時間2015年8月4日に否定の声明を発表したと、複数の海外メディア(英Reutersや米TechCrunchなど)が報じた。 オンラインニュースサイトの米Business Insiderは8月3日に、Appleが米国でMVNOサービスをテストしており、欧州でも通信事業者と交渉中だと報じた。AppleがMVNOサービスを始めれば、iPhoneユーザーは音声およびデータ通信サービス料も直接Appleに支払うようになる。 しかし翌日、Appleは声明で「我々はMVNOサービスの立ち上げを検討していないし、計画もしていない」と報道を否定した。 米AT&Tや米Verizon、英VodafoneなどAppleと提携を結んでいるキャリアはほっとしていることだろうと

    Apple、MVNO事業参入を計画中との報道を否定
    myitnews
    myitnews 2015/08/05
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

  • Xbox One版Windows 10は11月リリース コントローラ用QWERTYキーパッド「Chatpad」も発売へ

    Microsoftは8月4日(現地時間)、独ケルンで開催のゲームイベント「gamescom 2015」において、Xboxの今後のゲームのラインアップや「Xbox One」のWindows 10搭載による新機能について発表した。 このイベントで、Xbox One版Windows 10のリリースが11月であることも明らかになった。具体的な日付は発表されなかったが、対応する「Chatpad」(後述)の発売日が11月3日なので、Windows 10も同日になるかもしれない。 Xbox OneでXbox 360の100以上のゲームがプレイ可能に(11月) すべてのXbox Oneユーザーが、11月からE3 2015で発表した「Xbox One Backward Compatibility」を利用できるようになる。これにより、「Gears of War」や「Shadow Complex」を含む100

    Xbox One版Windows 10は11月リリース コントローラ用QWERTYキーパッド「Chatpad」も発売へ
  • 「Xbox One」、デジタルビデオ録画機能を搭載へ

    Microsoftは米国時間8月4日、ゲーム機「Xbox One」を購入するかどうかで迷っているゲーマーに対し、その背中を後押しする理由を挙げた。 Microsoftは4日、ドイツで開催されたビデオゲームカンファレンス「Gamescom」のプレゼンテーションで以下の内容を発表した。 Xbox OneはDVRに対応。世界最大のソフトウェアメーカーである同社は、2016年にXbox Oneにデジタルビデオ録画機能を搭載すると述べた。これによりゲーマーは、Over The Air(OTA)デジタルチューナーと外付けハードドライブを使用して同ゲーム機に送られるテレビ映像を録画できるようになる。 同サービスのデジタルテレビガイドである「OneGuide」から直接、番組をバックグラウンドで録画し、Xboxから録画映像にアクセスすることができる。また、ゲーム機がインスタントオンモードに設定されている場合

    「Xbox One」、デジタルビデオ録画機能を搭載へ
    myitnews
    myitnews 2015/08/05
  • うまくいく企業のソーシャルメディア活用は、一体何が違う?

    FacebookやTwitter、YouTubeなどさまざまなソーシャルメディアがあるが、むやみに手を出せばいいというものではない。ソーシャルメディア活用を成功に導く重要なポイントを紹介する。 「Facebook」や「Twitter」「YouTube」といったソーシャルメディアは、私たちの生活に大きな変化をもたらした。それは企業も同様だ。事業活動を伝えたり、製品やサービスの新しい発想を生み出すための意見を消費者から得るときに、企業がソーシャルメディアを活用する動きが急速に広がっている。 ただし、ソーシャルメディアはむやみに使えばいいものではない。複数のソーシャルメディアを併用しようとすると投稿の管理が煩雑になる。また、使い方を間違えると“炎上”してしまい、顧客にマイナスの効果をもたらす可能性もある。ソーシャルメディアがビジネスにもたらした変化とは何か。活用を成功させるポイントとは。Tech

    うまくいく企業のソーシャルメディア活用は、一体何が違う?
  • VRコンテンツの収益化は可能か--SCE吉田氏や手妻師の藤山氏らが語ったVRの現状と未来

    7月17日、デジタルハリウッド大学大学院駿河台キャンパスにて「エンタテインメントの未来を考える会 黒川塾(二十六)」と題したトークセッションが行われた。コラムニストの黒川文雄氏が主宰、エンターテインメントの原点を見つめなおし、ポジティブに未来を考える会となっている。 今回は「バーチャルリアリティの未来へ 2」と題し、第21回に引き続いてバーチャルリアリティ(VR)デバイスの発展によるコンテンツの未来や可能性について語られた。登壇したのはPS4用VRシステム「Project Morpheus」の中心人物であるソニー・コンピュータエンタテインメント (SCE)ワールドワイド・スタジオ プレジデントの吉田修平氏、江戸古典奇術「手(てづま)」の継承者として活動する傍ら、VRコンテンツの制作も行っている藤山晃太郎氏、VR情報を扱う「MoguraVR」編集長の久保田瞬氏、VRコンテンツの開発にも使わ

    VRコンテンツの収益化は可能か--SCE吉田氏や手妻師の藤山氏らが語ったVRの現状と未来
    myitnews
    myitnews 2015/08/05
  • WordPressの更新版公開、複数の脆弱性などを修正

    WordPressの最新版となるバージョン4.2.4が8月4日付で公開された。6件のセキュリティ問題が修正されており、WordPressを使っているWebサイトでは直ちに更新を適用するよう呼び掛けている。 今回修正された6件の脆弱性のうち、3件のクロスサイトスクリプティング(XSS)の脆弱性や、1件のSQLインジェクションの脆弱性は、悪用されればWebサイトの改ざんにつながる恐れがある。 また、暗号処理にかかる時間などを基にして秘密情報を特定する「タイミングサイドチャネル攻撃」に利用される恐れのある問題も修正されたほか、投稿の編集をできなくする攻撃に対する防御策が盛り込まれた。この他にも4件の不具合などを修正している。 WordPressやプラグインの脆弱性を突いてWebサイトが改ざんされる被害は増加傾向にあり、米US-CERTなども早急な対応を促している。 関連記事 「WordPress

    WordPressの更新版公開、複数の脆弱性などを修正
  • 第5回 LinuxコンテナとDockerの違いをざっくりと比較する

    いよいよ、Dockerコンテナを具体的に解説していきます。Dockerコンテナの理解を進めていただくため、今回はLinuxコンテナの特徴と比較しながら解説します。 Linuxコンテナは、旧バージョンのDockerのコンテナエンジンとして使われていた経緯があります。現在のDockerは、Linuxコンテナなしで稼働することができます。LinuxコンテナやDockerは、フリーLinuxとして日でも定評のあるCentOSやUbuntu Server(ウブンツ サーバ)などに簡単にインストールすることができます。もちろん、商用OSであるRed Hat Enterprise Linuxや欧州で根強い人気のSUSE Linux Enterprise Serverなどでも問題なく稼働します。 FreeBSDはどうでしょう。実は、2015年6月にFreeBSDで稼働するDockerが実験的にリリースさ

    第5回 LinuxコンテナとDockerの違いをざっくりと比較する
  • 日本が世界一の「iPhone大国」である理由--他国と異なるモバイル事情

    この連載では、アウンコンサルティングの現地駐在員による、日台湾・香港・タイ・シンガポールでのマーケティングに役立つ現地のホットトピックを隔週でお届けします。今回は日から、日の「iPhone」シェア率についてお伝えします。 世界のモバイルシェア状況 スマートフォンの台頭と言われている昨今ですが、いわゆるガラケーと呼ばれているフィーチャーフォンのニーズも継続している日。MM総研が発表したデータでは、日の2014年度のスマートフォンの出荷台数は、前年度比7.2%減少の2748万台で2年連続の減少。一方フィーチャーフォンの出荷台数は、前年度比6.0%増加の1040万台と、その人気の高さは健在であることがわかります。 スマートフォンの出荷台数は減少しているものの、その中でも日のスマートフォン界で大きな存在感を示しているのがiPhoneです。周りを見渡すと、iPhoneユーザーがそこかし

    日本が世界一の「iPhone大国」である理由--他国と異なるモバイル事情
    myitnews
    myitnews 2015/08/05
  • プロ野球選手になったつもりにして、営業成績を上げる

    Microsoft、営業支援ゲーミフィケーション『FantasySalesTeam』を買収」を読んで驚きました。ITを使ったこんなモチベーションの上げ方があったのかと思ったからです。 営業力を高めたい、と考えている企業は多いと思いますが、こんな手法を取っているところは少ないでしょう。文から引用します。 「FantasySalesTeamは、ゲーミフィケーションとファンタジースポーツを組み合わせ、営業部門が効果的なインセンティブプログラムを展開できるようにする。営業マネージャーは、営業担当者をスポーツチームのプレーヤーに設定し、成績によってポジションを決め、結果に応じて表彰する。個々のモチベーションを維持しつつ、チームのコラボレーションと生産性を高め、結果的に業績向上と事業成長につなげられる」 ファンタジースポーツというのは、自分が架空のプロ野球選手になりきる、といったくらいの意味でしょ

    プロ野球選手になったつもりにして、営業成績を上げる
    myitnews
    myitnews 2015/08/05
    プロ野球選手になったつもりにして、営業成績を上げる(ITpro編集長日記)
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ビジネスオンライン トップページに自動的に切り替わります。

  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ビジネスオンライン トップページに自動的に切り替わります。

  • OS Xの未解決の脆弱性、新手のインストーラで悪用

    新たに見つかったアドウェアインストーラは、OS X 10.10に存在する特権昇格の脆弱性を突いてパスワードを入力しなくてもroot権限を取得し、マルウェアやアドウェアを呼び込むことが可能だという。 米AppleのOS X 10.10(Yosemite)現行版に存在する未解決の脆弱性情報が公開され、この脆弱性を突く攻撃が出回っているのが見つかった。マルウェア対策製品を手掛けるMalwarebytesが8月3日のブログで伝えた。 それによると、Malwarebytesの研究者が新手のアドウェアインストーラを発見してテストしたところ、sudoersファイルが改ざんされていることに気付いた。sudoersはUNIXシェルで、root権限の付与などに使われるファイル。これを改ざんすることにより、パスワードを入力しなくてもUNIXシェル経由で同アプリがroot権限を取得できる状態になっていたという。こ

    OS Xの未解決の脆弱性、新手のインストーラで悪用
  • ソニー、Xperia C5 Ultra発表 6インチ狭額縁デザイン自撮り機能大幅強化 グローバル市場のみ販売 : SIerブログ

    http://japanese.engadget.com/2015/08/03/xperia-c5-ultra-6-13mp-led/ ソニーがXperia スマートフォンの新製品 Xperia C5 Ultraを発表しました。主な特徴は、6インチフルHDディスプレイ、 ボーダーレスをうたう狭額縁デザイン、前面に1300万画素カメラを搭載するなど自撮り機能を大幅に強化しています。8月中旬発売予定。 主な仕様は、6.0インチ 1920 x 1080 IPS液晶、MediaTek MTK6752 64bit オクタコアプロセッサ 、 2GB RAM、16GB内蔵ストレージ、microSDXCスロット(200GBまで)。 カメラは前面と背面ともに1300万画素。前面側もAFに対応&LEDフラッシュを搭載するなど、世界的に流行する自撮り機能を強化しています。 ほかaGPS、GLONASS、802.

    ソニー、Xperia C5 Ultra発表 6インチ狭額縁デザイン自撮り機能大幅強化 グローバル市場のみ販売 : SIerブログ
    myitnews
    myitnews 2015/08/05
  • わずか1時間でテラバイト級データを引っ越し NASの“ドライブ差し替え移行”を試す

    NASの買い替えでもっとも労力がかかるのはデータの移行だ。その点、ドライブの差し替えによる移行をサポートしている製品は、データのコピーなどを行う必要もなく、環境設定も含めて新しいNASへとすばやく移行できる。SynologyのNASを例に、ドライブの差し替えによる移行を試した。 この連載は 保管コストの削減はもとより、劣化の防止や検索性の向上、再利用の促進などさまざまな利点が認められ、徐々に広がりつつある紙の文書や帳票のデジタルデータ化ですが、用途や目的を考慮せずにむやみにスキャンすることでかえって効率が悪くなったり、作業に手戻りを発生させてしまうことも少なくありません。 また商法や税法で保管が義務付けられている文書の場合、電子帳簿保存法やe-文書法などのルールに則った手順を踏む必要があり、自分の判断でやみくもにデータ化するわけにいかないといった事情もあります。 連載ではこうした現在の状

    わずか1時間でテラバイト級データを引っ越し NASの“ドライブ差し替え移行”を試す
  • 「Windows 10」レビュー(最終回)--ユニバーサルアプリや強制アップデートを考える

    (編集部注:米CNETによる「Windows 10」のレビューを3回に分けて翻訳して公開します。第1回は7月31日に、第2回は8月3日に公開されています) 第2回より続く。 ゲームが便利に 「Windows 10」では、エンターテインメント分野でも機能の追加と改良がある。「Xbox Video」アプリは「Movies & TV」へ、「Xbox Music」アプリは「Groove Music」へと、それぞれ名称が変更された。機能は変わっておらず、デバイス上の音楽ファイルと動画ファイルがすべてここにまとめられるが、Microsoftストアでのコンテンツの購入やレンタルを促す手段という側面が強い。音楽でも動画でも、ストリーミングサービスの選択肢はいくらでもある。 ゲーム好きの人であれば、「Xbox」アプリの方がはるかに魅力的だろう。「Xbox Live」のフィードへのウィンドウであり、友人のプレ

    「Windows 10」レビュー(最終回)--ユニバーサルアプリや強制アップデートを考える
    myitnews
    myitnews 2015/08/05
  • アップル、MVNO事業参入報道を否定

    Appleは米国時間8月4日、米国と欧州で独自のワイヤレスネットワークを導入するために協議しているという報道を否定した。 Business Insiderは3日、匿名情報筋らの話として、AppleGoogleの「Project Fi」に似たモバイルネットワークに取り組んでいると報じた。Appleのワイヤレスサービスは、自動的に事業者間を切り替えてユーザーに最良のサービスを提供し、これによって顧客はデータ、通話、テキストの料金をAppleに直接支払えるようになると、同ニュースサイトは述べていた。Business Insiderは、Appleのサービスが提供開始されるのは少なくとも5年先だろうとしていた。 しかしAppleは4日、ワイヤレスサービスに取り組んではいないと述べた。 「MVNOについて議論もしていないし、何の参入計画もない」とAppleの広報担当者は述べた。 Business I

    アップル、MVNO事業参入報道を否定
    myitnews
    myitnews 2015/08/05
  • iPhoneで撮影した写真を一括で複数枚削除する方法

    iPhoneで多くの写真を撮ったとき、うまく撮影できなかった写真は消して容量を残しておきたいもの。写真を消す方法を覚えて、ストレージ容量の節約をしてみましょう。 iPhoneの写真アプリからカメラロールを開いたら、画面右上の「選択」をタップします。削除したいサムネイル写真をタップすると、サムネイル画像の右下に小さな青いチェックマークが付きます。不要な写真全てにチェックマークを付け終わったら、画面右下のゴミ箱ボタンをタップします。そのあとに「削除する」ボタンをタップすると、一括で複数枚の写真を削除することができますよ。 関連キーワード カメラ | iPhone | 方法 | カメラアプリ | 撮影 | テクニック advertisement Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

    iPhoneで撮影した写真を一括で複数枚削除する方法
  • 星4つ! カルピス「カルピスソーダ ENERGY EX」をレビュー!

    コンビニや通販などで手軽に買える注目商品の中から、健康に配慮されたものだけを取り上げて一言レビューする「飲みいしつつもヘルスケア」。今回選んだのはカルピスの「カルピスソーダ ENERGY EX」(205円/税込み、店頭価格)だ。 オススメ度(10段階評価) 牛乳の甘さが凝縮されたような まさにプレミアムなミルク! 黄色い乳白色のエナジードリンク。見た目はなんだか子供の頃に飲んだ甘いんだけどもまずい風邪薬のようだ。このケミカル感満載の色を飲めというのかーーー。 が、うまい。カルピスソーダ+エナジードリンクで導きだされる味は、まさにこれだろう。ネーミングのイメージ通りそのままである。 乳酸飲料らしいのどに少し炭酸が残る感じ。一般的なエナジードリンクより爽快感があり、カルピス=健康というイメージもあって、健康感はある。 だが冷静に見てみると250mlでこのカロリー(下記栄養成分は250ml換算

    星4つ! カルピス「カルピスソーダ ENERGY EX」をレビュー!
  • 「追加料金」を発生しないようにしたら、葬儀社が大きくなった

    「追加料金」を発生しないようにしたら、葬儀社が大きくなった:水曜インタビュー劇場(葬儀公演)(1/6 ページ) 火葬料金、お棺、骨壺、搬送――。葬儀費用って、一体どのくらいかかるのだろうか。ちょっと調べてみると、「葬儀費用は20万円」などと打ち出している葬儀社がたくさんある。「なーんだ、意外と安いなあ」と感じられた人も多いかもしれないが、実はカラクリがある。必要なサービスやモノがオプション扱いになっていて、実際に見積もってもらうと「あれも」「これも」「それも」といった感じで加算され、合計100万円を超えることも珍しくない。少し古いデータになるが、2010年の葬儀の平均単価は125万円だ。 そんな不明瞭な会計を止めて、追加料金一切不要のプランを打ち出すことで、業績を伸ばしてきた会社がある。大阪府に社を置く「ユニクエスト・オンライン」だ。 同社が扱うプランは4つだけ。最も安いのは、儀式をせず

    「追加料金」を発生しないようにしたら、葬儀社が大きくなった
    myitnews
    myitnews 2015/08/05
    追加料金が発生しないようにして、大きくなった葬儀社の秘密
  • MVNOにしたらメールアドレスは?

    SIMのことならSIMマンにお任せ! 料金は確かに安くなりますし、現在利用されているドコモのスマホにMVNOのSIMを挿せば、幾つかの制限があるものの、ほぼ変わらずに通信・通話をすることができます。 ただし、MVNOのSIMサービスは一般的に「格安SIM」とも呼ばれており、安い料金である代わりに通信速度や通信容量の制限があります。 また、エリア等は一緒でも、ドコモが自ら提供するサービスではないため、ドコモのメールアドレスやケータイ払いといったサービスを利用することができなくなります。 もし、MVNOのSIMに変更するのであれば、メインのメールアドレスをドコモのメールからGmailなどのフリーメールに移行し、また、ケータイ払いを使っていたサービスについてはクレジット払いにするなど、事前の準備を行ってから移動したほうが良いでしょう。 もちろん、各種サービスの登録メールアドレスにドコモのメールを

  • 手持ちのドコモ端末を格安スマホに変身させる方法

    毎月の通信料を抑えられる格安スマホ。利用するためには新たにSIMフリースマホも購入しないといけないと思いがちですが、必ずしも買い直す必要はありません。手持ちのスマホを格安スマホに変身させる方法をドコモ端末を対象に解説します。 大手キャリアが販売するスマホの端末価格は5万~10万円程度と決して安くなく、スマホへの切替えや機種変更のネックのひとつと言われていました。そこで、幅広い層への普及を目的に登場したのが「格安スマホ」です。機能や故障時等のサポートなどを極力抑え、販売価格が1 万~3万円程度と安価に購入できるのが最大の特徴です。 もう一つの特徴として、これらの端末は最初からSIMロックがかかっていません。そのため、MVNO事業者が大手キャリアの回線を借りて、比較的安価な「格安SIM」を使用することができます。格安SIMは提供事業者も多く、多岐にわたるプランが用意されているので、自分に合った

    手持ちのドコモ端末を格安スマホに変身させる方法
  • フルボイスの美少女が励ましてくれるランニングアプリ「ねんしょう!2+」

    俺は一体何のために痩せようとしているんだ……痩せたからってすぐモテるわけでもないのに……。そんな弱音はダイエット戦士なら誰もが一度は吐いてしまうものです。しかしそんなとき自分のすぐそばでツンデレ美少女が、愛のある言葉で励ましてくれたら、きっとまだ頑張れるはず。そんな風に思うあなたにとっておきのiPhoneアプリがあるんです。 それが「ランニング応援ゲーム ねんしょう!2」です。トレーニングの利便性は後回し、とにかくモチベーションを上げるために開発されたアプリで、ツンデレ美少女とのストーリーを楽しみながらトレーニングの習慣を身につけようというコンセプトで作られています。また、タニタの活動量計「カロリズム」ともコラボしたアプリのため、併せて利用すれば数値管理もお手の物です。 関連キーワード iPhone | ダイエット | 事 | やせる(?)アプリ、試します advertisement C

    フルボイスの美少女が励ましてくれるランニングアプリ「ねんしょう!2+」
  • 街道健太 写真展 「石コロ目線」

    さまざまな「写真展」を随時案内していくコーナー。リコーイメージングスクエア新宿で、2015年8月26日から開催予定の街道健太 写真展 「石コロ目線」を案内する。 街中には意外とたくさんの小石が転がっています。 そんなことに気がつき、気になり始めたのは、通勤時と帰宅途中でした。 それ以来、転がっている小石を見つけては、カメラを小石のあった位置に置き換えて、セルフタイマーで撮影、ただひたすら撮影するという行為を繰り返す日々が続きました。 被写体を見つけてそれを撮る、という従来の形とは違い、小石という撮影者を見つけては撮影をしてもらう、という気分で作品作りに臨みました。 普段、気にもかけない小石からの見上げもせず、ただ真っ直ぐと、地面に平行な目線でとらえた街並みを、なんだか少しでも面白いと感じて頂ければ嬉しく思います。 街道健太

    街道健太 写真展 「石コロ目線」
  • iPhoneを工場出荷時状態にリセットする方法

    「最近、なんとなくiPhoneの調子が良くない」「再起動しても改善が見られない」……そんなときは、確実にバックアップを取った上でiPhoneを工場出荷時状態にリセットしてみましょう。 やり方は以下の通り。ホーム画面から「設定」→「一般」を選び、最下部の「リセット」を選びましょう。複数のリセットメニューが表示されていると思いますが、工場出荷時状態に戻すには「すべてのコンテンツと設定を消去」をタップします。 パスコードを設定している場合はパスコードを入力し、機能制限を設定している場合は機能制限用パスコードを入力。「iPhoneを消去」をタップし、確認画面が表示されたら「iPhoneを消去」を選んでください。さらにApple IDを求められたらパスワードを入力すると、iPhoneのコンテンツと設定がリセットされ、iPhoneが自動的に再起動して新規セットアップが始まります。 関連キーワード iP

    iPhoneを工場出荷時状態にリセットする方法
  • 今後は「日本ヒューレット・パッカード」と「日本HP」に、HP日本法人が分社

    ヒューレット・パッカードは2015年8月3日、8月1日に「日ヒューレット・パッカード株式会社」と「株式会社 日HP」に分社したと発表した。日ヒューレット・パッカードがエンタープライズ事業、日HPがPCとプリンティング事業を担当する。代表取締役社長は日ヒューレット・パッカード株式会社が吉田仁志氏。株式会社 日HPは岡 隆史氏。日法人を8月に分社することは以前明らかにしていた。 11月1日に予定されている米国社(ヒューレット・パッカード カンパニー)の分社に先駆けた動き。「日に限らず、世界のいくつかの地域では8月から分社して活動を始めている」(広報部)という。米国では「Hewlett Packard Enterprise」と「HP Inc.」に分社する。

    myitnews
    myitnews 2015/08/05
    昨日、一番読まれた記事は:今後は「日本ヒューレット・パッカード」と「日本HP」に、HP日本法人が分社(ニュース)
  • 不採用の理由を「お答えできない」ワケ

    著者プロフィール: 増沢隆太(ますざわ・りゅうた) RMロンドンパートナーズ(株式会社RML慶文堂)代表取締役。東京工業大学特任教授、コミュニケーション戦略家。人事コンサルタント兼大学キャリア教官兼心理カウンセラーで、東工大大学院では「コミュニケーション演習」の授業を行っているほか、企業では人材にも「戦略性」を重視する功利主義的アクティビティを提唱している。 就活では「エントリーシート(ES)まで進むのに、なぜか面接で全滅する」「面接はいい感じで進んだのに落ちた」といった話をよく聞きます。特に前者はいわゆる有名大学・高偏差値大学の学生から多く聞かれる声です。私はキャリアの講義やセミナーでいつも説明していますが、就職活動とは、会社側から見れば「採用活動」という事業の一環です。これがヒントになります。 「ESまでうまく進んだ」「面接も良い感じだった」というのはあくまで学生側から見た感触。しかし

    不採用の理由を「お答えできない」ワケ
  • 悩殺の周辺機器セットだが、使い道が微妙

    「ThinkPad Stack」という周辺機器群がレノボ・ジャパンから発表された。スマホをちょっと大きくしたような長方形のスタイルの周辺機器を重ねてセットできるのが特徴で、その場合には1つへの給電で済む仕組みだ。 周辺機器は次の4つで構成されている。 1)Bluetoothスピーカー(1万1880円) 2)ThinkPad Stack ワイヤレス ルーター/1TB ハードドライブキット(2万9160円) 3)ThinkPad Stack 10000mAh パワーバンク(8100円) 4)ThinkPad Stack プロフェッショナルキット(4万2660円) 少々ややこしいのだが、コンポーネントとしてはスピーカー、ルーター、HDD、バッテリーの4つがあり、うちルーターとHDDはセットで販売される。それぞれを見るとかなり高いのだが、4つセットにすると4万2660円で収まるというわけだ。 外観

    悩殺の周辺機器セットだが、使い道が微妙
    myitnews
    myitnews 2015/08/05
    いま、一番読まれている記事は:悩殺の周辺機器セットだが、使い道が微妙(戸田覚のIT辛口研究所)
  • 社員・職員のマイナンバーはどうやって集める?

    マイナンバーの通知開始まで、あと2カ月。10月半ば過ぎから簡易書留で世帯単位に「通知カード」が送られてくる。表面に12桁のマイナンバーが記載された通知カードは、紙製ではあるが、紙幣のような透かし(すき入れ)やマイクロ文字などの偽造防止策が施された精巧なものである。 あらゆる“団体”では、社員・職員や個人取引先からマイナンバーを集めて保管し、2016年1月以降に順次、法定調書などに記載して役所などに提出することになる。“団体”と書いたのは、民間企業だけでなく、職員に給与を支払っている政府機関や自治体も含まれるからである。政府機関や自治体は、国民・住民のマイナンバーを行政事務に利用する「個人番号利用事務実施者」であると同時に、民間企業と同じく職員の給与や社会保障に関してマイナンバーを取り扱う「個人番号関係事務実施者」でもある。後者の立場では、民間企業と変わらない対応が求められる。 例えば、国税

    社員・職員のマイナンバーはどうやって集める?
    myitnews
    myitnews 2015/08/05
    いま、一番読まれている記事は:社員・職員のマイナンバーはどうやって集める?(記者の眼)
  • 営業現場を仮想体験6:「この製品なら導入したい」と思っていただけましたか?

    この連載ではSEから営業職に転向した人に向けて、SEの強みを生かした「ロジカルセールス」の進め方を筆者の経験とノウハウを基に説明しています。IT企業「ITproシステム開発」の営業担当で、卸売業向け販売管理パッケージの受注を目指しているあなたは、以下のストーリーに沿って展示会来場者への営業を進めています。 1. アポイントメント取得(アポ取り) 2. 訪問 ■環境準備 訪問主旨の説明と確認 訪問内容の説明と実施内容の選択 ■価値提供とニーズ把握 会社説明 事例紹介(商品説明を含む) デモンストレーション(顧客状況の確認を含む) ■導入合意とスケジュール合意 顧客要望と自社商品の適合度、導入意思、および課題の確認 次のアクションの確認 3. クロージング ケーススタディ編の第2回(展示会来場者からアボを取るテクニック)で「1. アポイントメント取得(アポ取り)」を、第3回(いざ顧客訪問、会社

    myitnews
    myitnews 2015/08/05
    営業現場を仮想体験6:「この製品なら導入したい」と思っていただけましたか?(突然「営業になれ」と言われても怖くない!)
  • がん検診は人工知能で!Deep Learningが悪性腫瘍を見逃さない

    がん検診を受けるなら、人工知能を導入した病院に行くべきだ。人工知能をがん検診に応用することで、悪性腫瘍を高精度で見つけ出す技術の開発が進んでいる。メディカルイメージをDeep Learningの手法で解析すると、熟練した医師より正確にがん組織などの病変を見つけ出す。人工知能の進化が、多くの人命を救うと期待されている。 イメージデータから病気を判定 Deep Learningで、イメージ解析精度が飛躍的に進化している。サンフランシスコに拠点を置くベンチャー企業Enliticは、Deep Learningを医療データに応用したシステムを開発している。イメージデータをDeep Learningの手法で解析し、病気を判定する(上の写真)。イメージデータにはレントゲン写真、MRI、CTスキャン、顕微鏡写真などが使われる。検査結果に悪性腫瘍などがあるかどうかを高速にかつ正確に判定する。 Enlitic

    がん検診は人工知能で!Deep Learningが悪性腫瘍を見逃さない
    myitnews
    myitnews 2015/08/05
    がん検診は人工知能で!Deep Learningが悪性腫瘍を見逃さない(宮本和明のシリコンバレー最新先端技術報告)
  • A/Bテストで数億円の増収へ

    統計学とプログラミングスキルでネットサービスを急成長させるグロースハッカー。実はあまり知られていないが、日でもグロースハッカーが活躍しているネット企業がある。統計学や機械学習を駆使して、顧客をもてなしているのだ。 “工具商の手厚さ”目指し日々改善 製造現場にいる顧客と、日々の外回り営業でコミュニケーションを図る。会話のなかからヒントを得て、「こんな工具も必要ではないでしょうか」と、顧客に提案し、多くの注文を取る─。 このように工具商の営業担当者が実践している提案営業を、ネットで実現しようとしているのがMonotaRO(モノタロウ)だ。EC(電子商取引)サイトや商品カタログを通して、700万点の工具を販売し、2013年度の売り上げは345億円で、2期連続の増収増益となった。 同社の切り札が、「A/Bテスト」と「確率アルゴリズム」である。これらの手法を駆使した提案営業スタイルが顧客に受け入れ

    A/Bテストで数億円の増収へ
    myitnews
    myitnews 2015/08/05
    A/Bテストで数億円の増収へ(デジタルマーケティングこそが営業力を高める)
  • [リクルート編2]想定外だった高校からのニーズ、全国700校で活用進む

    [リクルート編2]想定外だった高校からのニーズ、全国700校で活用進む リクルートマーケティングパートナーズ ネットビジネス部 ラーニングプラットフォーム推進室 松尾慎治 受験サプリプロデューサー/中野慧 勉強サプリプロデューサー 山内:前回は、月額980円という価格設定でも、12カ月続いたら顧客単価は変わらない、というお話がありました。でもこの手の通信系教育サービスって、途中で離脱する人もいますよね。 松尾:データを見てみると、受験サプリでは離脱はほとんどありません。大学受験という目標がはっきりしていて、スケジュール的にゴールも決まっています。実際の試験までは続くのだと思います。 山内:そうなんですか。やはり、最初に目をつけた領域がとても良かったんですね。ゴールまでは続けなければいけないという状況に置かれているわけですもんね。 松尾:そういう意味では、ラッキーだったかもしれません。元々

    [リクルート編2]想定外だった高校からのニーズ、全国700校で活用進む
    myitnews
    myitnews 2015/08/05
    [リクルート編2]想定外だった高校からのニーズ、全国700校で活用進む(山内祐平の教育ICTケーススタディ)
  • Bluetooth Low Energy

    Bluetooth Low Energy(BLE)は、無線通信技術Bluetoothの低消費電力版。国際標準化団体であるBluetooth SIGによって、Bluetooth 4.0の仕様の一部として策定された。 Bluetooth 3.0までは通信速度の向上や安定性を重視して強化されてきたが、BLEは消費電力の削減を目指して標準化が進められた。主にセンサー類やスマートフォン、スマートウオッチなどのウエアラブル機器で使われる。 これまでのBluetooth(Classic Bluetooth)と比べて、消費電力を半分以下に抑え、ボタン電池などで対応機器を数年間稼働可能。IoT(Internet of Things)のような様々な機器から情報を集めたい場合に有効な技術だ。 消費電力を抑えるため、BLEは以下の工夫を盛り込んだ。 まず出力を10mWとClassic Bluetoothの10分の

    Bluetooth Low Energy
    myitnews
    myitnews 2015/08/05
    Bluetooth Low Energy(Networkキーワード)
  • [第3回]100%可用性SLAを提供できるわけ

    マッピングシステムが制御 各データセンターの規模や容量に見合った適切な負荷を配分するため、それぞれのサーバーおよびデータセンターの負荷状況をリアルタイムに計測している。 例えば平常時では負荷が50%を超えるようなコンテンツ要求が特定のサーバーやデータセンターに集中することを防いでいる。 ここでは「マッピングシステム」と呼ばれるシステムが制御している。マッピングシステムでは定期的に各サーバーの負荷情報を計測し、特定サーバーの負荷上昇時にはそのサーバーへ新たなコンテンツ要求を誘導しないように後続のコンテンツ要求を別サーバーに割り振る。このため、新たなサーバーのIPアドレスDNSサーバー経由で各端末に通知する。 端末の所在地を知る 消費者(端末)をなるべく「近く」のデータセンター(サーバー)に誘導することが効率的な運営の秘訣である。この「近く」を実現するためには、(1)端末の所在地を知る、(2

    [第3回]100%可用性SLAを提供できるわけ
    myitnews
    myitnews 2015/08/05
    [第3回]100%可用性SLAを提供できるわけ(アカマイのCDN)
  • 格安スマホの新顔スターデジタルが日本上陸、ODMから独自ブランド狙う

    中国スターデジタルは2015年7月28日、都内で新製品発表会を開催し、日SIMロックフリースマートフォン市場への新規参入と、独自ブランド端末「ONE-FIVE」(ワンファイブ)シリーズ3機種を発表した(写真1)。 深センに工場を構え、新興国向けスマートフォンのODM企業として実績のある同社だが、端末メーカーとしては日でほぼ無名の存在だ。あえてこのタイミングで日市場に挑戦する背景はどのようなものか分析していく。

    格安スマホの新顔スターデジタルが日本上陸、ODMから独自ブランド狙う
    myitnews
    myitnews 2015/08/05
    格安スマホの新顔スターデジタルが日本上陸、ODMから独自ブランド狙う(モバイル・ホットトピックス)
  • 日本電産がIoTソリューションを開発、IBMのビッグデータ分析ノウハウを活用

    電産が、様々な生産設備・機器をIoT化するソリューションの開発に乗り出した。自社製モーターを組み込んだ工作機械などの設備に取り付けたセンサーで、稼働状況のビッグデータを収集。日IBMが開発した技術を使って分析する。設備の故障を事前に検知して、生産性を向上させるのが目的だ。まずは、グループ会社の海外工場で、金型加工用のプレス機にセンサーを取り付けて、実証実験を実施する(写真1)。これまでは、研究所で技術開発を進めてきた。実際の現場で実験するのは、これが初めてとなる。 両社は共同で、2014年7月からデータ分析の研究を始めた。「プレス機に関するノウハウが豊富な日電産と、ビッグデータ分析に長けたIBMが協力することで、IoTソリューションを創出するのが目的」と、日電産シンポの中井幸夫 執行役員はこう語る。日電産 中央モーター基礎技術研究所 業務部研究企画・推進チームの大浅雄司氏は、「

    日本電産がIoTソリューションを開発、IBMのビッグデータ分析ノウハウを活用
    myitnews
    myitnews 2015/08/05
    日本電産がIoTソリューションを開発、IBMのビッグデータ分析ノウハウを活用(News & Trend)
  • ゑ…描くべきは多様な組織像

    企業経営では「ダイバーシティ(多様性)」というキーワードに注目が集まっている。長谷島氏は、IT部門にも「多様化」の波が押し寄せていると指摘する。ただし、その多様化はIT部門ならではのもののようだ。 IT部門におけるダイバーシティで最も大きな動きは、仕事の多様化だろう。IT部門が企業に設置された当初は、プログラミングやシステム運用といった労働集約的な仕事が中心だった。 それが次第に、ビジネスをシステムが支えるようになってきて、システムのデザインをユーザー部門と決めていく要件定義やプロジェクトマネジメントといった仕事が加わり、さらにBPR(ビジネス・プロセス・リエンジニアリング)も担うようになってきた。 このように仕事が多様化していくなかで、IT部門でも人材の多様化が必要になってくる。そこで「ダイバーシティ経営」の施策の1つでもある、女性の登用をIT部門でも進めたい。 女性CIOは予算獲得がう

    ゑ…描くべきは多様な組織像
    myitnews
    myitnews 2015/08/05
    ゑ…描くべきは多様な組織像(CIOいろはがるた)
  • 社員・職員のマイナンバーはどうやって集める?

    マイナンバーの通知開始まで、あと2カ月。10月半ば過ぎから簡易書留で世帯単位に「通知カード」が送られてくる。表面に12桁のマイナンバーが記載された通知カードは、紙製ではあるが、紙幣のような透かし(すき入れ)やマイクロ文字などの偽造防止策が施された精巧なものである。 あらゆる“団体”では、社員・職員や個人取引先からマイナンバーを集めて保管し、2016年1月以降に順次、法定調書などに記載して役所などに提出することになる。“団体”と書いたのは、民間企業だけでなく、職員に給与を支払っている政府機関や自治体も含まれるからである。政府機関や自治体は、国民・住民のマイナンバーを行政事務に利用する「個人番号利用事務実施者」であると同時に、民間企業と同じく職員の給与や社会保障に関してマイナンバーを取り扱う「個人番号関係事務実施者」でもある。後者の立場では、民間企業と変わらない対応が求められる。 例えば、国税

    社員・職員のマイナンバーはどうやって集める?
    myitnews
    myitnews 2015/08/05
  • 日立、「打込鉄釜」を採用したIHジャー炊飯器の最上位モデル「ふっくら御膳」

    日立アプライアンスは8月4日、IH炊飯ジャー「ふっくら御膳」(RZ-WW3000M)を発表した。価格はオープン。市場想定価格は11万円前後(税別)で9月中旬発売予定。炊飯最大容量は1.0リットル(5.5合)。体カラーはブラウンゴールドとメタリックレッドの2種類。 同社の最上位機「RZ-VM3000M」の後継モデル。最大の特徴は、内釜の軽量化による使い勝手の向上だ。高伝熱厚釜「打込鉄釜」を継続採用するものの、素材にアルミ合金を新採用することで、従来機RZ-VM3000Mと比較して約40%(約480グラム)もの軽量化を実現した。さらに、蒸気口と内蓋を一体化することで、洗浄部品数を削減することがでいたという。 独自の「圧力スチーム炊き」や真空断熱材と空気断熱層を持つ「全周断熱構造」を採用。1.2気圧、105度の圧力スチームにより、「ごはんをもちもちに、ほんのり甘く炊き上げる」としている。 その

    日立、「打込鉄釜」を採用したIHジャー炊飯器の最上位モデル「ふっくら御膳」