タグ

2012年12月16日のブックマーク (33件)

  • 「芸人の妊娠中絶報道」でなぜ笑いが……? 外国人タレントが感じた“変” | RBB TODAY

    過去に関係を持った女性を妊娠中絶させたとする一部報道を認めて話題となっているお笑いコンビ・オリエンタルラジオの藤森慎吾。この1件はワイドショーなど多くのメデイアが報じたが、その報道時における当人やマスコミの姿勢について、外国人タレントのフィフィが苦言を呈している。 フィフィは10日、自身の公式Twitter上で、日女性における婦人科の検診率が先進国に比べて著しく低いことや、性交渉の乱れによるHIV感染や中絶が増加の一途をたどっているという現状を示すとともに、「まさに性教育後進国。自分を着飾る前に、自分のカラダに関心を持ちませんか?」と呼びかけていた。 そうした流れで、フィフィはその後、「妊娠中絶疑惑を認めた渦中の男性芸人への囲み取材でその話題に触れた途端、報道陣から笑いが…人もニヤニヤしてる。ワイプでも出演者がニヤニヤ。何ごと…?」と、藤森の1件を報じたテレビ番組に関してと思われるツイ

    「芸人の妊娠中絶報道」でなぜ笑いが……? 外国人タレントが感じた“変” | RBB TODAY
    myogab
    myogab 2012/12/16
    男性の身勝手さのみならず、そういう男性をこそ男らしいと評価する女性の層も再び厚みを増している事が、こういう空気を助長しているんだよな。伝統的家庭の復調とも無関係でない。
  • 野田首相 党代表辞任の意向固める NHKニュース

    野田総理大臣は、今回の衆議院選挙で自民党が単独で過半数を獲得し、政権交代が確実になったことを受けて、民主党が大敗した責任を取りたいとして、民主党代表を辞任する意向を固めました。 野田総理大臣は、今回の衆議院選挙について、引き続き政権を担うためいわゆる比較第1党の議席獲得を目標に掲げ、子育て支援や中小企業対策の充実などの実績を強調し、「改革を前に進めるのか、従来の古い政治に戻るのかが問われる選挙だ」などと支持を訴えてきました。 しかし、これまでの開票状況で自民党が単独で過半数を獲得し、政権交代が確実になったことを受けて、みずからが目標に掲げた比較第1党に届かず、民主党が大敗した責任を取りたいとして、民主党代表を辞任する意向を固めました。 野田総理大臣は、16日午後10時40分ごろ、東京都内のホテルに設けられている党の開票センターに入りました。 野田総理大臣は、午後11時20分ごろから記者会見

    myogab
    myogab 2012/12/16
    うわー。やっぱ逃げるか。これで三党合意も完全にご破算だね。年金改革も社会保障の拡充も増税前の所得保障も放置だな。自民が主導でやるはず無い。物品税の復活としての軽減税率は利権目的でやるかも…だけど。
  • 自民が単独過半数、政権奪還へ…出口調査 : ニュース : 衆院選2012 : 衆院選 : 選挙 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    読売新聞社と日テレビ系列各局が共同実施した出口調査によると、自民党が単独で過半数(241)を大幅に上回る見通しで、3年3か月ぶりに政権を奪還するのは確実な情勢だ。 民主党は各選挙区で苦戦しており、公示前勢力の230議席から大きく減らし、100議席を割り込む公算が大きい。 日維新の会は、近畿などを中心に議席を上積みする可能性が高い。日未来の党は議席を大幅に減らす見通しだ。自民党の安倍総裁は、公明党と政権発足の準備に入り、今月下旬に開かれる特別国会で首相に指名される運びだ。

    myogab
    myogab 2012/12/16
    これで年金改革も社会保障拡充も事実上終った。今後、日本の一元化されていない年金制度は、中国の戸籍階級みたいな身分制度として固定化が強化されるだろう。
  • 【衆院選速報】自公大勝、300議席超 安倍政権誕生へ - MSN産経ニュース

    第46回衆院選は16日、投開票された。出口調査の結果、自民、公明両党が計300議席を超す見通しとなった。自公両党が3年3カ月ぶりに政権を奪還し、安倍晋三内閣が誕生する。

    myogab
    myogab 2012/12/16
    ↓春から風潮は小泉時代に戻るサイクルだから、過去6年と同じ感覚で楽観してたらアテが外れると思うよ。
  • 東京が世界中の旅行者のクチコミで最も高く評価された街に決定、良かったとされた点はこんな感じ

    By kirainet 世界の主要40都市を対象にした旅行者(7万5000人)による世界の都市調査を行った結果、全項目の平均で最も高く評価されたのは東京であることが、旅行口コミサイトのトリップアドバイザーによって発表されました。 トリップアドバイザー 旅行者による世界の都市調査 (PDFファイル)http://tg.tripadvisor.jp/survey/cities_survey2012.pdf 調査の結果、1位は東京。次いで、シンガポール、ミュンヘン(ドイツ)と続きます。この「旅行者による世界の都市調査」は、2012年に世界の主要40都市に訪問し、トリップアドバイザーに口コミを投稿した7万5000人の旅行者を対象に、10項目の質問に対して、その都市を訪問した際の体験をもとに0~10点のスコアで評価してもらったものだそうです。各都市に関して、すべての都市で最低300人以上の回答をもと

    東京が世界中の旅行者のクチコミで最も高く評価された街に決定、良かったとされた点はこんな感じ
    myogab
    myogab 2012/12/16
    タクシーの高評価に驚き。日本の負け組の吹き溜まりの様なタクシー業界が高評価って、日本人の底力がどれだけ高いか~って事だよね。しかし、日本人は日本人を全く評価しないで賃金カットの大合唱だが…。
  • 朝日新聞デジタル:田中真紀子氏、比例復活もならず落選 父の命日に 新潟5区 - ニュース - 第46回総選挙

    新潟5区では、民主前職で文部科学相の田中真紀子氏(68)が自民前職の長島忠美氏(61)に敗れ、比例区での復活もならなかった。16日は父、角栄元首相の命日。角栄氏の代からの支持者は年をとったり、真紀子氏に反発したりして徐々に離れていた。 新潟5区の開票結果はこちら 敗北が決まった後、父が守った議席を失ったことを報道陣に問われ、「時代背景が違う。価値観が多様化し、少子高齢化で政治に対するニーズも変わってきている」と語った。 後援会「まきこ会」と、角栄氏が立ち上げた越後交通グループを軸に選挙戦を進めた。地元に戻る機会が少なく、昨年の水害の復旧をはじめ、地元に貢献していないとの批判が根強かった。連合からも十分な支援を受けられなかった。

    朝日新聞デジタル:田中真紀子氏、比例復活もならず落選 父の命日に 新潟5区 - ニュース - 第46回総選挙
    myogab
    myogab 2012/12/16
    ああ、命日でしたか。左翼と自民を出た経世会にとどめを刺したこの選挙。野田もある程度考えていたかもね。直前に文科相で派手な失態を演じさせもしたんだし…。
  • オタクの電脳ブログ

    2020年9月30日をもってオタクの電脳ブログはサービス終了いたしました。 長らくの御愛好誠にありがとうございました。

    オタクの電脳ブログ
    myogab
    myogab 2012/12/16
    憂うべきはギャグ漫画並みのバラエティ番組の存在ではなく、それを正す大人の役割が枯渇している事でしょ。同じ論理をどんどん適用拡大していったら、赤塚漫画の発禁にまで行きかねん。名誉毀損が絡んでややこしいが
  • 菅直人とスティーブ・ジョブズは同じコインの裏表。メディアの情報操作、印象操作で、ころりと変わる人物評価: ホットコーナー

    ブログ(iiyu.asablo.jpの検索) ホットコーナー内の検索 でもASAHIネット(asahi-net.or.jp)全体の検索です。 検索したい言葉のあとに、空白で区切ってki4s-nkmrを入れるといいかも。 例 中村(show) ki4s-nkmr ウェブ全体の検索 ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。 --- 前首相の菅直人が、府中で、選挙運動中、交通事故に遭い、頭を12針も縫う ケガをしたという。 https://twitter.com/shownakamura/status/279166958610550784 --- ここから --- 菅直人が、府中で事故でケガしとるわ。菅ちゃん、おれがついとるけ、大丈夫

    myogab
    myogab 2012/12/16
    東電の対応は戦中の軍部にそっくりで、東電を庇って菅を陥れるデマを直後から流していた政治家が次期総理なんだから、もはや日本は昭十年代だよな…。
  • JASRAC の謝罪文について - レジデント初期研修用資料

    音楽著作権協会(JASRAC)が最近出した謝罪の告知 は、組織へのダメージを最少にするという意味において、上手な謝罪のお手に思えた。 以下引用。 雅楽演奏者へのお問い合わせについて. 昨日よりJASRACが雅楽演奏者の方へ著作物使用料の支払いを求めたなど、SNS等での書き込みや報道などがなされていることについて、ご説明いたします。. JASRACでは、全国各地で行われる演奏会などの催物において、JASRACの管理楽曲(以下「管理楽曲」という。)を利用される場合には、催物の主催者の方から手続きのお申込みをいただいた上で、 著作物使用料のお支払いをいただいております。管理楽曲の利用を確認せずに、著作物使用料のお支払いを求めることはございません。. 管理楽曲の利用が定かでない演奏会等の場合、主催者の方に電話や書面等でご連絡をし、管理楽曲のご利用の有無を確認させていただくことがあり、著作権消

    myogab
    myogab 2012/12/16
    マニュアル通りになった時点で、謝意皆無でも表現は同じになるのであって、褒められたものでも何でもない…んだけど、肌感覚でそれがマニュアル通りだと世間が感じるまでのタイムラグの間は無敵でいられるんだよね…
  • 政治ぜんぜんわからないのですが今のところはこんなようなイメージがあるよ…... on Twitpic

    Embed this Photo Copy & paste this code into your website <a href="http://twitpic.com/bm7woa" title="政治ぜんぜんわからないのですが今のところはこんなようなイメージがあるよ…... on Twitpic"><img src="http://twitpic.com/show/thumb/bm7woa.gif" width="150" height="150" alt="政治ぜんぜんわからないのですが今のところはこんなようなイメージがあるよ…... on Twitpic"></a>

    myogab
    myogab 2012/12/16
    動けば良くなる前提が変だし、全員が狭いバスに乗っているのも変。全体主義的な価値観が無意識に根付いている証左なのかな。裾野を広げる分業としてイメージされる様にならない内は、閉塞感の中だろうな…。
  • 政治に絶望してても投票には行こう - 雑種路線でいこう

    今日は選挙だ。僕はもう期日前投票してしまったんで関係ない。期日前投票って敷居が高いが実は投票券を持たず手ぶらでいっても投票できる。意外と簡単だから一度やってみるといい。手のあいた時に手軽に期日前投票できるのは当にお手軽だ。閑話休題。 今回の選挙では「誰にも投票する気になれないんだけど、選挙に行くべきか」って相談を受ける。もっともな悩みである。興味のないひとは投票権なんか行使せず、定見を持ってる人だけが投票した方が真っ当な結果が出るのか?否、みんなが投票しないほど組織票で結果が出てしまって時代の空気を反映しない。だから投票には行った方がいい。 政治に絶望してても、誰もよく知らないし信じられなくても、最もマシにみえるひとに投票することこそ、政治が惰性と組織票を支える利益構造に牛耳られないために個々人ができることだ。けれども普通は政治家なんか普段は接する機会がないし、いったい何を信じて投票すれ

    政治に絶望してても投票には行こう - 雑種路線でいこう
    myogab
    myogab 2012/12/16
    次点候補に入れて「接戦」の演出に協力し「次は落選」のプレッシャーを与える戦略とか、泡沫であれ勇気を持って立った候補の供託金が没収されない様に支援の投票という戦略もある。ま、無投票は楽観の証と思うけどね
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    スロウでローファイ Xをやめてから急に写真を撮る速度が落ちたようで、そういえば最近このblogにもフィルム写真の話題を書いていない。 写真に飽きたわけではなくペースが落ちただけなのだが、よくよく考えてみれば写真なんて分野はそうそう目新しいことが起きるわけでもなくイノベーショ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    myogab
    myogab 2012/12/16
    日本に人権は無いし、無いも同然の人権を更に制限しようとしてる党を圧勝させてるんだからな…。ネットの無い空中ブランコでは育った人材を無駄に死なせるだけで非効率この上無い。子どもの学力が高くとも生きんよ…
  • 「何も変わらない」――アンケートから浮かんだ  政治に興味失う若者の「無力感」

    若者の投票率が低い。明るい選挙推進委員会のデータによると、20代の若者の投票率はここ2回の衆院選であがってはいるものの、2009年の第45回衆院選では49%と、平均(69%)と比べて20%も低い。そのうえ、60代が80%を超えていたことを見れば、その落差は深刻だ。 なぜ若者は投票に行かないのか。一つには、政治に興味がないためと考えられる。J-CASTニュースでは、その理由を、読者を対象にアンケートした。その結果からは、「何も変わらない」という無力感が浮き彫りになった。 負のスパイラルが若者たちの間でおこっている? J-CASTニュースは、2012年12月11日から14日までの期間、全年齢の読者を対象に「1クリック投票」アンケートをおこない、若者が政治に関心が持てない理由をさぐった。 総投票数2698のうち、3番目に多かったのは、「若者に関係のある政治が提示されないから」で、割合は15.2%

    「何も変わらない」――アンケートから浮かんだ  政治に興味失う若者の「無力感」
    myogab
    myogab 2012/12/16
    庶民が肌で感じるほどの激変を政治が行ったら、確実に死人が有意に増えているわ。
  • 選挙に抗議する意味での白票だけはクソなのでやめよう

    さきほどの大人からの「若者よ、選挙に行こう」記事で書き忘れたことがあったのでその補足です。若者側から若者に「白票でいいから投票しよう」と言うアレです。やめましょう。 ハッキリ言うけど白票だけはクソです。どうせ行くならどこかに入れた方が何倍もマシです。 なぜなら、白票は選挙への委任状にほかならないからです。自分から「どんな結果が出ても文句言いませんよ」と言ってるのと同じことです。 まあ白票を投票してる人は落ち着いてください。抗議のために投票してるってのは分かります。その気持ちも理解してるつもりです。でもそれ、政治家に伝わってますか? 何万票、何十万票と集まろうが白票は無効票なんですよ。ぶっちゃけないのと同じなんです。事実、ないものとして扱われます。 「白票の数が多くなれば政治家は危機感を持つはず」なんてのは政治に期待を持ちすぎています。「白票がこんなにあるのか。彼らに政治に向き合って貰うため

    選挙に抗議する意味での白票だけはクソなのでやめよう
    myogab
    myogab 2012/12/16
    何故白票が白紙委任なんだ?意味不明。なら死に票も全部白紙委任か? 白票が増えたってそれが若者票だなんて推定しかできないんだから、選挙に行きさえすれば、政治家は無視できないはず。無投票よりなんぼマシか…
  • 【案外少人数】『若い人が投票に行けば世の中変る』と言われるけど、本当に変るのか計算してみた【友達一人でおk】: 【National INtelligence agency of JApan(NINJA)】日本情報分析局

    表題の通りの意見はよく聞かれるのですが、大抵の場合(というか個人的には聞いたこと内が)具体的にどのくらいの人が動いたら世の中変るのかって具体的な数字は出てこないので、今回の選挙が良い機会だと思って計算してみました。 まず、投票で世の中が変るってのは、「投票行動で逆転現象が起こせる」という事と言い替えられます。 そして、逆転現象(というか圧倒的大勝)でどれだけの票が動いたのかを見れば、世の中を変えるのに必要な選挙の票が見えてきます。 衆議院の小選挙区制が導入され、現在の定数(480人)になってから、今回までに下記の4回の衆院選が行われています。 2000年 神の国解散選挙(自民勝利) 2003年 自民党定年制導入選挙(自民勝利) 2005年 小泉郵政選挙(自民大勝) 2009年 政権交代選挙(民主大勝) この4回の衆院選挙で、政権交代選挙と小泉郵政選挙が俗に言う『大きな風の吹いた選挙』です。

    myogab
    myogab 2012/12/16
    短に無党派層が選挙を左右するって話だけで、若者の低投票率前提なのがなんだかなあ。政権交代での変化ですら「世の中変わらない」~とか言っている鈍感な感性では、その結果を「変えられる」とは評価しないだろう。
  • 選挙に行かない若者に「諦めたらそこで試合終了ですよ」と言う大人のズルさ

    Powered by WordPress ユーザー名またはメールアドレス パスワード ログイン状態を保存する ← デジタルマガジン へ移動 プライバシーポリシー 言語

    myogab
    myogab 2012/12/16
    阿呆なん?国外逃亡をする訳でなきゃ、否が応でもバトンは受け取っているも同然んですが? ズタボロだと言っても、敗戦の焼け野原を引き継いだ世代に比べたら、全然リードのある状態だし。もう一回そこまで落ちる?
  • All for Unknown

    2018-09-24 映画#4 「グレイテスト・ショーマン」の時代(81点) 映画について グレイテスト・ショーマン (字幕版)発売日: 2018/05/09メディア: Prime Videoこの商品を含むブログ (1件) を見る 採点 81点 名言 最も高貴な芸術とは、誰かを幸せにすることだ。 The nobelest art is that of making others happy ひとこと(ネタバレ無し) … 映画#4 「グレイテスト・ショーマン」の時代(81点) 2018-09-24 映画#3 ダークナイトとヒース・レジャー(80点) 映画について クリスチャン・ベール、マイケル・ケイン、モーガン ・フリーマン、ゲイリー・オールドマンといった素晴らしい役者が揃いながらも、ジョーカーを演じたヒースレジャーが凄すぎて、あまり頭に入らない。 一つ気になるのは、長い割に、トゥーフェイス

    All for Unknown
    myogab
    myogab 2012/12/16
    いやいや、投票に行き慣れれば、政治に感心を懐き易くなるだろうし、行くのが当たり前になれば、政策に対して意見交換する事も頻繁になり身近な事になると思うけどな。鶏卵関係であるからどちらが先とは言わないけど
  • 「票を投じる」とはどういうことか(東京大学教授 宇野重規)|ガジェット通信 GetNews

    質問 「票を投じるとは、何を意味するのですか」 衆院選の投票日が明日に迫りました。 「あなたの一票が日の未来を決める」というセリフをよく耳にしますが、はたして一票を投じることにいかなる意味があるのでしょうか。そもそも、票を入れるとはどういうことなのでしょうか。あまりに基的な問いですが、よく考えてみると、実はなかなか複雑な問題が含まれています。 この問題を考えるにあたって、思い起こされるのは橋下徹大阪市長の次の言葉です。「有権者が選んだ人間に決定権を与える。それが選挙だと思います」「選挙では国民に大きな方向性を示して訴える。ある種の白紙委任なんですよ」(朝日新聞2012年2月12日)。 選挙は白紙委任? 「選挙は、ある種の白紙委任」であるという言葉にはインパクトがあります。有権者が一度ある政治家を選んだならば、その政治家が何をしたとしても認めるしかない。金額を空欄のまま小切手を渡したのと

    「票を投じる」とはどういうことか(東京大学教授 宇野重規)|ガジェット通信 GetNews
    myogab
    myogab 2012/12/16
    有権者が誰に入れるか~は個人として重要かも知れないけど、逆に政治家から見て、誰が何処へ入れたかは知り様が無い。分かるのは、誰が投票に行ったか/行かなかったかだけ。判らぬ故投票率の高い世代を優遇する事に
  • 菅氏に届いた“意味深”なバラ – 東京スポーツ新聞社

    花言葉の意味は… 13日に乗っていた選挙カーが東京・府中市内で中央分離帯の鉄柱に激突し、前頭部を12針縫うけがをした菅直人前首相(66)が14日、左目元が紫がかったさえない顔色でJR三鷹駅前に立った。 まさに“泣きっ面にハチ”状態に陥っている菅氏だが、地元有権者の反応は冷ややか。“菅総理”をはぐくんだ地元とは思えないほどの無関心ぶりで、投開票日2日前だというのに、菅氏を囲む輪は最大で約30人ほど。演説途中には「この売国奴! 俺はだまされないぞ」と声を荒らげる男性が、関係者からつまみ出されるひと幕もあった。 マイクを握り締めて「原発ゼロ」と書かれたお立ち台から安全なエネルギー政策への転換に焦点を絞り、革新色が強い土地柄の市民感覚に訴えたが「原発以外にも反省することがあるだろ!」とヤジられる始末。 菅氏の言葉の端々には不安がのぞいた。「週刊誌(の当落予想)なんかで結構、黒三角なんです。皆さん、

    myogab
    myogab 2012/12/16
    軽症と報道されていたけど、12針も縫ってたんだ…。黄色…友情や恋の意味もあるんだけど。
  • まだ間に合う政党選び!投票マッチングを今すぐにやってみよう!! | ぴよひこむ

    日、2012年12月16日は衆議院選挙の投票日です。 もう選挙には行きましたか? まだ行っていない方や、行くつもりのない方、まだ間に合います。 今一度理解を深めるためにも、投票マッチングというサイトを紹介したいと思います。 日政治.comって知ってる?? 日政治.comは、分かりづらい「政治」をわかりやすくまとめ、有権者の投票をサポートするサイトです。 日政治.com よくまとまっていて素晴らしいサイトです。 コラムとして領土問題、政党比較など参考になる記事がたくさんあります。 投票に行く前に確認してみるのもいいと思います。 投票マッチングをやってみよう 投票マッチングは日政治.comからやることができます。 20の政策に関する質問に回答することで、自分の考えに近い政党を判定してくれるのです。 選択していき、アンケートに答えることでマッチング度が判定されます。 ち

    myogab
    myogab 2012/12/16
    こういった判定結果が議席と比例するならば、民意が反映されていると言えるんだろうけどな…。例え選挙に不満な者が過半であったとしても…。
  • ねず太郎 on Twitter: "結局左翼はただの弱虫。戦争にいって死にたくないから異常に旧軍と自衛隊に過剰反応する。誰だって死にたくないけど、奴らはとんでもない弱虫だから、放射能にも過剰におびえて脱原発と言いながら発狂する。自分の命を守りたいから行動しているんだよ。だから他人の命はどうでもいい。"

    結局左翼はただの弱虫。戦争にいって死にたくないから異常に旧軍と自衛隊に過剰反応する。誰だって死にたくないけど、奴らはとんでもない弱虫だから、放射能にも過剰におびえて脱原発と言いながら発狂する。自分の命を守りたいから行動しているんだよ。だから他人の命はどうでもいい。

    ねず太郎 on Twitter: "結局左翼はただの弱虫。戦争にいって死にたくないから異常に旧軍と自衛隊に過剰反応する。誰だって死にたくないけど、奴らはとんでもない弱虫だから、放射能にも過剰におびえて脱原発と言いながら発狂する。自分の命を守りたいから行動しているんだよ。だから他人の命はどうでもいい。"
    myogab
    myogab 2012/12/16
    軍人という一部の他人の命で自分の命を守らせようという輩の方が覚悟の無い弱虫じゃね。九条信者なんか殉教を覚悟してるぞ。有事には自分で戦う覚悟のある者は、軍隊に頼る意思も無いし。国民皆兵は常備軍の反対。
  • 若年層の投票率はホントに低いのか - はてなの鴨澤

    選挙が近づいてきてからよく回ってくるグラフのひとつに、財団法人 明るい選挙推進協会というところが出している「年齢別投票率の推移」というグラフがあります。 このグラフは興味深いんですが、線で繋がった各年代の人々の中身は、選挙ごとにどんどん入れ替わってしまうという問題があります。 たとえばこのグラフによれば、昭和42年の第31回衆院議員選挙では66.69%の、平成21年8月の第45回では49.45%の20代が投票していますが、彼らは同じ人たちではありません。当たり前のことですが、昭和42年に20代だったのは昭和12年から22年に生まれた人たちで、彼らは平成21年には63歳から73歳になっています。 もちろん、ある年頃の人たちがどのように行動するか、という切り口も大事なものなので、このグラフに意味が無いとは思っていませんが、中身を一貫させたデータも見たい、と思いました。 しかしちょっと検索してみ

    若年層の投票率はホントに低いのか - はてなの鴨澤
    myogab
    myogab 2012/12/16
    一億総中流の幻想…ある意味平和ボケの中で育った世代は、政治が国民の生存権を脅かすという実感が皆無なのだろう。三つ子の魂。共産主義へのアレルギーも強く脳が何時までも冷戦構造。
  • Joe's Labo : 自民党のセンセイ方は3年前になんで負けたかわかっているのか

    2012年12月15日19:00 by jyoshige 自民党のセンセイ方は3年前になんで負けたかわかっているのか カテゴリ 世論の曲解 なぜ自民党は大敗したのか (光文社新書) 小泉政権の後を継いだ安倍政権から、それまで安定していた自民党はじりじりと 支持率を下げ始め、07年の参院選で敗北してねじれ状態が出現した。 そして09年、麻生政権は歴史的敗北を喫し、自民党が野に下ったのは記憶に新しい。 この一連の流れを指して一部のメディアは「有権者が小泉改革にNOを突きつけた」と評した。 ひょっとすると、今でもそう思っている人はいるのかもしれない。 だが、事実はまったく逆だ。各種データを元に、小泉政権の後継者たちがいかに 世論を読み誤っていったのかを明示したのが書である。 05年選挙で自民党に投票した人の、その後の安倍政権に対するスタンスを追跡調査 すると、全年齢層を通じて「郵政造反組の復

    myogab
    myogab 2012/12/16
    どうせ投票率の回復は無いだろう団塊Jr.世代を見限って、新たな票田としての若者世代にスライドしてる最中だと思うが。老人は時期に死ぬし。小泉改革は改革より政敵排除が主だし、安倍も路線変更でなく改革が下草刈り
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    myogab
    myogab 2012/12/16
    左の「60年安保闘争→学生運動→校内暴力」って流れを右でもう一度繰り返すんだろうか。日本人である俺等を公平に救え~って前提がそもそも左なんだけど。安保は左の起源だけど、反米な右の結集であったのと対照的。
  • 再びのファシズム:自民党街頭演説(秋葉原)での愛国的熱狂

    選挙ウォッチャーちだい @chidaisan 秋葉原駅前に、アキバ系のオタク層に絶大な人気を誇る麻生太郎と、「とでぃもどす!」というCMでお馴染みの安倍晋三が登場するということで、とんでもない人数の自民党支持者が集結。「うおおおおお!」みたいなことになっている。 http://t.co/SdQzUlvW

    再びのファシズム:自民党街頭演説(秋葉原)での愛国的熱狂
    myogab
    myogab 2012/12/16
    今のネトウヨって、学生運動時代のサヨクと変わらないよね。言ってるセリフ(建前)が違うだけで、本音の部分はたぶん一緒。正論を叫んでる俺カッコイー!…かな?何時の時代も陽ドーダは見苦しい。
  • 山本太郎、選挙違反か?(2012衆院選) Ver.1.11

    【夜8時以降の車の使用、拡声器の使用(中継ではスタッフが使用していたようだが・・・)、隊伍を組んでの名前の連呼や気勢を張り上げる行為は禁止のはずでしたが・・・。 (ビラ配り、名前が出ているタスキやノボリの使用も駄目なはずでしたが・・・、詳しい方教えてください)】 ↑実際に総務省に問い合わせました。まとめ末尾を御覧下さい。

    山本太郎、選挙違反か?(2012衆院選) Ver.1.11
    myogab
    myogab 2012/12/16
    そもそも当選する気が無いんじゃないかな? 売名が主目的なら違反で逮捕~の方が、報道にも載れるし一石二鳥。…とか? 逮捕歴も公選法違反なら、道徳的な名誉の傷も小さいし。
  • Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

    いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレンド、写真やマンガといった話題の画像から、さまざまなニュースの反応まで、みんなであつめる国内最大級のメディアプラットフォームです。

    Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
    myogab
    myogab 2012/12/16
    ま、大きな所ほど有意な改竄など不可能だろうな。絶対数の少ないド田舎なら有意な改竄も可能かもしれないけど、そういう所は選挙以前に空気の支配が効いていそうだし。
  • 岡田斗司夫の投票戦略 : クラウドシティなう

    2012年12月16日00:43 P・岡田斗司夫・注目さんの日記 明日はいよいよ投票日。僕は一足先に不在者投票を済ませてきた。 僕がどこに投票したのか?それはどうでもいい話だ。 津田大介氏のブロマガによると、 http://go.otaking-ex.com/SOwyqYdG 立候補者でもない限り、公職選挙法違反——選挙期間中にやってはいけない行為はあんがい少ない。 たとえば現在フォロワー数が23万人以上、ネットでの影響力絶大の津田氏が「今回の選挙では○○党に入れましょう!」とかツイートしても大丈夫らしい。 ならば僕がどこに投票したのか、僕のオススメ政党がどこなのかをここに書いたってまったく問題ないはず。 ・・・いやいや、問題ないのは「法的には」であって、社会人としてどうよ?  ふむ、そういうツッコミは認めます。 なので僕がどこに投票したのかは、ここには書かない。 「

    myogab
    myogab 2012/12/16
    比例では良いけど、小選挙区ではどうだろう? その戦略が短期的に行き渡り過ぎて一気に域値を超えたりするリスクがあるよ? ま、現状でその可能性はゼロだ~とは思うけど。次点候補に入れる~という戦略もあるが…
  • 生活保護叩きの根底に存在する「日本的なるもの」 - 脱社畜ブログ

    以下は、いま話題になっている生活保護に関する記事である。 生活保護は増えてないし、もっと大事なことは増えて何が悪い、ということ - 猿虎日記(さるとらにっき) http://d.hatena.ne.jp/sarutora/20121213/p1 生活保護の議論で僕が問題だと思うのは、この記事のようなデータに基づく議論がほとんどなされず、印象ベースの議論がずっと続いているということである。「生活保護の不正受給が、いま問題になっている」という主張をする人がいるが、統計的にそれは正しくない。重要なことだと思うので、上記記事が引用している日弁連パンフの解説を再掲する。 (前略)不正受給の割合でみると、件数ベースで2%程度、金額ベースで0.4%程度で推移しており、大きな変化はありません。また「不正受給」とされている事例の中には、高校生の子どものアルバイト料を申告する必要がないと思っていたなど、不正受

    生活保護叩きの根底に存在する「日本的なるもの」 - 脱社畜ブログ
    myogab
    myogab 2012/12/16
    もっと言えば、そういう傾向を「日本的なもの」と呼ぶ事そのものが元凶であろう。それが日本人の本質ならば、戦後の復興も福祉の充実も一億総中流の幻想も共有できなかったろう。自虐的日本人像と自己責任の共通起源
  • WEBRONZA - 朝日新聞社の言論サイト

    朝日新聞デジタル有料会員(フルプラン)の方なら、ログインするだけでWEBRONZAの全コンテンツをお楽しみ頂けます。 申し込みはこちら トップページはこちら

    WEBRONZA - 朝日新聞社の言論サイト
    myogab
    myogab 2012/12/16
    日本の幼児殺害の伝統「間引き」が世界に先行してた~とか言い出されたりして。中国と逆方向から交差しそうな欧米社会。因に、古代に於いて遺体の保存管理を介護同様に見なしてた時代も有ったろう…先祖崇拝の起源に
  • 選挙に行かない男と、付き合ってはいけない5つの理由

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    選挙に行かない男と、付き合ってはいけない5つの理由
    myogab
    myogab 2012/12/16
    選挙離れの起源は、学生運動世代の傲慢さが女性に選挙への拒絶感を植え付け→モテる為に選挙を軽視する者がクールに~って流れかな。女性が男性に政治への感心を求めれば、選挙に行かない奴を詰る男が生まれる輪廻
  • 朝日新聞デジタル:「夫は外、妻は家庭」初の増加 20代顕著、内閣府調査 - 社会

    夫は外で働き、は家庭を守るべきか?  【有近隆史】「夫は外で働き、は家庭を守るべきだ」。この考え方を支持する人の割合が1992年の調査開始以来初めて増加に転じ、51.6%と再び半数を超えたことが、内閣府が15日に公表した調査でわかった。前回調査(09年)より10.3ポイント増え、賛否の比率も逆転した。  内閣府は数年ごとに男女共同参画社会に関する世論調査をしている。今回は10月に20歳以上の男女5千人を対象に実施し、3033人(60.7%)から回答を得た。  「夫は外、は家庭」という考え方に「賛成」「どちらかといえば賛成」と答えた「賛成派」は、92年の初回調査では60.1%。97年調査は57.8%と、90年代までは過半数を占めた。しかし02年調査で46.9%と半数を割り、「反対派」が初めて上回った。その後も賛成派は少しずつ減り、前回09年は41.3%になっていた。この流れが突如反転し

    myogab
    myogab 2012/12/16
    ここ十年、右から啓蒙が効いてきたかな。まあ、今の雇用環境じゃあ、共働き家庭じゃ子ども作れない故に専業主婦家庭の子ども率は上がるし、家庭の支援が無い子どもは競争に不利だし、同世代間で淘汰されるのも必定。
  • 選挙に行かない男と、付き合ってはいけない5つの理由 - 病児保育のNPO法人フローレンス代表 駒崎弘樹のblog

    特に20代女子の皆さんに、おっさんから忠告しよう。 選挙に行かない男と付き合ってはならない。 もし彼氏が選挙に行かない男だったら、今すぐ別れを考えた方が良い。 暴論を吐いてアクセス数を稼ぐおっさんめ、と思われたかも知れない。しかしこれは事実だ。 なぜか、を君の彼氏の代わりに解説しよう。5分もあれば読める。 1.選挙に行くのが「面倒くさい」ということだったら 選挙に行かない理由が、「面倒くさい」だったら。 投票所はほとんどの場合、自分の家の近所だ。15分以内と言って良いだろう。 15分以内のところに休日行くのが面倒くさかったら、おそらく彼氏は君の子どもを どこにも連れて行きはしないだろう。そんなやつとは結婚しない方が良い。別れよう。 2.選挙に行かないのが「どこに入れても同じ」だとしたら 彼が「どこに入れても同じだよね」と言っていたら、彼は日語を読む能力が欠けている。 例えば、消費税に対し

    選挙に行かない男と、付き合ってはいけない5つの理由 - 病児保育のNPO法人フローレンス代表 駒崎弘樹のblog
    myogab
    myogab 2012/12/16
    とは言え「選挙なんかで私とのデート時間を削るなんてアリエナ~イ!」って女子も多そうだけど。後あえて言うなら、子ども:高齢者=1:11ってのは、父母層が投票に行っていない結果だと思うが。しかし、投票≠利益誘導