タグ

関連タグで絞り込む (364)

タグの絞り込みを解除

Archiveに関するmyrmecoleonのブックマーク (913)

  • 中日新聞:旧上伊那図書館改修が新年度本格化 古文書など収蔵庫棟併設:長野(CHUNICHI Web)

    トップ > 長野 > 2月18日の記事一覧 > 記事 【長野】 旧上伊那図書館改修が新年度格化 古文書など収蔵庫棟併設 2009年2月18日 新年度、格的に改修が始まる旧上伊那図書館と、収蔵庫棟建設地(左手)=伊那市で 伊那市が学習と交流拠点として整備を進める、同市荒井の旧上伊那図書館改修と収蔵庫棟建設が新年度格化する。 図書館内は、重要文化財(重文)の神子柴遺跡出土品(槍先形尖頭器(やりさきがたせんとうき)や局部磨製石斧(せきふ)など)と、御殿場遺跡出土の顔面付釣手形土器を公開する常設展示室、企画展示室や体験学習室を整備。「できれば学芸員資格のある職員を配置」(市教委)する。 市教委によると、市有形文化財の旧上伊那図書館(鉄筋コンクリート4階建て延べ1370平方メートル)は、2階に常設展示室(57平方メートル)と企画展示室(100平方メートル)を整備。 常設は重文の

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2009/02/18
    「市などが保存する古文書、自然科学や考古分野の資料などを保管」「できれば学芸員資格のある職員を配置」できればというか,重文を学芸員なしでとかないだろう。
  • 時事ドットコム:ずさん管理には立ち入り調査=公文書法案の全容判明−政府

    ずさん管理には立ち入り調査=公文書法案の全容判明−政府 ずさん管理には立ち入り調査=公文書法案の全容判明−政府 政府が今国会に提出予定の「公文書管理法案」の全容が17日、明らかになった。まちまちだった各省庁の文書作成・管理ルールを統一するほか、公文書の管理状況を年1回総理大臣に報告するよう義務付ける。ずさんな管理が分かれば国立公文書館がその省庁に立ち入り調査し、総理大臣が改善勧告できる規定も設けた。  同法の制定は、薬害肝炎の症例リスト放置など省庁のずさんな文書管理を問題視した福田康夫前首相が提唱していた。   法案では、省庁や独立行政法人(日年金機構なども含む)の職員に、意思決定時の文書の作成と適切な分類を義務付ける。文書には保存期間満了日などを設定するよう規定し、年1回の管理状況の報告を求めた。  現状では、保存期間が過ぎた文書は、公文書館と担当省庁が協議して同館に移管するかどうかを

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2009/02/18
    「意思決定時の文書の作成と適切な分類を義務付け」「年1回の管理状況の報告」立ち入り調査までするのか。すごいやる気だのう
  • TABLOG:NTTデータDoblogの障害を見て〜やはり辞めてよかったと思う元社員 - livedoor Blog(ブログ)

    2009年02月15日 NTTデータDoblogの障害を見て〜やはり辞めてよかったと思う元社員 =================================== NTTデータ Doblogユーザーの方へ。 Doblogのサービス放棄に伴い、ライブドアでは、ブログのリーディングカンパニーとして、今回、被害に合われたブロガー皆様のブログの受け入れを責任を持って、実施させて頂きます。 詳しい移行方法につきましては Doblogブロガー向けブログ移行支援プログラムのお知らせ−livedoorブログ開発日誌 をご覧ください。 (4月24日追記) =================================== 大変世話になった先輩や知人も沢山いるので、あまり気乗りしないが、やはり書く。 私の社会人のスタートは、ちょうど10年ほど前に、NTTデータで営業職としてであった。 とにかく高コスト

  • 故人アーカイブと公共図書館 | 丸山高弘の日々是電網 The First.

    僕の中では、ちょっと大き目のテーマになりそうです。 公共図書館への寄贈図書とひとつとして「追悼文集」があります。 これはその土地に生きて亡くなった方を偲ぶ記録集ですが、これをもうちょっと積極的に地域の図書館が扱う事を考えてはどうだろうか...と、思うようになっています。 もちろん、個人情報保護の大原則は守らなければなりませんが、生前に面識のある方だけでなく、面識のない方(特に若い方たちへ)に対して「語り継げる環境」を、公共図書館が担う必要があるのではないか...と。 その際には、物理的な製された図書をいただくこともよいのですが、デジタル化して保存・提供する事で現物は永年保存資料として保管させていただく...そんなイメージ。 前の記事でも書いたように、北杜市高根町にいらっしゃった故木村二郎さんを、今の若い人たちに語り継ぎたい...というプロジェクトとしてスタートしたのですが、語り継ぐべき人

    故人アーカイブと公共図書館 | 丸山高弘の日々是電網 The First.
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2009/02/16
    「追悼文集」「「語り継げる環境」を、公共図書館が担う必要があるのではないか」「語り継ぐべき人は、実は地域にはたくさんいらっしゃる」うんうん。
  • ■ - picasの日記

    [nicoboom]終了します。ごめんなさい はてな記法を忘れるくらい間があいてしまいました。 いろいろなことにかまけてnicoboomのメンテナンスを怠っておりました。 Ruby on Rails + MySQLを使って作っていたのですが、昨年夏ぐらいからデータ量増加に伴うレスポンスの低下が目に見えてきて、DBと構成を変えて試している途中でだめな人になってしまった感じです。あとちょっと忙しさにかまけて。言い訳です。 ニコニコチャート様が、うちでやっていたこと+αをされていますし、最近ニコニコ動画を見たら推移とか見れそうな感じになっていて、すこしほっとしました。 webサービスを作るには、思ったことを形にもっていくやる気がまずないと始まらないのではありますが、webサービスを「やっていく」には、それだけでは足りなくて、こつこつと面倒を見る底力のようなものが必要なのだと思いました。 参考にな

    ■ - picasの日記
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2009/02/16
    お疲れさまでしたー。こちらじゃないと見られないデータなんかもあって重宝しておりました。「こつこつと面倒を見る底力」ほんとにそうだよなあ。
  • ぉぉぉぉぉ.. - ニコチャートニッキ

    これは、データ拾って補間しろというお告げですか? ですね? 追記でメモ。 過去データについて、こちらのエントリが詳しいですね。 ニコ動の過去ランキングがきたワァ ※過去データの日付がずれてたのが9日に修正されたので+1日で。 2007-05-24と2007-05-25はデータ無し。RC以前は詳しくないけどこの辺の影響なのかな? 2007-10-10はRC2開始日。この日までは再生・コメントは1000位まで見られる。(page=4~10) この次の日以降も301位以降が記録されてるように見えるが実際はRC2開始時刻までのゴースト。 2008-10-09はポイント増加バグ日。(ランキング不具合のお知らせ‐ニコニコニュース) 2008-11-13に「ニコニ・コモンズ」カテゴリ追加。(「ニコニ・コモンズ」カテゴリを追加しました!‐ニコニコニュース) 2008-12-18に「ひとこと動画」カテゴリ追

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2009/02/08
    おおー naoyaさんから詳細な回答が! 「ルートドキュメントでない場合…全件処理」「集合知…ロングテールにあるデータも含めて、何かしらの仕組みで情報要求通りに順位付けをした上で提示すること」
  • こんなサービスないかな。: egamiday 3

    (03/04)テスト (02/26)2/26 (02/04)テスト (01/05)yesterday’s lunch (01/04)テスト (01/01)today’s osechi & zouni (12/25)today’s lunch (12/18)today’s lunch (12/11)today’s lunch (12/11)today’s lunch (12/07)あなたに文学が何だか決める権利はない――福嶋亮大「文壇の末期的状況を批判する」批判 - wezzy|ウェジー (12/07)あなたに文学が何だか決める権利はない――福嶋亮大「文壇の末期的状況を批判する」批判 - wezzy|ウェジー (12/04)テスト (12/04)テスト (08/16)事務連絡 : egamiday3 終了のお知らせ (07/10)2023年5月・6月のまとめ (07/10)「海外の日研究と

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2009/02/06
    それtwitterで! できません(検索がしょぼいから
  • asahi.com:あなたの古文書、デジタル化します★身延-マイタウン山梨

    ■郷土資料の収集をIT化/身延町立図書館の試み 個人宅で見つかった古文書などを電子データに加工・整理して、インターネットで閲覧できるよう、身延町立図書館が「地域資料のデジタル化」を進めている。保存スペースが十分にない小さな町で、歴史資料の散逸を防ぐ一方、知りたい人には手軽にアクセスしてもらう、一石二鳥を狙った試みだ。(吉田晋) 図書館のホームページで、「地域資料」のアイコンをクリックすると、テーマごとに分類された「書棚」に行き着く。「木喰(もく・じき)上人」「下山(しも・やま)大工」「身延道」……。地元ゆかりの歴史上の人物や場所を取り上げ、解説と関連資料をたどれるようになっている。 関連資料は、図書館蔵書の一覧のほか、個人宅や図書館外で収蔵されている古文書や図面を画像データにして分類してある。写真の数は、建築物や彫刻作品などを除いた歴史資料だけでも、50件約300点。持ち主から

  • nihuONE

    nihuONEシステムにて公開するデータベースの著作権の確認 人間文化研究機構 1 著作権の帰属 nihuONEシステムにて公開する著作物であるデータベース(文字・数値データ及び画像データなど)の著作権は、下記のデータベース一覧に示す個人または機関が保有しています。 2 複製の限定許諾 nihuONEシステムの利用者は、非営利目的の利用者個人の使用に限り著作物の一部のデータを複製して利用することができます。 3 利用の制限 2の場合を除き、nihuONEシステムにて公開する著作物であるデータベースの、複製・翻案・公衆送信・送信可能化等はできません。データベースの一部を複製・翻案する場合は、著作権者の承認を得ることを必要とします。 データベース一覧(データベース名及び著作権者) 1 縄文時代中期集落(東京都内)データベース(縄文集落データベース、縄文集落文献データベース) 小林謙一 2 ア

  • 速記と文字のこと: やまもも書斎記

    2009/01/31 當山日出夫 以前に書いたメッセージに、コメントをもらっている。参議院の速記の件。 2009年1月4日 これについては、ネット上では、次の記事で確認できる。「参議院の速記をパソコンで」 http://slashdot.jp/article.pl?sid=06/05/03/2232243 テープレコーダーなど、音声記録の手段をもたなかったとき、速記というのは、話したままを記録する、有効な(あるいは、唯一の)手段であったのかもしれない。逆に、原稿に書いたままを読み上げるなら、また別だが。 これは、冗談として言っているのではない。かつて、アサヒネットが、パソコン通信の会社だったとき、オフ会で、参議院の速記担当者と話して、「どうせ、官僚の書いた作文原稿を読み上げるだけの議会の議事録なら、いっそのこと、それをそのまま使ったらどうですか」と言ったら、苦笑していた。 ところで、「速記

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2009/02/02
    「はじめから文章として書いたものと、講演の筆録では、用字・用語が、異なる」
  • JSTORとIthakaが合併

    電子ジャーナル等のバックナンバーのアーカイブ“JSTOR”を運営する非営利団体JSTORと、電子ジャーナル等の保存用アーカイブ“Portico”を運営する非営利団体Ithakaが、合併することを発表しました。後継の団体名はIthakaとなります。もともと、両者ともアンドリュー・メロン財団の助成により設立されたこと、JSTOR創設者がIthakaを創設したという経緯、両者が緊密に連携して事業を行っていること、共通の価値・目的を有していることから、合併は当然のステップ、と位置づけられています。 JSTOR and Ithaka Merge, Uniting Efforts to Serve the Scholarly Community http://www.jstor.org/page/info/about/news/announcements/2009.jsp?cookieSet=1#Ja

    JSTORとIthakaが合併
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2009/02/02
    ともに電子ジャーナルの保存を行っている非営利団体の,JSTORとPorticoの運営団体が統合。「両者が緊密に連携して事業を行っていること、共通の価値・目的を有していることから、合併は当然のステップ」
  • E877 – IFLA,記録文書が含む個人情報へのアクセスに関する声明を公表

    IFLA,記録文書が含む個人情報へのアクセスに関する声明を公表 国際図書館連盟(IFLA)運営理事会は2008年12月3日の運営理事会で,記録文書に含まれる個人情報へのアクセスに関する声明“Statement on Access to Personally Identifiable Information in Historical Records”を発表した。 声明では冒頭で,情報への自由なアクセスと表現の自由は,現在のことがらに限らず,個人的かつ私的な歴史的記録の原資料に対しても適用されるのが原則であると表明している。その上で,歴史的原資料は,短期的には公開や論争から保護を得るものの,長期的には人類共通の遺産の一部分として,保存され利用可能とされなければならない,としている。その上でIFLAは,図書館員がなすべきことを,以下の4項目にまとめている。 伝記や系譜,その他の調査研究や出版目

    E877 – IFLA,記録文書が含む個人情報へのアクセスに関する声明を公表
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2009/01/22
    「永久的な非公開措置や記録そのものの破壊は,それがプライバシー保護の名目を掲げていても,検閲の悪質な一形態にすぎない」どっかで,公権力に対抗するには貸出履歴の破棄しかない,とか言ってたのを思い出す。
  • 組織におけるドキュメント保存フォーマット・媒体に関するAIIMの調査レポート

    ドキュメント・情報管理に関する非営利機関AIIM(Association for Information and Image Management)が、組織におけるドキュメント保存フォーマット・媒体に関する調査レポート“Content Creation and Delivery: The On-Ramps and Off-Ramps of ECM”を発表しました。オンラインでもダウンロードすることができます(要登録)。 プレスリリースでは、 ・調査対象の90%の組織が、スキャニングしたドキュメントをPDFで保存している。 ・89%の組織が、オフィススイートの文書を配布・保存用にPDF化している。 ・現在、紙を用いている組織が100%であるが、5年後に長期保存用媒体として紙を用いているだろうと回答したのは77%であった。これに対し、PDFは93%に上った。 とされています。なお、AIIMは2

    組織におけるドキュメント保存フォーマット・媒体に関するAIIMの調査レポート
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2009/01/21
    「90%の組織が、スキャニングしたドキュメントをPDFで保存」「89%の組織が、オフィススイートの文書を配布・保存用にPDF化」「5年後に…紙を用いているだろうと回答したのは77%」PDFつよし。
  • My Open Archive搭載文献が引用されました! - かたつむりは電子図書館の夢をみるか(はてなブログ版)

    下記のエントリに続いて紹介/引用ネタですが、今回はブログの引用ではありません。 まだwebで文をお読みいただくことは出来ないのですが、今月発行の「情報の科学と技術」に掲載されたトムソンコーポレーションの堀切さんの論文「研究者ワークフローと論文情報」の中で、myopenarchive.org - このウェブサイトは販売用です! -&nbspmyopenarchive リソースおよび情報にアップしていた自分のスライド(myopenarchive.org - このウェブサイトは販売用です! -&nbspmyopenarchive リソースおよび情報)が引用されていました! 研究者ワークフローと論文情報 堀切 近史* *ほりきり ちかし トムソンコーポレーション(株)(トムソン・ロイター・グループ) 〒100-0003 東京都千代田区一ツ橋1-1-1 パレスサイドビル5階 Tel. 03-521

    My Open Archive搭載文献が引用されました! - かたつむりは電子図書館の夢をみるか(はてなブログ版)
  • なつかしのレコードの音楽再生・ダビングに対応するオーディオシステム——実売12,800円 | RBB TODAY

    エグゼモードは9日、レコードやCDの音楽MP3形式でSDメモリーカードやUSBフラッシュメモリなどにダイレクト録音できる「SD/CD/レコード オーディオシステム EXEMODE ER-260」を発表。1月17日より販売する。価格はオープンで、予想実売価格は12,800円前後。 同製品は、レコード/CDプレーヤーを装備するオーディオプレーヤー。ボタン操作1つで、レコードやCDの再生音楽をSDメモリーカードやUSBフラッシュメモリなどにダイレクト録音できる。FM/AMチューナーも搭載する。 再生可能メディアは、レコード、CD、CD-R/RW、SDメモリーカード、miniSDカード、マルチメディアカード、USBフラッシュメモリ。録音可能メディアは、SDメモリーカード、miniSDカード、マルチメディアカード、USBフラッシュメモリ。PCを使わず、メディア間の音楽ファイルのコピーも可能となって

    なつかしのレコードの音楽再生・ダビングに対応するオーディオシステム——実売12,800円 | RBB TODAY
  • 著作権保護期間の延長については結論を得られず、文化審小委員会

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2009/01/07
    「保護期間の延長…検討を続ける」「文化庁長官による裁定制度の手続きを明確」「国会図書館において納本された後にデジタル化できるように法的措置を講じることについて、早期に実現されることが適当」よい風向き。
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2009/01/05
    歴史とか関係なしに,面白いものがあれば享受したがるものだと思うのだけどね。どれだけ比率が減っても一定頻度で存在し続けるよ,そういう飢えた子たちは。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    「子どもがネットで何を検索したか、学校は把握できます」 学習用デジタル端末の新機能は有用?プライバシー侵害?

    47NEWS(よんななニュース)
  • 図書館に置かれるべきかどうかは図書館の問題 - NaokiTakahashiの日記

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2009/01/02
    まともなオタクなら,一・二年で市場から消えた作品を古書店めぐったりマケプレやヤフオクあさったりして探し回った経験はあるんじゃないかなあ。研究目的でなくても/メジャーな作品だけ読むのがオタクかね?