タグ

2008年3月19日のブックマーク (35件)

  • ニコニコ動画がいつの間にかRSS吐いてる件 - unnecessary words

    大抵URIの後ろに?rssとかやれば吐いてるようです。これは便利。(via id:ezookojo) 新着動画以外は外部からログインなしで取れると思う。RSSリーダー登録してもいいし、解析に使うのも良さそう。 新着動画 http://www.nicovideo.jp/newarrival?rss=atom ニコニコ動画(SP1)‐総合のマイリスト登録ランキング(日) http://www.nicovideo.jp/ranking/mylist/daily/all?rss=atom ニコニコ動画(SP1)‐総合のコメントランキング(日) http://www.nicovideo.jp/ranking/res/daily/all?rss=atom ニコニコ動画(SP1)‐総合の再生ランキング(日) http://www.nicovideo.jp/ranking/view/daily/al

    ニコニコ動画がいつの間にかRSS吐いてる件 - unnecessary words
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/03/19
    いつの間にかというか,だいぶ前からなんですけどね。たとえばこれは各カテゴリランキングのRSS読ませて作ってる。 http://nicovideo.g.hatena.ne.jp/myrmecoleon/20071114/1195059313 新着動画のはtwitterで@ksaitoだかがいってた
  • ダライは祖国を分裂させる政治亡命者

    外交部の秦剛報道官は18日の定例会見で、「ダライ(ダライ・ラマ14世)は単なる宗教者ではなく、宗教の表看板を掲げ、長年世界で祖国分裂・民族団結破壊活動に携わっている政治亡命者だ」と表明した。  ――最近拉薩(ラサ)で発生した暴力事件について、世界にはダライは分裂分子ではないとの声があるが。  ダライは単なる宗教者ではなく、宗教の表看板を掲げ、長年世界で祖国分裂・民族団結破壊活動に携わっている政治亡命者だ。  ダライは第1に、西蔵(チベット)が歴史的に中国の一部であることを認めず、西蔵は中国に占領された国家だと称している。第2に、西蔵の現行体制を認めず、これを転覆して再度別のものを敷くとしている。第3に、中国領土の4分の1近くを占め、歴史上存在したことのない「大チベット」の樹立を堅持している。第4に、「大チベット」からの中国軍の撤退を要求している。第5に、蔵(チベット)族以外のすべての者を「

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/03/19
    「西蔵(チベット)が歴史的に中国の一部」じゃあ中国全土は歴史的にモンゴルの一部ですね
  • プレスリリース : 日経電子版

  • Ex Libris社、図書館向けパッケージにGoogle Book Searchへのリンクを組み込んだと発表

    Ex Libris社、図書館向けパッケージにGoogle Book Searchへのリンクを組み込んだと発表
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/03/19
    「図書館系の人って文献渉猟好きな人多いよねえ。一方で、思想的・理想論に過ぎるところがあり、冷徹な合理性が足りない。私と真逆なので、そりゃ合わんわけである」
  • rerofumiのつぶやき » 音のデフォルメについての考察

    初音ミクを筆頭としたボーカロイドが歌う様々なアマチュア楽曲。そのボーカロイド廃人周辺には「ボカロ耳」という言葉がある。 ボーカロイドの歌声はこれまでに比べれば驚くほど自然に近くなっているが、やはりまだまだ合成音であることが否めない。しかし、そんな合成音でちょっと不自然なところがありまくりな楽曲であっても気にならなくなってしまったり、そんなことはどうでも良くなって素直に歌や楽曲に感動できるようになってしまった様な場合に用いる。どちらかというと妙な合成音声であっても聞き取れるようになってしまったことを自嘲的に表現するような言葉だったりするのだけれども。 そんな「ボカロ耳」という言葉のことについて考えていたら、長年の疑問が既に氷解していることに気がつく。「音の世界でのデフォルメってなんだろう」という事についてである。 今更述べるまでもなく、私は二次元側というか漫画やアニメ、ゲームに萌キャラといっ

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/03/19
    「長年の疑問が既に氷解していることに気がつく。「音の世界でのデフォルメってなんだろう」という事についてである」「萌えだのかわいいだのそういった音系はもっと認知され世界を広めるべき」
  • Re: 表(テーブル)は罫線が少ないほど美しい‽ - fuzzy Weblog@hatena (更新終了)

    最近、三上さんのブログでは、私にとって驚愕と戦慄の内容が連載されています。その理由を分析して告白すれば、 以前に自分が入手して理解していた内容が、実は正確でないことがわかる 自分にとって知っておくべき知識が、欠落していることがわかる コメントをすると、そのコメント自身の不完全性を書いた直後に認識する つまり、自分自身の不完全性が日々明らかになっているからです。ここまで恐ろしい体験は、今の仕事場では味わえません。*1 http://d.hatena.ne.jp/elmikamino/20080317/1205766746 というわけで、自己認識の範囲を改めて分析しておきます。 およそ昭和30年代以前の官報・公文書・論文・民間出版物等については認識の範囲外。 版下制作のプロセスは、主にテクノロジーの観点で情報収集と理解をしているに過ぎない。 現在の身近な知り合いは、三上さんが書かれている内容の

  • 表(テーブル)は罫線が少ないほど美しい - 三上のブログ

    年末から年始にかけてある論文を書いているときに、自分で縦と横の罫線を引いて作った表にものすごく違和感を抱いた。色々と試行錯誤したが、違和感は解消しないまま、締め切りが来て、やむなくそのまま提出した。実は印刷会社の方でうまく修正してくれるだろうと甘い期待をしていた。しかし、戻ってきた校正刷りの表は私がワープロで作った表そのままだった。二回の校正をしているときにも、ずっと悩み続け、そもそも事象の分類に根的な問題があるのではないかとまで考えたが、結局解消しなかった。 その後、書体や組版のことを調べ始め、色々と細々したことを気にして見るようになったせいか、ある時ふと日語のや雑誌に見られる表は基的に私が作った表と同じであることに気づいた。つまり、縦と横の罫線がいわば律儀に全部引かれているのである。実際に三冊のから典型的な表を挙げてみよう。これはあくまで組版上の問題であり、の内容の評価とは

    表(テーブル)は罫線が少ないほど美しい - 三上のブログ
  • @++ - あっとまーく・いんくりめんと -:3/13 カタログの適正価格

    前記事のコメントを受けて。 前記事で、「賑わえばイベントは黒字」と書いて大不評なんですが、そもそもどう頑張っても赤字にしかならないイベントが、数だけで言うなら圧倒的多数なのも事実です。 大雑把に言ってしまえば、イベントの支出は固定ですが、収入は変動します。成功すれば収入は増加、閑古鳥だと減少します。しかし、ハコ(会場)使用代など、支出の多くはイベント成否に関わらず固定です。実際の状況を見ると、多くのイベントは追加募集を実施しており、かつそれでも満了せずに開催されている実情を見ると、多くのイベントが赤字であることでしょう。 しかし、コメントで挙げられていた、都産貿半面80SPはかなりギリギリか赤というのもわかってますが、実際半面使えばもっと入れることできるんですよね。 ■都産貿浜松町半面のスペース数 SDF0513のアイプロ:143SP SDF0513のその他:269SP 巨乳っ娘6:112

  • @++ - あっとまーく・いんくりめんと -:3/10 同人音楽研究会 レポート

    松山の帰り、大阪市立大学で行われた、同人音楽研究会に参加してきました。 詳細なレポートは三毛が出かけたこみけの話の記事を参照してもらえればいいかと思います。ここでは所感などを。 私は、同人音楽はそこまで詳しくないのですが、同人というフィールドに学問的アプローチをされるということで、どのような形になるか気になったため、参加することにしました。 主に話された議題は3つ。 ①同人音楽の各側面からの俯瞰−分野の紹介に代えて− DTMの範囲でのパロディ音楽歴史について語られました ②音楽CGMのユーザをターゲットとした音楽創作支援システムの開発に向けて 初心者の音楽創作を支援するツールについての紹介がされました ③音系同人の生演奏化傾向に関する試論 演奏系団体の歴史について語られました ①同人音楽の各側面からの俯瞰−分野の紹介に代えて− この項目ではDTM歴史について語られました。所々に、強引

  • アマゾンの長いしっぽは先端のほうで切れている、という話 - H-Yamaguchi.net

    先日、とある書店の外商の方が来られた(関連記事)。ふだんならそういう方は速攻でお引取りいただくのだが、その人は妙に押しが強くて人懐こくて、しかもなんだかやたらに博識で話がうまい。おかげでなんだかんだと30分も話し込んでしまった。後で聞いたら僧籍をお持ちの人らしくて、ああそうかと合点がいった。こういう、妙に話のうまい坊主、もとい坊さんっているよな、というわけだが、同時に、坊さんにお世辞をいわれるのがこんなに薄気味悪いものか、ということも学んだ。 いやそんなことはどうでもよくて、題は、その際話に出た、出版業界の「苦境」に関する話だ。 そもそもこの人、大きな書店の神戸支店の人。なんでわざわざ東京まで来るのかよくわからないのだが、なんでも大学関連をかなり広域に担当しているらしい。書店ではあまり取り扱わない全集の類を大学なんかに口八丁で(人談なので失礼ではなかろう)売りさばくビジネスモデル。3月

    アマゾンの長いしっぽは先端のほうで切れている、という話 - H-Yamaguchi.net
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/03/19
    「一般の商業出版のものはともかく、この本のように、学術書だと、こういう200部とか300部とかいうロットのものがけっこうあるのだが、こういうのはアマゾンでは扱わない」
  • 「電脳コイル」の「タネ」技術 - H-Yamaguchi.net

    3月14日はOGC2008の日。GLOCOMの鈴木健さんと「電脳コイル」ネタでお話をするのだが、それに関連して、現実はどうなってるのかいな、というあたりをYouTubeとかで探してみたらいろいろあるよねという件を。所詮は素人がぱらぱらと探してみた程度のものなので過度な期待はしないように。ご専門の方とか詳しい方とかには何をいまさら、全然わかんない方には何のことかいな、というストライクゾーンの狭い話。 「タネ技術」といっても、「電脳コイル」の作者である磯光雄さんがこれをネタにしたとかそういう意味ではない。今後「電脳コイル」的な仮想世界サービスが広がっていくとして、将来それにつながっていきそうな技術やら何やらはこういうやつかな、という意味。詳しい方、もしちがってたらご指摘いただきたく。 まずはAR技術。これはARToolkitを使って例のあの「赤いやつ」(このサイズだとなんだかかわいい)を出して

    「電脳コイル」の「タネ」技術 - H-Yamaguchi.net
  • benli: ネット法?

    「デジタル・コンテンツ法有識者フォーラム」は17日, インターネットでの流通に関する権利をネット権者に集中する。原権利者らは、インターネット上の流通については原則として権利行使できなくなるが、代わりにネット権者に対して報酬請求権を持つことになる としつつ, ネット権の対象となるコンテンツは当初、インターネット上での流通の要請が大きい映画、放送、音楽の3分野とし、それぞれ映画製作会社、放送事業者、レコード製作者がネット権者となる とする政策提言をまとめたのだそうです。しかし,従前ネットでのコンテンツ流通を阻んできた事業者に許諾権を与えても,コンテンツのインターネット上での流通は盛んにはならないだろうと思ったりします。例えば,東京キー局で製作され放送されたテレビ番組のインターネット上での流通に関する許諾権をテレビ局に集中させた場合に,徳島県在住者が視聴できるような形で流通させることを許諾してく

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/03/19
    「自社の競争制限的利益を追及するためにこの許諾権を差別的に行使することは,一種の権利の濫用」
  • 月を見る図書館 | 丸山高弘の日々是電網 The First.

    ちょうどよい具合に、月が昇ったので、1,580円の天体望遠鏡で覗いてみました。満月よりもこのくらいの方が、立体感が出て良い感じです。 これからの図書館は、月や星を見たり、野鳥や動物を観察したり、顕微鏡や虫眼鏡を備えていたり...と、書物からの知識に加え、実際に体験できる場所にあるのであればなおさら、そうした体験学習的な仕掛けづくりも必要ではないか...と、思うのです。 天体望遠鏡、双眼鏡、フィ−ルドスコープ、顕微鏡、ルーペ(自然観察用)などを利用者さんに提供できる環境のある図書館を、ご存知ありませんか?

    月を見る図書館 | 丸山高弘の日々是電網 The First.
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/03/19
    「月や星を見たり、野鳥や動物を観察したり、顕微鏡や虫眼鏡を備えていたり...と、書物からの知識に加え、実際に体験できる場所にあるのであればなおさら、そうした体験学習的な仕掛けづくりも必要ではないか」
  • イギリスでアフリカツメガエルの売買禁止提案 | 5号館を出て

    Scienceに、結構ショッキングなニュースが載っていました。 Proposed Frog Ban Makes a Splash イギリスのDefraと呼ばれる役所 Department for Environment, Food and Rural Affairs が、環境に悪影響を及ぼす可能性のあるもののうち、在来種ではない動植物の売買や取引を禁止するリストを11月に発表したのだそうですが、そのリストの中になんと過去60-70年間にわたって発生学の標準的実験動物として世界中で使われているアフリカツメガエル(Xenopus laevis)が含まれていたということで研究者達は大きなショックを受けているようです。 Defraによると、アフリカツメガエルは世界の両生類を危機に追い込んでいると主張されているツボカビのキャリアでもあるし、野生に放された場合には地元の両生類と競争したり、場合によって

    イギリスでアフリカツメガエルの売買禁止提案 | 5号館を出て
  • 自由自在にコントロールできる3D人体模型 | 5号館を出て

    サイエンティフィック・アメリカンのニュースで、ものすごいものを発見してしまいました。スライドショー形式になっている記事は、こちらです。 Gross Anatomy Via Your Computer [Slideshow] 記事を読むよりも、実際に自分で操作してみると、そのすごさがわかります。サイトはこちらです。 無料ですが、登録が必要です。登録後すぐにアクセスキーが送られてきますので、早速アクセスすると、おそらく3D画像をグリグリ動かすためのソフトのインストールを要求されますが、すぐ済んで使えるようになります。(残念ながら、IEでしか動きません。) 画像が1700以上のパーツが描きこまれた精密な3Dになっており、それを全部読み込まないと動かないので、ちょっと重たいですが、我慢する価値はあります。 これが初期画面で、骨格系が読み込まれています。

  • Condensed Matter Research Group

    「事象の地平線」は移転しました。 訴訟専用掲示板はこちらです。 平成19年(ワ)第610号 債務不存在確認等請求事件 判決(平成20年7月18日 山形地方裁判所) 原告:天羽優子、被告:マグローブ株式会社・上森三郎・吉岡英介  (大学については訴え取り下げ) 主文 1 別紙1,2のウェブログの書込み中、赤線で囲まれた部分について、原告がこれを削除する義務が存在しないことを確認する。 2 訴訟費用は被告の負担とする  被告が、原告の削除義務を立証せず、内容についても全く争わなかったために、認容判決となった。   別紙1内容(ウェブログ「事象の地平線」にあったもの) 2007/11/21 マグローブ株式会社から圧力をかけられています(1) [裁判]  マグローブ株式会社という、磁気活水器の会社が、掲示板の運営に圧力をかけまくっている。削除要求が出たコメントをここに引用しておく。こ

  • 若い女性は男性に比べて語学学習能力が高い | 5号館を出て

    ちょっと前(3月5日)のニュースになりますが、Scientific American のニュースに気になる記事がありました。 Girl Talk: Are Women Really Better at Language? 現象としては40年くらい前から、少女の方が少年よりも語学の学習能力が高いことは知られていたらしいのですが、その生物学的理由はわかっていなかったのだそうです。 私も昔から、現実に出会った人や、テレビなどで見た人の中で、明らかに若い女性の中には、ものすごくネイティブに近い英語を話す人が多いという印象を持っていましたので、この記事にはとても興味がわきました。 それが、少年と少女の脳における言語処理の違いによるのだということが、わかったという記事です。論文はNeuropsychologiaという雑誌に出ているようです。(私は、まだ見ていません) 少女はもともと言語を処理する脳部位

    若い女性は男性に比べて語学学習能力が高い | 5号館を出て
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/03/19
    「少女はもともと言語を処理する脳部位で言語処理をするのに対して、少年は視覚や聴覚を処理する部位で言語を処理する」ほー
  • CA1652 – チャットレファレンスサービスに必要な専門的能力 / 小田光宏

    チャットレファレンスサービスに必要な専門的能力 1.はじめに  ICTを活用したレファレンスサービス、すなわち、デジタルレファレンスサービスは、米国において様々な様相を見せている。また、その様相に対する分析が進められ、研究面での蓄積も進んでいる。稿では、デジタルレファレンスサービスの一つであるチャットレファレンスサービス(以下、CRS)に関する研究の広がりを報告する(1)。ただし、日においては、このサービス活動そのものに対する十分な紹介がなされていないことから、その特徴が確認できるように、CRSに必要な図書館員の専門的能力(competencies)を扱った論考に焦点を合わせる。 2.チャットレファレンスサービスの性質  デジタルレファレンスサービスにおいて、ネットワーク上に仮想的なレファレンスデスク(レファレンス質問の受付窓口)を設け、利用者のニーズに対応して情報を提供したり、利用指

    CA1652 – チャットレファレンスサービスに必要な専門的能力 / 小田光宏
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/03/19
    日本に根づくかは微妙な感じかなあ/近いことをプライベートではよくしてるけどな(ぁ
  • 用紙サイズにあわせてWikipediaの内容を要約してくれる『Lexisum』 | 100SHIKI

    これはナイスアイディアなのでは。 LexisumはいわゆるWikipediaの要約をしてくれるサービスであるが、用紙サイズにあわせて出力を変えてくれる点がユニークだ。 Wikipediaを資料として使いたい、という場合に威力を発揮するだろう。 ネットやコンピュータが普及はしているが、なにやかんやと紙はなくならないものである。こうした出力する紙のことも考えた小粋なサービスは悪くないかもですね。 ちなみにこのサービス、多言語対応をしているようだが日語は未対応のようである・・・いつか対応してくれるといいなぁ。

    用紙サイズにあわせてWikipediaの内容を要約してくれる『Lexisum』 | 100SHIKI
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/03/19
    これはよいな。どういう省略の仕方をしてるのだろ/パスファインダーとかを紙一枚にまとめる作業も,こういうので自動化できないかな。ユーザー別に手頃なサイズで情報を集約
  • CA1651 – アフォーダンス理論に基づく情報行動研究の可能性 / 坪井伸樹

    アフォーダンス理論に基づく情報行動研究の可能性 ある日、旧友からどこの大学図書館でAというを所蔵しているのか知りたいという電話がかかってきた。Webcatの存在を彼に教えるとともに、所蔵について調べてあげた―図書館員ならば業務とはいえないが友人の役に立った経験は1つや2つあるのではないだろうか。 情報探索や情報利用、情報伝達といった領域の研究は、図書館情報学では情報利用研究(user’s study)と呼ばれ盛んに研究が行われている(1)。論では、アフォーダンス理論(affordance theory)に基づき大学院生の情報行動分析を行った論文を紹介しつつ検討を行う。その際、先ほどの日常的な場面が分析の俎上に上っているのを目にすることになるだろう。 1.アフォーダンスとは  アフォーダンスとはアメリカの心理学者ギブソン(James J. Gibson)が提唱した概念である(2)。章で

    CA1651 – アフォーダンス理論に基づく情報行動研究の可能性 / 坪井伸樹
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/03/19
    「「図書館員の意図」と「利用者の図書館に対するまなざし」とのずれを通して、図書館利用の実態を把握」
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/03/19
    「動画をブクマする層」というのが、はてブの中でも、限られた人たちだということ」「ニコニコの外からの導線作り」
  • 【ユニセフ】【児童ポルノ】民主主義の原点に立ち返って、ユニセフの署名活動を考えて見る【創作物規制】 - 弁護士山口貴士大いに語る

    児童ポルノ:禁止法改正求めキャンペーン ユニセフ 児童ポルノ規制強化を 日ユニセフがキャンペーン ユニセフが子どもポルノ根絶に向け署名活動、特設サイト開設 実在の児童を被写体とする児童ポルノについては、「被害者」=「被写体とされている児童」が存在しますので、規制されるべきですし、現に必要かつ十分な規制がなされています。 しかしながら、何故、「被害者」のいない「創作物」(マンガ、アニメ、ゲームイラスト、CGなどなど)が規制されなくてはならないのか、被害者のいない子どもポルノ?を読んでも分かりません。規制を合理化する根拠はどこにも書いていないのです。 統一協会系新聞である世界日報社もその社説でユニセフのキャンペーンを絶賛しています。 ↓  ↓  ↓  ↓  ↓ 児童ポルノ/法改正し「所持」も禁止を New! 08/03/17 これに対し、インターネット上では、疑問を呈する声が上がっています

    【ユニセフ】【児童ポルノ】民主主義の原点に立ち返って、ユニセフの署名活動を考えて見る【創作物規制】 - 弁護士山口貴士大いに語る
  • 「2001年宇宙の旅」の作家クラーク氏死去 - 国際ニュース : nikkansports.com

    「2001年宇宙の旅」で知られる世界的SF作家アーサー・C・クラーク氏が19日、スリランカで死去した。90歳だった。長年、ポリオ後症候群を患っていた。AP通信などが伝えた。 英国生まれ。少年期から宇宙への関心を抱き、1945年ごろから小説を書き始めた。50年ごろから小説、ノンフィクションの執筆活動を格化。キューブリック監督との共同脚による映画「2001年宇宙の旅」(68年)はSF映画の名作とされる。 56年にスリランカに移住。2000年、英国のナイト爵位を授与された。 ほかの代表作に「幼年期の終わり」「海底牧場」「都市と星」など。 [2008年3月19日10時14分]

  • http://mainichi.jp/enta/art/news/20080319k0000m040159000c.html?inb=rs

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/03/19
    資料の汚損は特に書いてないようなのでマシかなあ。でもひどい
  • 実名で活動してたほうがプライバシーは制御しやすいのかも。 - 図書館情報学を学ぶ

    最近Amazonの「ほしいものリスト」がデフォルトで公開されることで問題が起きているみたいですね。 密かな趣味が全公開--Amazonのウィッシュリスト、改め「ほしい物リスト」に注意?:CNET Japan Staff BLOG - CNET Japan 正直な感想としては、「なにをいまさら」というかんじです。実は、去年あたりに自分のリストが公開されていることに気付き、非公開に設定していたのです。何故自分がすぐに気付いたのかといいますと、自分について言及している記事がないか、自分の実名で頻繁にGoogleサーチしていたからです。今はまったく表示されません。(参考) 今回の事件と自分の経験を考えてみると、ネットの活動と実生活の活動が乖離している人ほど、困るんじゃないかなと思います。実名を晒してネット上に活動していると、流出して困る情報を見つけやすくなる。逆に完全にハンドルネームで活動している

    実名で活動してたほうがプライバシーは制御しやすいのかも。 - 図書館情報学を学ぶ
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/03/19
    匿名・変名の時期が長いほど,実名に切り替えるコストはでかくなるんだよな。で,それぞれにメリットと制限/リスクがある。
  • ブログをハンドルで書く理由 - 日々記―へっぽこライブラリアンの日常―

    以下は、「実名で活動してたほうがプライバシーは制御しやすいのかも。 - 図書館情報学を学ぶ」の記事を読んで思ったことです。 かねてからARG編集長の岡様も主張されているとおり、インターネットで言論活動を行うに当たって研究者が実名を出すことは、豊かな人脈を築く契機になる等の面でプラス要素が大きいと常々考えております。 しかし、実名を出したくても出せない場合というのがあります。そもそも普通の図書館員の場合は、固有の名前を有した一個の職業人である以前に役人であるとか、企業や団体の社員・職員であるとかいう場合が多い訳で。その辺に関しては以前拙ブログの「図書館員の能力・業績とホームページについて」で考察しました。 残念なことに、日においては一個人の発言を、その人物が属する組織と切り離すことはそう容易ではありません。 筆者の場合、ずるいかも知れませんが、個人として語る場を保つために実名をここでは伏

    ブログをハンドルで書く理由 - 日々記―へっぽこライブラリアンの日常―
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/03/19
    自分も,実名でやった方がはじめて会った図書館関係者に所蔵館マップとか紹介できるのにな,とか思わないでもないのだけど,下手に職場名が分かると自分だけじゃなく職場にも迷惑かかるからねえ
  • 同人音楽を投稿・販売できるサイト JASRAC委託曲もOK

    大分市のベンチャー企業ミューカムは、個人が楽曲データをアップロード・販売できるWebサイト「同人音楽の森」を3月19日に正式公開する。日音楽著作権協会(JASRAC)に委託されている楽曲のカバー曲も販売可能だ。 個人やサークルが楽曲を登録し、価格を設定して販売できる。1曲当たりの価格は158円から1050円まで50円単位で設定可能。登録は無料だが、月ごとの売り上げの40%を手数料として同社が徴収する。 楽曲登録には、MP3形式の楽曲データと試聴用データ(45秒まで)が必要。ジャケット画像もアップロードできる。 JASRAC委託楽曲のカバー曲も販売でき、著作権料の支払いや手続きなどは同社が代行する。手数料率は、オリジナル楽曲と変わらない。 19日に投稿の受け付けを始め、29日にダウンロード販売を始める。代金の支払いはクレジットカードや電子マネーに対応した。

    同人音楽を投稿・販売できるサイト JASRAC委託曲もOK
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/03/19
    これはいいな。あとはどの程度普及するかだけど
  • とあるつくみんの研究日誌

  • 大学にスタバは必要か 筑波大でHOTな論争 - MSN産経ニュース

    大学にスタバは必要か−。筑波大中央図書館に18日、スターバックスコーヒーが開店した。大学側は客足を図書館の利用率向上につなげたい考えだが、教授の1人が大学新聞で異を唱えるなど、ちょっとした論争になっている。 スターバックスが設置されたのは図書館エントランスホール。これまでは新聞閲覧コーナーになっていた。全国の大学では付属病院にコーヒー専門店が出店する例はあるが、図書館に設置されるのは全国初という。 大学によると、減少気味の利用者を増やすことや閲覧室での飲をやめてもらうことが目的。閲覧室は飲禁止だが、実際には飲物を持ち込むことが常態化している。 これに対し教授の1人が大学新聞に“スタバ無用論”を投稿。「喫茶店を設置し利用者が増えても何の意味もない。マナーの悪い学生には厳罰で対応すべき」などとしている。 学生に聞いてみると、「学内におしゃれな店ができてうれしい」「図書館へ行く回数が増えそ

  • スターバックス筑波大学中央図書館店開店セレモニーとかをレポート - 6sese.memo

    日朝9時にオープン。 と言うことで、前日四時までやんじゅんちに居たけど頑張って起きて行ってきました。 オープニングセレモニー 十分前くらいに到着すると外で待っている人も 中には職員さんがいっぱい見に来ていました。知ってる人もちらほら。 三学側から見るとこんな感じかな。スターバックスの緑の看板がよく目立つ。 中にはスタバのお偉いさんが。以下に日の進行予定の書類を見せてもらったものを 来ていた外人さんは、フィールドオペレーション統括オフィサーらしい。よく分からないんですけど。で、当は学長とか来る予定だったようなんですけど なか 店員さんが試飲用のカップを配りまくっていた。 以下、セレモニーの様子。 腰塚副学長挨拶 植松付属図書館長挨拶 みんなでテープカット。 一番最初のお客さんはこっしーだったもよう。 で、関係者には、筑波大学付属図書館オリジナルタンブラーが配布されていた模様。 店内客席

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/03/19
    「関係者には、筑波大学付属図書館オリジナルタンブラーが配布されていた模様」Tulips-Rタンブラーいいなあ。
  • マガジンをGoogleマップで閲覧する『zkimmer』 | G Mania - グーグルの便利な使い方

    マガジンをGoogleマップで閲覧する『zkimmer』 管理人 @ 3月 18日 01:25pm Google マップ API 「zkimmer」は、通常印刷するような雑誌をタイル上に表示して、GoogleマップAPIで閲覧できるようにするコンセプトです。 Googleマップだと、拡大縮小自由なので、下のような見開きのページも簡単に閲覧できます。 あと、マウスホイールで拡大縮小ができればいいですね。 「zkimmer」では、くつかサンプルが用意されているので、実際に利用してみてください。 ご利用はこちらからどうぞ。 zkimmer – the visual web 情報元(Thanks!):Google Maps Mania: Read a magazine with the Google Maps interface 関連ページ GoogleMaps(グーグルマップ)の使い方まとめ G

  • 北京五輪 選手間にボイコットの動き (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    【北京=川越一】中国西部チベット自治区ラサから中国各地に飛び火している僧侶らによる大規模騒乱により、台湾の最大野党、中国国民党の馬英九・次期総裁候補は18日、当選後、北京五輪ボイコットを排除しないとの声明を発表したが、選手の間でもボイコットを検討する動きが出始めている。中国の温家宝首相は同日の記者会見の中で、改めて五輪の政治問題化を牽制(けんせい)したものの、選手が抱く不安や嫌悪感を止めるのは容易ではない。 フランス通信(AFP)によると、国際オリンピック委員会(IOC)のトーマス・バッハ副会長は、ドイツの週刊紙「ビルト日曜版」に対し、「何人ものスター選手は五輪のことを考えたときに不安を覚えている。中には棄権することを考えている選手もいる」と明かした。 これまでもスーダン・ダルフール問題に絡み、欧米では中国政府の姿勢を非難する声が絶えなかったが、英国のブラウン首相やドイツのメルケル首相ら各

  • 18 March 2008 [Photo Release]: Photographic evidence of the bloody crackdown on peaceful protesting Tibetan at Ngaba County, Sichuan Province, on 16 March 2008

    Press 18 March 2008 [Photo Release] Photographic evidence of the bloody crackdown on peaceful protesting Tibetan at Ngaba County, Sichuan Province, on 16 March 2008 WARNING: EXTREMELY DISTURBING PICTURES. Viewer discretion is advised. Pictures of extremely disturbing dead bodies with internal body part exposed. For higher resolution pictures contact Mr. Tashi Phuntsok, Information Officer at: 941