nabakariのブックマーク (260)

  • 働かずに毎日1億円使ってもお金がなくならないイーロン・マスクが会社に泊まり込みで働いてる話を聞くとFIREってなんなんだろうなと思う

    リンク 大和証券 今話題のFIREを解説!資産運用で早期リタイアを実現する方法とは? | 大和証券 今話題のFIREとは何でしょうか。FIREとは経済的自立と早期リタイアを意味する言葉で、新しいライフスタイルとして最近注目を集めている考え方です。しかし、「従来型の早期リタイアと何が違うの?」と疑問に思っている方もいるでしょう。そこで、記事ではFIREの考え方やメリット・デメリット、FIREを実現する方法について解説します。大和証券の投資お役立ちコラム。 1 user 9

    働かずに毎日1億円使ってもお金がなくならないイーロン・マスクが会社に泊まり込みで働いてる話を聞くとFIREってなんなんだろうなと思う
    nabakari
    nabakari 2022/11/17
    FIREはあくまで「働かなくてもいい選択肢を持つこと」だと思う。働くことが好きな人にとっては退屈だろうし、多趣味でやりたいことがたくさんある人は退屈せずに過ごせる。FIRE自体が目的な人が苦痛になるのも無理ない
  • 「心理的安全性」が高い大企業で、若手の早期離職が加速する皮肉 足りないのは何?

    現場マネージャーの96.5%が現在の若手育成に課題を感じている――「何か大きなボタンの掛け違えがあるのではないか」と、筆者は考えている。そもそも、昨今の日の若手のキャリア形成にはある大きな謎がある。若手の労働時間や年次有給休暇の取得率などが明らかに好転している一方で、若手の離職率が下がっていないことだ。 近年、日の企業、特に大企業は若手社員の定着を促進すべく、程度の違いはあれ、労働時間や過剰なストレスをかけないよう手を打ってきた。週当たりの労働時間を例に見てみよう。2016年の調査によると、大企業(従業員数1000人以上)の新入社員(大学卒以上24歳以下)においては44.5時間だったが、19年は43.5時間、20年は42.4時間と減少傾向が続いている。労働時間の縮減に伴い、仕事の量自体にもセーブがかけられているといった推測もできる。2010年代後半以降に起こった、働き方改革関連法などに

    「心理的安全性」が高い大企業で、若手の早期離職が加速する皮肉 足りないのは何?
    nabakari
    nabakari 2022/11/17
    社内にしても社外にしても「成長」や「キャリアアップ」には何がついて回るのかを考えれば答えは出る。労働の成果に見合った「報酬」だ。どれだけ成長できる環境であっても給料が見合わなければ転職するだけ。
  • 激務が無理なら退職を マスク氏、ツイッター社員に通告(AFP=時事) - Yahoo!ニュース

    ツイッターのロゴと、携帯電話に表示された実業家イーロン・マスク氏の写真(2022年10月24日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News 【AFP=時事】米ツイッター(Twitter)を買収した実業家イーロン・マスク(Elon Musk)氏は、同社の従業員に対し、「極めてハードコア」で激しい長時間労働を受け入れるか、退職するかのどちらかを17日までに選ぶよう通告した。米メディアが社内資料に基づく情報として報じた。 【写真】米サンフランシスコにあるツイッターマスク氏は先月、440億ドル(約6兆1000億円)でツイッターを買収して以来、同社の大規模な改革をめぐり批判を浴びている。従業員7500人の半数を解雇した他、残る従業員に対しても在宅勤務を禁じ、長時間労働を要請。一方、サイト刷新の試みは混乱と遅延が相次いでいる。 マスク氏は社内向けのメッセージで、「今後、画期的なツイッター2.0を構

    激務が無理なら退職を マスク氏、ツイッター社員に通告(AFP=時事) - Yahoo!ニュース
    nabakari
    nabakari 2022/11/17
    赤字企業なので従来の文化を壊して利益の出る体質に変えるためには激務になるのは仕方がない面もある。ただ、日本のブラック企業と違い相応の給与は出るだろうし、下手したら労働時間すらマシな可能性もある。
  • 5人に1人が「マッチングアプリ」で出会い結婚 職場や学校を抜き初めて首位に

    今年結婚した人の出会いのきっかけは5人に1人が「マッチングアプリ」でした。 マッチングアプリでは恋愛結婚を希望する人がスマートフォンのアプリ上で好みの相手を探すことができます。 明治安田生命が11月22日の「いい夫婦の日」を前に行った調査によりますと、今年結婚した人の出会いのきっかけは「マッチングアプリ」が22.6%となり、「職場」や「学校」を抜き、初めて首位となりました。 マッチングアプリは2009年以前は0%でしたが、その後は少しずつ増え、2020年以降に結婚した人では18.8%と急増しています。 明治安田生命は、新型コロナによる外出自粛などで対面の出会いが減ったなか、「新たな出会いの形として定着しつつあり、今後も一般的になっていくのかもしれない」と分析しています。

    5人に1人が「マッチングアプリ」で出会い結婚 職場や学校を抜き初めて首位に
    nabakari
    nabakari 2022/11/17
    時代が変われば出会い方も変わる。お見合いや家同士の結婚が当たり前の時代に恋愛結婚なんかする人たちが理解されなかったように、ツールや社会の価値観の変化によって出会い方が変わったということ。少子化対策の鍵
  • マスク氏「激務が嫌なら退職を」 ツイッター社員にメールで通告 | 毎日新聞

    米短文投稿サイト「ツイッター」を買収したイーロン・マスク氏が16日、「長時間、猛烈に働く」ことに賛同できないなら退職するよう迫るメールを社員に送った。メールに添付したリンクで「イエス」をクリックしなければ解雇すると示唆している。複数の米メディアが報じた。全社員の半数の約3700人を解雇したうえで在宅勤務を認めない方針も示しており、急激な環境変化で社内の混乱が続きそうだ。 米CNBCテレビによると、マスク氏はメールで「世界的に競争が激化する中でツイッターが成功するには、極端にならなければならない。これは長時間、猛烈に働くことを意味する」と主張。「もし新しいツイッターの一員になりたいなら、添付したリンクでイエスをクリックしてほしい」と求め、「明日午後5時(米国時間17日午後5時)までにそうしなかった社員は3カ月分の解雇手当が支払われるだろう」とした。

    マスク氏「激務が嫌なら退職を」 ツイッター社員にメールで通告 | 毎日新聞
    nabakari
    nabakari 2022/11/17
    年収は1000万円を超えるし、赤字企業が利益体質の企業に生まれ変わるには相応の業務改革が必要なので、何もおかしいことは言っていない。むしろ日本人は超低賃金で超激務を受け入れていて、よっぽどかわいそう
  • 賃金未払い、ベトナム実習生会見 愛媛、違法残業の実態説明 | 共同通信

    Published 2022/11/16 11:56 (JST) Updated 2022/11/16 12:03 (JST) 愛媛県西予市の縫製会社でベトナム人技能実習生への賃金が未払いになっていた問題で、実習生11人が16日、松山市内で記者会見した。違法な残業が常態化していた勤務状況を説明。未払い賃金の総額は約2700万円に上るが、会社は7日に自己破産する方針を示している。 実習生11人は20~40代の女性。勤務先の「小清水被服工業」で長時間労働が続いたため、今年8月にNPO法人「日越ともいき支援会」に相談した。いずれも今月4日に退職、会見後は転籍先となる岐阜県の縫製会社に向かう。 ドアン・ティ・トゥ・ガーさんは「不当な扱いを受け悲しい。とにかく給料を払ってほしい」と訴えた。

    賃金未払い、ベトナム実習生会見 愛媛、違法残業の実態説明 | 共同通信
    nabakari
    nabakari 2022/11/17
    サービス残業や違法な低賃金でしか事業を運営できない経営者は自身の経営能力に疑問を持つべき。責任を従業員に押し付けているだけで事業の失敗を認めていないだけ。出退勤記録を取り残業代請求に備えておこう。
  • だから日本は経済大国から凋落した…「忙しいふりをするおじさん社員」ばかりが職場に居座っている皮肉な理由 やる気重視の風土が「やる気のなさ」を隠している

    「チャレンジして」「挑戦しよう」、そしてまた「チャレンジ」… 「失敗を恐れず、大いにチャレンジしてください」 「新たなことにチャレンジすることを恐れず……」 「自分の中で夢や成し遂げたい目標を常に持ち、それに向けて積極果敢にチャレンジしてください」 いずれも東証プライム企業の社長が、入社式の挨拶で新入社員に贈った言葉だ。年頭挨拶や創立記念日の社長式辞などでも、枕詞のように「チャレンジ」という言葉が使われる。また会社の玄関に掲げられた社是・社訓、会社案内のパンフレットやホームページからも必ずといってよいほど「チャレンジ」「挑戦」という大きな文字が目に飛び込んでくる。 社員のチャレンジを口にするのは人事担当者も同じだ。 「2022年ウェブ調査」では企業の人事担当者に対して、「社員(職員)には、失敗のリスクを恐れずチャレンジしてほしいと思いますか?」と質問した。その結果、「そう思う」「どちらかと

    だから日本は経済大国から凋落した…「忙しいふりをするおじさん社員」ばかりが職場に居座っている皮肉な理由 やる気重視の風土が「やる気のなさ」を隠している
    nabakari
    nabakari 2022/11/16
    評価制度自体は「成果」に焦点を当てるのがフェア。ただしその評価制度自体が正しく機能すればの話。制度設計は難しく、会社ごとの方針によっても異なるので経営陣が「本気で」理解しているかどうかが問題。
  • 知識不足、無茶ぶり、属人化──プロジェクトマネージャーが直面する3つの課題を乗りきるスキルセットと考え方

    IT業界プロジェクトを成功に導くためのノウハウを網羅的に解説した書籍『プロジェクトマネジメントの基が全部わかる』(翔泳社)。著者でパラダイスウェアの代表取締役である橋将功さんは、プロジェクトマネージャーが直面する課題として大きく3つ、「現場で使える知識体系がない」「無茶ぶりされる」「スキルの属人化」を挙げています。これらの課題を解決するために何が必要なのでしょうか。書から、プロジェクトマネージャーが持つべきスキルセットと、プロジェクトの成功と失敗をどう定義すればよいのかを紹介します。 記事は『プロジェクトマネジメントの基が全部わかる 交渉・タスクマネジメント・計画立案から見積り・契約・要件定義・設計・テスト・保守改善まで』の「序章 プロジェクトマネジメントのスキルの全体像」と「第1章 プロジェクトとはなにか─基的な知識と考え方をおさえよう」から一部を抜粋したものです。掲載

    知識不足、無茶ぶり、属人化──プロジェクトマネージャーが直面する3つの課題を乗りきるスキルセットと考え方
    nabakari
    nabakari 2022/11/16
    属人化の問題点は「既に誰でもできるはずの業務を個人が囲い込むことでその人以外できなくなる」こと。つまり組織を前進させる障害を作り出すこと。マネージャーは業務内容と人についてよく見ておく必要がある
  • 「なぜ日本企業は、時代遅れのジョブ型人事制度を今さら導入するのか」米国の経営者が疑問を抱く理由

    株式会社経営共創基盤(IGPI)共同経営者(パートナー)、IGPIシンガポール取締役CEO。 早稲田大学政治経済学部卒、IEビジネススクール経営学修士(MBA)。大学卒業後、キャップジェミニ・アーンスト&ヤングに入社。日コカ・コーラを経て、創業期のリヴァンプ入社。アパレル企業、ファストフードチェーン、システム会社などへのハンズオン支援(事業計画立案・実行、M&A、資金調達など)に従事。 その後、支援先のシステム会社にリヴァンプから転籍して代表取締役に就任。 退任後、経営共創基盤(IGPI)に入社。2013年にIGPIシンガポールを立ち上げるためシンガポールに拠点を移す。 現在は3拠点、8国籍のチームで日企業や現地企業、政府機関向けのプロジェクトに従事。 IGPIグループを日発のグローバルファームにすることが人生の目標。 共著書に『アーキテクト思考』(ダイヤモンド社)がある。 アジャイ

    「なぜ日本企業は、時代遅れのジョブ型人事制度を今さら導入するのか」米国の経営者が疑問を抱く理由
    nabakari
    nabakari 2022/11/15
    どんなビジネスモデルでも、そのまま組織に適用してうまくいくことはあり得ない。自分達の業務内容を理解して、ボトルネックを解消して改善を繰り返し、ようやく最適化が可能になる。試行錯誤が足りてない組織が多い
  • 7.8兆円の予算状況を可視化──東京都がダッシュボード公開 “伝わらない広報”からの脱却、全国に広がるか

    21年度予算の発表に合わせて、21年1月に公開し、翌22年1月には事業の費用対効果など検証した「政策評価・事業評価」のカテゴリーを追加するなど、機能を順次強化している。同年7月には全国で初めての取り組みとなる「補助金サーチ」を公開。都の補助金情報を網羅し、事業者などに情報提供している。 関連記事 「生クリーム好き歓喜」──セブンイレブンの“具なし”「ホイップだけサンド」に反響 商品化の狙いは? 広報に聞いた セブン-イレブン・ジャパンが10月12日から近畿エリアなど地域限定で販売を始めた「ホイップだけサンド」シリーズがTwitterで話題となっている。商品名の通り、ホイップクリームのみを挟んだ“具なしサンドイッチ”となっている。商品化の経緯を聞いた。 「工場の製造が追い付かない」──ファミマの「クリームパン」、4週間で650万個販売 好調の理由を広報に聞いた ファミリーマートが発売した「フ

    7.8兆円の予算状況を可視化──東京都がダッシュボード公開 “伝わらない広報”からの脱却、全国に広がるか
    nabakari
    nabakari 2022/11/14
    いい試みだと思います。メディアの報道だとあえてなのか誤解を招くような表現をして注目を集める傾向がありますが、1次情報としてわかりやすい情報を発信するのは重要なことです。広く普及してほしいですね。
  • 癌患者から言いたいこと「効果があると言われる食品や無認可治療を勧める人、その責任は取れますか?」

    華月エアリ🌙🧙‍♀️北国の占いお姉さんVtuber🦔 @bluemoonairy 🌙占いとうまく付き合って楽しく生きる🔮 ¦個人勢のプロ占いVtuber¦ ¦フォローすると気楽に生活出来るヒントが流れてきたりする¦ ¦キズナアイさん/朝ノ瑠璃さんetc..沢山のVさん占ってます¦ ¦お仕事の連絡は@airymanager lit.link/airykagetsu 華月エアリ🌙🧙‍♀️北国の占いお姉さんVtuber🦔 @bluemoonairy これは癌患者の長い独り言として聞いて欲しいのだが、周りの人に癌の人が居ると分かった時に辞めて欲しい事 ・癌に効果のある(と言われる)品等を勧める その人が信じたらそれにお金を払い続ける事になるけど貴方その責任取れる? 効かなかった時の責任は取れる? エビデンスありますか? 続き⬇️ 2022-11-12 09:44:30 華月エア

    癌患者から言いたいこと「効果があると言われる食品や無認可治療を勧める人、その責任は取れますか?」
    nabakari
    nabakari 2022/11/14
    どんな環境であっても、人が他人の人生や行動に対して責任を取ることは不可能。たとえそれが家族でもそう。行動の責任を取るのは常に自分自身。必ず正しいと言える答えは少ない。重要なのは自分が納得できるかどうか
  • 「自分で考えろ」と丸投げして、部下の失敗にはブチギレ…日本の企業をダメにする「無能上司」の典型例 「管理職」のやるべき仕事を理解していない

    部下を動かしたいなら、結果を出させる 会話だけで部下の心をつかみ、思い通りに動かすことは不可能です。そんな会話術があると吹聴する人はいますが、ウソです。信じないでください。会話のやり方で相手を催眠状態にするなんて無理。常識で考えましょう。 さて、会話を通じて人が動くとき、それ以前に様々なインセンティブがあります。そのインセンティブを喚起する大義名分などのおぜん立てがあって、初めて言葉が力を持ちます。 この話を、管理職の方向けにもう少しかみ砕いて説明しましょう。端的に言うと、部下を動かしたいなら、部下に結果を出させましょう。これがまさにインセンティブそのもの。 会社員である限り、インセンティブはこれに尽きます。「○○さんの言う通りにしたら、すごく結果が出ました。次はどうしたらいいでしょうか、教えてください」と言ってもらえれば楽ですよね。そして、そのとき初めて言葉は伝わるわけです。 「結果にコ

    「自分で考えろ」と丸投げして、部下の失敗にはブチギレ…日本の企業をダメにする「無能上司」の典型例 「管理職」のやるべき仕事を理解していない
    nabakari
    nabakari 2022/11/14
    優秀な管理職は多くない。以前優秀だった人も優秀でなくなることもよくある。ある意味常に人材不足であるポジション。失敗を許容するかどうかは組織全体の問題であることも多いので、自分がそうならない意識が大事。
  • 「近代五種」 馬術を除外し障害物レース採用 IOCに変更提案へ | NHK

    オリンピック競技の1つ、「近代五種」で行われる種目について、国際競技団体は、馬術を除外し代わりに障害物レースを採用することを決めました。今後、2028年のロサンゼルス大会での実施を目指して、IOC=国際オリンピック委員会に種目の変更を提案するとしています。 近代五種は、フェンシング、水泳、馬術、それにランニングと射撃を組み合わせたレーザーランの総合力で競う競技で、オリンピック競技に採用されています。 このうち馬術をめぐっては、国によって環境を整えるのが難しいことや、安全面をどう整備するかなどが課題となっていて、国際近代五種連合は2年後のパリオリンピックの終了後、2028年のロサンゼルス大会までに馬術を除外し、別の種目に変更することを検討してきました。 12日、国際近代五種連合はオンライン形式で総会を開き、投票の結果、およそ83%の賛成で近代五種から馬術を除外し、代わりに障害物レースを採用す

    「近代五種」 馬術を除外し障害物レース採用 IOCに変更提案へ | NHK
    nabakari
    nabakari 2022/11/14
    オリンピックの役割はもう終えたのではと思う。というより当初の目的から大きく外れて莫大な金が絡む利権の塊になったので、競技ごとの世界選手権で十分。
  • 社会が高度化したため『まともな人間』のハードルがどんどん上がっていって仕事の内容も難しくなっていているのが辛い

    あんちゃん @monosoi_akarusa まともな人間のハードルがどんどん上がっているのを感じる。社会が高度化し過ぎて、昔なら電卓をパチパチ叩いて電話番とご用聞きしてた様な人にやってもらう仕事がない。 2022-11-10 12:34:15 あんちゃん @monosoi_akarusa そういう仕事自体が無くなった訳ではないけど、システムがやったり外注したりで、人がやる10分の1とかでできる様になってしまったので、人にやらせは選択肢が無くなった。誰も200円相当のサービスに2万円払えない 2022-11-10 12:39:02

    社会が高度化したため『まともな人間』のハードルがどんどん上がっていって仕事の内容も難しくなっていているのが辛い
    nabakari
    nabakari 2022/11/14
    社会に出て思ったことは、自分の立場を守るために無駄を作り出す人間がいるということ。生産性につながらない仕事を増やすので仕事は永久に無くならない。高度化する人材とそうでない人材の二極化が進んでいると思う
  • 村田製作所の中国増産投資はなぜ非難されるのか

    電子部品大手の村田製作所が発表した中国工場の生産能力増強投資が、奇妙な非難にさらされている。同社は11月7日に中国・無錫にある工場で新生産棟を建設すると発表。投資額は約445億円で、同社の一度の設備投資としては過去最大規模だ。 この発表や関連報道を受けて、ツイッターを中心にネット上では村田製作所への非難が飛び交った。「台湾有事が起き国防動員法が発動されれば工場は接収され、中国は積層技術をタダで入手できる」「“中国命”の同社の今後に注目。それにしても株主がこれを許すならそのほうが信じがたい」との批判や皮肉が、多数のフォロワーを持つ一部の有識者や作家などによって発信され、それに合わせて同社を非難し揶揄するコメントが相次いだ。 日の利益損なう的外れな非難 いずれも「経済安全保障」を念頭にした批判だろう。主な批判の論点は、米中対立に伴う経済デカップリングへの対応、中国による先端技術奪取の脅威、有

    村田製作所の中国増産投資はなぜ非難されるのか
    nabakari
    nabakari 2022/11/12
    チャイナリスクは実際にビジネスを始めた時に発覚する。輸出入には袖の下が必要だし、現地の工場長は工場を私物化し大赤字でもお構いなし。撤退にも様々な手続きと手切金が必要。他にも金銭面だけでないリスクは多い
  • 「出世払い型奨学金」本格的返済始まる年収 “目安は300万円” | NHK

    卒業後の所得に応じて支払う「出世払い型奨学金」をめぐり、文部科学省の検討会議は、格的な返済が始まる年収の目安を300万円とする考えで一致しました。国は、財源なども踏まえて詳細な制度について検討する方針です。 「出世払い型奨学金」は在学中の授業料を国が立て替え、学生は卒業後の所得に応じて支払う新たな制度で、政府は再来年度から、まずは大学院での導入を目指しています。 その方向性を議論する検討会議が11日に開かれ、格的な返済が始まる年収について、出席した委員らは300万円を目安とする考えで一致しました。 一方、この年収に達するまでは毎月2000円を納付するのが適当だという意見が多数を占めました。 また、対象の学生については、子どもがいる場合などを除き、仕送りなどを含めた人の年収が299万円以下とすることについても一致しました。 検討会議は、来月15日の次回に提言を取りまとめる方針で、文部科

    「出世払い型奨学金」本格的返済始まる年収 “目安は300万円” | NHK
    nabakari
    nabakari 2022/11/12
    奨学金を受け取りながらなんとか学校を卒業して、就職しても年収300万円が現実的と言う意味だろうか。企業が要求する教育水準と教育コストに対して収入が見合わない。これで将来に希望を持てという方が無理というもの
  • 「仕事が回らない」 厚労省が「キャリア官僚」募集 若手らの離職で:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「仕事が回らない」 厚労省が「キャリア官僚」募集 若手らの離職で:朝日新聞デジタル
    nabakari
    nabakari 2022/11/12
    急募案件には応募しない方がいい。というのが経験上の答え。仕事が回らない環境をどのように変えて対応するつもりなのかが重要。単純に人員を補充するだけなら、また退職者を出すだけ。解決策はなさそうだが大丈夫か
  • ことしの出生数 初めて80万人下回るか 国の予測より8年早く | NHK

    1年間に生まれる子どもの数を示す「出生数」について、大手シンクタンク「日総研」はことし全国でおよそ77万人と、国の統計開始以降、初めて80万人を下回る見通しになったとする推計をまとめました。 ことし80万人を下回れば国の予測よりも8年早く、少子化が想定を上回るペースで進んでいることになります。 日総合研究所は厚生労働省が公表していることし1月から8月までに生まれた子どもの数などをもとに、1年間の出生数を推計しました。 それによりますとことしの出生数は全国でおよそ77万人で、前の年から4万人余り、率にして5%程度減少し、国が統計を取り始めた1899年以降で初めて80万人を下回る見通しになったということです。 厚生労働省によりますと、出生数は1970年代半ばから減少傾向が続いていて、ことしも国内で生まれた外国人も含んだ8月までの速報値で52万人余りと、前の年より2万7000人余り減少してい

    ことしの出生数 初めて80万人下回るか 国の予測より8年早く | NHK
    nabakari
    nabakari 2022/11/11
    このまま減り続けて0になんてなることはないし、どこかで適正な数値に留まることになる。それが現在の政策や環境にあった数値。労働人口が減るのは目に見えているのだから、想定した政策に移行すべきだと思う
  • 【もっと早く知りたかった…】Excel作業を効率化する”関数”まとめツイートに感謝の声 - 「ありがとうございます! 」「有能過ぎる」

    【もっと早く知りたかった…】Excel作業を効率化する”関数”まとめツイートに感謝の声 - 「ありがとうございます! 」「有能過ぎる」 事務作業からプレゼンテーションの準備まで、さまざまな場面で用いられるExcel。便利なソフトである一方で、「条件に当てはまるデータを探すのが大変…」「曜日やふりがなを入力するのが面倒」といったストレスを抱えている方もいらっしゃるのではないでしょうか? 書籍『Excel医の見るだけでわかる! Excel最速仕事術』(TJMOOK・宝島社刊)の著者であるExcel医(@Excel_design_Dr)さんは、Excel作業で悩む方々に向けて、役立つ知識をわかりやすく紹介しています。 Excel医さんが10月27日に投稿したツイートでは、作業を効率化するために必須の”関数”が、1枚の表にまとめられています。 昔の私はExcel関数を全く知らず、ほぼ全ての変換作業

    【もっと早く知りたかった…】Excel作業を効率化する”関数”まとめツイートに感謝の声 - 「ありがとうございます! 」「有能過ぎる」
    nabakari
    nabakari 2022/11/11
    Excelに限らずツールを使う時に大事なのは「何をどうしたいか」を明確にすること。それができて初めて様々な機能を生かすことができる。「どうすればいいか」を先に考えることで既存・新規業務の効率化がみえてくる。
  • 岸田首相 “来年の春闘で物価高に負けない賃上げ実現を” | NHK

    岸田総理大臣は経団連の十倉会長や連合の芳野会長に対し、物価高に負けない賃上げを来年の春闘で実現するよう、強く要請しました。 政府は「新しい資主義実現会議」を総理大臣官邸で開き、経団連の十倉会長や連合の芳野会長らが出席しました。 この中で岸田総理大臣は「来春の賃金交渉に向けた賃金引き上げの成果に、成長と分配の好循環の実現がかかっている。物価上昇を特に重視すべき要素として掲げ、これに負けない対応を労使の皆さんには強くお願いする」と述べ、物価高に負けない賃上げを来年の春闘で実現するよう、強く要請しました。 また労働者のリスキリング=学び直しについて、「労働者自身が主体的にリスキリングの在り方に関与できるよう、企業が支援する体制を整え、政府が支援を行うに当たっても個人への直接支援を強化する」と述べました。

    岸田首相 “来年の春闘で物価高に負けない賃上げ実現を” | NHK
    nabakari
    nabakari 2022/11/11
    政府が企業に賃上げについて指導するのはおかしい。賃上げは労働者(労働組合)の仕事。ここが機能していないのが問題。政府は消費増税など余計なことをせずに消費を伸ばすために必要なことをすればいい。