タグ

2023年6月17日のブックマーク (37件)

  • 「先生も手を焼いていた…」実家周辺の人 明らかになってきた“人柄” 自動小銃を発射し逮捕の18歳自衛隊員 【岐阜発】|FNNプライムオンライン

    岐阜市の陸上自衛隊・日野基射撃場で隊員3人が銃で撃たれて死傷した事件で、逮捕・送検された18歳の隊員の男は調べに対し「教官を狙った」「教官に叱られた」と供述しているという。取材を進めると、その人柄が少しずつ明らかになってきた。 「目立つタイプではなかった」「どちらかというと無口」 6月14日、岐阜市にある自衛隊の射撃場で、指導に当たっていた陸自隊員に自動小銃を発射した18歳の隊員の男。 弾丸を受けた52歳の教官ら隊員3人が死傷したが、調べに対し男は「教官に叱られた」と話しているほか、死亡した25歳の隊員について「教官との間にいて邪魔になったから撃った」などと供述していることがわかった。 男を知る人: そんなに目立つタイプでもないし、どちらかというと無口というか 2023年4月に入隊したばかりだった男。その人柄が少しずつ明らかになってきた。 自衛隊員3人が死傷するという、凄惨な事件の現場と

    「先生も手を焼いていた…」実家周辺の人 明らかになってきた“人柄” 自動小銃を発射し逮捕の18歳自衛隊員 【岐阜発】|FNNプライムオンライン
    myogab
    myogab 2023/06/17
    本件と直接の関係性は無いが、自衛隊の成り手不足の解消に、経済的徴兵制で済ませば良い~みたいな感覚の人は減って欲しいもので。自衛隊に入れて精神を鍛え治せ!系の人とかも。
  • 9歳の女の子に男性がトランス嫌悪のハラスメント。競技場で「性別を証明しろ」(カナダ)

    カナダ・ブリティッシュコロンビア州ケロウナに住むカリ・スターさんは6月8日、9歳の娘が参加する、学校の陸上競技大会を観戦していた。

    9歳の女の子に男性がトランス嫌悪のハラスメント。競技場で「性別を証明しろ」(カナダ)
    myogab
    myogab 2023/06/17
    美少女以外をトランスと見なして粛清するような民族浄化が、人種差別の隠れ蓑として利用され遂行される~なんて事に発展する可能性とかを思ってしまうな…。保守の言う女を守るの「女」に入らない女の行く末を憂う
  • 東大の5億円ギフテッド育成事業が失敗した理由 「優秀でやる気がある子が富を独り占めする懸念」〈dot.〉

    高い知能や、さまざまな領域で特別な才能を有する「ギフテッド」。2023年4月より文科省がこうした児童に対する支援事業を開始したことでも話題になっている。実は過去、東京大学が5億円をかけて「特別な才能をもつ子ども」たちを育てるプロジェクトを行ったことをご存じだろうか。しかし、その計画は実質5年で終了。なにがあったのか。プロジェクトを率いた教授に聞いた。<阿部朋美・伊藤和行著『ギフテッドの光と影 知能が高すぎて生きづらい人たち』(朝日新聞出版)より一部抜粋・再編集>

    東大の5億円ギフテッド育成事業が失敗した理由 「優秀でやる気がある子が富を独り占めする懸念」〈dot.〉
    myogab
    myogab 2023/06/17
    古来、英才教育には必ず統治者責任のような使命感(リミッター)をセットにしてきてたのにな。落ちこぼれ教育~て所で、どんなに育とうがどうせ使役される側の人材だろ~てな侮りでもあったのではないのかね…。
  • 日本には「中小企業の事業活動の機会の確保のための大企業者の事業活動の調整に関する法律」で大企業の生産が禁止されているものが存在する

    リンク www.chusho.meti.go.jp 中小企業庁:中小企業の事業活動の機会の確保のための大企業者の事業活動の調整に関する法律(分野調整法)関係 中小企業の事業活動の機会の確保のための大企業者の事業活動の調整に関する法律(分野調整法)関係 リンク Wikipedia 中小企業の事業活動の機会の確保のための大企業者の事業活動の調整に関する法律 中小企業の事業活動の機会の確保のための大企業者の事業活動の調整に関する法律(ちゅうしょうきぎょうのじぎょうかつどうのきかいのかくほのためのだいきぎょうしゃのじぎょうかつどうのちょうせいにかんするほうりつ)とは、中小企業支援について定めた日の法律である。略称は分野調整法(ぶんやちょうせいほう)。主務官庁は経済産業省。 大企業の事業参入が既存の相当数の中小企業者の経営の安定に著しい悪影響を及ぼす事態が生ずるおそれがあると認めるとき、中小企業団

    日本には「中小企業の事業活動の機会の確保のための大企業者の事業活動の調整に関する法律」で大企業の生産が禁止されているものが存在する
    myogab
    myogab 2023/06/17
    豆腐は小泉時代にだいぶ緩和されてかなりの豆腐屋が潰れてたような…。あれらは中小を守るというより地域文化を守る建前かと。
  • 「THE SECOND」は成功したのか?総合演出 フジテレビ日置祐貴氏に聞く | 「THE SECOND」の余韻 vol.2

    いまだに熱が冷めやらない、結成16年目以上の漫才賞レース「THE SECOND~漫才トーナメント~」。ギャロップの優勝で大会の幕が閉じられてから約1カ月過ぎてなお、出場者同士の楽しげな交流は続き、大会批評もたびたび話題に上っている。そんな中、制作者はこの“余韻”も含めてどう感じているのか。総合演出を務めた日置祐貴氏に話を聞いた。 取材 / 狩野有理 ※取材は6月13日に実施。 お笑い好きが思う「こうなったら嫌だ」を取り除いた大会──「THE SECOND」が終了して約1カ月です。日常が戻りつつあるところでしょうか。 確かに、平和な日常に帰ってきた感覚はあります。気持ち的には戦場に行ったつもりでしたから。生放送の最後に、松さん(大会アンバサダーを務めた松人志)が「誰も損しなかった大会だったんじゃないか」とおっしゃった、あの瞬間ですべてが報われた気がしたんです。これまでいろんな大会を見てき

    「THE SECOND」は成功したのか?総合演出 フジテレビ日置祐貴氏に聞く | 「THE SECOND」の余韻 vol.2
    myogab
    myogab 2023/06/17
    ベテランだから倍の時間~てのも、それだけ経験が凝縮してる~てより、短く纏められない洗練されてなさ~て感じで、玄人の芸というより売れ切れてない理由を見せつけられた感が。ならではの引き出しや対応力を見せて
  • プーチン氏、「醜悪な新植民地主義」の終焉宣言

    ロシア・サンクトペテルブルクで開催されたサンクトペテルブルク国際経済フォーラムに出席するウラジーミル・プーチン大統領(2023年6月16日撮影)。(c)AFP PHOTO / Host photo agency RIA Novosti 【6月17日 AFP】ロシアのウラジーミル・プーチン(Vladimir Putin)大統領は16日、国際政治における「新植民地主義」の終焉(しゅうえん)を宣言した。 プーチン氏はサンクトペテルブルク国際経済フォーラム(SPIEF)で、「国際関係における醜悪な新植民地主義は消滅し、多極的な世界秩序が強化されている」「これは必然だ」と述べた。 プーチン氏は、国際政治における米国の一極支配を繰り返し批判し、ウクライナ侵攻はモラルが崩壊している西側諸国との戦いという位置付けを図っている。 AFPを含め、ロシアに「非友好国」と見なされた国の報道機関は、SPIEFの取材

    プーチン氏、「醜悪な新植民地主義」の終焉宣言
    myogab
    myogab 2023/06/17
    民主的経済的な「新植民地主義」による市場原理的なシェア拡大を「醜悪」とみなし、軍事力による「健全」な「旧植民地主義」による支配に戻そう~て事かな? まあ、資本力による詐欺的支配は醜悪だけど…さ。
  • 妻のマイナカードに夫の顔写真 神戸市、再交付し謝罪 | 共同通信

    Published 2023/06/16 21:15 (JST) Updated 2023/06/19 14:11 (JST) 神戸市は16日、西区の高齢夫婦に交付したマイナンバーカードについて、の分に誤って夫の顔写真を貼るミスがあったと発表した。夫のカードの写真に間違いはなかった。市はカードを回収、再交付し、謝罪した。 市によると、昨年9月に夫婦が西区の出張会場でカード作成を申請。委託事業者が2人の顔写真を撮影し、タブレット端末で処理する際に写真の貼付を誤った。今年2月、のカードに夫の顔写真が貼られていると市側に連絡があった。 市は「申請内容に誤りがないか確認を改めて徹底し、再発防止に努める」とコメントした。

    妻のマイナカードに夫の顔写真 神戸市、再交付し謝罪 | 共同通信
    myogab
    myogab 2023/06/17
    別の機器でログインし直し登録内容の確認~くらいまでは必須にすべきでは?/しかし、ナンバーの乗っ取り/盗難カードの不正使用~とか気付ける体制なのかね…。
  • ジャニーズ問題、再発防止チームは「第三者委の体を成してない」 ガバナンス専門家が徹底批判 - 弁護士ドットコムニュース

    ジャニーズ問題、再発防止チームは「第三者委の体を成してない」 ガバナンス専門家が徹底批判 - 弁護士ドットコムニュース
    myogab
    myogab 2023/06/17
    て、国の調査とて形だけの「第三者」が罷り通っているんでなあ…
  • LGBT法案採決での自民議員退席 世耕参院幹事長「党議拘束に反した行動」 | TBS NEWS DIG

    性的マイノリティへの理解を促す「LGBT理解増進法案」の参院会議での採決で、3人の自民党議員が退席したことについて、自民党の世耕参院幹事長は「党議拘束に反した行動」として、対応を検討する考えを明らかに…

    LGBT法案採決での自民議員退席 世耕参院幹事長「党議拘束に反した行動」 | TBS NEWS DIG
    myogab
    myogab 2023/06/17
    処分~ぽい事だけで済ませて、「理不尽なリベラルの圧力で処分されたカワイソウな我々~」て形で結束を高めるのに利用するだけやろどうせ。ハイハイいつものね~て感じだけ。
  • 大家増田に乗っかり、特定層への攻撃を正当だと開き直るブクマカへ

    https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20230616150339 大家増田も少し調子に乗ったのか人格攻撃的な文言まで飛び出し始めて、それに便乗してタトゥー持ちのIQがどうだのと人格攻撃に発展しているブクマカが観測できる。 そうやって悪しざまに罵ることが差別的と指摘されているのに対して、「長く関わる住人も選んじゃいけないというのか」と曲解した激昂も見られ、 「擁護する人はタトゥーを入れている」というレッテル貼りや「じゃあお前が隣に住め」「求人の大卒以上条件なども全部糾弾しろ」などという論点のすり替えも横行している。 しかし私からしたら、差別だという指摘が求めるものは、「すべての人を住人として受け入れろという強制」「誰も差別するなという強制」などではない。 その人達を排除するのにどんな理由があろうが、統計的差別だろうが、合理的だろう

    大家増田に乗っかり、特定層への攻撃を正当だと開き直るブクマカへ
    myogab
    myogab 2023/06/17
    合理性だろうが未熟だろうが、差別は差別。能力無い者に強要しても無理は無理なんで避けてもイイが、その問題事は他の誰かが引き受けてんだから、感謝しろよと。卑怯者が安楽を貪り、善人ほど割を食う社会は衰退する
  • 家事って適当で良いんじゃなかったのかよ

    【追記】 疲れとストレスからかきたいことを書き殴っただけとなり、かなり分かりづらい文章になってしまい申し訳ない。こんなに支離滅裂な文章を読んでくれたことに感謝する。 働き方についてだが、二人とも完全在宅のフリーランスなんだ。開業届を出しているから個人事業主と言ったほうが良いかもしれない。 職種も稼ぎも全く違い、である私の方が稼ぎは低いし求められるレベルも低い。 私は正社員として働いていた頃より稼いでいるものの、夫の足元にも及ばない。 勤務時間という概念はないが、夫より私の方が仕事に費やす時間が短いのは事実であり、仕事の難易度的にも私の方が負担が少ない。 だから夫婦ともに在宅だが、私が家事全般を引き受けている、というのが正確なところだ。 仕事と家事の両立が辛くて夫の方が稼ぎが良いなら、の私は仕事を辞めて家事に専念するべきなのかもしれないな。 みんな読んでくれてありがとう。意見をくれてあり

    家事って適当で良いんじゃなかったのかよ
    myogab
    myogab 2023/06/17
    旦那が申し出たのならして貰えばええやん。他人の作業を見て自分の効率化になる場合もあるし。効率化も手抜きの一種。労力は変わらずに成果を上げる道もあると思うよ。料理は週一で相手に任すだけでも飽き防止に。
  • メタバースは社会を変える力になる 世界を良い方向に変えるかは人間次第

    健康社会学者の河合薫氏がVR(仮想現実)分野の第一人者として知られる東京大学大学院情報理工学系研究科准教授の鳴海拓志氏をゲストに迎えたオンライン対談「アバターは『昭和型の社会』を変えるか?」の再録・第3回をお届けします。対談第1回は「こちら」、第2回は「こちら」です。記事の最終ページでは対談動画をご覧いただけます。 ※記事は、対談の模様を編集してまとめたものです。 河合薫氏(以下、河合):今回の対談テーマは、「アバターは『昭和型の社会』を変えるか?」です。昭和とは時代が変わったのだから、女性のリーダーを増やそう、イクメンを増やそう、育休を取らせよう、世界に追いつこうと法律を変えるなど、いろいろな旗は振られているのに、日はなぜか変わらない。これは職場で権限を持っている人たちが、変わらない選択をした結果だと私は思っています。 そのしぶとい人たちの思考は、個人と組織との相互作用で出来上がるわ

    メタバースは社会を変える力になる 世界を良い方向に変えるかは人間次第
    myogab
    myogab 2023/06/17
    技術的ハードルは未だ未だ多層に存在しとるやろ…。
  • 「世界一アルツハイマー病に罹りやすい日本人」予防が重要なのに医療保険制度がそれを認めぬ不都合な真実 他の病気と違い「調子が悪くなったら病院に行けば良い」では遅い

    世界一、アルツハイマー病に罹りやすい日人 日人は世界一、アルツハイマー病(アルツハイマー型認知症)に罹りやすい国民と言えます。 ※アルツハイマー型認知症は認知症の半分以上を占める。 理由の1つは、日人の寿命が長いことにあります。アミロイドβは、アルツハイマー病の症状が現れる20年くらい前から少しずつ脳に蓄積していることがわかっています。 たとえば、60歳頃から蓄積が進んでいっても、70代で亡くなるとすればアルツハイマー病に悩まされることはないかもしれません。でも、90代まで生きることができたらどうでしょう。発症してしまう可能性は大きくなります。 長寿は嬉しいことだけれど、それだけ「老化」の問題とも戦っていかねばならず、当然ながら脳の老化にも襲われるわけです。 もう1つ、とても重要なのが、日には糖尿病患者が多いということです。糖尿病とアルツハイマー病は切っても切れない関係にあるのです

    「世界一アルツハイマー病に罹りやすい日本人」予防が重要なのに医療保険制度がそれを認めぬ不都合な真実 他の病気と違い「調子が悪くなったら病院に行けば良い」では遅い
    myogab
    myogab 2023/06/17
    頭がヤられたら、他の病でも医療にアクセスしなくなるし、病や事故で死ぬ事に成り易いから、自己決定権の尊重の観点からも、医療費削減にも敵ってんだろな…。人種として罹りやすいデータでもなかろうが。
  • ドイツで3000年前の剣を発見 保存状態良好、今なおきらめき(CNN.co.jp) - Yahoo!ニュース

    (CNN) ドイツ南部バイエルン州の埋葬地で、考古学者が八角形の柄(つか)を持つ3000年以上前の剣を発見した。 【画像】ドイツで出土した剣の全貌 バイエルン州記念物保存局の声明によると、保存状態は非常に良く、今でも光を放っているという。 剣は同州ドナウ・リースの遺跡で先週発見された。研究者の間では埋葬時の贈り物として墓に残されたものだとの見方が出ている。 剣の年代については、中期青銅器時代の紀元前14世紀末と考えられている。声明によると、青銅のみで作られた八角形の柄を持つこうした剣は希少性が高い。 バイエルン州記念物保存局のトップ、マティアス・プファイル教授は「発掘された遺物をより正確に分類できるよう、剣と埋葬地のさらなる調査を行う必要がある」と指摘。「保存状態は極めて良い。非常に希少な発見だ」と言い添えた。 研究者の間ではこの剣について、実戦用の武器だったとの見方が出ている。声明では「

    ドイツで3000年前の剣を発見 保存状態良好、今なおきらめき(CNN.co.jp) - Yahoo!ニュース
    myogab
    myogab 2023/06/17
    3000年前…銅剣とは言え
  • 「障害者の実力」示す国会図書館のデジタル化作業

    財団は障害のある人の「はたらく」を応援するため2015年に「はたらくNIPPON!計画」を立ち上げ、一九年からは「はたらく障害者サポートプロジェクト」に改称して障害者の就労促進に取り組んでいる。 障害者総合支援法は障害福祉サービスとして就労移行支援、就労定着支援事業のほか、就労継続支援として「A型」、「B型」の二つの事業を定めている。二一年現在、A型事業所は全国で約三千九百カ所、B型は約一万三千八百カ所、利用者はA型が約七万五千人、B型が約二十八万人に上る。 A型が労働契約を結び最低賃金制の適用を受けるのに対し、B型は雇用契約、最低賃金制の適用はなく、支払い名目も「工賃」。全国の平均額は一万五千円余に留まり、多くが家族と同居、障害者基礎年金の他に生活保護を受けて暮らす。障害者一人を受け入れるごとに毎月十数万円の報酬(補助金)が支払われる仕組みになっていることから、改善に向けた事業者の意

    「障害者の実力」示す国会図書館のデジタル化作業
    myogab
    myogab 2023/06/17
    融通の利かない人材は恣意的運用されると困る行政人材として有益と考えている。単純な軽作業はもっと失業対策や生活保護などと組み合わせて、障害者雇用と区切らずシームレスにできないものかと考えたりする。
  • バッティングセンターで働いてた時に白人と黒人が言い争いをはじめて汚い言葉を聞く度に大げさに振り返ってたら丸く収まった話

    爪 切男 @tsumekiriman 歌舞伎町のバッセンで働いていたとき、店内清掃をしている私を挟んで白人と黒人が言い争いを始めた。汚い言葉が飛び交うたび「俺のこと?」と大袈裟に振り返っていたら「お前のことじゃないよ!」という感じで二人とも笑い出し、その場が丸くおさまったことがある。私はそういう感じで生きていきたい。 2023-06-13 23:15:10 爪 切男 @tsumekiriman 爪切男による美容と健康エッセイ『午前三時の化粧水』の最新回が公開されました。今回のお話に出てくる重要なキーワードは「美容ノートつけようぜ」「厳しすぎる赤ペン先生」「他人の意見に素直に頷けないオッサンは醜く老いていく」の3つです。何卒よろしくお願い致します。 yomitai.jp/series/facelot… 2023-06-11 14:15:04 リンク よみタイ 美容初心者おじさんがつけている美

    バッティングセンターで働いてた時に白人と黒人が言い争いをはじめて汚い言葉を聞く度に大げさに振り返ってたら丸く収まった話
    myogab
    myogab 2023/06/17
    傍若無人に叫び回る子供問題も、周囲の人間が気にして視線を送る事が無くなった結果~て側面もあるだろな。直接叱る者が居なくなっただけでなく。例え1人でも他人と目が合うだけで萎縮する子供は多い。多勢なら…
  • 図書館利用でマイナカード強制?宇都宮大に批判も釈明 HPで誤解招く記載、現在は修正

    図書館の利用などでマイナカードが必要になる――栃木県の宇都宮大が導入したシステムに対し、マイナンバーカードの使用を強制しているのではないかといった批判がSNS上で相次いだ。 批判を受け、大学は2023年6月14日、マイナンバーカードを取得していない人でも図書館の利用などができる磁気カードを貸し出していると、公式サイトに追記。広報室は6月15日、取得を強制するものではないとし、「誤解を生じる標記を行ったことを真摯に受け止めてHPは修正いたしました」と取材に説明した。 「利用する学生及び教職員の判断に任せております」 広報室への取材によれば、宇都宮大では、2021年4月からマイナンバーカードを学生証として利用するシステムを導入。磁気カードの貸出も同時期に始めた。 この件に関するツイッター投稿が話題になったのは23年6月13日だ。 20年度以前に入学した学生は、図書館の利用や授業時間外の建物への

    図書館利用でマイナカード強制?宇都宮大に批判も釈明 HPで誤解招く記載、現在は修正
    myogab
    myogab 2023/06/17
    「誤解」ではなく「誤認誘導」やろ…。
  • 世界トップYouTuber、日本移住をガチレビュー「素晴らしいけど…」

    チャンネル登録者1億人以上、世界トップクラスのYouTuber・PewDiePie(ピューディパイ)さんが、日に対するレビュー動画を投稿しました。 PewDiePieさんは親日家として知られ、2022年5月に日移住。1年間暮らしてみて良かった点、悪かった点を動画にまとめています。 登録者1億1100万人、世界1位のYouTuberピューディパイが日移住 チャンネル登録者数世界1位のYouTuber・PewDiePie(ピューディパイ)さんが、5月10日付で公開した動画の中で、日移住したことを明かした。 パートナーのマルツィア・ビゾーニンさんと愛犬と共に、プライベートジェットに乗ってイギリスから日移住した様子が動画になったアップされている。 登録者は1億1100… 世界初の登録者数1億人、個人YouTuberピューディパイ ピューディパイことフェリックス・アルヴィッド・ウル

    世界トップYouTuber、日本移住をガチレビュー「素晴らしいけど…」
    myogab
    myogab 2023/06/17
    「お客様」を優遇する体力を確保するため、そうではない者には殊更厳しいよね。超富裕層への接待体制が不十分な分だけ「お客様」扱いの範囲は下方にも少しは広いかもだけど。
  • 虫除けに良いと話題の商品が高くて買えないので別の方法で試したら今日はブヨに刺されませんでした「最強のライフハック」

    マァ @mamamanomanonma 虫除けに良いと話題の「オニヤンマくん」ですが、高くて買えないのでおれは「トラロープくん」です。今日はこいつのおかげでブヨに刺されませんでした。 pic.twitter.com/BEEwKRzjhA 2023-06-16 14:19:44

    虫除けに良いと話題の商品が高くて買えないので別の方法で試したら今日はブヨに刺されませんでした「最強のライフハック」
    myogab
    myogab 2023/06/17
    ブヨではないけど、ヤブカ対策としては柏手が効く。殺傷目的で仕止め損ねてから気付いた。山中に建てられてる神社での祈りの前に行う作法も、元々は虫除け目的で始まったのでは?と思い始めている。
  • 【独自】「注意されたらすぐ逆ギレ」移動しながら次々発射…自衛官候補生(18)の行動判明 「真面目な自衛隊には向かないと」|FNNプライムオンライン

    陸上自衛隊の射撃場で、18歳の隊員が自動小銃を発砲し、自衛官3人が死傷した事件。隊員の男は犯行時、移動しながら次々と発砲していたことがわかった。 この記事の画像(14枚) 事件は6月14日、岐阜市にある日野基射撃場で、自動小銃を使った射撃訓練の開始直後に発生。 関係者への取材によると、逮捕された陸自隊員の男(18)は事件直前、射撃訓練の順番を待つ待機場所にいたという。 来、この場所では銃に弾を込めることはないにもかかわらず、男は持っていた銃に勝手に弾を込めた可能性があるとみられている。 その行動を止めようとしたとみられるのが、最初に撃たれた八代航佑3曹(25)。 この発砲について男はこう供述しているという。 自衛隊候補生の男(18): 「お前何やってんだ!やめろ」と言われて、自分の行為を邪魔されると思って撃った。その人に恨みはなかった。 さらに「足を狙ったが当たりどころが悪かったから死

    【独自】「注意されたらすぐ逆ギレ」移動しながら次々発射…自衛官候補生(18)の行動判明 「真面目な自衛隊には向かないと」|FNNプライムオンライン
    myogab
    myogab 2023/06/17
    幼少から憧れた組織の現実が「理想」とは違い過ぎた結果、「オレの考える最強の自衛隊育成」とは異なる指導に「憂国の義憤」でも抱いて「粛清」に走ったのかね。憧れだけを煽る募集偏重も逆に問題よね。
  • ぼっちの恐怖、相次ぐ事件 社会学者「孤独は個人の問題ではない」:朝日新聞デジタル

    長野県中野市で男女4人が殺害された事件で、自宅に立てこもった後に殺人容疑で逮捕された青木政憲容疑者(31)は動機について、死亡した近所の女性2人に「『(ひとり)ぼっち』と言われたように聞こえ、恨みを…

    ぼっちの恐怖、相次ぐ事件 社会学者「孤独は個人の問題ではない」:朝日新聞デジタル
    myogab
    myogab 2023/06/17
    この四半世紀の保守政治が、経済的理由だけで自らの子息の地位安定化に腐心し続けた結果、弱者切り捨ての利益独占で縁故ポストの確保はできてたんだろうが、ワークライフバランス無視の男政治は精神の社会性を蔑ろに
  • 「どんな教団もカルト化しうる」 天理大教授が抱く危機感 | 毎日新聞

    天理教の事例を交え「宗教2世」問題の背景について語る天理大の金子昭教授=奈良県天理市で2023年4月13日午後2時14分、花澤茂人撮影 「宗教2世」の問題を受け、親子間での信仰継承のあり方について宗教者に聞く企画の最終回。家が天理教の教会という環境で育った天理大学おやさと研究所の金子昭教授(62)は、多くの教団で後継者育成が課題となっている背景に、この問題があると指摘する。親からの信仰を受け継ぐことを是としつつ、家庭が信仰の場となる危うさや、多様な信仰のあり方を許容する大切さを強調する。【聞き手・花澤茂人】 この連載は全3回です。 このほかのラインアップは次の通りです。 第1回 真宗大谷派・玄照寺住職の瓜生崇さん 第2回 カトリックの前田万葉枢機卿 「100%安全」はない 他山の石に ――宗教2世の問題が浮上してすぐ、宗教専門紙への寄稿や論文で「天理教にとってもひとごとではない」と指摘され

    「どんな教団もカルト化しうる」 天理大教授が抱く危機感 | 毎日新聞
    myogab
    myogab 2023/06/17
    「宗教」てのもある種の依存症なので、他の依存症の知見を転用して、依存症治療に繋げる形でカルト化の抑止にできんもんかね。露骨に宗教を標的にすると問題だから、医療的客観的な脳状態の診断基準が要るけど。
  • スシロー「6700万円」賠償請求の余波 「モデルケースになる」と指摘も

    回転ずしチェーン大手「スシロー」の店舗で、客の少年による不適切な動画が拡散した問題で、スシローを運営する「あきんどスシロー」(大阪府吹田市)が、少年に約6700万円の損害賠償を求める訴えを大阪地裁に起こした。スシロー側が賠償請求に踏み切った意味や今後の見通しについて、自らも飲店を経営するなど飲業界の法律問題に詳しい弁護士の石﨑冬貴氏に話を聞いた。 「目的は既に8割程度は達成」訴状などによると、少年は1月3日に友人と岐阜市内の店舗に来店。しょうゆ差しの注ぎ口をなめたり、回転レーン上のすしに指で唾液を付けたりするといった不適切な行為を少年の友人が撮影した。 動画はその後、交流サイト(SNS)上で拡散。スシロー側は「多くの客に著しい不快感を与えた」などと主張し、会社の信用低下に伴う損害金の支払いを求めている。また、「今後、9300万円程度の損害が生じる見込みで、損害の発生を踏まえて請求を拡張

    スシロー「6700万円」賠償請求の余波 「モデルケースになる」と指摘も
    myogab
    myogab 2023/06/17
    金持ちの子どもを盗撮してネットに晒してハメる案件や、脅迫に使われる事件~とかに発展しそうな相場形成。
  • バイデン氏が突然「女王陛下万歳!」 波紋広がる

    米コネティカット州ウェストハートフォードで開催された会合で演説を行うジョー・バイデン大統領(2023年6月16日撮影)。(c)Brendan Smialowski / AFP 【6月17日 AFP】米国のジョー・バイデン(Joe Biden)大統領は16日、コネティカット州で開催された銃規制法案をめぐる会合で演説し、スピーチ原稿にはない「女王陛下万歳!(God save the queen, man!)」という米大統領としては極めて異例な表現で締めくくり、波紋を呼んでいる。 バイデン氏が面会した英国のエリザベス女王(Queen Elizabeth II)は昨年9月に死去しており、どの女王について言及したのか、そしてなぜ、愛国的な英国人のような掛け声を上げたのか、誰にも意図は分かっていない。 同行して代表取材を行った記者も困惑。配信先の各国の報道機関に対し、「大統領の発言の意図について何人か

    バイデン氏が突然「女王陛下万歳!」 波紋広がる
    myogab
    myogab 2023/06/17
    国民主権的意味での女性有権者の事~でええやん(テキトー)。
  • 「安倍晋三は保守だった」といまだに誤解している情弱作家【適菜収】 |BEST TiMES(ベストタイムズ)

    「保守」という言葉が歪曲されたまま安易に使われている。その代表例が、自称保守の安倍晋三だった。その周辺は、百田尚樹をはじめとするエセウヨ、ビジウヨの類のいかがわしい連中が固めていた。日を破壊する勢力としては、維新も同類だ。猪瀬直樹、藤巻健太、梅村みずほ……。世の中をなめきった議員が集結した維新の腐敗はとどまるところを知らない。近著『日をダメにした新B層の研究』で近代大衆社会の末路を鋭く分析した適菜収氏の「だから何度も言ったのに」連載第41回。 百田尚樹 ■吉田松陰と安倍晋三 菅義偉がBSよしもとのニュースショー「ワシんとこ・ポスト」にスペシャルゲストとして登場し、自らが推進した地方創生政策を振り返ったという。収録には新喜劇で使用したうどんの屋台セットを設置。菅は「地方を大事にしている吉さんらしい」と持ち上げたという。嫌な世の中になりましたね。 * ネトウヨライターの百田尚樹が「保守政

    myogab
    myogab 2023/06/17
    日本にマトモな保守主義者は居ないので、いちいちエセとか付ける必要がないという。けど、バーキアン的保守とて、守るべきものを言葉にできない言い訳に逃げ込んでて、同床異夢なのに気づけないだけの連中やん。
  • オタクは自分の事『No.2ポジションの参謀タイプ』だと思いがちという言説、初めて聞いた時喰らい過ぎて泡吹いて気絶するかと思った「オイ、やめろ」

    しおひがり @shiohigari114 チープアーティスト よろしくチャンピオン ご依頼はDMか下記アドレスまで cheapartist114@gmail.com linktr.ee/shiohigari114

    オタクは自分の事『No.2ポジションの参謀タイプ』だと思いがちという言説、初めて聞いた時喰らい過ぎて泡吹いて気絶するかと思った「オイ、やめろ」
    myogab
    myogab 2023/06/17
    その分類、リーダーと参謀と信者の三分類くらいのガバ判定やろ…そりゃ大半の自認はそこには入るやろ。
  • 立憲に「非泉」の動き 小川淳也氏、小沢一郎氏ら野党候補一本化訴え:朝日新聞デジタル

    立憲民主党が単独で提出した岸田内閣に対する不信任決議案は16日、衆院会議で否決された。日維新の会と国民民主党は反対に回り、野党の対応は真っ二つに分かれた。取り沙汰されていた衆院解散は先送りとなっ…

    立憲に「非泉」の動き 小川淳也氏、小沢一郎氏ら野党候補一本化訴え:朝日新聞デジタル
    myogab
    myogab 2023/06/17
    小川もなあ…。
  • 終身雇用など日本の〝常識〟見直しへ 骨太方針閣議決定

    政府が16日に閣議決定した「骨太の方針」では、低成長が続く日経済の再生に向けた改革の方向性が打ち出された。改革が進めば一つの会社で長く働き続けるといった、これまでの日の〝常識〟も大きく変わり、国民の暮らしにも影響が及ぶことになりそうだ。 最も力点が置かれたのが、労働市場改革だ。終身雇用や年功序列など日型雇用は、成長分野への労働移動を妨げるといった弊害が顕在化。その結果、世界をリードする新たな企業は誕生せず、賃金も伸び悩むといった現状を生み出している。 そこで骨太方針では、「人への投資」の抜強化を掲げ、労働者のリスキリング(学び直し)を後押しする。従来のリスキリングは主に企業が学びの機会を提供してきたが、労働者が主体的に取り組めるよう「個人への直接支援を拡充する」とした。労働者にとっては自分の意思で新たな能力を身に付け、仕事も選ぶことができるようになる。 企業間で人材の奪い合いが生じ

    終身雇用など日本の〝常識〟見直しへ 骨太方針閣議決定
    myogab
    myogab 2023/06/17
    「終身雇用を前提にした政策決定を改める(既存制度で救えない者にも目を向ける)」なら良いんだが、逆だろな。「税支出を減らすために、既存制度の枠外に落とす国民を増やす」なんだろな。勝ち組の優遇はそのままに…
  • くら寿司迷惑動画の男、少女を営利誘拐の罪で追起訴 名古屋地検

    大手回転ずしチェーン「くら寿司」店舗で、しょうゆ差しに直接口を付けて飲んだかのような動画を撮影、交流サイト(SNS)に投稿したとして威力業務妨害罪で起訴された吉野凌雅被告(21)が当時15歳の少女を誘拐したとして、営利誘拐の罪で追起訴されていたことが16日、名古屋地検への取材で分かった。追起訴は4月18日付。 少女に「名古屋なら援助交際で稼げば生活できる」などと言い、昨年12月11日に東京都内へ呼び出し、同12日ごろに名古屋市まで連れて行き、今年3月8日までの間、愛知や福岡、広島各県のホテルに宿泊させ、自己の支配下に置いたとしている。 吉野被告は3月8日、2月に名古屋市中区のくら寿司店舗で動画撮影をしてSNSに投稿し、運営会社の業務に支障を生じさせたとして逮捕され、その後起訴された。

    くら寿司迷惑動画の男、少女を営利誘拐の罪で追起訴 名古屋地検
    myogab
    myogab 2023/06/17
    21…学生の子じゃない方の奴か…。でも、勘違いで学生の子の方が更に非難…直接加害…される事になるんだろうな…コイツではなく。
  • 今国会の衆議院解散見送り 岸田文雄首相が表明 - 日本経済新聞

    岸田文雄首相は15日、首相官邸で記者団に「今国会での衆院解散は考えていない」と述べた。野党が内閣不信任決議案を衆院に提出した場合は即刻否決するよう自民党の茂木敏充幹事長に指示したと明らかにした。首相は「先送りできない課題に答えを出していくのが岸田政権の使命だ。この基姿勢に照らして対応する」と語った。「複雑化する国際情勢への対応や持続的な賃上げの実現、子ども・子育て戦略を前に進めなくてはいけな

    今国会の衆議院解散見送り 岸田文雄首相が表明 - 日本経済新聞
    myogab
    myogab 2023/06/17
    麻生はずるずると任期ギリギリまで解散を先送りしたんだよね…。
  • 住所と名前が相当ヤバい日本人。炙り出されたマイナンバーカード問題の深刻さ - まぐまぐニュース!

    連日のように報道されている、マイナンバーカードを巡るトラブルの数々。その大きな原因のひとつとして我が国の住所表記が挙げられ、ネット上でも議論が活発化しています。今回のメルマガ『冷泉彰彦のプリンストン通信』では米国在住作家の冷泉彰彦さんが、問題の根は「入力データの不揃い」にあると指摘。さらにそのデータである日の住所や氏名が、どれだけ「煩雑」なものであるかを詳しく解説しています。 ※記事は有料メルマガ『冷泉彰彦のプリンストン通信』2023年6月13日号の一部抜粋です。ご興味をお持ちの方はこの機会に初月無料のお試し購読をどうぞ。 住所ばかりか氏名もヤバい。マイナカード運用が上手くいかない当然の訳 マイナカードの運用がうまく行っていないようですが、コンピュータのシステムというのは、Aと入力したらBを返すというようなロジックを組み立てる中で、キチンとした「要件定義」を行う必要があるわけです。そ

    住所と名前が相当ヤバい日本人。炙り出されたマイナンバーカード問題の深刻さ - まぐまぐニュース!
    myogab
    myogab 2023/06/17
    んだから、一から新規格作って平行運用しながら移行を促して、新規格で対応できない部分を潰し切った後で旧制度を廃止~とかで進めるしか。
  • 最近の若い世代は問題点を理詰めで指摘されると"怖い"と称して敬遠する人が多いらしい

    komitsubo @komitsubo 最近職場で聞いたのだけど、最近の若い世代はレビューだろうが指導だろうが問題点を理詰めで指摘されると自己否定だと思って委縮して以後その指摘した人は”怖い”と称して敬遠する人が多いそうだ。昔からその手の人は一定数いたと思うけど最近は増えたのだろうか。 2023-06-14 07:20:16 komitsubo @komitsubo 昔と今の増減は兎も角として確かに指摘を受けると以後その人を嫌がって敬遠する人は若い人にはそこそこいる。こういう状況になると上のマネジメントや周りから”もっと仲良く”とか”ほめて伸ばしてあげてください”と言われる事がよくある。個人的にはこの意見や提案は若手に関しては否定的である。 2023-06-14 07:22:35 komitsubo @komitsubo この手の人達がいう仲良くとは”関係がギクシャクしないで欲しい”とい

    最近の若い世代は問題点を理詰めで指摘されると"怖い"と称して敬遠する人が多いらしい
    myogab
    myogab 2023/06/17
    そういう人材は、持ち場から一端外して、ちゃんとできるところまでしかやらせない~て対応が、人材にゆとりある時代(組織)ならできたんだろうけどー。ソシャゲでもガツンと降格した方が、逆に勝つ体験は長く味わえる
  • 「異常者を自衛隊に入れるな」ってコメントが多くて辛くなる

    否認と嘲りを中心とした社会の作り方をしているんだね日は相変わらず。 人間の個体差に対しての対処を、目先の楽さ優先で終わらせ続けたら地獄ばっかが広がるだろ。 皆でそんなこと続けてさ、いざ自分が老人になってセルフレジが使えなくなったら、店員にキレて「ふざけるにゃ!僕はもうこの店には来ないぞ!」とセルフ出禁を続けるうちに最後は何もえるものがなくなって餓死するだけじゃん。 面倒くせーけど個体差に対してのすり合わせを社会が繰り返していくしかねーなって態度で皆が挑んでいかんとアカンじゃろ。 全員でコストを払い続ける覚悟を持っていくことが、結果として自分を守るセーフティーネットを社会に形作ることになる。 「人に優しくしよう」というフワフワした話ではなく、「自分がコストを払ってもらう側になることを想定して、自分もコストを払う側としてやっていった方があとあと気持ちが楽だし、自分がコストを多く払わせる側に

    「異常者を自衛隊に入れるな」ってコメントが多くて辛くなる
    myogab
    myogab 2023/06/17
    「異常者」でも「敵国工作員」でも「カルト信者」でも、選別は既にされてる事なのだけど…? 今さら増田が辛くなってるのは、自衛隊を異常者の受け皿とでも考えてたから…なのかな? 社会に受け皿は要るが自衛隊は
  • 突然の解散先送り、首相判断なぜ 公明と亀裂、世論…不安材料重なり:朝日新聞デジタル

    岸田文雄首相が、今国会中の衆院解散・総選挙の見送りを表明した。「勝てるタイミング」での解散を探ったが、公明党との関係悪化など不安材料を解消できなかった。重要法案が成立するメドも立ち、野党の牽制(けん…

    突然の解散先送り、首相判断なぜ 公明と亀裂、世論…不安材料重なり:朝日新聞デジタル
    myogab
    myogab 2023/06/17
    選挙にぶつける用に政敵が隠し球にしてた風聞を吐き出させる思惑で風だけ流した。今支持率が多少落ちても本番でのダメージは軽減できる~てな戦略を、今思い付いた。事務所準備などで無駄金使わせる~てのもあるが。
  • 科学主義と生活重視のバランスは結果論? 「次はない」専門家の警鐘:朝日新聞デジタル

    コロナ禍の3年間が終わり、次のパンデミックに向けて政治と科学の関係はどうあるべきなのか――。連載「コロナ5類 専門家たちの葛藤」について、科学技術と社会との関係が専門の佐倉統さんはコメントプラスで、…

    科学主義と生活重視のバランスは結果論? 「次はない」専門家の警鐘:朝日新聞デジタル
    myogab
    myogab 2023/06/17
    政治家は政治決断を科学者に転嫁するな。政治決断は結果責任で取れ。科学的アプローチは常に客観的な事実であり推論は確率論に留まる。それらを参考にしたとて、為される決断は政治でしかない。
  • 最近のグラビア出演嬢は脱毛を徹底してるので撮影時に毛が支給される話

    たちばな🐰 TOKYO BUNNYS CLUB @banabanasan グラビアが話題ですが、最近の若い子は脱毛をしていて陰毛が生えていないことが多いのでヘアヌードを撮る際にはこの様に付けまん毛が支給されます。 twitter.com/i/web/status/1… pic.twitter.com/MoWiBshuIs 2023-06-14 13:33:34

    最近のグラビア出演嬢は脱毛を徹底してるので撮影時に毛が支給される話
    myogab
    myogab 2023/06/17
    いっそ毛付き前貼りにまでしてしまえば、露出防止となり編集作業も楽になるのでは?とか。知らんけど。
  • 地政学はなぜ批判されるのか?—古典理論を中心に―|永太郎(ながたろう)

    地政学、流行ってますよね。 書店にはだいたいどこでも地政学のが置いてありますし、Youtubeでも解説動画がたくさんUPされています。 地政学とは、「国の政策を、主として風土・環境などの地理的角度から研究する学問」(日国語大辞典)とされます。地理学と政治学を組み合わせたもの、という説明がされることもありますね。「地理が分かれば国際情勢が分かる!」という点が地政学の魅力としてよく語られます。 しかし一方で、地政学に対する批判も、(世間的な影響はともかく学術方面では)根強くあります。 「まあそうだよね」と思う人は、この記事は特に読まなくても大丈夫です。それほど目新しいことは書いていません。 この記事は、「あれ、地政学って面白そうなのになんで批判されてるの?」と思った人を想定読者としています。 いったい、地政学のどういうところが批判されてきたのでしょうか。今回はそれを解説していきます。 注意

    地政学はなぜ批判されるのか?—古典理論を中心に―|永太郎(ながたろう)
    myogab
    myogab 2023/06/17
    経済学()にしろ地政学()にせよ、暗黙の前提や成立条件を無視した“理論の過剰援用”し過ぎてるから、使う奴らの大半が有害なんだろうな~と考えている。