タグ

2015年5月12日のブックマーク (10件)

  • 都構想印刷物 一社独占/大阪市が随意契約で発注/中堅印刷会社 「比較見積もり」方式 膨大な用紙すぐ準備

    大阪市が「大阪都」構想を“説明”するために全世帯規模分を作製した3種類の印刷物が、すべて随意契約で事実上、同一企業に発注されていたことが紙の調べで明らかになりました。契約にさいして、予定価格を非公開にして複数企業が競う「比較見積もり」をおこなっていますが、いずれもこの企業が最低価格を提示して受注するという、不自然な結果になっています。(森近茂樹) 問題の印刷物は、大阪市をなくして五つの特別区を設置することの是非を問う住民投票(17日投票)に向けて市が作製したもの。「特別区設置協定書」について説明するA4判40ページ(表紙含む)のパンフレット、4ページのビラ、2ページのビラの3種類。それぞれ160万部以上、計約500万部にのぼります。 紙が入手した市の資料によると、3種類のデザイン、印刷業務を3月下旬に受注し、4月中に市に納品したのは、東大阪市に社のある中堅印刷会社A社と系列会社です。

    都構想印刷物 一社独占/大阪市が随意契約で発注/中堅印刷会社 「比較見積もり」方式 膨大な用紙すぐ準備
    myogab
    myogab 2015/05/12
    住民投票の結果がどうなろうと、維新のパトロン的な連中が結果的に損失出さず利益確保できていれば、今後、全国的に都構想やるやる詐欺みたいな運動が同時多発するのかね。まあ、橋下みたいな知名度ある顔役必須だが
  • 財務省 教職員9年間で4万人余削減の試算 NHKニュース

    国の財政負担を減らしたい財務省は、少子化が進んでいることを踏まえて、公立の小中学校の教職員の定数を今後9年間で4万人余り減らすことができるという試算を示し、今後、文部科学省などから強い反発が出ることも予想されます。 政府は、2020年度までに、基礎的財政収支を黒字化する財政健全化の計画を、この夏までに策定する方針で、財務省は今回の試算を前提にした教職員定数の削減方針を計画に盛り込みたい考えです。しかし、教職員定数は一定の水準が必要だとする文部科学省などから強い反発が出ることも予想されます。

    財務省 教職員9年間で4万人余削減の試算 NHKニュース
    myogab
    myogab 2015/05/12
    人数減らしても、国家資格で権威付けすれば指導力の帳尻が合う~とでも考えてんだろうね。典型的なリーダーシップに対する誤解に基づく所行ね。
  • 石破氏「谷垣幹事長の発言は当然」 大阪都構想めぐり:朝日新聞デジタル

    石破茂・地方創生相 (「大阪都構想」に反対する共産党との共闘を打ち出す自民党大阪府連を、菅義偉官房長官が批判した一方、自民党の谷垣禎一幹事長が理解を示したことについて)私が自民党政調会長、幹事長の時に、維新という与党ではない党が大阪で勢力を伸ばし、我が党が第一党から転落した。府議会のみならず、大阪市議会をはじめ、あちこちでイニシアチブを失った。大阪での勢力回復は、党の責任ある立場としてやっていかなければならない。谷垣幹事長の発言は、大阪府連が苦しい立場にあり、一つひとつの議席回復で協調関係を大事にする幹事長として当然だ。自分が幹事長であってもそう思う。 菅官房長官の発言は、維新よりも政府に否定的な方と一緒に組むのはどうなんだろうねと、政権に対する距離に基づく発言だ。官房長官、幹事長の立場の違いによるものだ。評論家風で恐縮だが、そう思っている。(記者会見で)

    石破氏「谷垣幹事長の発言は当然」 大阪都構想めぐり:朝日新聞デジタル
    myogab
    myogab 2015/05/12
    維新なんて、ある意味安倍の別働隊でしょ。
  • ニッポソの歴史戦もそろそろ終戦 - Apeman’s diary

    http://d.hatena.ne.jp/scopedog/20150508/1431108978 http://d.hatena.ne.jp/davs/20150509/1431174026 ↑こちらで言及されている問題です。 日政府の「歴史戦」ごっこでマグロウ・ヒル社の歴史教科書にクレームをつけてアメリカ歴史学者19人による抗議声明を引き出したことは記憶に新しいわけですから、日研究者たち(アメリカ人が中心ですが国籍はさまざま)187人が「日歴史家を支持する声明」(強調引用者)を出した意図は誤解の余地なく明らかです。しかしそれをこともあろうに日政府へのエールだと曲解しようとする企てが。事態の深刻さは、極右連中がそんな曲芸に挑んでいるだけでなく、昨夏の朝日バッシングから距離を置いていたメディアの一つである『東洋経済』のオンライン版で、しかも元アジア女性基金関係者(浅野豊美氏)

    ニッポソの歴史戦もそろそろ終戦 - Apeman’s diary
    myogab
    myogab 2015/05/12
    字義通りの「負け図嫌い」だね。本質的には負けていても、仲間内で負けていないようにさえ見えていれば、内容はどうでもよい…みたいな。「負けじ魂」の対極ね。一撃講和論みたいな。終戦の兆しなどどこにある?
  • 顧客の声は聴きすぎてもダメ?失敗しないためのコンテキスト思考のススメ

    この記事は平野 ジュンヤの 提供でお送りしています Supplied by Jun'ya Hirnao Webサービスやツールをつくったり、マーケティングをしたり、コアラを愛でたりしているWebディレクター兼コンサル。 「ユーザーの声に耳を傾けろ!」 この言葉は、顧客満足向上のためであれば、ほとんどの場合、正しい主張です。 しかし、新製品の開発や品質改善などにおいては時に、ユーザーの声に耳を傾けすぎると、全くもって失敗する方向に向かうことがあります。 今回の記事は、そんな「ユーザーの声に耳を傾けすぎて失敗する」という事例の紹介とともに、どのような考え方をすれば、新製品の開発や品質改善はうまくいくのか? といった感じの内容をお送りします。 商品開発や、新サービスの立ち上げを行っている方、これから行っていく方の参考になれば幸いです。 顧客の声を聴いても成功するとは限らない この事例については、

    顧客の声は聴きすぎてもダメ?失敗しないためのコンテキスト思考のススメ
    myogab
    myogab 2015/05/12
    「聴き過ぎる」の意味を「命令に従う」のように理解してるような奴ならば、仮に成功してもその成功は運みたいなものだ。過ぎる/過ぎないの問題ではない、判断ミスだ。文字通りに言えば、聞いて聞き過ぎる事はない。
  • 「大阪市が解体されたとしても、住民に不利益があるのか?」 イギリス総選挙の結果から大阪の住民投票を考えてみた。(髙橋 洋一) @gendai_biz

    大阪市が解体されたとしても、住民に不利益があるのか?」 イギリス総選挙の結果から大阪の住民投票を考えてみた。 7日、イギリスで5年に1度の総選挙が行われた。イギリスは、庶民院(定数650)と貴族院(定数760)の二院制であるが、選挙があるのは庶民院だけである。貴族院は、終身・任命制である。法案について庶民院が貴族院に優越する。 与党・保守党は、事前の予測に反し、331議席と単独で庶民院の過半数を獲得した。労働党は議席を減らし、232議席。こうした中、スコットランドの独立を目指すスコットランド民族党は56議席と大きく躍進した。 「EUからの離脱」を国民投票にかけることに 選挙戦はいろいろな争点があったが、「二つの離脱」が今後のポイントである。 一つ目は、保守党が勝利したので、2017年末までに「イギリスのEUからの離脱」の賛否を問う国民投票が行われることになるだろう。 もう一つ、注目される

    「大阪市が解体されたとしても、住民に不利益があるのか?」 イギリス総選挙の結果から大阪の住民投票を考えてみた。(髙橋 洋一) @gendai_biz
    myogab
    myogab 2015/05/12
    「二重行政」の解消って、言い換えたら競争原理の否定…だよね。それを単純に無駄だ不合理だって言うのは、独占禁止法は必要無いと言っているようなもんなんだけど…独裁は意志決定が早く合理的って価値観の人…かな
  • 批判されているのは分かるわけだ。 - davsの日記

    前回記事で言及した産経新聞記事は、「日歴史家を支持する声明」を日の肩を持っていると無理やり解釈していたが、BLOGOSの 議論:米研究者らが声明、日政府はどう対応すべきだと思う? に集う人びとは、従軍慰安婦問題に対する歴史修正主義的な見方が批判されているのは分かるようだ。 歴史修正主義的な意見が多くあって、「日歴史家を支持する声明」が必要であった理由が分かるという皮肉な事態になっている。 従軍慰安婦問題否認論のカタログのような状態だが、それぞれ矛盾し、両立不可能な意見も目立つ。 例えばこんな意見 今回のこの声明では、どんな根拠で性奴隷にされたと学術的に判断しを(ママ)したのか、まったく、理解不能です。「性奴隷にされた」とは声明文には書いていないが、これに対する解答を別の人間が行っている。 「廃業の自由があったにも関わらず、 親が業者から受け取った金を、返す手段が他にないため 心

    批判されているのは分かるわけだ。 - davsの日記
    myogab
    myogab 2015/05/12
    批判してる連中は、自分の意見が正しいとは思っていなくて、否定できるならどんな理屈でもよいと思ってんだろうから、矛盾する意見も否定はしないんだろうし、説得力があると感じれば平然と乗り換えるんだろう。
  • 【歴史戦WEST】南京事件「虐殺30万人」に疑念 日本軍元少尉の日記が明かす「士気」と「規律」、中国匪賊の「蛮行」(1/6ページ) - 産経WEST

    「南京事件」はあったのか、なかったのか-。昭和12(1937)年、当時の中華民国の首都・南京を占領した日軍が、約6週間から2カ月間にわたって多数の敗残兵や住民らを殺害したとされ、いまだに犠牲者数や存否をめぐって論争が続く南京事件中国側が「30万人」と主張する犠牲者数は、日国内では支持する有識者はほとんどいないものの、国を挙げた中国側の執拗(しつよう)な取り組みによって30万人説が国際的に一人歩きしている側面もある。事実はどうだったのか。南京攻略戦から78年を経て、新たに明らかになった元将校の日記や手紙からは規律に満ちた日軍の様相が浮かび上がる。反日姿勢を強める中国側の喧伝にはますます疑念を抱かざるを得ない。(歴史戦WEST取材班) 「泥の兵隊」日軍を苦しめた南京への道 歳月の長さを感じさせる黄ばんだ手帳や、封書の束、モノクロ写真…。その数はざっと50点以上はあるだろうか。いずれも

    【歴史戦WEST】南京事件「虐殺30万人」に疑念 日本軍元少尉の日記が明かす「士気」と「規律」、中国匪賊の「蛮行」(1/6ページ) - 産経WEST
    myogab
    myogab 2015/05/12
    そりゃ、殺害や窃盗の全てが日本軍の仕業って事もあるまいし、日本軍の規律だって、部隊毎に一様ではあるまい。個人が戦場の全てを神の視点で見れる訳も無いし、知らん者だって居るだろそりゃ。
  • 曽野綾子「年収120万円は貧困層ではありません。貧困層とは水や電気を使えない人」: 毎日の実話

    「ここから日の話を聞いていきたいと思います。まずこちらのデータですが、日の相対的貧困率。相対的貧困率というのは、仮に国民の所得を順番に並べた時に、所得の半分に満たない人の割合。 2012年の場合は、日では年間の所得が122万円に満たない人の割合ということになります。 日ではこの貧困率が右肩上がりです。2012年にはデータがある1985年以降、過去最悪の16.1%と。 およそ6人に1人が貧困層ということになりますけれども、これはOECD加盟国34か国中29位。つまり、5番目に悪い数字ということになりますね。 曽野さん、日では近年、貧困層が増えているとか、格差が広がっていると言われていますが、日は貧しい国になってきているのですか?」曽野氏 「違いますね。貧困と言う言葉がぐちゃぐちゃになって使われていると思いますね。 つまり、こちらの貧困というのは、水が出ない、水道の恩恵を受けていな

    myogab
    myogab 2015/05/12
    なんですか?日本国内もそこまで落ちなきゃ対応する必要は無い!とでも言いたいんですか?日本が世界に誇れる識字率を江戸時代以前にまで戻してもよいとかですか?/憲法二十五条とかも邪魔なんだろうな…。
  • 原子炉:大学教育用も手続き大型と同じ…再稼働できない! - 毎日新聞

    myogab
    myogab 2015/05/12
    同じ基準ってのは、規模に比例する~とかでもなく?