タグ

2014年3月13日のブックマーク (26件)

  • 原発避難計画 自治体4割 作成終わらず NHKニュース

    東京電力福島第一原子力発電所の事故から3年に合わせて、運転再開の前提となる安全審査を国に申請した原発から30キロ圏内の自治体に、住民の避難計画を尋ねたところ、「作成を終えていない」と答えたのがおよそ4割に上ることが分かりました。 また、原発の運転再開については、原発がある立地自治体でもおよそ半数が「今は判断ができない」と答えていて、自治体の慎重な姿勢が浮かび上がりました。 NHKは、原発事故から3年に合わせて、運転再開の前提となる安全審査を国に申請した全国の10原発から30キロ圏内にある道府県と市町村の合わせて100の自治体に、先月から今月にかけてアンケート調査を行い、すべてから回答を得ました。 このうち、原発がある立地自治体が22、立地を除く周辺自治体が78となりました。 計画作成「終えてない」立地自治体のほうが高く まず、市町村が住民の避難計画の作成を終えたか尋ねたところ、「終えた」と

    myogab
    myogab 2014/03/13
    避難計画は再稼働の条件になってないから、できなくても関係ないんでしょ。と言うか、国が決めたら地方は無理でも何でも作れって恫喝でしょ。服に体を合わせろの時代再び。
  • 大畠民主幹事長、小松長官の罷免要求=自民にも不満広がる - WSJ.com

    民主党の大畠章宏幹事長は13日午後の記者会見で、一連の言動が問題となっている小松一郎内閣法制局長官について、「安倍政権として任命責任を考えるべき段階に入った」と述べ、安倍晋三首相の責任に言及した。その上で、「国会を混乱させないような適切な方を任命すべきだ」と罷免を要求した。 これに対して小松氏は、記者団に「(辞めるつもりは)全くない」と語ったが、小松氏への不満は自民党内でも広がっている。同党の選挙公約でもある安保基法案を国会提出しないとした小松氏の発言について、高市早苗政調会長は記者会見で「心外だ。これは私たちの公約だ」と厳しく批判した。 同日の参院外交防衛委員会の質疑では、小松氏が末松信介委員長(自民)の制止を無視して延々と答弁を続け、末松氏から厳重注意を受ける場面もあった。  [時事通信社] Copyright © 2012 Dow Jones & Company, Inc. All

    myogab
    myogab 2014/03/13
    安倍の人選って発見器のようで。
  • 東京新聞:研究者ら「河野談話維持を」 署名1300人超える:政治(TOKYO Web)

    国内の研究者グループが、従軍慰安婦問題に関する河野洋平官房長官談話の発展継承を求める研究者を対象とした署名運動を始め、賛同者が千三百人を超えたことが十二日分かった。今月三十一日に記者会見を開き、日政府に要望する予定で、賛同者はさらに増えそうだ。 (編集委員・五味洋治) このグループは「河野談話の維持・発展を求める学者の共同声明」事務局。林博史・関東学院大教授と小浜正子・日大教授を中心に、歴史、社会学など幅広い研究分野の学者計十五人が呼び掛け人になっている。 呼び掛け文では、河野談話を「内容について見解の相違はあるにしても、日政府の事実承認と反省の表れとして、一定の積極的な機能を果たしてきた」と評価。「実質的に否定するような見直しは、国際社会との関係に深刻な緊張をひき起こす」と、談話見直しを進めるような発言があった安倍政権をけん制する。

    myogab
    myogab 2014/03/13
    専門家個人の歴史研究では、見直しに説得力を持たせるような研究が無理だったから、国家事業として既成事実化しようって以外に無いもんねえ。検証は常に必要って、専門に研究してる者が皆無の様な物言い。
  • 首相先頭に武器売り込み 軍需企業のべ32社 外遊に同行/参院予算委で井上議員追及 三原則「廃止」を批判

    共産党の井上哲士議員は12日の参院予算委員会で、昨年4月から今年1月にかけて安倍晋三首相が行った外遊(15回)に軍需企業のべ32社が同行し、日政府が訪問国との間で「防衛交流」などで合意していることを明らかにしました。(図) (関連記事) 安倍政権は11日、憲法9条にもとづいて武器輸出を全面的に禁じてきた「武器輸出三原則」を廃止し、武器輸出推進のための新原則「防衛装備移転三原則」の原案を決定。安倍政権と軍需産業一体の武器売り込みの動きが加速している外遊の実態を、浮き彫りにしました。井上氏は、「武器輸出拡大を前提に、首相を先頭にしたトップセールスだ」と追及しました。 ロシア・中東訪問では三菱重工や川崎重工など12社が同行。日政府と各国政府との会談では、「防衛交流」の拡充(ロシア)や「防衛交流」の進展(サウジアラビア)、「防衛」での協議、協力(トルコ)などで合意しています。 井上氏は、武

    首相先頭に武器売り込み 軍需企業のべ32社 外遊に同行/参院予算委で井上議員追及 三原則「廃止」を批判
    myogab
    myogab 2014/03/13
    日本版軍産複合体。
  • 党派を超えて広がる「慰安婦」再検証論 | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

    慰安婦問題に関する日メディアの世論調査が波紋を広げている。フジニュースネットワークと産経新聞が先週公表した合同世論調査で、第二次大戦中の慰安婦募集の強制性を認めた93年の「河野談話」について、66.3%が「政府や国会は調査のあり方や談話の経緯を検証すべきだ」と回答。談話自体を「見直すべきだ」という答えも58.6%に上った。 米ウォール・ストリート・ジャーナル紙は「(フジ産経グループの)政治的傾向や質問方法からして、この調査の数字がどの程度一般市民の感情を反映しているか」と疑問を投げ掛けた。だが、検証や見直しを求める声は党派を超えて広がりつつある。 調査結果によれば、共産党支持層の64.1%、無党派層の68.5%など、すべての政党支持層で「検証すべき」が「思わない」を上回った。「見直し」もみんなの党支持層以外は広範な支持を得た。 一方、「集団的自衛権行使」「原発再稼働」などに関しては、支持

    myogab
    myogab 2014/03/13
    基金拒否の対応は、求めてるのは金銭でないって事例にはならんのかね。当時、日本の札束でビンタな対応が失礼だったんだと思ったが。
  • THE PAGE(ザ・ページ) | 気になるニュースをわかりやすく

    いつも「THE PAGE」をご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたウェブサイト(https://thepage.jp)は2018年10月1日をもってサービス終了しました。 THE PAGEの最新の記事は、Yahoo!ニュースの「THE PAGE」掲載ページでご覧いただけます。 ・Yahoo!ニュースの「THE PAGE」掲載ページ(https://headlines.yahoo.co.jp/list/?m=wordleaf) 今後も「THE PAGE」の記事をご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    THE PAGE(ザ・ページ) | 気になるニュースをわかりやすく
    myogab
    myogab 2014/03/13
    当面、罪と罰が対応してればいいんじゃないかな。日本の場合、小さな罪でもあってはならない!と過剰反応し、それ故に小さな罰すら下さずに内々に済まそうとしてしまう。その辺、サッカーは身軽だったね。
  • 差別横断幕でレッズに「無観客試合」の処分 NHKニュース

    サッカーJリーグは、今月8日に行われた浦和レッズの試合でスタジアムに差別的な内容の横断幕が掲げられた問題を受け、レッズに対し今月23日のホームゲームを観客を入れないで行う「無観客試合」とする制裁処分を出しました。Jリーグが「無観客試合」の処分を出すのは今回が初めてです。

    差別横断幕でレッズに「無観客試合」の処分 NHKニュース
    myogab
    myogab 2014/03/13
    払い戻しするの?
  • 浦和レッズへの制裁と現地会見ツイートまとめ「最近は海外のお客さんも来て統制が取れなくなる」←完全に真っ黒じゃないですか | でろブロ

    浦和レッズの公式サイトが死にかけているので、一時的に完全コピペします。浦和のサイトが落ち着いたら文章は削除してリンクのみに戻します。※サイトが落ち着いていたので文章削除しました。 Source:http://www.urawa-reds.co.jp/topteamtopics/3%E6%9C%888%E6%97%A5j%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B0%E6%B5%A6%E5%92%8C%E3%83%AC%E3%83%83%E3%82%BA%E5%AF%BE%E3%82%B5%E3%82%AC%E3%83%B3%E9%B3%A5%E6%A0%96%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E3%82%B5/ コチラに発表されています。ただ今はちょっと重いかも知れませんが、もっとも重要な部分が抜けているため、俺は宇都宮徹壱さんのツイートをソー

    浦和レッズへの制裁と現地会見ツイートまとめ「最近は海外のお客さんも来て統制が取れなくなる」←完全に真っ黒じゃないですか | でろブロ
    myogab
    myogab 2014/03/13
    レイシズムってより親衛隊的な私物化意識の問題って感じ。にも関わらず、その感情を表現する言葉が拝外主義的文言しか無かったボキャブラリー貧困…と言うか、その方が支持されると思ってそうな感性だか日本の空気が
  • 【画像あり】イヤフォンの正しい装着方法 全然音が違うと話題に : 暇人\(^o^)/速報

    【画像あり】イヤフォンの正しい装着方法 全然音が違うと話題に Tweet 1: 以下、暇人がお送りします:2014/03/13(木) 全然音違う https://twitter.com/PAPUWA01/status/443714617374556160/photo/1 【Twitterの反応】 まじかよwwwwwwwwwwwwwwwwww この聞き方、初めて知りました!右の方が音が透き通って聞こえました!これからやってみますね! 確かに音質といい、この聴きやすさと雑音の入ってこなさではこれがいいですね、至高の音楽が聴けますよ(知ったか) 音は違くないけど、普段使ってる左右逆にするとフィット感スゲー。 シュアーがけだっけ http://www.shure.co.jp/ja/support_download/educational_content/in-ear-monitoring/Earp

    【画像あり】イヤフォンの正しい装着方法 全然音が違うと話題に : 暇人\(^o^)/速報
    myogab
    myogab 2014/03/13
    カナルはこの角度でないと耳の穴の角度にフィットしない私。
  • 紙の本を買うと無料で電子版も付いてくるサービス、昭文社「まっぷる」で開始 

    myogab
    myogab 2014/03/13
    大した手間でもないものね。
  • はてなブログに、はてなスターを付ける行為に関する考察。はてなブログがGoogle八分になる理由は、もしかするとコレなのかもしれない。 - クレジットカードの読みもの

    photo by Anosmia はてなブログにはてなスターを付ける。 これ、多くのはてなブログ運営主の方がやっている行為かと思うのですが、このことについて少し思うところがあったので記事を書いてみます。 ウェブマスターツールを見てみると: Googleのウェブマスターツールを確認してみると、どうやらはてなスターをはてなブログに対して付けた場合には、リンク元として記録される模様。SEO的な表現でいうと、被リンクになる…というやつです(下記は抜粋)。 つければつけるほど被リンク効果有り: こんな感じではてなスターを付けて回れば回るほど、自分のブログに対しての被リンクが増える。 そのため、有名ブログやSEOに強いブログなどにはてなスターを付けてまわれば、あら不思議、それだけで自分のブログのドメインパワーを強化することが可能です。 うん、かなり楽ちん。 SEO効果は当にあるの? ただ個人的に思う

    はてなブログに、はてなスターを付ける行為に関する考察。はてなブログがGoogle八分になる理由は、もしかするとコレなのかもしれない。 - クレジットカードの読みもの
    myogab
    myogab 2014/03/13
    連打スパム
  • イスラエルからの大脱出(エクソダス)? ― 超正統派ユダヤ教徒に対する兵役免除の撤廃とその行方

    直立演人 @royterek イスラエルに在住するユダヤ教超正統派の最大宗派のひとつであるベルツ派ハシディズムが、これまで超正統派に特別に与えられてきた兵役免除の特権を廃止する法案がイスラエル議会で成立した場合、集団でイスラエルを「脱出」し、避難先としてアメリカ移住することも辞さない構えを見せているようだ。 2014-02-28 13:04:12 直立演人 @royterek ベルツ派はウクライナ西部ガリツィアの町Belzに由来する。ナチスによる迫害で同胞のほとんどが殺される中、命からがらパレスチナに落ち延びたレベ(導師)は新天地でコミュニティ再建を図り、イスラエル国内最大の宗派になった。そのベルツが今イスラエルからの「エクソダス」を検討し始めている。 2014-02-28 13:25:46 直立演人 @royterek ユダヤ教超正統派は元来は反シオニストだったが、イスラエル建国後は、

    イスラエルからの大脱出(エクソダス)? ― 超正統派ユダヤ教徒に対する兵役免除の撤廃とその行方
    myogab
    myogab 2014/03/13
    脱出して生きてけるの?
  • 【アンネの日記破損】無職男関与か 被害書店侵入容疑で逮捕+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    東京都内の図書館や書店で「アンネの日記」などユダヤ人迫害関連が相次いで破られた器物損壊事件に絡み、被害にあった豊島区内の書店に不法侵入したとして、警視庁捜査1課が建造物侵入容疑で30代の無職男を逮捕したことが12日、分かった。男は書店で被害が確認される前に、破られたがあった書棚に近づくなど店内で不審な行動をする姿が防犯カメラに写っていた。警視庁は男が一連の事件に関与した疑いが強いとみて、裏付け捜査に全力を挙げている。 捜査関係者によると、被害にあったのは大手書店チェーン「ジュンク堂書店」池袋店。1月中旬と2月21日、3階の売り場でそれぞれ「アンネの日記」1冊が破られているのを店員が見つけ、22日に警視庁目白署に被害届を提出した。 捜査1課が店内の防犯カメラを調べたところ、2冊目が発見された21日と、それ以前の2月中旬に店を訪れ、同関連のある3、4、8階などを行き来する不審な男がいた

    【アンネの日記破損】無職男関与か 被害書店侵入容疑で逮捕+(1/2ページ) - MSN産経ニュース
    myogab
    myogab 2014/03/13
    所謂日教組の反日教育の逆の思想教育が養護学校では行われてる的な結果かどうかが調べられる事は…ないんだろうな。
  • 「アンネの日記」30代の男関与か NHKニュース

    東京都内の図書館や書店で、「アンネの日記」などの300冊以上が破られているのが見つかった事件で、被害があった書店に不法に侵入した疑いで逮捕された都内の30代の男が図書館を破ったことを認めるような供述をしていることが、警視庁への取材で分かりました。 警視庁は、供述の裏付けを進めるなど事件への関わりを慎重に捜査しています。 この事件は、都内の8つの自治体の公立図書館で、「アンネの日記」やアンネ・フランクの伝記などの、合わせて300冊余りのページが破られているのが見つかったほか、東京・池袋の大型書店でも、先月21日とその1か月ほど前にアンネの日記1冊ずつに被害が見つかったものです。 警視庁で器物損壊事件として防犯カメラの映像を分析したりするなどした結果、被害があった池袋の書店で、都内に住む30代の無職の男が先月、売り場を行き来する様子が写っていたほか、2冊目の被害が見つかった翌日の先月2

    「アンネの日記」30代の男関与か NHKニュース
    myogab
    myogab 2014/03/13
    ビラを貼る行為を器物損壊ともせずに、ほぼ公共な書店に建造物進入罪? 目的外進入ってんなら立ち読みや待ち合わせでも逮捕できそうだね。それ。
  • 基礎年金の保険料納付「64歳まで」 厚労省が延長検討:朝日新聞デジタル

    厚生労働省は、全国民に共通する基礎年金(国民年金)の保険料納付期間を、現在の20~59歳の40年間から延長する方向で検討に入った。60歳を過ぎても働く人の増加にあわせ、64歳までの45年間に延ばす案が軸だ。 納付期間が延びると、もらえる年金額も増える。少子高齢化に連動した年金の減額をやわらげるねらいがある。期間延長は義務にせず、任意で選べるようにする案もでている。 納付期間の延長は、年金制度が安定して続くかを5年ごとに点検する「年金財政検証」に合わせた制度改革の柱になる。厚労省は、延長による年金額への影響などを検証のなかで試算。その結果をふまえて6月以降に議論し、年内に具体策をまとめる方針だ。

    myogab
    myogab 2014/03/13
    そのうち平均寿命を超えるんだろうな。
  • 【関西の議論】『食べログ』掲載は「営業妨害」か「表現の自由」か…“秘密の隠れ家バー”怒りの提訴、異例の法廷闘争(1/4ページ) - MSN産経west

    趣向を凝らした“秘密の隠れ家”を演出していた大阪市内のバーが「べログ」に掲載され、演出が台無しになったとして削除を依頼。しかし、べログ側は「表現の自由」として拒否し、問題は訴訟に発展した。このバーは看板もなく外からだけでは存在が分からないといい、入店する際も扉の横のインターホンを押してから…という(写真はイメージ) 膨大な数の飲店の中から、希望にぴったりな一軒を手軽に探せるグルメ情報サイト「べログ」。料理の感想など利用者の声が掲載され、店の実態が分かると評判の口コミサイトで、アクセス数は1カ月に5千万件以上に上る。そんな超人気サイトからの店舗情報削除などを求め、大阪市内のバーが大阪地裁に民事訴訟を起こした。このバーのコンセプトは「秘密の隠れ家」。一見してバーとは分からない外観と、非日常的な店内とのギャップが売り物だ。バー側は「掲載され秘密性の演出が台無しになった」と訴え、べログ側

    【関西の議論】『食べログ』掲載は「営業妨害」か「表現の自由」か…“秘密の隠れ家バー”怒りの提訴、異例の法廷闘争(1/4ページ) - MSN産経west
    myogab
    myogab 2014/03/13
    一見さんお断りな料亭には無縁そう。
  • 書店に立ち入った男、逮捕…「アンネの日記」 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京都内の図書館や書店などで「アンネの日記」や関連書籍が相次いで破られた事件で、警視庁が、被害に遭った書店に立ち入ったとして、都内の無職男(36)を建造物侵入容疑で逮捕していたことがわかった。 男は一連の事件への関与を認める供述をしているが、意味不明な言動もあり、同庁は慎重に捜査している。 捜査関係者によると、男は先月19日と同22日、豊島区南池袋の大型書店「ジュンク堂書店池袋店」に、棚にビラを貼るなど正当な目的以外で立ち入ったとして、今月7日に逮捕された。ビラは、アンネの日記とは無関係の内容だった。 同店では先月21日、ページが破られた「アンネの日記」2冊が見つかった。防犯カメラの映像から、男が先月中旬から同21日までの間にも数回来店していたことが確認された。

    myogab
    myogab 2014/03/13
    何気にこれスゴいね「 建造物侵入容疑で逮捕 」って。書店に立ち寄っただけで逮捕できるんだ日本って。共産党員反戦チラシ配り事件からさらに後退してる。器物損壊罪容疑とかでないんだね。
  • 維新府議が離党へ 幹部は“ドミノ倒し”懸念  - MSN産経west

    大阪市長の橋下徹氏率いる大阪維新の会の岡田義信大阪府議(藤井寺市選出)が離党を検討していることが12日、複数の関係者への取材で分かった。13日午後、維新幹部と面談し、離党の意向を伝えるとみられる。維新府議団は昨年12月の府議会採決で造反した4人を除名して以降、過半数割れしている。岡田氏が離党すれば、同様の動きが活発化する可能性もあり、維新幹部は“離党ドミノ”を懸念している。 自民党関係者によると、岡田氏はすでに自民府議団幹部と接触しており平成27年4月の統一地方選で公認することなどを軸に転籍を模索しているとみられる。産経新聞の取材に岡田氏は「何も言うことはない」としている。 維新は現在、府議会(定数109、欠員4)に51人が所属。大阪市長選(23日投開票)候補者の橋下氏は、大阪都構想の制度設計を話し合う特別区設置協議会(法定協)のメンバー入れ替えを公約に掲げ、維新は選挙後に議案を府議会に

    myogab
    myogab 2014/03/13
    安倍の自民復権の保険政党みたいなもんだったから、安倍が安泰な情勢では維新ももう用済みかね。
  • 神戸市:「中立性損なう」と憲法集会の「後援」拒絶 - 毎日新聞

    myogab
    myogab 2014/03/13
    損ないたくなかったのは、中立性ではなく、お上の意向だろうね。憲法遵守義務を毀損し続けていった先に変えた憲法が遵守されるんだろうかね。人治国家を強化するだけだろうに。
  • アンネの日記:30代男が破損関与供述 建造物侵入で逮捕 - 毎日新聞

    myogab
    myogab 2014/03/13
    30代刑事責任能力に。けっこー時事ネタ追ってるのね。
  • イスラエルの徴兵制度変更へ NHKニュース

    国民全員が原則として徴兵の対象となる中東のイスラエルで、宗教活動に専念するためとして徴兵を免除されてきた敬けんなユダヤ教徒たちを新たに兵役の対象とする法案が議会で可決され、1948年の建国以来続いてきた徴兵制度が大きく変更されることになりました。 イスラエルでは、原則として18歳以上の男女全員を対象とした徴兵制度がありますが、「超正統派」と呼ばれる敬けんなユダヤ教徒は聖書などを学ぶ宗教活動に専念するためとして免除されてきました。これに対して、人口の10%近くを占めるようになった超正統派にも応分の負担を求めるべきだという国民からの声の高まりを受けて、イスラエルの議会は12日、超正統派も2017年から新たに兵役の対象とする法案を賛成多数で可決しました。 この法案を巡っては、今月、超正統派の数万人がエルサレムで抗議デモを開いたほか、超正統派の人が多く住むアメリカ・ニューヨークでも大規模な抗議デモ

    myogab
    myogab 2014/03/13
    適性検査とかあるのかな?
  • ワスが『差別脳』なのかもしれないケド… - マトモ亭 後だしジャンケン連敗録

    myogab
    myogab 2014/03/13
    だね。「サヨクのイチャモンに屈する可哀想な被害者のワレワレ」ってメッセージであり、差別意識を助長する結果にしかならん気がする。調査し報告を受けてんだから、その意図は判ってて言ってるんだろうし。
  • 「子供産むのは国家への貢献」 公明指摘で自民代表質問から削除 - MSN産経ニュース

    自民党の二之湯智参院議員が12日の参院会議で、「子供を産み、立派に育てることが国家に対する最大の貢献」としていた代表質問の内容を公明党の指摘を受け、事前に削除・修正していたことが分かった。 二之湯氏の代表質問原稿案は少子化問題について「結婚しているのに子供を持つことが社会人としての義務だと考えない人たちが増えている」とも指摘。二之湯氏の質問は公明党を含む与党としての代表質問だったため、公明党が11日に党の政策と相いれないとして修正を申し入れ、自民党が応じた。 この結果、二之湯氏は12日の代表質問で「国家に対する貢献」の部分を削除。「子供を持つことが社会人としての義務」との表現は「子供を持つことを望まない人たちが増えている」と修正した原稿を読み上げた。

    myogab
    myogab 2014/03/13
    子供を望まない者それ以上に、子供を望んでいてもその余裕の無い者、それ以前に相手を見つける余裕すら無い者の増加の方が、よっぽど問題だし、最早その方が多いだろ(諦めてる者も含め)。認識が20年前なままの感。
  • 労働力人口、2060年に1170万人減 女性活用でも… - 日本経済新聞

    内閣府は12日、2060年に向けた長期の労働力人口予測をまとめた。出生率が大幅に回復し、北欧並みに女性や高齢者の労働参加が進んでも約50年で1170万人、労働力人口が減るとの結果になった。女性活用などが進まない場合、減少幅は2782万人に拡大するという。中長期の日経済の課題を議論する有識者委員会「選択する未来」に試算結果を出した。働く人と失業者を合計した労働力人口は、13年に6577万人と

    労働力人口、2060年に1170万人減 女性活用でも… - 日本経済新聞
    myogab
    myogab 2014/03/13
    目先の女性労働活用で少子化加速か。
  • 批判一辺倒の民主・小西氏を安倍首相諭す 「考え違う人を許さないのは狭量、危険」 - MSN産経ニュース

    「自分と考え方の違う人の存在を許さないという狭量な考え方は、極めて危険と言わざるを得ない」 安倍晋三首相は12日の参院予算委員会で、NHK経営委員の適格性を執(しつ)拗(よう)に批判し続ける民主党の小西洋之氏をたしなめた。 小西氏は、経営委員の長谷川三千子氏が日国憲法を批判していることなどを踏まえ、「こういう方がこの世にいるのかと驚いた」と指摘。興奮気味の小西氏を首相は「居丈高にならず落ち着いて聞いてほしい」と諭していた。 国益そっちのけ! 「安倍たたき」で終わらせようとする人々

    批判一辺倒の民主・小西氏を安倍首相諭す 「考え違う人を許さないのは狭量、危険」 - MSN産経ニュース
    myogab
    myogab 2014/03/13
    小西議員はきちんと思想信条の自由を認めた上で、公共放送経営委員としてを問うていたのに、あえてそこを無視しての杜撰で卑怯な言葉尻攻撃で、露骨な二重基準。諭すと形容できるのはボタンの指摘の場面くらいだろ。
  • ネットで炎上を起こさない心がけ

    結城浩 / Hiroshi Yuki @hyuki 「炎上を起こさないためのネットコミュニケーション」について少し考えていました。世の中には炎上を起こすことでPVを集めることを好む方々もいますが、多くの人は自分が「炎上」に巻き込まれることを好まないと思います。私もそうです。炎上を起こさないためにどうしたらいいかを考えてみたい。 2014-03-10 20:11:39 結城浩 / Hiroshi Yuki @hyuki まず、炎上を起こすありがちなパターンは「売り言葉に買い言葉」です。誰かが言った言葉にカチンときて即座に感情的な(時に皮肉交じりの)返信をする。当然相手もそれ以上にカチンと来て…二人がわーわーネットで言い合っていれば、野次馬も集まってあれこれいいです。プチ炎上の始まりです。 2014-03-10 20:14:03 結城浩 / Hiroshi Yuki @hyuki 誰でも(人間

    ネットで炎上を起こさない心がけ
    myogab
    myogab 2014/03/13
    脊椎反射しない。タイムラグを入れる。とりあえず寝る。