タグ

表記に関するn-yujiのブックマーク (44)

  • 感嘆符・疑問符の後に全角空白(スペース)が必要になる理由と、Webメディアの表記ルールについて | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは、LIGブログ編集長の朽木(@amanojerk)です。 さて、これからみなさんに、下記のそれぞれの文章を見比べていただきたいのですが、 A. ヒャッハー!汚物は消毒だ〜 B. ヒャッハー! 汚物は消毒だ〜 A. 何してますか?忙しいですか?手伝ってもらってもいいですか? B. 何してますか? 忙しいですか? 手伝ってもらってもいいですか? どちらがしっくりくる、あるいは、どちらに違和感がある、と思ったでしょうか。 A.とB.の文章の違いは、文末の「感嘆符(!)」「疑問符(?)」の後に全角空白(スペース)があるかないかです。 ほとんどの人はあまり注意して見てはいないと思うのですが、じつはこの表記ルールはメディアによってさまざまです。絶対に全角スペースを空けているメディアもあれば、そうでないメディアもあります。 では、一体どちらが正式なのでしょうか。そもそも、明確な基準はあるのでし

    感嘆符・疑問符の後に全角空白(スペース)が必要になる理由と、Webメディアの表記ルールについて | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
    n-yuji
    n-yuji 2014/11/13
    「JIS規格にそのような記述はない」との声が多数あり。
  • 活字と手書き異なる表記、解説書作成へ 「令」や「保」 - 日本経済新聞

    文化審議会の漢字小委員会は20日、「令」や「保」など、活字と手書きで字体が異なる常用漢字について、解説書作成に向けた議論を始めた。パソコンの普及で活字の漢字に接することが増えたが、学校の授業や役所に届け出る書類は手書きの漢字を使

    活字と手書き異なる表記、解説書作成へ 「令」や「保」 - 日本経済新聞
  • 二重引用符の“double quote”と〝ノノカギ〟について(前書き) - 楷書活字(新居)

    どうしてもまとまらないので、まとまらないまま書き始めてしまうことにした。 この問題については、すでに参考になるページがいくつもある。 古いものでは、 http://otamon.blog108.fc2.com/blog-entry-36.html そして、 http://d.hatena.ne.jp/n-yuji/20060107 http://d.hatena.ne.jp/n-yuji/20120527/p1 の西岡さんのまとめ。 もちろん、直井さんのブログで「引用符」を検索すれば、 http://d.hatena.ne.jp/NAOI/searchdiary?word=%B0%FA%CD%D1%C9%E4&.submit=%B8%A1%BA%F7&type=detail と、まあこれで十分ではないかとも思うのだが、自分でまとめてみないと理解できないものであるから、なんとかやってみよう。

    二重引用符の“double quote”と〝ノノカギ〟について(前書き) - 楷書活字(新居)
  • 英国で大論争、交通標識にアポストロフィーは必要か

    ロンドン(London)で撮影された、アポストロフィーのある道路標識(2014年3月20日撮影)。(c)AFP/CARL COURT 【4月6日 AFP】英国で、英語の文法をめぐる奇妙なバトルが繰り広げられている。交通標識から「アポストロフィー」を省略したい地方議会と、それを止めようとする英語愛好家たちの闘いだ。 バトルの波は今、大学の街ケンブリッジ(Cambridge)に押し寄せている。たとえば「キングズ・ロード」の標識は、「King's Road」から「Kings Road」に変えられた。 しかしケンブリッジ市はこの方針の撤回を余儀なくされた。何者かが夜中にマジックでアポストロフィーを書き込むゲリラ運動を始めたためだ。 地方政府が句読点を省略し始めたのは、中央政府から救急医療サービスのためにと、勧告があったためとみられる。 今年、ぜんそくを患っていた10代の子が、アポストロフィーのせい

    英国で大論争、交通標識にアポストロフィーは必要か
  • http://archive.gohoo.org/column/140403/

    http://archive.gohoo.org/column/140403/
  • 「フキダシの中の改行」にまつわるツイートまとめ

    藤岡(旧アカウント) @fujiokatakutaro 「フキダシの中の改行」について語られてるのって、全然見たことないな。映画小説ではまずできないマンガ独特の表現としてすごく好きで、意識してるところ。どこで改行するかで味が全く変わってくる。ギャグの場合はどれを選ぶかで笑いの質が決まる。 http://t.co/80aT6JCLRm

    「フキダシの中の改行」にまつわるツイートまとめ
  • ラノベ新人賞応募作の10人に1人は、いまだに三点リーダーの使い方が間違っていて、下読みが爆笑している

    我乱堂 @SagamiNoriaki 何人かの編集の人に聞いたが、三点リーダーは2つ繋げる…というか、偶数で使うものであるとしていても、その理由については誰もしらなんだ。 2014-01-29 02:22:39

    ラノベ新人賞応募作の10人に1人は、いまだに三点リーダーの使い方が間違っていて、下読みが爆笑している
    n-yuji
    n-yuji 2014/01/29
    10人中9人も正しい(とされる)表記を使っているって。ずいぶん定着したものだな……。
  • Googleのヒット件数は当てにならない - アスペ日記

    (2013/11/08: 補足を書きました。Googleのヒット件数について(続き)) 「Googleの検索件数は当てにならない」と言うと、多くの人は「何をいまさら」という反応かもしれません。 当てにならないことぐらいわかってるよ、と。 でも、「当てにならない」でイメージするものがどの程度かは人によって違うと思います。 結果が2倍ぐらい違ったりする、程度に思っている人もいるかもしれません。 しかし、実際はそんなレベルでの話ではありません。 「当は50件なのに500,000件と返ってくる」ようなことも珍しくありません。 たとえば、ツイッターで見たネタなのですが、"無い内定式" というキーワードで検索してみます。 267,000件。 多いですね。 ここで、10ページ目をクリックすると、次のようになります。 「59 件中 6 ページ目」*1 一気に4桁も減ってしまいました。 どちらが当の数字

    Googleのヒット件数は当てにならない - アスペ日記
  • 最近は「子供」じゃなくて「子ども」と書くと思ったら「子供」と書くという話

    http://bipblog.com/archives/4502962.html まあ、昔からある論争で、一言でいうなら『「子供」の「供」は「供え物」あるいは「従者」の意味だが、子どもは大人の供え物じゃないから「子ども」と書け』というやつです。これに対して『子供を「子ども」と書くのは言葉狩りだ』という勢力がいて、長年血で血を洗う戦いを繰り広げているのでした。 さて教育界ではどうなっているのかというと、公務員には「表記便覧」というものがありまして、作成文書の表記は基的にはこれに沿うようにします。 で、地方公務員たる我々小学校教員もこれに従う訳ですが…おっと失礼、この時の「訳」はひらがなで書けと表記便覧にある…というわけで、「こども」表記も実は規定されています。 曰く、「こども」は「子供」と書くのが現在の規定です。そして「こどもたち」は「子供たち」と表記します。(少なくとも東京都では) ちな

    最近は「子供」じゃなくて「子ども」と書くと思ったら「子供」と書くという話
    n-yuji
    n-yuji 2013/06/24
    「子」を習うのは小学1年、「供」は小学6年。ゆえに「対小学生向けの」文書では「子ども」という交ぜ書きが使われることが多い……という別な事情もあったりするんだよね。
  • 米海軍、全文「大文字」の通信文書廃止へ コスト削減などで

    (CNN) 米海軍は15日までに、連絡や指示など通信文書に適用されている「全文大文字」の規定を廃止する方針を明らかにした。小文字を利用した通信は来年に全面導入される見通し。 全文大文字の慣行は、小文字のキーがなかったテレタイプ機器が使われた1850年代にさかのぼる。 小文字交じり通信へ移行は今年4月、全ての海軍司令部に通達された。海軍サイバー司令部の通信部門幹部は報道機関向け声明で、小文字交じりの方が読みやすいと指摘。 より効果的な通信業務の運用やインターネットへの適応も見込め、年間2000万ドル(約18億8000万円)のコスト削減が可能ともみている。 また、全文大文字の通信文書は「怒鳴られる」ような印象を乗組員に与えていたともされ、この不評の解消にもつながる。

    米海軍、全文「大文字」の通信文書廃止へ コスト削減などで
    n-yuji
    n-yuji 2013/06/15
    なんだろう、大文字が並んでると軍隊っぽい感じがするかも……。
  • 暑中見舞いや年賀状に句読点があってはならない理由と、一文字下げをしてはならない理由について|コトバノ

    賞状や証書の類を見ていると、その文面に句読点のないことに気がつきます。また、段落の最初が一文字空いていないこともわかりますね。 今回は、年賀状や暑中見舞いに句読点があってはならない理由、段落の最初を一文字下げてはいけない理由について紹介します。 日語には元々、句読点は存在しませんでした。 識字教育(読み書き)の進んでいく歴史のなかで、句読点はどんな人にでも文章の切れ目がわかりやすいように付けられるようになってきた経緯があるんですね。 ニュアンスとしては「ほら、こうして句読点があれば読みやすいでしょう?」という先生的スタンス。ですので、相手に敬意を示すべき挨拶状や賞状といった文書では句読点を用いることは失礼にあたるのです。 慶事の挨拶状など、喜ばしい出来事は続いた方が良いので、区切りをつけないという意味合いでも句読点は用いない方が好ましいとされています。 相手に敬意を示すべき挨拶状や賞状と

    暑中見舞いや年賀状に句読点があってはならない理由と、一文字下げをしてはならない理由について|コトバノ
    n-yuji
    n-yuji 2013/05/20
    マンガのセリフみたいなもんだと思えばいいんだよ。
  • ローマ字が日本のイメージを台なしにしている――ソニーが「SONI」だったら

    「ビジネス英語の歩き方」とは? 英語番組や英会話スクール、ネットを通じた英会話学習など、現代日には英語を学ぶ手段が数多く存在しています。しかし、単語や文法などは覚えられても、その背景にある文化的側面については、なかなか理解しにくいもの。この連載では、米国で11年間、英語出版に携わり、NYタイムズベストセラーも何冊か生み出し、現在は外資系コンサルティング会社で日企業のグローバル化を推進する筆者が、ビジネスシーンに関わる英語のニュアンスについて解説していきます。 →「ビジネス英語の歩き方」バックナンバー 前回「日英語のここが外国人に笑われている(関連記事)」では、日中国韓国など東アジアの国々で使われている「英語」の揚げ足を取って、いわゆる英語ネイティブがいかに陰険な喜びに浸っているかという話を紹介しました。 今回は、商品名や社名の英語(ローマ字)表記についてです。ここには日人、

    ローマ字が日本のイメージを台なしにしている――ソニーが「SONI」だったら
    n-yuji
    n-yuji 2013/03/27
    意外にちゃんとした記事だった。
  • Blogger

    Google のウェブログ公開ツールを使って、テキスト、写真、動画を共有できます。

    n-yuji
    n-yuji 2013/01/04
    ことの経緯は知らないが、少なくとも表記の定量研究などに青空文庫が使えるわけがないというお話。
  • 論文の句読点にピリオドとかコンマを使うのはなぜ?

    横書きの文章で句点に「.」、読点に「,」を使うように指定してあるものがあります (昔の『心理学研究』とか。今は「。」と「,」)。なぜ、ふつうに「。」と「、」ではないのでしょう?

    論文の句読点にピリオドとかコンマを使うのはなぜ?
    n-yuji
    n-yuji 2012/12/10
    これほんとかなあ。
  • カギ括弧の意味について:ekken

    「カギ括弧で括られた語句は、何か特別な意味がある」というのは世間一般の常識か、という話。 『 (愚痴)頼むからさー……鍵括弧付きで言葉を使ってる時は、その鍵括弧が特別な意味持っていることを前提において読んでくれないかなぁ……現代文読解の基礎じゃん…… — あままこ※現在のんびり中さん (@amamako)9月 19, 2012 上記のツイートに対して、はてなブックマークにて、僕も「特別な意味」を持たせるためにカギ括弧を使うことはあるけれど、それはどっちかというと個人のローカルルールで、決して一般的な表現の常識とはなっていないと思う とコメントしたところ、何が気に障ったのか、えらくご立腹のご様子。 特別揶揄や罵倒が込められているわけでもない僕のコメントの、なにがイケなかったんだろう? id:ekken氏が(おそらく僕を貶めるためにそのような嘘をついているのでしょうが)そのような嘘をつくことは

    n-yuji
    n-yuji 2012/09/22
    誘導してみようか→『括弧の意味論』475714265X
  • 身の振り方を考えるついでに、日本語について考えた - アスペ日記

    Google を辞めてから、頭を冷やすためにゆっくり休んで、その間にいろいろ考えた。 辞めた時に勢いで書いた記事には「IME の会社を受けてみたい」と書いたけれど、それでいいのか確信もなかった。 だって、IME の会社というと、某国産 IME *1を作っている*2徳島の会社ってことになるんだけど、はっきり言うと…斜陽の匂いがするっていうか…。 一方で、ネットの日語表記に対する違和感のようなものが、だんだんと自分の中でふくらんでいた。やたらと漢字が増えててムカツク…。 自分で N-gram かな漢字・漢字かな変換のような実験的なものは書いてみたけど、頑張って IME にしたところで ATOK ほどの使い勝手にならないのはわかってるし…。 頭の中で、こうしたゴチャゴチャした思いが渦巻いていた。こういう時に行動を起こしても、いい結果にならない。Google に行ってしまったのは不幸なミスマッチ

    身の振り方を考えるついでに、日本語について考えた - アスペ日記
  • 教えてください。社名の後に「御中」ではなく「様」? | キャリア・職場 | 発言小町

    小さな会社でデスクワークをしている、20代後半の者です。 私の会社では、他社に送る郵便物の宛名を書くとき、必ず「○△株式会社様」とします。「御中」を使うことは殆どありません。 入社したての頃、先輩から「御中ではなく様を使うように」と指導されたのです。 私は団体名の後には御中しかないと思っていたし、マナーを見てもそう書いてあったので、「ウチの会社だけが特殊なんだな」と思っていましたが、自社宛に届く郵便物をよく見てみると、「□×有限会社様」となっているものが結構な割合でありました。 そこで皆さんにお聞きしたいのですが、様を使うことは結構一般的なのでしょうか? だとすれば、どういう基準で御中と使い分けるのでしょうか? 宜しくお願い致します!

    教えてください。社名の後に「御中」ではなく「様」? | キャリア・職場 | 発言小町
    n-yuji
    n-yuji 2011/12/28
    御中の付け方。意外に難しい。正解は、目的・役割によって変わるわけだね。
  • 改定案の下書き的ななにか。 - 遠近法ノート

    JIS X 0213 7ビット及び8ビットの2バイト情報交換用符号化拡張漢字集合 http://www.jisc.go.jp/app/pager?%23jps.JPSH0090D:JPSO0020:/JPS/JPSO0090.jsp=&RKKNP_vJISJISNO=X0213 JIS X 0213規格票(p.76)(PDFでは07) 附属書4 表6 括弧記号 1-13-64 〝 1-13-65 〟 の「日語通用名称」欄について、以下のように表記の改訂を求めたいと思います。 附属書7についても同様です。 ダブルミニュート → ノノカギ これは、「名称は規格の範囲外」(JIS X 0213は、記号の名称を決めるものではなく、参考としてあげているだけ)であるという点を踏まえつつ、規格の表記には一定の影響がある(Wikipediaなどから参照されたり、ソフトウェアとその解説に実装されたりして、

    改定案の下書き的ななにか。 - 遠近法ノート
    n-yuji
    n-yuji 2011/11/28
    改定案の下書き的ななにかです。
  • 英語-発音記号カタカナ変換

    英語(英文)→(発音記号またはカタカナ)変換フォーム このフォームは英語用で、他の言語を入力しても発音記号は表示されません。また、翻訳機能はありません。表示されるのは発音記号のみです。 発音記号への変換は完全ではありません。制限事項をご理解の上、ご利用ください。 現在の発音辞書語数 = 227,005 語 変換するタイプ 発音記号 カナ SIL 出力フォントサイズ こちらの記事も人気です 発音記号変換フォームの説明 発音記号は日の辞書で一般的なジョーンズ式発音記号を使っています。(なお、最近の学習用英和辞典には発音記号の変化がみられます。こちらが一般的になれば、サイトの表記も検討したいと思っています。) アメリカ英語の発音を基準として表示します。 SILに変換する場合は、事前にこのパソコンに、発音記号専用のフォントSIL Encore IPA Fontsなどをインストールしておく必要が

  • デスボール | コミックファイア公式Webサイト

    病弱美少女に転生した英雄、最強令嬢となって無双する!!  武を極めたバーサーカー令嬢の最強転生ファンタジー!

    デスボール | コミックファイア公式Webサイト
    n-yuji
    n-yuji 2011/06/27
    きっと批評家の変名に違いない!