タグ

ブックマーク / www.businessinsider.jp (37)

  • Z世代は出社を望んでいる。リモートワークを基本にすると5年後の社員構成は「中年だらけ」に?

    若い社会人こそリモートワークを望んでいると思われがちだが、実は出社勤務を一番望んでいるのは若年層だ。その理由とは? Savanna Durr/Insider 数カ月前、サンフランシスコのあるテック企業が、いつまでも好きな場所で仕事をしていいと告げたとき、社員の多くは有頂天になった。しかし25歳のソフトウェアエンジニア、ジェシカ(仮名)は違った。仲間がいて活気があり、雑談が絶えないコロナ禍前の職場が恋しかった。 週に1、2度出社してみたが、まるで空っぽの倉庫にいるようで、無人のデスクが並ぶ中にまばらに座る同僚数人と遠くから目線を送り合うだけだった。 そこでジェシカは、会社のこの「勤務地不問」の方針に対して思いがけない行動に出た——退職したのだ。 ジェシカは今、別のスタートアップに勤めているが、そこでは各チームに週1回以上、出社することが義務づけられている。 「もっと縛りのある職場で働きたくな

    Z世代は出社を望んでいる。リモートワークを基本にすると5年後の社員構成は「中年だらけ」に?
    myogab
    myogab 2022/07/16
    人間は(動物もだが)赤子の頃から見て真似まなぶ生き物だからな…/企業のコロナ禍対応としては、端から濃厚接触上等のチーム分けをし、纏めて隔離に備えてバックアップ体制。熟練勢は経験を背景にリモートで情報統合
  • こんなに理念が違う河野氏と石破氏はうまくいくのか?総裁選候補を「価値とリスク」で分類

    浜田 敬子 [ジャーナリスト/前Business Insider Japan統括編集長] Sep. 14, 2021, 07:05 AM 政治 17,373 左から自民党総裁選に立候補した河野太郎行政改革相、岸田文雄前政調会長、高市早苗前総務相。 REUTERS/Issei Kato/Kim Kyung-Hoon 9月17日に告示される自民党総裁選。岸田文雄前政調会長、高市早苗前総務相、河野太郎行政改革相の3氏が立候補を表明し、石破茂元幹事長、野田聖子幹事長代行が立候補への意欲を示している。各氏がどういう政治姿勢や価値観を持っているか、その政治理念の関係はどうなっているのか。 政治学者で東京工業大学教授の中島岳志さんは、ぞれぞれの著作やインタビュー記事を読み込み、政治家を「価値とリスクのマトリクス」を使って分類している。今回の総裁選に関係する議員について、そのマトリクスで分析してもらった。

    こんなに理念が違う河野氏と石破氏はうまくいくのか?総裁選候補を「価値とリスク」で分類
    myogab
    myogab 2021/09/15
    河野の内心も、親との関係からして、かなりネジくれているだろうからな…。発言に本心が有るとも思わんし本心はよく判らない。
  • アマゾンはショッピングモールに続いてレストランも苦しめている…その高い賃金が、飲食業界の人材不足の一因に

    アマゾンはショッピングモールに続いてレストランも苦しめている…その高い賃金が、飲業界の人材不足の一因に COVID-19のパンデミックが始まってから従業員を一時解雇した飲店は、今度は彼らを呼び戻すことに苦心している。 専門家によると、アマゾンは大量雇用の取り組みと高い賃金により、アメリカの飲店から労働力を吸収しているという。 ファストフードのチェーン店は、インセンティブで労働者を呼び戻そうと努力しているが、それだけでは不十分のようだ。 飲店が労働者の確保に苦労しているのはアマゾンのせいでもあると専門家は述べている。 アマゾンは長い間、アメリカの市場に破壊的な影響を与えてきた。2016年、同社はオンラインでの低価格販売によって、書籍チェーン店のボーダーズ(Borders)や家電量販店のサーキットシティ(Circuit City)といった小売チェーンやショッピングモールの消滅を招いたと

    アマゾンはショッピングモールに続いてレストランも苦しめている…その高い賃金が、飲食業界の人材不足の一因に
    myogab
    myogab 2021/05/22
    意図的なダンビング狙いならいざ知らす、元凶のような言い振りには首を傾げる。市場のバランスをどうすべきかは政治の範疇。住民が飲食業衰退を問題視する地域が各々支援制度を作るべき話…かな。
  • 「1日」には2種類あることがわかるアニメ…我々は長い方を採用しているので1年が365日になった

    JAXAの惑星科学者が作成したアニメーションは、地球には2種類の「1日」があることを示している。「恒星日」と「太陽日」だ。 「恒星日」は、地球が360度回転すること。 これは23時間56分かかる。 暦の上の1日、「太陽日」は、地球がもう少し回転したときに完了し、太陽は24時間前と同じ位置にある。 1年は365日だが、地球は1年に366回回転している。 地球が360度回転するのにどれくらいの時間がかかるか、ご存知だろうか。正確には、24時間ではなく、23時間56分だ。 地球は常に太陽の周りを公転しているため、360度の回転が終わると、地球上の別の地点が太陽の正面に来ることになる。太陽がまったく同じ位置に到達するには、地球がさらに1度回転する必要がある。 我々は地球の正確な回転ではなく、空の太陽の位置で時間を測定する方法をとっているのだ。 厳密には、これらは2つの異なるタイプの「1日」だ。地球

    「1日」には2種類あることがわかるアニメ…我々は長い方を採用しているので1年が365日になった
    myogab
    myogab 2020/09/27
    さて、太陽暦、太陰暦と比して、何と呼ぶべきか。黄道歴?
  • 打ち合わせでレイプ、交際拒否で賃金不払い……伊藤詩織さん裁判は氷山の一角

    しかし、である。日において、性暴力を含むハラスメントの防止措置は、いまだに十分とは言えない。十分ではないどころか、フリーランスや就活生、インターンにとっては無法地帯である。 伊藤さんは、まさに求職活動の一環で山口氏にOB訪問をした際に被害にあっている。実名顔出しで事実を公表し、加害者を訴えた伊藤さんの勇気と行動力には頭が下がるばかりだが、深い傷を負ったまま声を上げられずにいる人が、世の中にはまだまだたくさんいる。 フリーランスや就活生を取り巻く環境は無法地帯 筆者が代表理事を務めるプロフェッショナル・パラレルキャリア・フリーランス協会が8月に公表した「フリーランスや芸能関係者に対するハラスメント実態アンケート」によると、1218名の回答者のうち882名、つまり回答者全体の72.5%が何らかのハラスメントを受けたことがあることが分かっている。 具体的には、パワハラ被害経験者が61.6%、セ

    打ち合わせでレイプ、交際拒否で賃金不払い……伊藤詩織さん裁判は氷山の一角
    myogab
    myogab 2019/12/20
    反動保守が取り戻したい日本…
  • 楽天モバイル「新規参入」の“つまずき”は総務省の失策。結局、国民の「通信負担」は1円も安くなってない

    約5000名限定、対象地域も限定で無料提供。しかし、三木谷社長も認めるようにこれは先行テストの色合いが濃い。正式サービスが「いくらになるのか」も、記者発表では一言も言及はなかった。 撮影:伊藤有 「ネットワーク基盤の整備を着実に進め、料金の一層の低廉化やサービス多様化への国民の期待もしっかり受け止め、格サービスを早期に開始してほしい」(菅官房長官) 9月6日、菅義偉官房長官は、楽天格参入延期について、こう答えた。 楽天のキャリア参入は、通信行政に詳しい菅官房長官の肝いりとされている。 菅官房長官が2018年8月に「携帯電話料金は4割値下げできる余地がある」と発言。さらに「2019年10月には楽天の参入によって、通信料金は値下げされるだろう」とも語っていたが、楽天格参入が延期になったことで、値下げ競争も遅れる。つまり、楽天は菅官房長官の面子を潰したことになる。 面子を潰されたのは総

    楽天モバイル「新規参入」の“つまずき”は総務省の失策。結局、国民の「通信負担」は1円も安くなってない
    myogab
    myogab 2019/09/10
    なんで楽天三木谷ってこうも依怙贔屓されてんだろな…
  • リクルートはなぜ就活生の「内定辞退率予測」を売ったのか?学生無視した迷走の背景

    プラットフォームが収集した個人データは、誰のために使われるのか。 Reuters/Yuya Shino リクルートキャリアが運営する就職情報サイト「リクナビ」で、 学生が内定を辞退する確率データを企業向けに販売していたサービスが、大きな波紋を広げている。 そもそも「内定辞退率」という学生の不利になりかねない情報を、選考企業に販売するというサービスそのものに、学生の間では「怖い」「裏切られた」との批判や困惑が飛び交っている。さらに、7983人分のデータについて人の同意を得ずに外部提供したことが判明。これは個人情報保護法に違反する恐れがある。 こうした事態を受けて、リクルートキャリアは8月4日にサービスを廃止。「学生の皆さまの心情に対する認識欠如こそが、根的な課題である」として、同社は陳謝する事態となった。 約80万人もの学生が登録し、日の就活の一時代を築いてきたリクナビの個人情報を巡る

    リクルートはなぜ就活生の「内定辞退率予測」を売ったのか?学生無視した迷走の背景
    myogab
    myogab 2019/08/08
    人間とは思ってないからだろ?
  • 光のスピードはあまりに遅い、NASAの科学者が作った3つのアニメーション

    真空中の光の速度は、秒速約29万9792キロメートル。 NASAの科学者は、光が地球を周る様子を表したアニメーションを作成した。同様に光が地球から月、地球から火星まで行く時間を表したアニメーションを作成した。 アニメーションは、光のスピードがどれほど速いか(そして、どれほど遅いか)を示している。 NASAの科学者による一連のアニメーションは、光の速度がどれほど速く、そしてまた恐ろしいほど遅いかを示している。 光の速度は、宇宙を移動する物質の中で最も速い。これはもちろん「ワームホール」と呼ばれる、宇宙における理論的な近道の存在(そして、その中を破壊されることなく通過する能力)を否定している。 完全な真空中では、光の粒子「光子」は、秒速29万9792km、つまり時速10億7900万kmで進む。 これは信じられないほど速い。だが、他の惑星、特に我々の太陽系を超えた世界と通信したり、そこを目指そう

    光のスピードはあまりに遅い、NASAの科学者が作った3つのアニメーション
    myogab
    myogab 2019/08/05
    膨張宇宙の元で光速度不変由来の観測限界は、短くなってってんじゃね?
  • 7pay問題に経産省が不快感あらわ「ガイドライン守っていない」「大変遺憾」

    セブン&アイ・ホールディングスのコード決済サービス「7pay」の不正利用を受けて、コード決済を推進する経済産業省は事態を重く見て、7月5日午後、コード決済事業者であるセブン&アイにセキュリティー対策の徹底を求める要請を出した。 資金移動業である7payの所管は金融庁だが、コード決済推進の立場から経産省も金融庁と連携しており、同社からの報告を受けた結果、コード決済に関するガイドラインの周知徹底が必要と判断した。 コード決済では官民が協力して推進しており、民間事業者や経産省、総務省らがキャッシュレス推進協議会で話し合いを進めている。2019年1月にはコード決済全般のセキュリティー対策を含めた「コード決済に関する統一技術仕様ガイドライン」を発表。さらにPayPayにおけるクレジットカード不正利用を受けて、4月には「コード決済における不正流出したクレジットカード番号等の不正利用防止対策に関するガイ

    7pay問題に経産省が不快感あらわ「ガイドライン守っていない」「大変遺憾」
    myogab
    myogab 2019/07/06
    政府の政治都合な(非公式の)無茶ブリにスケジュール合わせるには、そうするしか無かったんじゃね? 選挙前の運用に間に合わせるためにガイドライン無視するか、要望に応えずに政治圧力の報復を受けるかの二者択一の
  • NHK報道で不買運動に発展。炎上する今治タオルにみるコンプラ、ブランド管理の難しさ

    滝川 麻衣子 [編集部] and 大山友理 [編集部インターン] Jun. 26, 2019, 05:15 PM 国際 41,761 愛媛県のタオル縫製工場で働く、ベトナム人技能実習生たちの劣悪な労働環境を訴える様子を取り上げた、NHKのドキュメンタリー番組(6月24日放送)をきっかけに、インターネット上では企業を特定しようとする動きや、Twitter上で「#今治タオル不買」を呼びかける声が上がるなど、今治タオルブランドをめぐる炎上騒ぎに発展している。 報道では、問題企業の社名は出ていないため、憶測から特定された別の業者が否定コメントもだした。 6月26日、今治タオルブランドの認定や商標などを管理する、今治タオル工業組合は「NHKノーナレ報道についてのご報告」との公式見解を発表。番組で報道された企業は「組合員ではない」としながらも、「当組合の社会的責任及び道義的責任があると考えており、この

    NHK報道で不買運動に発展。炎上する今治タオルにみるコンプラ、ブランド管理の難しさ
    myogab
    myogab 2019/06/27
    高額な今治ブランドをあえて買う顧客の多くでは、そういう搾取をしていないから高いと信じて支援してただろうから、裏切られた感も一入だろう。が、不買するとしても、今治よりマシなメーカーなど在るのだろうか?
  • ひきこもる就職氷河期世代。ひきこもり100万人時代、中心は40代。家族が苦悩する「お金問題」

    中高年のひきこもりは、若者より多い ——。 内閣府が3月29日に発表したひきこもりの高齢化に関する実態調査で、40〜64歳までのひきこもり当事者の推計人数が約61万人と、40歳未満の約54万人を上回った。不登校と同様、若年層のイメージが強い「ひきこもり」だが、むしろ中高年の問題だという事実が浮き彫りになった。 なかでも中高年当事者の4分の1を占める一大勢力が、40~44歳の「ポスト団塊ジュニア」だ。彼らは「就職氷河期」の2000年前後に大学を卒業し、就活の失敗などを機にひきこもり状態となった人が多い。 だが、自治体のひきこもり支援策の対象者は、多くが「39歳未満」。40代の当事者が支援を受けられないままに年を重ねれば、親が死去したり要介護状態になったりした時、共倒れしてしまいかねない。 内閣府の調査によると、40歳〜64歳のひきこもり当事者の推計数は、部屋から出られない人から、趣味に関する

    ひきこもる就職氷河期世代。ひきこもり100万人時代、中心は40代。家族が苦悩する「お金問題」
    myogab
    myogab 2019/04/10
    政治的に雇用へ淘汰圧をかけた結果、政治の犠牲者で人災。
  • 「わが子をスマホゲーム中毒にしたくない」すべての親に読んでほしい、あるゲーム開発者の話

    スマホゲームに熱中する子どもたち。課金に親のお金をつぎ込むなど、世界中でスマホゲーム依存症が問題になっている。 Shutterstock 正月休みに古い友人が集まる機会があって、とりとめもない子育て談議にふけるうち、「子どもたちがスマホゲームばかりやっても読まない」というありふれた話題に流れ着いた。 集まった友人のなかにゲーム開発者のAがいたから、たまたまこの話になったのかもしれない。でも、実際にスマホゲームは流行りすぎとみんなが感じていて、その片棒を担いでいる彼を少し腐してやりたい気持ちが出てきた、というのが当のところだろう。とにかく、この話題はやけに盛り上がった。 ずっと黙って聞いていたAだが、一通りみんなが話し終わったところでおもむろに、「それなら、お子さんたち集めてよ。ゲームが嫌になる話をしてあげるから」と言い出した。 そんなわけで、ここから先はAの話になる。「ゲームが嫌になる

    「わが子をスマホゲーム中毒にしたくない」すべての親に読んでほしい、あるゲーム開発者の話
    myogab
    myogab 2019/03/15
    子供をゲーム嫌いにしたければ、学校教育に組み込めばいいんじゃないかな。大半の子供が嫌いになるかと思。
  • 「日本人はなぜ席を譲らない?」とツイートしたら「レディーファーストって意味不明」と猛反発された

    1週間、ほぼ毎日地下鉄や電車を使い、混んだ車両に乗ることもあったが、2人とも席が空けばまずは私に座らせようとしてくれ、座っている自分の前に女性(年齢はさまざま)やお年寄り(男女問わず)、荷物を持った人などが立ったら、もれなく「Would you like to sit?」と言って、積極的に席を譲っていた。 そのたびに譲られた側の日人は最初驚き、まずは遠慮する。それでも同僚たちが構わず立ち上がると、最後は嬉しそうに感謝する。「外人さんは偉いねえ」などと言って彼らをほれぼれと見つめ、降り際に深々と頭を下げるおばあちゃんもいたし、ベビーカーを押して肩身狭そうに乗ってきた若い女性も笑顔で喜んでくれていた。 椅子取りゲームのように我先に席に座る人たち 今回の2人に限らず、これまで出張で日に連れて行った多くの(この10年以上で通算150人以上。主に欧米人だがそれ以外も)男性同僚たちの大多数が同じよ

    「日本人はなぜ席を譲らない?」とツイートしたら「レディーファーストって意味不明」と猛反発された
    myogab
    myogab 2019/03/11
    30年くらい前は、エレベーターを手で止めて待つのは日常風景だった印象だし、50年前は、若人が座ってるのは普通に恥ずかしい(軟弱)とか思われていたようだが。文化の差ってより単純に堕落退化だろな。
  • 承認欲求満たすSNSはもう古い。gumi國光氏が全面支援の次世代型SNSとは?

    スマートフォンを使った新しいサービスを思いついた。あるいは、これまでの営業経験で築いた人脈でビジネスを始めたい——。 こんな時、会社を立ち上げ、資金を集めて……という仕組みは確立されている。プロジェクトの中身は厳しく審査されるけれど、資金と経験を提供するベンチャーキャピタルもある。 では、マイナーなスポーツの選手として生計を立てたい、モデルや小説家になりたいという場合はどうだろう。あまり会社という仕組みとはなじまない。他の仕事でもしながら下積みを選ぶ人が多いだろう。 こうした個人の自己実現を支援するSNS「フィナンシェ」の試験運用が、2019年3月7日に始まった。 仕掛けるのは、東証一部に上場しスマホ向けのゲームを展開するgumiと新会社フィナンシェ。 多くの人に「いいね」と言ってもらう承認欲求を満たすSNSから、コミュニティで個人の自己実現を支援するSNSへの移行を促したいという。 自己

    承認欲求満たすSNSはもう古い。gumi國光氏が全面支援の次世代型SNSとは?
    myogab
    myogab 2019/03/08
    子どもにドローン買い与えるような生贄遊びの効率化かね。炎上等の問題を起こした時にきちんと連帯責任背負わさないと、不本意な宣伝や作為的な編集や援助額の心理的負担で抗えない個人が独り破滅する気が…。
  • 基本、「今日死ぬ」と思え!敏腕経営者たちがやっている集中術のすべて

    『“未来を変える” プロジェクト』では記事の制作段階でさまざまな方と議論し、フィードバックをいただきながら制作しています。今回は、人材開発系コンサルティングに従事し、現在は独立してベンチャーの立ち上げ・成長を支援するインクルージョン・ジャパン株式会社の吉沢康弘さんに「誰でも実践できる老練な経営者たちの集中術」について寄稿いただきました。 組織開発のコンサルティング会社で仕事を始めてからラッキーだったのは、名だたる大企業の創業家出身の経営者を始め、当に「この人は超一流だ」という人に仕事上で接点を持ち、場合によっては一緒に会社を運営させてもらうなどして、肌身でこうした面々の日常を知ることができたこと。 その中でもいつも驚かされ、そしてそのうち「なるほど、このあたりが老練ですごみのある経営者たちが決定的に “普通の人” と違う点か」と気づかされたことが1つあります。 「無駄なこと・余計なことに

    基本、「今日死ぬ」と思え!敏腕経営者たちがやっている集中術のすべて
    myogab
    myogab 2019/03/06
    本気で「死ぬ」と思えたら、こんな事してる場合じゃない!とか思うんじゃないすかね。余命宣告された人とかさ。自分が何時死んでも良いように自分にしか出来ない事をなるべく無くしておくのは社益でも自益でないとか
  • アマゾンが「Dashボタン」を終了させる理由 ── 実はDashビジネスは好調だった

    特定の商品注文専用の物理的なアマゾン注文ボタン「Dashボタン」の終了を発表したアマゾン。3月3日時点で、対応各社向けの注文ボタンは「品切れ」状態になっている。 撮影:伊藤有 アマゾンはさまざまな方法で商品を売っている。2015年にスタートした「Amazon Dash Button」(以下Dashボタン)は、その中でも驚きをもって迎えられたものの一つだ。 Dashボタンは洗剤やペットフードなど、特定の商品のロゴが描かれた、「その商品専用」の注文機器だ。ボタンを押すと自動的にアマゾンに注文情報が送られ、自宅に届く。「選んで買う」という通販の常識を覆した製品だ。 だがアマゾンは、2月28日より、ハードウエアとしての「Amazon Dash Button」の販売を終了した。これまでに買ったものはそのまま使えるが、「ボタンだけを備えたハードウエア」としての販売は終了する。 画期的と言われた「Das

    アマゾンが「Dashボタン」を終了させる理由 ── 実はDashビジネスは好調だった
    myogab
    myogab 2019/03/04
    「いつものアレ購入」の売り手のメリットは、もっと安い物が他で…とか、別の新商品が実は…という顧客離れのリクスを最小化できること。かつて御用聞きをパシらせてた頃も、そうやって顧客を囲っていたわけで…
  • なぜ書店にヘイト本があふれるのか。理不尽な仕組みに声をあげた1人の書店主

    出版業界は厳しい時代を迎え、特に当店のような町の小さな書店にそのしわ寄せが来ています。 20年前には全国に2万3000店の書店がありました。ところが現在、日図書普及協会によると、図書カ-ドを読み取る図書カ-ドリ-ダ-を置いているお店、つまり配達だけでなく店舗を構えている書店は8800店になってしまったといいます。 当にお薦めしたいを入手できない そんな中で当店では、8年前からお客さまたちの意見を聞きながら、「作家と読者の集い」と題したトークイベントを始めました。大手メディアでは、報道されない、けれども伝えなければならないことを書かれたを中心に、お客さまからのリクエストもお聞きして企画して参りました。 現在222回目になり、延べ1万人以上のお客様にお越しいただいています。お陰様で、最近は、作家さんやジャ-ナリストの方々から隆祥館のイベントに出演したいというリクエストも受けるようにもな

    なぜ書店にヘイト本があふれるのか。理不尽な仕組みに声をあげた1人の書店主
    myogab
    myogab 2019/03/03
    優越的地位の濫用が日本を衰退させている
  • アベノミクスで賃金は上がったのか下がったのか。「統計問題」とは関係なく、実態は…

    連日報じられる毎月勤労統計調査の不適切調査問題。賃金に関する代表的な政府統計の信頼性が揺らぐなか、「アベノミクスの成果」として政権が強調してきた「雇用情勢の改善」が当かウソかが問われている。実際のところはどうなのか? 東京都内の人材サービスベンチャーで働く正社員の女性(34)は、外回りの営業や、自社サービスへの満足度を調べる顧客インタビューといった中核業務を担当している。 勤務は午前10時から午後5時まで、残業は一切なしの「時短正社員」。このベンチャーは2016年から、時短スタッフに中核業務を任せるようになり、採用第1号がこの女性だった。採用難に悩む中小企業が多いなか、正社員の勤務時間や勤務日数の選択肢を広げた結果、女性のような優秀な人材を十分確保できているという。 女性は大学卒業後、同業の中堅企業に入社し、4年ほど営業を担当。深夜の残業も珍しくなかった。共働きの夫の地方転勤を機に退職

    アベノミクスで賃金は上がったのか下がったのか。「統計問題」とは関係なく、実態は…
    myogab
    myogab 2019/02/21
    「全ての者に職を与えん!」
  • 朝から不安? 神経科学者が明かす、ベッドを出たくない自分に聞くべきシンプルな質問

    朝、目覚めたとき、多くの人が今日はどんな1日になるんだろうと不安を感じている。 神経科学者のリサ・フェルドマン・バレット(Lisa Feldman Barrett)氏は、朝の不安は単に疲労や空腹、脱水といった身体的不快感に対する脳の反応である可能性があると言う。 バレット氏は、朝に苦痛を感じるなら自分自身に「これには純粋に身体的な理由があるのではないか? 」と尋ねてみようと言う。 一部の人にとって、不安は朝、目覚ましのアラームが鳴った瞬間から始まっている。 目が覚めた直後に今日やらなくてはならない全てのこと —— 通勤時の混雑と戦い、 メールの山と戦い、タスクに追われ —— を考えて突然、ベッドから出るのが嫌になる……という経験のある人は多いかもしれない。 しかしある科学者によると、こうした朝の不安は単にからだがあなたに何かを伝えようとしているだけの可能性がある。 神経科学者で『How E

    朝から不安? 神経科学者が明かす、ベッドを出たくない自分に聞くべきシンプルな質問
    myogab
    myogab 2019/02/20
    疲労が蓄積してると、夢の中で目覚まし音を別の騒音に変換させる夢を見る様なもんで、理由は常に後付け。小便が限界な時にトイレに居る夢を見させられたり(寝小便はできず夢と気付くがまたトイレに居る夢のループ)。
  • 就活セクハラ被害者の7割が相談できない理由、大学への不信感と「どうせ変わらない」無力感

    Business Insider Japanが実施した「就活セクハラ緊急アンケート」調査では、約5割の学生が就職活動中にセクハラ被害にあい、そのうち約7割が誰にも相談できずにいると回答した。内定への危機感、相談窓口を知らない、また過去に受けた性被害の経験から、相談しても変わらないという無力感を抱いていることなどが背景にある。 関連記事:OB訪問で自宅や個室で性行為強要、2人に1人の学生が就活セクハラ被害に。「選考有利」ちらつかせ 2月18日までに集まった回答は420件をこえた。就職活動中にセクハラにあったことを関連機関や人に相談していないと回答したのは178人と、7割以上を占めている。 以下にアンケートの声を紹介する。 セクハラ被害にあっても相談できないのは、やはり企業との力関係を考慮するからだ。 「落とされたら困る」 (女性、20〜24歳、学生 ) 「内定がもらえなくなるかもと、怖くて誰

    就活セクハラ被害者の7割が相談できない理由、大学への不信感と「どうせ変わらない」無力感
    myogab
    myogab 2019/02/20
    実際この世は縁故と政治力で、かなりの事が白も黒も自在だからな…。